• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月15日

こんなものありました

こんなものありました XXのロゴにまつわるネタはいろいろありますね。

みん友さんの間で有名なのは某スイーツ店。

私も行きたいのですが、なかなか時間が取れません。
XXで行けばお話出来るのでしょうかね?

私もXXロゴネタをひとつ。
本当は2つあるのですが、一つはコードに抵触するかも(笑)

私は音楽聴くのに今でもカセットテープがメインです。
30年前にこんなテープがありました。

楽器のYAMAHAのオーディオ部門で一時発売していたカセットテープ。
名前がもろにXXです。
当時もちろん60XXが販売されていた時期と重なります。
いいのかな~?と思ってました。

このテープは当時購入したうちの1本で新品未開封です。
使えるかどうかは・・・疑問。

カセットテープは現在でも販売されていますが、音楽に使う人がいないので
ノーマルテープ、それも会話録音とかに使うようなスタンダードなものしかありません。

試しに買って音楽を録音してみましたが、音質は・・・???です。
音楽用高音質カセットは随分前に販売されなくなり、手に入りません。

今手元に高音質テープのストックが40本くらいありますが、もったいなくて使えません。
というよりすべて30年以上前の代物なので、果たして使えるのか疑問です。



ブログ一覧 | XXネタ | 日記
Posted at 2014/05/15 00:08:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨スマイル・フォー・ ミー ✨
Team XC40 絆さん

えすろっくんお迎えオフ
白ネコのラッキーさん

東京都庭園美術館へ(東京への帰省3 ...
JUN1970さん

[茨城・那珂市] 木内酒造販売
morrisgreen55さん

増量目標達成
ふじっこパパさん

妹とライスバーガー(*^^*)
chishiruさん

この記事へのコメント

2014年5月15日 0:27
自分もカセットデッキ持っておりますが、現在は音楽用テープがありませんね。

メタルテ-プ・・・・・などありましたね。

でも、ヤマハのXXというテープの存在は知らなかったです(^_^;)
コメントへの返答
2014年5月15日 22:33
見事に音楽用は消えました。
自分も意識してなかったのですが、気付いたらどこにもない。

メタルテープは高くてちょっと買えませんでした。
確か2~3本しか持ってなかったような。

このXXテープはあまり売り出してなかったので知ってる人のほうが少ないですよ。
2014年5月15日 1:08
ヤマハだからいいんじゃないでしょうかね~
ダイハツにもTR-XX(ダブルエックス)あったし。
プレリュードはXX(エックスエックス)でしたね~

メタルテープな趣なのにノーマルですか?
リールがカッコイイですね♪
コメントへの返答
2014年5月15日 22:35
YAMAHAだから良いってのがわかりませんが・・・(笑)

他の車種にもXXありましたね。

このテープはノーマルでもLHタイプで音は迫力ありましたよ。

2014年5月15日 6:14
このオープンリールを模したデザイン、なかなかカッコいいですよね。
私もヤマハは知りませんでしたが、TEACは持ってましたよ。
しかし音楽用テープ…かなりの種類がありましたが、気がつきゃ全滅なんですね。さみしいです。。。

ダイキャストボデーの重たいヤツ…好きでした(笑)
処分しちゃったっけかなぁ。。。覚えてないです。
コメントへの返答
2014年5月15日 22:36
TEACのほうが宣伝していたから売れていたんじゃないですかね?

リールの効果はどれほどあったか疑問ですが、テープには保護になったのでしょう。

音楽用テープは本当に全滅です。
2014年5月15日 7:19
懐かしいカセットテープですね~
オープンリールみたいなデザイン素晴らしいですが、これは高価なカセットデッキでしか有り難みが無いのが残念です.....

しかしそのネーミングは存じませんでした~
コメントへの返答
2014年5月15日 23:53
懐かしいというか、私は現役なんで。
ずっと使い続けているので特に感慨はないのです(笑)←化石!

普通のノーマルポジションテープですから高価なデッキである必要はないです。

ネーミングはねぇ、お見事です。
2014年5月15日 9:02
当時はメタルだクロームだワイドレンジどーたら、こーたら云っていましたね~
私も昔に録音したテープがまだ聴けますと嬉しいです。
コメントへの返答
2014年5月15日 22:40
性能を上げるために各社競ってましたよね。
その結果がいくつあるのかわからない位の種類でした。

今でも聴いてるんですか?

再生装置がだんだんなくなってきてるので、
デジタル化もしなければならないです。
2014年5月15日 11:44
懐かしいですね~。BASFとかの安売りでたけしのオールナイトニッポンを録音していたことを思い出します。
デッキはテクニクスのdbx、ノイズリダクションも色々種類がありましたね。東芝のadressとか、大御所ではdolbyとか・・・。本当はティアックにオープンリールが欲しかったけど高くて無理でしたなあ。

メタルテープをdbxで録音したら、今でも結構聞けますよ。
コメントへの返答
2014年5月15日 23:54
はい、私は40数年前から使い続けています(笑)

私は売れる前のアリスのヴォーカル(某谷村氏)がDJをやってたのを聞いていました。
天才・秀才・○カシリーズのテープが残っています(笑)
当時は勢いがあって滅茶苦茶笑えました。

デッキはSONY、YAMAHA、Lo-Dを使ってましたね。
私は理由があってNRシステムは使いませんでした(カーコンポのデッキについてなかったからとは言えない/爆)

オープンはいいですよ。
2トラサンパチは買えませんでしたが、SONYの4トラックオープンデッキは持っています。
36年前の代物ですが今でも現役で使っています。丈夫ですよ。

あやたんパパさんとはオーディオの話も出来そうですなあ。楽しみが増えました(^^)
2014年5月15日 15:19
やはりブログが日常化しちゃいましたね(爆)

レ-コ-ドで育った人間ですから、リモコンONで

いつでも何千曲でも自由自在にクリア-な歌が

聞ける事に、いまいち違和感が消せないでいます。

プレヤ-の回転速度を神経質に合わせたり、

ア-ムの負荷を調整したり、カ-トリッジの針を

洗浄したり、そうゆうゆとりが今の世には無い。。。



ガラパゴス諸島に住んでいるアナログ人間としては、

CDよりカセットテ-プのヨレヨレの音質になごませれ

ますね!

頭だしがピシット決まった瞬間なんか最高です!!!
コメントへの返答
2014年5月15日 23:55
日常化はしません(≧▽≦)
大変だから。

私もアナログ人間なのでデジタル一辺倒は無理ですね。
耳が慣れているので受け付けません。

聴くときの儀式は大事です。
これのおかげで曲がさらに価値を増します。

レコードを聴くときは最高ですよね。
調整次第で音が変わるのも楽しみで。

30歳以下の人たちは生まれた時からCDとデジタルオーディオしか知らないのですから。

もちろん便利なので私も使ってますが
余裕あるときはアナログです。

持ってる音源がカセット、レコードがほとんどですからね(笑)
2014年5月15日 18:46
今度出る携帯もXxだそうで(笑)

こうなったら病気ですね。
全然関係ないのにXXってだけで(´Д` )
コメントへの返答
2014年5月15日 22:54
別に意識してないけど、似たようなデザインを見ると関係ないのに反応してしまうのが悲しい(笑)

皆さん病気です。(笑)

2014年5月15日 22:14
あれれ、
8トラ世代でもあるでしょ~ (笑)

そして、時代は移りオーバーヘッドタイプなど
航空機のコックピット風なんてあったりしてね~。
コメントへの返答
2014年5月15日 22:57
ヲイヲイそこまで古くないって(爆)
ギリ8トラは過ぎてます。

でもセリカのカタログには載ってたな(笑)

良く知ってますね~
さては歳を誤魔化し・・・以下略

プロフィール

「いた~!!! http://cvw.jp/b/2004211/38525561/
何シテル?   09/11 11:05
smoky8507です。 初代セリカ、2代目セリカXXが大好きです。 免許取得後原付スポーツから乗り初め、その後77年式 トヨタ セリカLB 1600S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気になる車・・・(^^)1401  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:06:02
気になる車・・・(^^)1350 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 10:03:37
燃費・・・⛽️💴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 10:21:04

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
94年式カルディナ 2.0TZツーリング4WDです。 夫婦ともステーションワゴンが好き ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
85年式二代目セリカXX2000GTツインカム24。 85年7月登録 新車ワンオーナー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation