• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月26日

そろそろ交換時期かな?

そろそろ交換時期かな?









カルディナ号のバッテリーがなんとなくへたり始めました。
セルの勢いが少し弱ってきてます。

思えば2年前に不注意からハッチゲートを半ドアのまま一晩放置してしまい
バッテリーを一度上げてしまいました。

そのせいで寿命を短くしたみたいです。


あと普段乗る回数が少ないのもあります。

取りあえずは充電でしのぎましょう。




まずはバッテリーの状態をチェック。

このデカいマイナスドライバーは重宝します。
どちらかというと普段はドライバーとして使うより、貫通タイプなのでタガネ代わりの
使い方が多いかも?(笑)





比重を測ります。



1.25位。
少し弱ってますね。
正常なバッテリーは確か1.26から1.28位のはず。






電圧は13ボルトを切ってますね。




フル充電をかけてここまで復活しました。
ちょくちょく動かさないとダメですね。




バッテリーを外したついでに、前から気になっていた土台の錆を補修します。
一度バッテリーを取り付けると見えないので補修を忘れますから(笑)




錆びの浮いたボルトは真鍮ブラシでさびを落とし、タッチペンでペイント。
この程度の作業でラッカーペイントを出すと筆の洗浄が面倒なので(笑)

タッチペンは筆の後始末がいらないから楽です←無精者ですね(笑)






乾いたらネジ山部分に注油。
ちなみにこのオイルはキャッスルオイルの余りです。




外した土台も




錆をペイントして取り付け。




アースも一旦外してさび落とし。





ついでに予備で置いてあるバッテリーも充電しておきます。
これも中古なのであまりアテには出来ませんがないよりはましです。




作業後、セルを回したらだいぶ勢いが良くなりました。
これでしばらく大丈夫でしょう。

これから気温も上がり始めるし、夏を越せれば良いかなと思ってます。
冬に入る頃に交換になるでしょう。

カルディナ号は一応嫁さんの車ですが、乗るのにムラがあるので
私が意識して定期的に動かさないと放置されます(笑)

やはり日常的に乗るのが一番車には良いですからね。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2017/03/27 00:00:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

エアコン•フラップ問題 (スポンジ ...
Porsche loverさん

この記事へのコメント

2017年3月27日 8:10
マメですねえ~ 普段の心がけがいざと
いう時の助けになるのかな。
最近めんどくさくてセリカも絶賛放置ちう~
コメントへの返答
2017年3月28日 22:33
いえいえ全然マメじゃないです。

気付いたときにやらないといつまでもやりませんから。

これも前回バッテリーを外した時に気づいてたんですが、やっと今回やったくらいで。

でも気づいたときにチョコチョコやっておくと
傷みが少ないとは思います。

2017年3月27日 8:29
えらいっ!ボルトのタッチアップやネジ穴の注油なんて…やったことないですよっ。
マジで…見習わなきゃって思いつつ、面倒だあって思っちゃいます(汗)
ダメだぁ、これじゃ。。。
コメントへの返答
2017年3月28日 22:40
ありがとうございます。

錆を見ると反射的に「何とかしなきゃ!」と思ってしまうので。

旧い二輪や四輪ばかりいじっているので
錆びにはトラウマがありますね。

固着して頭をなめたなんてよくあるので。
注油も次に外すことを考えてのことなんですよ。

私も面倒くさがりなんでザックリしかやりません(笑)
2017年3月27日 22:28
あっ思い出しました。うちの70もバッテリーの下の方のネジが錆びていたんだ。暖かくなったら、やらなきゃ。(^_^;)
コメントへの返答
2017年3月28日 22:42
バッテリーは希硫酸を使っているせいもあるんですかね。
土台は錆びることが多いと思います。

あと雨が入ったら下は乾きにくいでしょうし。

バッテリー手入れするときはついでにやりましょう。
2017年3月28日 20:55
セリカのバッテリーの土台を最近見たことがないので,心配になってきました。
このような機会に,気づいて補修しないといけないんですよね。
バッテリーの寿命を長くもたせようとすると,やはりチョイ乗りには厳しいですよね。
コメントへの返答
2017年3月28日 22:45
普通は交換するときくらいしか見ませんよね。
見えないところは心配でつい見てしまうんです。ほっといて錆びさせたなんてしょっちゅうありますから。

間を開けて長い距離を走るより、短距離でもちょくちょく走ったほうが良いみたいですね。

私は乗る機会が減ってきてからチャージャーを買って充電するようになりました。

プロフィール

「いた~!!! http://cvw.jp/b/2004211/38525561/
何シテル?   09/11 11:05
smoky8507です。 初代セリカ、2代目セリカXXが大好きです。 免許取得後原付スポーツから乗り初め、その後77年式 トヨタ セリカLB 1600S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気になる車・・・(^^)1401  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:06:02
気になる車・・・(^^)1350 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 10:03:37
燃費・・・⛽️💴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 10:21:04

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
94年式カルディナ 2.0TZツーリング4WDです。 夫婦ともステーションワゴンが好き ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
85年式二代目セリカXX2000GTツインカム24。 85年7月登録 新車ワンオーナー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation