• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月03日

63ミーティング参加しました。

63ミーティング参加しました。 日曜日に毎年6月恒例の63ミーティングに参加しました。
参加された皆様、お疲れ様でした。

東組の集合場所は朝早いのでとても間に合わないので一路会場をめざします。


沼津~新富士IC間は9時台にも関わらずすいており、なんと前後に1台も車がいません(^^;)
まさかのオールクリア状態。
しかもこれが5分くらい続いたので逆に変な感じ。
夜中ならわかりますけど。

このすぐあと、とあるXXに思い切りぶち抜かれました(笑)
気付いたら一瞬ではるか彼方へ・・・とても追いつけませんでした(笑)

途中で東組の方たちに追いつくだろうと踏んで走ってたのですが、
走れど走れど誰にも会いません。

まんまと沼津で抜いてしまったようです(失敗した)
全体に空いていたので開始時刻の40分も前に会場へ着いてしまいました。

先に着いていたXXは観音ワークス仕様の1台。
インパクトあります(笑)


私も家族用の車のホイールをお願いしようと観音ワークスの工場長にオーダーを依頼しましたが、なんとノウハウを伝授されのれん分けを受けて自前で作業をするというのが観音ワークス流とのこと。(笑)
しかもペイントはホムセで格安の物を使用し、道具は庭に転がっているモノを使用しなければならないという、なかなか敷居の高い作業です(できるかな???)

このコロナは憧れましたね。
18R-Gエンジン積んだタイプが好みで、18R-Gセリカを買いたかった私としては、本気でほしかった車両です。

今回天気も良く最高と言いたいですが、日差しが強すぎました。
でも空気は涼しく、往復ともエアコンなしでちょうど良かったです。
ただ全くエアコンを使用しないとまた以前みたいに調子を悪くするので
行きの途中で少しエアコンを作動(5分くらい)
帰りも渋滞にはまったので風が入ってこないときだけ少しかけました。

大昔から窓を開けて走るのが好きなため、エアコンは真夏の炎天下以外で
使用することがほとんどありません。後は人を乗せているときとか。

1G-Gエンジンは低速域のトルクが細いので、エアコンによるパワーロスが結構あるので多少暑いくらいならパワーを優先してエアコンをかけません。

エアコンが高級車にしか着いていない時代に車に乗り始めた年代のせいか、なんか貧乏くさい習慣が抜けません(笑)
XXも新車当時は結構な高級車だったんですけどね。

今回体調が万全でなかったので、午前中は日陰で休んでたりで、皆さんとあまりお話ができませんでしたが、XXやブラックマスクを眺めながらのんびりゆったりと楽しめました。

ku-pe師匠のエアコン復活技を見損ねたのは失敗でした~(笑)

63ミーティングも第二回から参加し始めて昨年は欠席しましたが、毎年の恒例になっています。
来年は体調を万全にして、ひでろう3さんと絡まないといけません。
今から楽しみです(笑)
多分皆さんはうるさくて困ると思いますが・・・(爆)

ブログ一覧 | ミーティング | 日記
Posted at 2014/06/03 00:12:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤途上…
もへ爺さん

キャンプギア続々と着弾
ふじっこパパさん

四半世紀
sumoTHSさん

オシャレな街のみんともさんに会いに ...
なうなさん

朝ドラ😁名木を見に😘③
おむこむさん

この時期にうま・・・(^_-)-☆ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2014年6月3日 0:50
昨年から参加しております(^^)
来年も是非ともお会いしたいですね(^-^)/
smokyさんをぶち抜いたXXはKANONワークスだったんでしょうか?(^_^;)
コメントへの返答
2014年6月3日 20:17
そうなんでした。
参加されるのを知ってて、自粛で欠席したから悔しかったのです。

だから大黒の時は気合いが入りすぎちゃって。
途中からバツマルさんが引いてるのがわかりました(笑)
2014年6月3日 3:21
63ミテお疲れ様でした。
次回開催の時は、是非ともご一緒したいですぅ(^_^)

コメントへの返答
2014年6月3日 20:20
ねぇ~。

いつも秘密基地からで御一緒できず、
今回は途中で会えるかもと思って期待してました。
その為に車載ビデオもセットしてたのに。

まさか抜いてしまうとは(笑)
次回こそ是非。
2014年6月3日 5:30
お疲れ様でした。
私はエアコンが壊れていますので今年こそは修理しようと思ってます。ずっと乗り続けたいから。またお会い致しましょう!
コメントへの返答
2014年6月3日 20:23
長く乗るには必要ですから是非やりましょう。
今ならパーツがあるし。

専門の電装屋さんに出すといいですよ。
私も格安でやってもらいました。
2014年6月3日 8:03
お疲れ様でした!

待ち合わせに間に合わないと?

でもかなり先にきちゃってましたよね(笑)

こちらのコロナクーペさんは3Lエンジン積んでる車ですよね!
コメントへの返答
2014年6月3日 20:27
出発したのが海老名出発時刻ですからむりです。
足柄も時計見たらもう出てる時刻で。

まさか沼津でダベってるとはつゆしらず(笑)

まんまと抜いてしまいましたよ(笑)
結局ソロツーリングとなりました。

コロナさんは凄いエンジンなんですね。
見た目じゃわからない所がまた良いです。
2014年6月3日 9:20
お疲れ様でした!

エアコンネタで思い出しましたがXXのツーリングで高速道を全開で
走っていて合言葉は『ニトロパワー・オン!』
何の事は無いエアコンスイッチを押して(61系のスイッチはプッシュボタンでオン・オフ)
エアコンオフにしてパワーダウンを防いでいました。(爆)
コメントへの返答
2014年6月3日 20:34
お疲れ様でした。

ニトロパワーは御約束ですよね。
ベタ過ぎて書きませんでしたが私も同じでした。

加速するとき、わざとアクセル踏み初めてからおもむろに「ニトロいくぜ~」とつぶやいてスイッチオフ。
1Gだと気持ち良いくらいの加速をします(笑)
2014年6月3日 11:24
新東名、ネオパーサ沼津で
迎撃予定で本線合流するはずが
突入されダベリングタイムと(笑)
この間に、とっつぁん
通過ですね~( ̄∇ ̄*)ゞ
コメントへの返答
2014年6月3日 20:42
沼津は合流するだけと思ってたから、まさかあそこでダベってるとは思わなかった。

考えたら時間に余裕があったから寄り道すれば良かったす。
2014年6月3日 12:36
お疲れ様です。
初コメント失礼しますm(__)m。
いやぁ~、ホント行きたかったですぅ~(T▽T)。
私は、3年前の1回しか行けてません( ノД`)…。
来年こそは…です(^^;。
コメントへの返答
2014年6月3日 20:40
こちらこそよろしくです。

ブログ拝見しましたが、かなり楽しみにされてたんですね。
悔しさがにじみ出てました。
3年前だと私は会場にいましたね。
次回は是非参加いただき、じかにお話ししましょう。
2014年6月3日 20:38
恐るべし観音パワー! やはりホイールの輝きが半端ありませんからね!?

コロナHTは…ホントレアですもんね。スペシャリティークーペって感じがビシビシと伝わってきます。
過去良かったけど、やはり売れなかったようで…なぜなんでしょうかねぇ???

お疲れ様でした!
コメントへの返答
2014年6月3日 20:48
お疲れ様です。

観音ワークスは凄いです。
缶スプレーで適当に塗ってカッコ悪くするつもりが、あの輝きですから。
思わずオーダー入れたくなります。

コロナは難しいですね。
スタイルからするとスポーツ好きじゃないとダメですが、そうなるとセリカやXXに行っちゃいますもんね。
あの辺の渋さがわかる人が少なかったのでしょう。
2014年6月3日 20:45
返信、そして、ブログを見て頂きありがとうございますm(__)m。
バツマル下関さんに刺激されて、少しずつ行動範囲を広げつつありますので、どこかでシルバーツートンのヒラメ號を見掛けられた際には、気軽にお声かけ下さいm(__)m。
コメントへの返答
2014年6月3日 23:03
返信ありがとうございます。

私も車仲間が増えたら活動範囲がどんどん広がりました。

60XXに乗っていながら、四発セリカはよく知らないので、いろいろ教えて下さい。

お住まいの所からだと、静岡でも浜名湖あたりまで行かないと中間にならないでしょうね。
2014年6月4日 20:39
お疲れ様でした!

観音ワークス2号店、楽しみにしております(笑)

僕もこの日はずっと窓開けて走ってました。
XXは風の捲き込みも少なく自分としては快適です。
うちも車にエアコン無しで育ってきましたから大して苦でもありません(^^;
最初のエアコン付きの車は小学5年の時、A60カリーナでした。
コメントへの返答
2014年6月4日 23:30
お疲れ様でした。
かなり早く来てましたね。

KANNONワークスは敷居が高いのでどうでしょう?
うちは作業場がないので難しいかもです。

XXの風は少し開けたくらいだと大したことありませんが、両側全開にすると凄いですよ。

リアシートに置いてあるコンビニ袋などは前に向かって飛んでいきます。

軽い服だと窓から外へ出ていきますから(笑)
2014年6月4日 21:04
キーシリンダーの件、了解しました


MTのマフラー付きだと暑さも我慢出来るのですが

ATでノーマルマフラーだとカッコ悪くてすぐ窓閉めちゃいます

↑ドアミラーだと風が逃げますが、フェンダーだと入ってきませんか?

真面目に風の話なんかしてしまいました
コメントへの返答
2014年6月4日 23:35
キーシリンダー参考になればよいですが。

カッコ悪さありますね~

初代セリカの頃は、エアコン無いのに窓を閉め切り涼しい顔をしてました(笑)
今考えると良くできたと思います。

XXも新車のころは窓を開けてても平気だったのですが、今ではうっかり開けて走ると、「エアコンが付いていないんじゃないか」と誤解されそうでやりづらいです。

フェンダーミラーは風がたくさん入って涼しいですよ(笑)
中の物が飛んでいきそうで気を付けないといけません。
2014年6月5日 0:01
日曜日は、お疲れ様でした!
佐久オフに続いてお会いしましたねー!
九州の片田舎から出て来てるので完全お上りさん状態ですが、またよろしくお願いします。
マフラー良い音してましたね。羨ましい…うちのレガリスは、ノーマルと音が変わらないですから(T . T)
コメントへの返答
2014年6月5日 1:35
お疲れ様でした。

連チャンでお会いしましたね。
63は本来banditのメンバーも結構参加するのですが、今回は少なかったです。

マフラーお褒めいただきありがとうございます。自分では音を聞くことが出来ないのでどんな音かわかりません。
2014年6月6日 23:47
お疲れ様でした!

体調不良との事でしたが、その後お加減はいかがでしょうか?
「太陽にほえろ!」のBGMをありがとうございました!
バツマル氏と「もう最高♪」と、喜んじゃいました(^^ゞ

次回は「傷だらけの天使」もかけましょう!
僕は「兄貴ぃ~」と水谷豊をやりますので、smokyさんは…岸田今日子さんで(爆)
コメントへの返答
2014年6月7日 1:02
こちらこそお疲れ様でした。

「太陽に吠えろ!」喜んでもらえて良かったです。

もっと早くかければ良かったですね~。
いつもXXに積んでるので意識してなかった。

あれは前半が「太陽に吠えろ」で、後半に続けて「傷だらけの天使」が入ってます。
時々急に聴きたくなるんだよね。

しかもカセットって所がまたいいんだ。
では次回傷だらけの天使でいきましょう。

ところで私は岸田森をやりたいのだが(笑)
2014年6月8日 15:05
あぁ行きたかったなぁ(^_^;)

つまらないね仕事してる場合じゃなかったなぁ

来年は…ご一緒に…(*^O^*)
コメントへの返答
2014年6月8日 21:50
最近すれ違いが多いですね。

LUNAさんが参加すると私が仕事で、LUNAさんが出られないと私が参加出来たり。

女性が来ると盛り上がるんですよ。
元々車の集まりは男ばかりだから。

K嬢が現れたらみんなワラワラ寄って行きましたもん(笑)

63はまた違った面白さがありますよ。
次回は是非ご一緒しましょう。


プロフィール

「いた~!!! http://cvw.jp/b/2004211/38525561/
何シテル?   09/11 11:05
smoky8507です。 初代セリカ、2代目セリカXXが大好きです。 免許取得後原付スポーツから乗り初め、その後77年式 トヨタ セリカLB 1600S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気になる車・・・(^^)1401  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:06:02
気になる車・・・(^^)1350 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 10:03:37
燃費・・・⛽️💴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 10:21:04

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
94年式カルディナ 2.0TZツーリング4WDです。 夫婦ともステーションワゴンが好き ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
85年式二代目セリカXX2000GTツインカム24。 85年7月登録 新車ワンオーナー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation