• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月05日

近所で見かけた旧い車 その4

近所で見かけた旧い車 その4










休みの日に久しぶりにカルディナ号を磨きました。

ワックスが切れかけていたので洗車してワックスかけて。
作業終わりに嫁さんから買い物を頼まれていつものホムセへ。


駐車場へ入った途端に・・・・・

いた~!!!














スプリンターカリブです。
そうです。いつものホムセ。
いや~ここはやはり宝庫ですねぇ(笑)




詳しくないので型式わかりませんが、カリブとしては最終型でしょうか?








ステーションワゴンを考えていたときの候補でもあるので、カルディナに比較して積載量はどうかと気になります。
多少狭いかなというくらいですね。
リアガラスがスラントしているのでその分狭いかもしれません。





カルディナ号とイメージが違いますね。
普通に乗っている感じで、雨のよだれも着いていましたが、ボディ状態は
悪くなかったです。
最近とんとみなくなりました。
二桁ナンバーでしたので20年位前ですかね?


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/03/05 22:59:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチドライブ
R_35さん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

意外に臆病者
どんみみさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

メルのために❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2017年3月5日 23:27
スプリンターカリブも,最近まったく見なくなりましたよね。

4WDが印象的でしたが,2駆もあったのでしょうか?
ほんと,20年くらい前の車ですね。
そう言えば,前期型は,もっと角張っていましたよね。
コメントへの返答
2017年3月7日 0:20
確かに見なくなりましたね。

角型は結構見てた気がしますが、この最終型は元々があまり見なかったように思います。
2017年3月6日 0:00
Sツーリングの4WD、これは…憧れのエンジン「7A-FE」でしょうか⁉
この11#系のカリブは2WDは4A-FE、4WDは7A-FEだったハズなので、これはA型エンジン最大排気量の1800㏄(のハズ)。
これをスプリンターセダンに搭載したら、さぞかしトルクフルなマシンに仕上がるはずなので、このクルマ(AE117G)の解体があればいいんですが、ナゼか全くといっていいほど存在しません…
嗚呼、憧れの「7A-FE」…です!(^^)
コメントへの返答
2017年3月7日 0:25
これ1800なんですか?
確かにこのタイプが1800ならトルクがあって走りやすいでしょうね。
町中はトルクが物をいいますもんね。

昔71カローラの1300DX(4K-Uエンジン)に乗っていた頃1800カローラに乗ったことがありますが、車体の軽さもあってトルクがすごくて速かったです。
7A-FEは運転したことがないですね。
2017年3月6日 7:55
以前190のカルディナ乗ってたときに代車でこのカリブ借りましたよ!
大分小柄でしたが4WD初めてだったので九十九里海岸を走って喜んでました(笑)
写真の後期型は4AGの6MTが載ってカリブ市場初のFFも有りましたね~
コメントへの返答
2017年3月7日 0:28
知り合いがこれの前のに乗っていましたが狭いと言っていましたね。

4A-Gの6速とはカロゴンと同じですね。

基本四駆がメインとは知りませんでした。
2017年3月6日 8:32
懐かしいっす。まだ元気な個体
あるんですねえ~ スバラシイ♪
コメントへの返答
2017年3月7日 0:32
これは使われてて元気でしたね。
水垢をものともせずに(笑)

汚れてはいたもののペイントはしっかりしてましたね。
2017年3月6日 14:53
カリブの後期型ですね。
このモデル、カロゴン買う時に比較しましたからね…それなりに思い入れもあるんです。カロゴンよりもデザインは洗練されてましたしね!!
そうそう、Sツーリングは…4WDとはいえ実は1.6の4A-FEなんですよぉ。
コメントへの返答
2017年3月7日 0:35
おお、検討されていたんですね。
で、結果はカロゴンになったと。

カローラは普通ですが、こちらは結構しゃれていますね。

その分積載量が少し犠牲になっている木がしますが。
2017年3月7日 10:35
いわゆる3代目のカリブですね!1600と1800がありましたね。
このクラスのワゴンといえば、今となってはトヨタにはカローラフィールダーしかありませんからね…。まぁ、スプリンター自体も消えてしまった車名ですが…😵

この後期型のBZツーリングには4AGで6MTがありましたけど、FFなんですよね。
あとは、カリブロッソというマニアックなヤツがありましたけど、あれは当時のWRカーのカローラGTのフロントだけ移植したような感じでしたが、何というか不人気車でした。
コメントへの返答
2017年3月7日 22:22
3代目が最終型なんですね。
基本四駆がメインみたいですがFFもあるんですね。
ステーションワゴンはFRが良いと思うんですがこのサイズだと難しいんでしょうね。
2017年3月13日 21:16
カリブは、リアのテールが気に入っていましたね。好きでした。(^_^)
コメントへの返答
2017年3月15日 19:45
縦に長いテールランプのはしりでしたよね。
私は初代の角ばったデザインが好きでした。

プロフィール

「いた~!!! http://cvw.jp/b/2004211/38525561/
何シテル?   09/11 11:05
smoky8507です。 初代セリカ、2代目セリカXXが大好きです。 免許取得後原付スポーツから乗り初め、その後77年式 トヨタ セリカLB 1600S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気になる車・・・(^^)1401  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:06:02
気になる車・・・(^^)1350 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 10:03:37
燃費・・・⛽️💴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 10:21:04

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
94年式カルディナ 2.0TZツーリング4WDです。 夫婦ともステーションワゴンが好き ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
85年式二代目セリカXX2000GTツインカム24。 85年7月登録 新車ワンオーナー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation