• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月29日

戻って来ました・・・えっ??

唐突に。


カルディナで帰ってきて駐車場へ停めて何気なくメーターを見たら・・・
キリ番でもぞろ目でもないですが、トリップ含めなんか面白い数字に。

ただそれだけですけど(笑)

先週はXXのオルタがいかれてディーラーへ入院させました。
その間セリカをちょこっと。

買った時からやりたかったボンネット先端の手入れ。


セリカのボンネット先端は以前のセリカで懲りました。
雨がたまりやすく、注意しないと錆が発生します。
先端のモールを外し磨きます。




細かいコンパウンドでうっすらと浮いた錆を落とし、ワックスをかけて
仕上げです。




暗くなったのでイマイチ仕上がりが良くわかりません(笑)

ということでディーラーから「XXのオルタ交換終わりました~」の連絡が来て引き取りに。
ディーラーが移転で少し遠くなり、今回も嫁さんに協力を頼みました。
カルディナで行ってXXと2台で帰ってきました。



リビルド品ですがやたら綺麗です。


ついでに「ベルトも交換してくれてました。
今回のは前回交換時より価格が高かったのでサービスかな?
明細に金額入っていませんでした。



これでしばらく安心です。

ところが翌日車庫で作業してたら・・・・・














これ何だ???





車庫の棚にこんな箱が・・・・・

え~とGA61ってどっかで見たような・・・・・

「( ゚Д゚)!!!!!」







ってXXじゃないですか!!

なんと予備を持ってました(笑)
間抜けですねぇ。確かこれ8年位前に手に入れてたものです。
見事に忘れてました。

やはりパーツストックのリストは必要ですね~
一応作ってはあるのですが、更新していないので半分くらいしか
作れてません。


まあこれで次回の心配がなくなりました。
ある程度走ったら積んでおけば良いのです。

でもなんか損した気分なのは気のせい?(笑)

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/05/29 21:58:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いいんです😩
ヒロ桜井さん

🍜グルメモ-1,056- 麺屋 ...
桃乃木權士さん

夏といえば8耐だよ!
THE TALLさん

宮の前公園で早朝徘徊してスッキリ〜 ...
S4アンクルさん

Aクラスの生産を延長
パパンダさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2016年5月29日 22:30
なにやってんすか(笑)

という私も整理が出来てませんのでよくやります

前のオルタは何年でダメになりましたか?
コメントへの返答
2016年5月31日 0:45
わはは(笑)
もう自分でもなにやってんだろう?と思いましたよ。

エヒメさんは種類も多いから仕方ないです。
私はたった2種類ですからあきれます。

記録を紐解かないとはっきり言えませんが、
最初のは新車から18年くらい。
9万キロくらいでダメになる前に交換。

次のはリビルド品で12年ちょっと、4万キロでパーです。

年数より距離によるブラシの摩耗と思ってましたがどうなんでしょう?

距離からしたら20万キロ超えている人たちは何回も交換してることになりますね。
2016年5月29日 22:47
あはは…ありますよね、こういうのって。

で、箱を開けたら空っぽだった…っていうオチは無いんですかぁ???
コメントへの返答
2016年5月31日 0:47
たまにありますね(笑)

さすがにこれは動かすたびに中身を確認してますから大丈夫。

但し存在自体を忘れていただけ(笑)
2016年5月29日 22:55
そうなんですよ、私もオルタの予備が一つだと思っていたら、なぜか二つ出てきてビックリしました(笑

棚卸しないと・・・XXとスバルの部品が溢れてえらいことになってますわ(^^;;;
コメントへの返答
2016年5月31日 0:49
持っているパーツの種類は少ないんですが、持っている物は複数あるという
不思議。

ノーマルヘッドランプは予備が2組も・・・(爆)
私も棚卸します。
細かいパーツは覚えていませんから。
2016年5月29日 23:08
オルタネーター,購入されていたんですね。
8年前でしたら忘れていて当然かもしれませんね。
次使われるのも8年から10年後でしょうか?

私は,どこにしまったか分からなくなるんですよね~!
コメントへの返答
2016年5月31日 0:51
はい、しっかり持っていました。
壊れた時に持っていないと思い込んじゃって探しもしませんでした(笑)

私もしまうところが何か所かあるので、どこかわからなくなります。
2016年5月29日 23:24
お疲れ様です(^-^)。
何て、エンジンルームがキレイなんでしょお~(^.^)。
コメントへの返答
2016年5月31日 0:52
こんばんは~
いやいや画像に騙されてはいけません。

ボンネット開けると空ぶきしてますからホコリはないですが、結構真っ黒けですよ。
2016年5月29日 23:48
直って良かったですね。(^_^)
しかし予備があったとは。でも次回は積んでいけますものね。安心ということで。(^_^;)
コメントへの返答
2016年5月31日 0:53
ありがとうございます。
オルタは一瞬でいかれて、走れなくなるのは困ったもんです。

急には止まりませんが、いつ止まるかわからないのは恐怖です。
2016年5月30日 6:00
予備を車に積載し、オフ会等でオルタ故障の方が居たらオルタを貸してあげましょう~^^;
コメントへの返答
2016年5月31日 0:54
そうですね。
オルタは修理工場へ行くまで使えればよいわけですもんね。

レンタル、良い方法です。
2016年5月30日 20:14
部品供給さえ心配なければ
もっと安心して乗れるのですが
それは無いモノねだり、ですね(^^;

先代から剥ぎ取ったパーツとストックで
水切りモール3セットとか
無駄に部品が増えました…

やはりその世代は錆との戦いですか、頑張って!
コメントへの返答
2016年5月31日 0:58
専用パーツはまだしも、走るのに必要な部分は残してほしいですよね。

XXの場合ディスクローターとかありませんからこの先困っています。

無駄な部品はないですよ。
どなたかが必要としているはずです。

ただ余分に持ってる人と、必要な人のマッチングがうまくいかないんですよね。

応援ありがとうございます。
70年代セリカからスタートした私にはXXの世代は錆が出にくいと思いますけどね。
手入れしないとだめですけど、普通のワックスがけでかなり防げます。
2016年5月30日 22:15
なんと予備オルタ持っていたんじゃないですか~

そんな大物忘れているなんて(笑)

コメントへの返答
2016年5月31日 1:00
こんな大それた物を持ってるとは思わなかったもんで(笑)

でも今回のもリビルドですからそれほど長くは使えないと思います。
予備のオルタは距離を走っているのでリビルドかけて保管しておきます。

しかしとんでもない物忘れです(笑)

プロフィール

「いた~!!! http://cvw.jp/b/2004211/38525561/
何シテル?   09/11 11:05
smoky8507です。 初代セリカ、2代目セリカXXが大好きです。 免許取得後原付スポーツから乗り初め、その後77年式 トヨタ セリカLB 1600S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気になる車・・・(^^)1401  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:06:02
気になる車・・・(^^)1350 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 10:03:37
燃費・・・⛽️💴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 10:21:04

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
94年式カルディナ 2.0TZツーリング4WDです。 夫婦ともステーションワゴンが好き ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
85年式二代目セリカXX2000GTツインカム24。 85年7月登録 新車ワンオーナー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation