• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月14日

冬準備完了。スタッド履きました。

冬準備完了。スタッド履きました。













今年は日本海側の積雪が凄いですね。


こちら関東でも12月に急に寒くなり、へたすりゃ雪が降る?くらいの寒さでした。


今年は早めにスタッドに履き替えなくてはと思いつつ、忙しさにかまけてサボっちゃいました(笑)


ということで正月三が日最後の3日にスタッドレスに履き替え。


15~6年前はXXにスタッドレスを履かせて平気で雪道を走っていましたが

10年前にカルディナを購入したので、4年前から雪道はカルディナ号へシフトしました。





夏タイヤはBSのPLAYZです。


外したついでにタイヤチェック。

前後で減り方が違います。


alt

alt


違いが分かりにくいですが、右側が左のフロント。

左側が左のリアタイヤです。


カルディナ号はフルタイム四駆です。

FFベースなのでフロントタイヤの消耗が激しいです。

ショルダー部の減りがリアより凄いですね。


リアはほぼ平らに減っています。

次回履き替える時は前後でローテーションですね。




altalt


ついでに石とか異物の除去もやっておきます。


無精者なので次回取り付けようとするとき、最初にこういう作業をやるのが面倒くさいので(笑)


結構あちこちにはまっています。


alt


alt


グルーブ部分だけではなく、ガラスの破片とかの尖ったものだとトレッド面にも平気で刺さります。

この程度なら大丈夫ですが、金属とか釘とかだとパンクの恐れもあるので注意が必要ですね。


履き替えたスタッドレスは中古ホイールを磨かずに使っているので見た目がちょっと・・・・・

というかかなりヒドイ。


なので画像は無しです(笑)


4月までの短期仕様ですが、これで雪が降っても大丈夫です。

生活車ですからいつでも走れないと不便なので。






ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2018/01/14 11:24:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

2025.08.06 今日のポタ& ...
osatan2000さん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

この記事へのコメント

2018年1月14日 12:44
私、本日はセリカで出勤してますが…平地でもこちらはちょっと雪が降ったようでして、ところどころ凍ってましたから焦りました(滝汗)
夏タイヤで日陰を走ると…今朝は思いっきり冷えましたからね、慎重に走りましたよ。

で、この寒さですから…尾根遺産は皆無ですっ(泣)
コメントへの返答
2018年1月15日 21:27
そちらは暖かいいイメージがありますが
降るんですね。
夏タイヤで油断してると焦りますよね。

夏タイヤだと見事にツーっといきますよ。
2018年1月14日 13:16
もう換えたのかー!
4駆だから東京の雪ならスタッドレスじゃなくても大丈夫じゃない?

あ、八王子だとそうはいかないか(笑)

うちはまだだよ~(^^ゞ
なんだか降る降る詐欺のような感じなので、踏ん切りがつかない。

っという言い訳(///∇///)イャーン
コメントへの返答
2018年1月15日 21:30
せっかく持ってるんだから使わないともったいないす。
いくら四駆でもタイヤの性能は超えられません。
有利なのは発進だけですよ。
止まる性能は同じ。

まあ今年は寒いせいで降る降る詐欺ですよね(笑)

持ってるなら使った方が良いですよ。
2018年1月14日 14:45
東京は寒いだけで一向に降りませんね。でも、庭の日陰部分はガッチガチに凍結してますから、早朝の陸橋部分などは凍結に要注意ですね。
 スタッドレスの異物噛み込みは、私もとても気になっていて、高速に乗って加速するとカラカラいったりして、そうすると気になっちゃうので、装着後も走行前後に除去するようにしています。道具として、木のマドラーというかアイスの棒を使うと先端が丸いですし、中々良いですよ。細かいところは、焼き鳥のつくねが刺さっている平たい竹串も使えます。私はアイスが夕食後の日課(最近はしろくまアイスの練乳イチゴが定番)!なので、大量に確保していて車載もしています。
 ただ、スタッドレスは走行性能が大幅に低下するので、本当は履きたくないですが、突発的大雪とか考えると冬場は仕方ないですね。
 余談ですが、私のようなハイブリッド車は、起動トルクが大きい(上のほうは駄目(笑))ので、スタッドレスは余計注意が必要です。マンホール蓋とか駐車場出入りの際の縁石乗越えなどμの急変する状況では、注意すれば微小空転が感じられます。とういうことは、当たり前ですが慎重な運転が必要ということですね。スタビリティコントロールは有難いですが、甘えると痛い目に会うのは目に見えていますね。
コメントへの返答
2018年1月15日 21:54
今年は急に寒くなりましたからね。
12月なんか降るな~と思いましたよ。

スタッドレスは溝が細かいのにそこにまで入りますからね。
走行中のカチカチ音が気になるので定期的に取ります。
アイスの棒は初めて聞きました。
結構ひっかきだす感じなので折れませんか?

走行性能は雪道に特化した性能ですから仕方ないでしょう。
それでもドライ路面でいい線いってると思います。

モーターのトルクは凄いですよね。
ハイブリッドは2台試乗しましたが、0発進の凄さは体感しました。

雪道は慎重さが求められますね。

2018年1月14日 21:34
スタッドレスタイヤに履き替えられたんですね。
やはり,都心でも雪が降るんですね。
車が多いところを走られるでしょうから,必需品ですね。
やっぱろホイールとと一緒がタイヤに負担がこなさそうですね。
夏タイヤにも,ガラスなどいろいろな物が刺さっているときがあるんですね。
コメントへの返答
2018年1月15日 21:56
こちらではめったに降らないのですが1シーズンに1~2回降ることがあります。

ツーリングで山とか行くので行った先で雪に遭うことがあるのでスタッドレスは必要なんですよ。

チェックは必要ですね。
釘だとすぐ直さなくてはなりませんから。
2018年1月14日 23:07
毎年タイヤ交換は恒例11月です
1月タイヤ交換で間に合うんですね
ちなみにノーマル復帰は3月後半かと


コメントへの返答
2018年1月15日 21:58
やはり交換時期は早いんですね。
こちらは11月に降ることは無いですから。

でも戻す時期が早くないですか?
こちらは3月の終わりにいきなり降ることがあるので油断できません(笑)
いつも4月半ばまで履いてます。
2018年1月16日 1:15
再コメ失礼いたします。
 アイスの棒ですが、先端を差し込みトレッド面の近くで抉るようにして使っていますが、特段折れるようなことはありません。
 ただし、私の場合は雪道は基本回避、出先での突発降雪と、三多摩地区ですので、凍結並びに裏道での長期残雪の氷結路面等に対する用心としてのスタッドレスですので、あえて乾燥路面性能が高く本来の雪道での評価がいまいちのミシュランXICE3を使っています。このタイヤは比較的トレッドブロックが柔らかいので、礫のほじりだしに力が余り要らないということもあるかもしれません。アイスの棒、つくねの平串、それとアメリカンドッグの串という細い鉛筆のような丸串がありますね。あれも便利ですよ。雪道対応につきましては、拙ブログでも近日中に再度取り上げますので、その際にこの辺も記載いたします。
 ハイブリッド車は通常の内燃機関の車とは別物という感覚で運転したほうが安全な気がします。低速トルクについては、スノーモードというのがあるので、むしろ雪道ではこれで対応できるのですが、スノーモードは起動加速が極めて遅いため、通常の乾燥路面では使用しません。ですので、雪道よりも、むしろ乾燥低μ路面での低速トルクに要注意ということになります。
コメントへの返答
2018年1月31日 22:16
スミマセン、インフルで寝込んでいて連コメに気づきませんで。

木の棒を使う事は考え付きませんでした。
基本工具箱にあるもので兼用しちゃうので。
専用品を使うとモノが増えて入りきらなくなります。

私も基本雪は回避したい方ですが、遭遇した時に慣れていないと怖いので、降った時はあえて練習のために繰り出します。

初めてスタッドレスを履いたときは空いた道路を探して発進時の滑り具合とか、60キロからのフルブレーキをやったらどうなるかとか、コーナーはどの程度まで大丈夫かと試しました。

私が使っているのはセット物の安物ドライバーですが、短いので使いやすいのと、捨て工具みたいなもので角が取れて丸まってきてゴムにも優しいんですよ。
ドライバーとしては役に立ちませんけど(笑)



プロフィール

「いた~!!! http://cvw.jp/b/2004211/38525561/
何シテル?   09/11 11:05
smoky8507です。 初代セリカ、2代目セリカXXが大好きです。 免許取得後原付スポーツから乗り初め、その後77年式 トヨタ セリカLB 1600S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気になる車・・・(^^)1401  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:06:02
気になる車・・・(^^)1350 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 10:03:37
燃費・・・⛽️💴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 10:21:04

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
94年式カルディナ 2.0TZツーリング4WDです。 夫婦ともステーションワゴンが好き ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
85年式二代目セリカXX2000GTツインカム24。 85年7月登録 新車ワンオーナー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation