• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月22日

古き良き物?

我が家は物持ちが良すぎて古いものが山ほどあります(笑)

そんな中親父が粗大ごみを捨てたいと言って出してきたのがこれ。

Canonのワープロ。



当時で10数マソした結構な代物。
文字しか打てないのに、今のノートパソコンより高い。
30年位前の物ですね。

これのお陰でキーボード操作を覚えたのでPCに移行したときは楽でした。

私がPCを導入した時に親父が使うと言い出して使ってました。
さすがにプリンター部分が壊れ印字出来なくなりお役御免となりました。

PCをやるかな?と思って勧めましたが「もういいや」と言って食い付きませんでしたが。

もう一品は扇風機。


今見るとあまりないデザインです。
私が小学生の頃のもの。
我が家で最初の扇風機。
50年経ってます(笑)

どこも故障してなく、現役で使ってて私はまだまだ使うつもりでいましたが、親父がモーターが火を吹くと嫌だからといって処分することになりました。

50年前のものにしては今でも古くさくないデザインと思うのは私も古くなったって事なんですかね?(笑)

どうも機械ものは使えるうちは修理しながら使う習慣が抜けないですね~(*^^*)
ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2015/04/22 22:05:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1441
よっさん63さん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

ポルシェ!^^
レガッテムさん

【週刊】8/2:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2015年4月22日 22:22
この時代の扇風機は作りがしっかりしているので、十分使えると思いますよ。

捨てるなんてもったいない。
貴重な文化遺産になりますよ。
車を含めて…(笑)
コメントへの返答
2015年4月24日 23:46
これは本当にしっかりした作りです。

プラスティックパーツなんか羽とスイッチくらいなもんです。

機能も風量調節と首ふりだけという潔さ。

タイマーなんぞありゃしません(笑)

もったいないと思ったんですがね。
親父も頑固で捨てると決めたらだめです。

文化遺産級の代物はまだありますから(笑)
2015年4月22日 22:40
こんばんは。

ウチの実家にも、似たような年代の扇風機がありますよ。
あと、ワープロも。
確か、文豪mini7だったと思います。
私もこれでキー入力と上海を覚えました(笑
コメントへの返答
2015年4月24日 23:48
XXに乗るような方たちは大体に通ってるんですかね?(笑)

お互い不要物を持ち寄って交換会したら捨てずに済むかもしれませんね。
2015年4月22日 23:09
古物商の申請して
自宅玄関に看板掲げれば
古美術商屋に見えるんでは?
美は無いかも知れないが・・・(笑)
コメントへの返答
2015年4月24日 23:50
確かに美はないですね(爆)

古道具屋程度でしょうか?

ただ異常に車部品に偏った商品構成になりそうです(笑)
2015年4月22日 23:20
扇風機捨てるなんてもったいない オークションに出せば新品の扇風機買えますよ 

ワープロはあと数十年寝かせれば価値が上がるかも?




私 今でも昭和40年前期頃のストーブ使ってたりします。笑
コメントへの返答
2015年4月24日 23:53
やはり無理やりとっておけば良かったかな?

あの扇風機はお気に入りで、一度捨てると言ったのを自分が使うと言って残してたんですよ。

ワープロは今でも使っているマニアがいますから部品取りに使えたかも。
プリンター部分以外は生きてましたからね。

昭和40年前後とは凄いですね。

ウチは昭和29年製の電蓄が動態保存されてます。
2015年4月23日 4:06
ワープロ高かったですよね。給料少ない中で良く買ってたなあって思ってます。

扇風機もいいですよね。モーターを含め、作りがしっかりしてますよね。
デザインもノスタルジックで部屋の置物としてもいいのではないですか?
うちの嫁はアンティークものが好きなので、実家から持って来るって言ってました。
コメントへの返答
2015年4月24日 23:55
高かったですよね。

みんな良く買ってたと思います。

パソコンも流行り始めた頃かった方たちはお金あったんでしょうね。

とりあえず置物だらけなのでもう少し減らします(笑)
2015年4月23日 6:12
おはようございます(^-^)。
良いお宝達をお持ちで…(^q^)。
大切に保管して維持し続ける…、素晴らしいことだと思います!!。
見習いたいです(^-^)。
しかし、処分するのは勿体無いですねぇ~(^-^;。
コメントへの返答
2015年4月24日 23:57
やはり人によってお宝は違うんでしょうね。

出来れば捨てずに欲しい方に差し上げたいですが、どこにいるのかわかりません。

今度不要物が出たら、ここで紹介しますので興味のある方に食いついてもらいましょう(笑)

物を大事にするのはあまり物を買ってもらえなかったためでしょうね。
2015年4月23日 11:12
クルマだって30数年モノの昭和製品ですからね~(笑)
コメントへの返答
2015年4月25日 0:03
ウチの車は昭和製品ですね~

XXが30年、セリカは38年。
一番新しい嫁車が21年。

3台合計で89年て異常です(笑)
2015年4月23日 20:53
キャノンのワープロだから、“キャノワード”。
親父が買ってきて、私も学生時代にこれで卒論書いた覚えがあります。

ただ・・・せっかく書いた論文を保存し忘れて、すべてがパーに。
で、泣きながら徹夜して思い出しつつ再び書いて、締切キリキリに間に合わせたという・・・苦い経験がありますけどね。
このキャノワード、うちも数年前に捨てちゃいましたよ。


扇風機は・・・ちょっとモーターのホコリを掃除機で吸い取っておけば、それだけでもまだまだ安心して使えますよ!捨てるなんて、これはもったいないです!!!!!

うちの実家には、金属羽根の扇風機がまだ生き残ってますよ。 三菱だっけかなぁ? 長持ちしてます。。。
コメントへの返答
2015年4月25日 0:00
キャノワード・・・よくご存じで。
私は社会人になってからワープロが出始めたので、使い始めが遅かったです。

扇風機皆さんにもったいないと言われて、価値があったんだと嬉しくなりました。

金属羽はかなり貴重です。
文化遺産ですよ。
2015年4月23日 23:25
今、売ってる扇風機って『3年の寿命』ですと書いてるんですね(^_^;)
昔のものはタフに作られてたんですね(^.^)
コメントへの返答
2015年4月25日 0:04
昔のタフなものが当たり前で育っているので今の家電はおもちゃみたいで。

今どきの扇風機もありますが、樹脂部品だらけですぐダメになるし、修理する気が起きませんね(笑)
2015年4月25日 16:32
テレビ局とかに言ったら喜んで撮影に使ってくれそうな気がする・・・
コメントへの返答
2015年4月25日 22:39
80年代のドラマで協力したら沢山揃いますね。
ただし60系セリカに片寄るけど(笑)

プロフィール

「いた~!!! http://cvw.jp/b/2004211/38525561/
何シテル?   09/11 11:05
smoky8507です。 初代セリカ、2代目セリカXXが大好きです。 免許取得後原付スポーツから乗り初め、その後77年式 トヨタ セリカLB 1600S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気になる車・・・(^^)1401  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:06:02
気になる車・・・(^^)1350 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 10:03:37
燃費・・・⛽️💴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 10:21:04

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
94年式カルディナ 2.0TZツーリング4WDです。 夫婦ともステーションワゴンが好き ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
85年式二代目セリカXX2000GTツインカム24。 85年7月登録 新車ワンオーナー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation