• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月26日

細かいことですが

我が家のカルディナ号をやっとこ愛車紹介に載せました。


平成6年式のを13年落ちで譲り受け、早9年経ちました。

22年落ちと考えれば、もう旧車というかネオクラシックの領域に入りますね。

実際には便利な機能がついており、今の車の領域にあると思いますけど。
大体が31年経ったXXをまだ新車感覚で乗っている人ですから、ちょっとずれてますけどね(笑)

そんな便利機能を紹介。

このころからリモコンドアロックが付き始めて、カルディナも付いております。
ただ出始めの頃だったせいか、アンサーバックは付いていません。

ロックがかかった瞬間の「ガチャっ」という音で判断するしかありません。
開いたときも同じ音なので結局手で施錠確認しなくてはならずあまり意味ないかも。

それでも荷物を持ったまま閉めるときは荷物をドアに当てる心配がないのは便利です。

これは考えられてるな~という機能。



画像ではわかりにくいですが。
ライトのオンオフでアイドリング回転数が変化します。

古い車だと、ライトをつけるとオルタに負担がかかるのかアイドリングが下がります。当然充電に影響しますよね。

カルディナはライトを点灯するとアイドリングが100回転ほど上がります。
上がライトオフ。下がライトオンの状態です。
オフで700rpm、オンで800rpmくらいです。
買ってからしばらく気づきませんでしたが、考えられた機能ですね。

そしてもう一つ。




間欠ワイパー。
これより以前の車でも時間調整式の間欠はありましたが
これはさらに進化していました。

一番遅い状態では何の変化もありませんが、ある程度短い間隔の間欠の時は
60km/hになると自動で通常モードへ切り替わります。

取説にも書いていないので最初は気づかず、間欠で走っていたはずなのに
いつの間にか通常モードになっており「あれ?無意識に切り替えたかな?」と思ってました。

そうしたら速度が落ちたらまた間欠に戻ってる!

最初わけがわかりませんでしたがすぐに気づきました。
そして間欠の時間と速度を変えて走り、この機能を理解しました。

これ結構便利ですが、ここまでする必要があるのかは疑問です。


そしてカルディナの唯一の困った点。



燃費の悪さ(笑)
これ満タンで184km走行した状態。
フューエルゲージが半分以下です。
この調子だとEの位置で300kmちょっとです。
満タンにすれば50リッター近く入るはず。
下道オンリーだと大体これくらいです。
ファミリーカーだからもう少し何とかならないかなと思いますね。

ATで効率悪い。
四駆で余計なものを引きずっている。
さらに四駆のおかげで重量がある(XXの200kg増しです)
悪条件が重なっているので仕方ないですけどね。

新しくて(ウチの車の中ではですよ)安心して乗れるのでもっと使いたいですが
長距離は燃費でついついXXを使っちゃいますねぇ~(笑)
XXなら下道でリッター8km前後、高速なら11~14km走りますからね。


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/03/26 22:41:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

国道2号線
ツグノリさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2016年3月26日 22:50
遠出しても伸びませんか?

2WDでもチョイ乗りだと燃費の悪かったエンジンですから

仕方ないかなぁ

コメントへの返答
2016年3月28日 0:33
伸びないですね~(泣)

静岡の秘密基地へ行くときで下道2割、首都高1割、東名7割で走ってかろうじて10kmいくかどうかです。
カルディナですから当然攻めないでです。
元々が燃費の悪いエンジンなんですかね?
2016年3月26日 22:58
ライトONでアイドルUPは私のセリカもそうですよ・・・・・・
但し、ブロア、ブレーキ、ライトのすべてがOFFの時との差ですが~
カルディナは多分2段階にUPするんでしょうね~

あと、アンサーBACKは後付けでハザードが光る様にしました!
案さーバック付きはH15年位からではないかと?

完結ワイパーの機構は知らかったですが、自分のも付いているのかな?
そもそもSLOW側でしか使わないから~

自分が1800のFFのATの時は一般道/高速=9km/14kmでしたね~
GT-TのATは8km/10kmでした・・・・・・・

コメントへの返答
2016年3月28日 0:37
え?セリカにもアイドルアップあるんですか?
XXには無いですね。

速度反応型の間欠ワイパーは⬇の方よりご指摘ありましたが平成7年に打ち切られたらしいです。

しかしku-peさんのは燃費いいですね。
やはりテクの差ですね。
かないません(笑)
2016年3月27日 1:12
平成7年に新車でTZ-Gのフルタイム4wd
購入しましたがハイオク仕様燃費
街乗り6.6km、高速で8ぐらい(¯―¯٥)
でした・・・ね。
2年で($・・)/~~~下取りさよならです(笑)
コメントへの返答
2016年3月28日 0:39
あら、乗ってたんですか?
言ってくれれば買ったのに。
って、当時はまだ知り合ってなかったですね(笑)
2016年3月27日 3:39
俺もフルタイム4駆を(ギャランVR4)乗っていたんですが!
確か燃費が悪くて2年で買い替えてしまいました(*^^*);
コメントへの返答
2016年3月28日 0:41
やはりそうですか。
フルタイム四駆は仕方ないんですかね?

⬆にもご同輩がいました。
私は雪道のこともあるし、FFは乗れないからこのままのるでしょうね。
2016年3月27日 9:28
初めまして。

平成7年式のTZ-Gに乗っています。


間欠ワイパーなのですが、車速感応時間調整式間欠ワイパーは、平成7年のTZ-G登場のマイナーチェンジで、なぜか廃止になってしまいました・・・

コストカットなのですかね・・・


燃費なのですが、都内・・・といっても市部ですが・・・

街乗りでリッター8~9km位走ります。


これはマニュアル車だからかもしれませんね
コメントへの返答
2016年3月28日 0:46
初めまして。
コメントありがとうございます。

同じのをお乗りなんですね(グレード違いますけど)
速度反応型の間欠ワイパーは私の後に廃止になったんですね。
確かにそう使うものでもないですからね。

やはりマニュアルの方が燃費いいですね。
ウチは嫁さんが乗るのでATじゃないとダメなんですよ。
2016年3月27日 13:35
考えたら最近のクルマの燃費ってスゴいですよね。
当たり前のように10 数キロ、スゴいのは20越えるそうですからね…普通に走っても?!

頻繁にガソリンスタンドに行ってる人は、きっとそのうち絶滅危惧種になるかもしれませんね(笑)
その前に、ガソリンスタンドが無くなってたりして…。
コメントへの返答
2016年3月28日 23:00
最近は比較してもしょうがないので、新しい車の燃費は見ないことにしてます(笑)

走り方も燃費を考えてない走りですもんね(自業自得)

年間走行距離が少ないからいいや(笑)
2016年3月27日 21:52
カルディナは、最上級車ですから、すごい装備がついているんですね。
間欠式ワイパーの仕組みははじめて知りました。
ATでしたら、260馬力位なんでしょうか?四駆でもありましたらそれなりにガソリン食うんですね。
雪の日は安心ですね。
コメントへの返答
2016年3月28日 0:55
ウチのは当時で最高グレードでしたが、翌年3S-GエンジンのTZ-Gが追加されて2番手になりました(笑)

馬力は初代なのでATだとネット135馬力です。(マニュアルは140)
ほぼXXとおなじです。

雪道は強いですよ。
スタッドレス履いていればほぼ無敵(笑)
そのかわり燃費はひどいもんです。

便利だし乗りやすいから我慢できますけど。
普通の家庭では嫌がられるでしょうね。

プロフィール

「いた~!!! http://cvw.jp/b/2004211/38525561/
何シテル?   09/11 11:05
smoky8507です。 初代セリカ、2代目セリカXXが大好きです。 免許取得後原付スポーツから乗り初め、その後77年式 トヨタ セリカLB 1600S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気になる車・・・(^^)1401  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:06:02
気になる車・・・(^^)1350 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 10:03:37
燃費・・・⛽️💴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 10:21:04

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
94年式カルディナ 2.0TZツーリング4WDです。 夫婦ともステーションワゴンが好き ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
85年式二代目セリカXX2000GTツインカム24。 85年7月登録 新車ワンオーナー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation