• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月01日

まだまだ存在しています。

おいしい車を見かけました。

古い車の集まりに行っていると、よく見かけるので新鮮味にかけますが
普段の生活圏で普通に遭遇するとびっくりします。


こんな車を見かけました。




マークⅡのGTツインターボです。
見かけたのは近所のホムセの駐車場。
普通に買い物に来て停めようとしたらいきなりいたので驚きました。

以前ひでろうさんが「古い車が集まるのかな?」と言っていたホムセです。
まさにその通りでした(笑)




ツインターボのエンブレムも誇らしげです。

全体によく手入れされていましたが、どう見ても普通のドライバーが普通に手入れをしていたという感じです。

特別な手入れをしている感じには見えず、でも普段から手入れはしていますという感じですかね。
完全な未再生車ですね。
ここまでどノーマルは貴重ですね~

ナンバーも当時のですのでワンオーナーは間違いないでしょう。




うれしくて2ショット撮っちゃいました(笑)
XXじゃなかったのが残念。
しかしカルディナのケツはでかいな(笑)

帰る間際にオーナーさんが現れたので声をかけようかと思ったのですが、
年配の普通の男性だったのと、こちらが普通の車なので、驚かれてしまいそうでしたから遠慮しました。

近所だと思うので今後も会う機会があるでしょう。
ブログ一覧 | 希少車 | クルマ
Posted at 2016/03/01 23:53:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

この記事へのコメント

2016年3月2日 0:02
こんばんは。

71マークⅡのGTツインターボはレアですね。ワンオーナーで当時ナンバーというのが更に素晴らしいですね。
コメントへの返答
2016年3月2日 23:00
こんばんは。

当時は意識していなかったのですが、結構少ないみたいですね。

普通に使っている車両としてはかなりきれいでしたよ。
2016年3月2日 0:21
もし自家用で71を買うとしたら
間違いなくツインターボを選びます
この車、なめてかかるとXXなんかは5MーGだろうと引き離されます
70でもGA70Hあたりはボロ負けします
MA70かJZA70あたりが実質のライバルでしょう
やはり車重が軽いというのは強いですね
MTとかじゃなくATで充分でしょう
もちろんBGMは「角松」で(謎)
コメントへの返答
2016年3月2日 23:05
なんかそうみたいですね。
軽さは武器ですよね。

1300kgなら軽いほうですから速いでしょうね。

XXに1G-GT積む人が多いのがわかる気がします。
XXならさらに軽いですもんね。

この時代の車は角松で決まりですね(笑)
2016年3月2日 6:16
おぉ、ツインターボ!
普通のセダン、しかもスタイリッシュな4ドアHTに強力なエンジン積んじゃったんですから、そりゃ憧れましたよ、これは。
ホイールまで“ごく普通”な感じが素晴らしいです!

声掛ければ、きっと新しい輪が広がったことでしょうに・・・また次回に期待します!!!!
コメントへの返答
2016年3月2日 23:07
この車は見事なぐらいフルノーマルでした。

ホイールもきれいで手入れは行き届いてましたよ。

しかもマニアではないところがさらにすごいなと思いました。

次の機会を待ちましょう。
2016年3月2日 6:41
おはようございます。
この時代に何に俺は乗って居たのか思い出してみました。
ソアラ2.8からギャランVR4に乗り換えた頃で鼻息荒くしながら運転していたのを思い出しました。加速はツインターボより速かったと思います(*^^*);
コメントへの返答
2016年3月2日 23:09
こんばんは。

結構ギンギンに走ってたんですね。
VR-4は速いし四駆なのでほしいなーと思ってました。

私はこの時代は・・・XXでしたね(笑)
2016年3月2日 8:50
おはようございます(^-^)。
良い出逢いでしたねぇ~(^o^)。
XX號との再会を祈ってます♪。
コメントへの返答
2016年3月2日 23:10
こんばんは。
オーナーさんのお姿は拝見しましたので次回に期待します。

いつもはXXで行くんですけどねぇ(^^;)
2016年3月2日 12:44
私も昨日羽田空港で同年式のチェイサーを見てビックリしました!

普通に乗っているみたいでしたね~
コメントへの返答
2016年3月2日 23:12
販売台数が多いのか、普通に乗っている方が多いですよね。

今は60が減って70が多いみたいです。
2016年3月2日 17:33
こんにちは。マークⅡのGTツインターボって、私のスープラと同じ1G-GTなので、加速フィーリングとかも似たような感じなのかなと思っていましたが、車重が軽い分比較にならないほど速いんですね。ちなみにうちのスープラの苦手分野は追い越し車線での信号待ちからのスタートダッシュです。最近の軽カーにも煽られることがあります(恥)。ま、そこも憎めないんですけどね(笑)。
コメントへの返答
2016年3月2日 23:15
こんばんは。
スープラってXXとそっくりなのであまり変わらないと思ってましたが、意外と重量級なんですね。
その分強度があって安心して乗れるんでしょう。

スタートダッシュはXXも同じです。
NAの1Gは低速トルクが細いから普通に発進したら確かに軽に置いて行かれます(笑)
2016年3月2日 18:12
アソコだけタイムスポットなのかもしれませんね(笑)
コメントへの返答
2016年3月2日 23:17
この間言われて思いましたけど、今回ので確信しました。
確かに「集まるスポット!」です(笑)

なにしろ定期的にセリカXXとセリカLBが来るらしいですから(笑)
2016年3月2日 22:24
ツインターボなんですね。
早かったんですよね。
スープラのツインターボと一緒だったんでしょうか?

最近ターボ車から縁遠くなっています。
ツインターボは,低速からトルクフルだったんでしょうか?

昭和のドッカンターボも味わってみたい気がします。
コメントへの返答
2016年3月2日 23:21
スープラと基本同じエンジンですね。
小型のターボが2基だから下からトルクはあると思いますが、乗ったことないのでよくわかりません。

ターボはNAより圧縮が低いですからターボが効きはじめないとパワーは出てこないと思うんですけど。

プロフィール

「いた~!!! http://cvw.jp/b/2004211/38525561/
何シテル?   09/11 11:05
smoky8507です。 初代セリカ、2代目セリカXXが大好きです。 免許取得後原付スポーツから乗り初め、その後77年式 トヨタ セリカLB 1600S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気になる車・・・(^^)1401  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:06:02
気になる車・・・(^^)1350 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 10:03:37
燃費・・・⛽️💴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 10:21:04

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
94年式カルディナ 2.0TZツーリング4WDです。 夫婦ともステーションワゴンが好き ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
85年式二代目セリカXX2000GTツインカム24。 85年7月登録 新車ワンオーナー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation