• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月15日

予告編

予告編 一人高坂セリカディ(笑)


とあるみん友さんより、ブログが日課になってるよ~との話がありますが、
決してそのようなことは・・・しません(笑)
息切れしちゃうので(笑)

といいいつつまた書いている自分が・・・・・いる(爆)

XXロゴのネタを書いたつもりが、カセットテープに反応された方が多く、
やはり皆さんお好きなんだなと感じました。

かくいう私もオーディオは決して!!嫌いではありません。
ネタが山ほどあって、オーディオブログになる恐れがあるので
今回我慢します(笑)

機会をみておいおいと書いてみましょう。
XX歴よりオーディオ歴のほうがはるかに長いですから。

折に触れ聞かれますので鮮度の落ちないうちに青LBの話題も書いてみます。
やはり皆さんの関心はそこでしょうから。

人様の手に渡っておりますので、詳しくは書けませんが
次の機会あたりにアップしてみます。

こんな感じ。
ブログ一覧 | 希少車 | 日記
Posted at 2014/05/15 23:38:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Audi Concept C
ベイサさん

失敗しました😅
埼玉の猫さん

やっと登録完了(車検証出てきました ...
SMARTさん

ヤンエグ
kazoo zzさん

結果的に大阪だった、その道中。
ライトバン59さん

孫の授業参観日!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2014年5月15日 23:58
18歳の時に
フルロジックコントロールの動きに昇天して
36回払いでケンウッドのカセットデッキ買いました
12回払って車ごと下取られていきました・・・


青いの、道を走らせない人が買ったのかな?
コメントへの返答
2014年5月16日 7:14
下取の時に外し忘れたんですか?
もったいない事をしましたね。

次の方は床の間に飾る方なのかも(笑)
エンジン調子良いから、それはないと思いますが。
2014年5月16日 8:07
なぜにお一人で高坂?

カセット.....いつから使わなくなったのかと考えたらもう15年以上前から聞くことが出来なくなっていた事を思いだしました~
コメントへの返答
2014年5月16日 12:31
誰も遊んでくれなくて(しくしく)
急に思い立って、青セリカを見に行った時ですよ。単なるトイレタイム。

カセットは壊れた時にすぐ修理しないと使わなくなりますね。
2014年5月16日 8:11
息切れしちゃう?

動悸息切れ、めまいは
気をつけて下さいね(爆)
コメントへの返答
2014年5月16日 12:32
やっぱ救心必要かなあ(笑)
2014年5月16日 9:13
昔、高坂に居たセリカXX乗りの女性は1G-G改2.2LTWIN TURBOを乗りこなすグレートなお方でした。
高坂と聞くと思い出します。うちのXXに高速域でついてきた唯一の女性オーナーでした。
コメントへの返答
2014年5月16日 12:34
2.2リッターでパーク号についていくとは・・・
凄まじい女性ですね。
これは凄い。
2014年5月16日 10:39
古い話大好き。
フルロジックコントロール、PLLシンセサイザー、dolby、いずれも甘い響きですねえ。
80年代初頭、社外オーディオコンポ花盛り。デカイ外付けアンテナもステータスでしたなあ。
当時のコンポは高かったですね。フルセットだと20万オーバー。今で言うと50万くらいの衝撃。

私も、XXの標準電子チューナーカセットをアルパインのワンボディに交換しました。今思えばもったいないことをしました、と反省。

セリカのGTホイール、こんなカラーだったとは。新鮮な驚きだったりして。
コメントへの返答
2014年5月16日 23:37
へへへ、美味しいフレーズを並べないでください。オーディオブログになってしまいますよ(笑)

世代的に私の場合ロンサムカーボーイですね。パイオニア派なんで。
カロッツェリアは少し後。

smoky号はロンサムカーボーイのコンポを組んでました。
カセットデッキをメインにチューナーは純正に専用カプラーをかましてトレードイン。
前後バランサー付きのグライコに前後別のパワーアンプで10万円ちょっと(スピーカー別)でした。

はなからパイオニアのつもりだったので、純正オプションは考えもしませんでした。

GTホイールは51年式のRA28なのでメッキのリングが付いています。
このあと最終のRA35になるとリングはなかったと思います。
2014年5月16日 12:12
お似合いですよ(#^.^#)ぜひ!!
コメントへの返答
2014年5月16日 22:06
ありがとうございます(^◇^)

請求書は女王様へ回してよろしいのですね?(爆)
2014年5月16日 15:37
ほらほら来ましたよ~!

高校性の頃、エンクロ-ジャ-は

作り捲くりましたね!傑作はフォステクスの

10cmフルレンジを組み込んだバックロ-ドホ-ン

グラスウ-ルを足したり引いたり楽しかったな~!

小口径の割りに低音が結構でました。

コメントへの返答
2014年5月16日 22:10
来たー(≧▽≦)
ここにも好きな人が~

スピーカー作りは楽しいですよね~
私は作りませんでしたが、手持ちのスピーカーを飛ばした時、別のスピーカーから移植してフルレンジを2ウェイに改造したりしましたね。

自作ではフォステクスは定番ですよね。
フルレンジは定位がいいです。
マルチスピーカーは低域から高域までのレンジは広いですが定位では負けます。

これもまた楽しみで。
オーディオネタを時々あげましょうかね。
2014年5月16日 20:56
オーディオは奥が深いですね。

1台目XXの時はかなり無理してALPINEとBOSEで組みましたが、最近の車は遮音性がいいので純正でも当時以上の音がしますものね…

2台目に移植して久しぶりに聞いたら、愕然としました。スピーカーもケーブルも全部替えたのに…
コメントへの返答
2014年5月16日 22:15
奥が深くて適当にできないところが泥沼への第一歩(笑)

ALPINEとBOSEとは気合入ってますね。
日々進化してるので昔の音を聴くと「あれ?」となるのでしょう。

でも社外品はやはり違いますよ。
純正は普通の音量で聴くものですから音量あげると差が出るはず。(と、思いたい)(^^;)

プロフィール

「いた~!!! http://cvw.jp/b/2004211/38525561/
何シテル?   09/11 11:05
smoky8507です。 初代セリカ、2代目セリカXXが大好きです。 免許取得後原付スポーツから乗り初め、その後77年式 トヨタ セリカLB 1600S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

気になる車・・・(^^)1401  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:06:02
気になる車・・・(^^)1350 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 10:03:37
燃費・・・⛽️💴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 10:21:04

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
94年式カルディナ 2.0TZツーリング4WDです。 夫婦ともステーションワゴンが好き ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
85年式二代目セリカXX2000GTツインカム24。 85年7月登録 新車ワンオーナー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation