• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月03日

何してるんだか(笑)

何してるんだか(笑) 知り合いにマフラーを貸して欲しいと依頼されました。

何でもワンオフで作るらしい。

現物を預けなくてはならないのですが、その知り合いはスペアが無く、預けてる間マフラー無しになります。

普段使用してる車両だからマフラー無しでは走れません。

そこで倉庫に保管してたマフラーを引っ張り出して貸す事にしました。

しかしこのマフラーはsmoky号に最初から着いてた奴で、錆びてボロボロ。

穴が開いたところをぶったぎって蓋を着けたりして15年位使いました。

10年以上寝かせてた物を引っ張り出して手直し。
使ってもらうことに。

2晩かけてふさぎ直したり、耐熱ブラック吹いたり。
夜なのにドリルで穴開け、ビス止め。

近所の方、すみません。

取り敢えずは使えそうです。
また日の目をみるとは思いませんでした。

取っておいて良かったのかなあ(笑)
ブログ一覧 | XXネタ | 日記
Posted at 2014/07/03 22:49:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

初めての帯広
ハチナナさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2014年7月3日 23:37
うちなどジャンクxxマフラー2~3個ありますよ
よく買ったもんだ!笑
 
今のがダメになったら他車のタイコ付けて修理しようと計画してます。
コメントへの返答
2014年7月5日 0:51
いや、あったら買うでしょう。

ジャンクなら何をしても良いと考えるので
勝手にあれもできる、これをやってみようかと妄想が膨らみます(笑)

メインパイプとタイコの接続って難しくないですか?
2014年7月3日 23:44
私のボロボロマフラーも捨てれずに取って有りますが、日の目を浴びる日は来るのでしょうか(笑)
コメントへの返答
2014年7月5日 0:56
大丈夫。必ず日の目をみます。

いつかはわからないですが(笑)

形あるものはいつか日の目を見るのです(笑)
2014年7月4日 1:13
お役にたってますね(^^)

素晴らしい〜白号のマフラーもそろそろ怪しいです(^_^;)
コメントへの返答
2014年7月5日 0:58
はい、見事に役にたちました。

形さえあればなんとかなります。

白号そうなんですか?
2014年7月4日 3:50
LUNA号も…かなり…あやしい( ̄▽ ̄;)

遠くからでも…わかるくらいになりました!!(^_^ゞ
コメントへの返答
2014年7月5日 0:59
LUNA号もですか?
そうは見えませんでしたが。

まして遠目ではわからないですけど。
2014年7月4日 7:05
取っておいて正解だと思います。

自分も交換したノーマルマフラーを保管してます。

デカイので非常に邪魔ですけど(^^;
コメントへの返答
2014年7月5日 1:00
私の場合、捨てろと言われても形さえあれば捨てないですね。

いつか何かに使えると思うので。

確かにデカいですけどね(^^;)
2014年7月4日 7:23
うちも、早いとこ今の純正品を壊れないうちに保管した方が…でも進める度胸がなく。

ほんと、どうしよ???
コメントへの返答
2014年7月5日 1:02
使うと間違いなく錆びて壊れますね。

代わりのマフラーが手に入れば、度胸は手伝いますよ。

道具を持って駆け付けます。
2014年7月4日 8:08

テックスビスを使うと下穴ドリル作業がなくなるかもしれません^^

ツギハギのマフラーカッコイイです^^

何でもとっておくものですね。

コメントへの返答
2014年7月5日 1:05
今まで鍋タッピングでしたが、トラスタッピングが仕上がりぴったりで、ずっとこれを使用しています。

テックスビスは知りませんでした。
どんなビスですか?

この画像は下側で鉄板1枚ですが
上側は凄いことになってますよ(笑)

置き場所さえあれば取っておいて無駄になるものはあまりないです。
2014年7月4日 8:49
まぁマフラーとして使えれば良いわけで、直接見えないところはこだわらなければOKですよね~(*´ω`*)

余計な?部品は貯まるけど、お金は貯まらないですよね(笑)

でも、こうやって弄っていると、ストレスは溜まらないですね(笑)
コメントへの返答
2014年7月5日 1:09
マフラーとして使えるのは見た目だけですね(笑)
ここまでボロイとこだわりようが無いです。

確かに処分しないからお金は貯まりません。

こういうのチマチマやってると楽しいですよぉ~
2014年7月4日 9:03
純正マフラーですか?
やはり↑の皆さんにも「捨てずに取ってあるよ」って方がたくさんいらっしゃるように、これって消耗品って言われますからね。使わないけど持ってりゃ安心です…が、問題は邪魔になること(汗)
我がLBは触媒以降がすべて一体化してるんで、ますます邪魔なんです。 しかもデフ上を通す曲がった形状ですから、その嵩たるや…そりゃ嫁がいつも怒るわけです(滝汗)

でも…使わないんですよね、本当に。。。

役に立って喜ばれるなら、苦労の甲斐があるというものですよ。お疲れ様でした!!!
コメントへの返答
2014年7月5日 1:28
はい、新車の時の純正です。
置き場所さえあれば捨てる人はいないでしょう。
私は消耗品と思わなかったのですが、使ってみると消耗品です。

XXも触媒後は一本ものですので、デカいですね。
ウチも置き場所無くて天井から吊っています。
鉄骨のブレースがあるのでそこにベルトで吊っています。

下にXXがいるので絶対落ちないよう高所作業用の安全帯を使用しています。
耐荷重100キロですから完璧(笑)

普通の会社員なのになんでこんなもんを持ってるんでしょうね(爆)
2014年7月4日 9:31
ノーマルマフラー。。。
2年目の車検更新の後行方不明になりました。(爆)
コメントへの返答
2014年7月5日 1:21
土に還っていることでしょう。

それともどこかで健在かも(笑)
2014年7月4日 13:59
どうも!
わたくしの新品マフラーも、し8年目にしてついにアウトです(悲)

しかし新車時マフラー、よくぞ残っておりましたね。さすがです!
きっと「2014年に必ず使う」、と先を読んでいたんですね(笑)
コメントへの返答
2014年7月5日 1:25
8年はもった方です。

smoky号のは4年目くらいでタイコからカラカラ音がし出しました。
そのまま知らん顔して9年目まで使い続けました。

まあ、かなりの年数現役で使ってたからね。

予感があったのかな?
2014年7月5日 7:38
テックスビスは、ビスの先に刃が付いていて穴を空けながら締め付けます。
薄鉄板用なんかもあります。
ビス頭は鍋、サラ、パッキン付きなどなどがあります。

鍋タッピングの頭ににています

トラスタッピングみたいな滑らかな頭も探せばあるかもしれません^^
コメントへの返答
2014年7月5日 12:40
いいですね。テックスビス。
成る程、刃がついてると。
さすが専門です。

今度かざしてみますね。
ありがとうございます。


プロフィール

「いた~!!! http://cvw.jp/b/2004211/38525561/
何シテル?   09/11 11:05
smoky8507です。 初代セリカ、2代目セリカXXが大好きです。 免許取得後原付スポーツから乗り初め、その後77年式 トヨタ セリカLB 1600S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気になる車・・・(^^)1401  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:06:02
気になる車・・・(^^)1350 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 10:03:37
燃費・・・⛽️💴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 10:21:04

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
94年式カルディナ 2.0TZツーリング4WDです。 夫婦ともステーションワゴンが好き ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
85年式二代目セリカXX2000GTツインカム24。 85年7月登録 新車ワンオーナー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation