• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月05日

悪天候もまた楽し(笑)

悪天候もまた楽し(笑)













チョー久しぶりに別宅へ行ってきました。

今年の初めには行きたいと思っていましたが、仕事が尻上がり的に忙しくなり
行きそびれているうちに気付いたら10カ月も経ってました(汗)

暖かくなってきているので草がとんでも無いことになっているだろうな~


今回GWなので日程を検討。
最中に行くのも有りですが、今回草を根っこから抜きたかったので
あえて雨の日を選択。

そう、雨上がりは土が柔らくなっており抜きやすいんです。
刈るだけだとまたすぐ生えてきます。


ということで後半の最初に行くことに。
仕事が遅かったのでどうしようかと思いながらの出発です。



夕方からの雨が降っています。

車両はカルディナ。

今回まだスタッドレスを夏タイヤに戻していないので雨天は気になりますが
持ち帰るものもあるしでカルディナ号にしました。

スタッドレスは雪には強いものの雨はノーマルタイヤより弱いです。

まあ時間に余裕があるのでゆっくりペースでいきましょう。




alt


出発の頃は普通に降っていました。

高速は空いています。



当初スマホのナビでは通常ルート(首都高⇒東名高速)を指示していたのでいつものルートだなと

走り始めましたが、東京料金所を過ぎて厚木まで来たらこの先渋滞のマーク。


そこで急きょ厚木で降りて小田原厚木道路へルート変更。


ラッキーだったのはいつもこの辺りは厚木からの合流があるので3車線の真ん中を走行しています。

この日はペースがかなりゆっくりで走っていたので珍しく一番左を走行しており

出口へ楽に出られました。



実は小田原厚木道路は少し狭いのと夜間は真っ暗なのでじいさんの眼にはちょっと心配。


このルートは小田原が終点なのでそこからは一般道で箱根の山越えをします。


国道1号は地元の方の生活道路でもあるので夜中でも意外と車が走っています。


ですが今回は天候が悪くふもとから山越えをして降りるまでに10台も会いませんでしたね。





段々雨足が強くなってきました。








alt



alt


箱根のふもとです。

これから山越えです。


風が強く、突風みたいな吹き方で結構怖いです。


alt


ぶれぶれですが結構降っています。


久しぶりの箱根です。

10数年前までは別宅へ行く時の往路はいつもこれでした。

ETCを付ける前で高速料金の節約です。


ETC付けてからはほとんど東名で往復するようになってました。

カルディナ号で走るのは初めてなのとスタッドレスだからゆっくり目に走ります。

コーナー多いですね~(笑)


実はコーナー大好き人間としてはこれでもコーナーが少ないと思ってしまうのですが(笑)


天候はほとんど嵐状態。平地と天気が違いますね~

ですので安全運転で。


なのですが、前を走る3台の車すべてに道を譲られてしまいました(爆)


決して後ろにベッタリ着いたわけではないのですが。

追いつくと車間を開けて着いていくのですが、直線だろうがコーナーだろうが一定の距離を保つので

逆に気になるんですかね?


1台はきついコーナーでうっかり後ろにくっついてしまい、次の直線で端によってしまいました(笑)


やはり四駆はこういう時に強いですね。

XXとかのFRだとコーナー出口でアクセルを慎重に入れますがカルディナの場合

軽くアクセルを当てると車体が安定します。


初めてでしたがスイスイ走れたので楽でした。視界は最悪でしたけど(笑)






altaltalt


さすが山の上、霧まで出てきました。

まあ雨天の箱根なら普通ですが。


altalt



無事に反対側へ到着。


知り合いのコンビニへ寄って寝酒のビール、翌日の食事を調達。

直前まで別の知り合いが店にいたらしいです。


もう少し早ければ会えたので残念です。


30分ほど歓談して店を後にします。



alt


別宅到着。


altalt


結構伸びてますね~

これも夏を超えるとまた一段と伸びてくれちゃいます。


alt


altalt


建物はともかく周りの雰囲気はとても良いです。

店もないし人もほとんど通らないので一人ぽつんとしますが森林の中にいると

とても落ち着きます。


夜間は真っ暗ですがそれもまた良し。

好みがあり、普通の人は怖いと言いますが小さい時から田舎の真っ暗な山の中を体験しているので

何故かほっとします。


最近は年寄りになってきたので一人の時にぶっ倒れたらとそっちの方が怖いです(笑)


という事でゆっくりと草むしり&草刈り。


alt


駐車スペースはコンクリートを貼っていますが風で土が履き寄せられそこへ雑草が生える。

あれ?ここ地面だったっけ?と勘違いしそう。

雑草の生命力を感じます。




alt


この土は枯れ葉とか混ざっていて栄養がありそう(笑)

持って帰りたい・・・


持って帰っても畑とかあるわけではないので使い道は鉢植えくらいですねぇ。


時々鉢植え用に持ち帰ってはいます。

今回もビニール袋1つ分持ち帰りました。


altalt


まあまあ綺麗になりました。



alt


階段も綺麗に。

ここも履き寄せられた土で雑草も生えてで、掃除をしないと階段としての機能を果たしません。


帰りは行楽帰りの車とかぶらないように時間をずらします。


早めの晩御飯。



alt


うっかり味噌汁を買い忘れたので汁物はホットコーヒー!

この組み合わせは無いですね~

せめてお茶なら良かった。


alt


という事で21時過ぎに出発。




alt


予想通り高速は空いております。


首都高も車両はある程度走っているものの渋滞は一切なし。

制限速度で淡々と走行しながら2時間15分で着きましたから

いかに空いていたかがわかりますね。


alt


無事帰宅。


alt


この距離でフューエルメーターがこの位置ならいつもは悪いカルディナの燃費も

今回は結構良さそうです。


次は夏を超えて草がまた成長したらですね。

















ブログ一覧 | メンテナンス | 暮らし/家族
Posted at 2018/05/05 02:24:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ定期便 2024年6月5日
SUN SUNさん

ホイール・ノーマル戻し【ノーマル戻 ...
mx5ミアータさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

モンスター サーベラス、使ってもら ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

2024 春の北海道車中泊の旅 7 ...
zero!さん

【R-2復活への道】自動車SNSの ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2018年5月5日 11:42
今回は車のキーを紛失しなかったんですね
コメントへの返答
2018年5月8日 6:45
今回はカルディナ号でしたので(笑)
キーホルダーが大きめなのもありますが。
2018年5月5日 12:39
お疲れ様です

夜の箱根は走り屋さんが多いので。地元の人は後ろに付かれると面倒なので、すぐに避けるみたいですね~
慣れているから、車の動きで解っちゃうんでしょう(笑)
コメントへの返答
2018年5月8日 7:29
どうもです。
自分では意識してませんがそういう動きなんですかね?(笑)

以前は国道1号をよく走りましたが下り方向の場合意外と気にしない車もいましたよ。
夜中で後ろが行列とかありました(笑)
2018年5月5日 17:43
あはは、私も車のキーを心配しましたが…何事も無かったようですね、残念(?)
雨上がりの草抜きはきっとはかどったと思われます、お疲れ様でした!!
しかし、雨の夜の山坂道…私だったら“勘弁ください”って言いたくなっちゃうかも!?ホント目が見えなくなりました。。。
コメントへの返答
2018年5月8日 7:31
ご心配ありがとうございます(笑)
残念ながらあれ以来慎重になりましたから。

やはり草は刈るだけではダメで雑草は根から抜かないとです。
今回ははかどりました。

もう10年くらい前から夜間は走りにくくなりましたね。
ヘッドライトは明るくないとキツいです。
2018年5月5日 18:07
お疲れ様でした。
 豪雨の山道、スタッドレスには制動、コーナリングとも厳しい状況ですね。私はあのニュルニュルした路面フィールが耐えがたく、春になると急いで履き替えてしまいます。
 森林浴を満喫できそうな環境は羨ましい限りです。画像から想像しますと、笹や竹の類はなさそうなので良いですね。私のところは元々の雑木林時代からの笹の地下茎が未だに残っていて、笹の始末が大変です。それとドクダミの繁殖には辟易しています。
 余談ですが、今回のような豪雨の山道ですとLEDヘッドライトは明るいはずなのに色温度のせいかHID以上に非常に見難く、イエローフォグが欲しいと痛感します。LEDヘッドは街中向けの装備と言えるかと思います。
コメントへの返答
2018年5月8日 7:38
ありがとうございます。
カルディナ号のスタッドレスはREv2の70扁平ですが意外としっかりしててグニョっとした感触は少ないです。
ただグリップは気を付けないといけませんが。

森を切り開いた別荘地なので森林浴には最適です。竹はないですね。
ただ土の栄養が良いのか草木の成長は早いです。
うっかり放っておくとすぐに伸びて廃墟みたいになります(笑)

雨天はやはりハロゲンが使いやすいですね。
ある程度の光量は必要ですが。
2018年5月6日 10:12
初めの頃とはみんなの状況が変わって、此処へ集合とかがなく寂しい気もしますね。
もっとも、遊びで来ているわけではないのでお邪魔しちゃいけないんですが。
コメントへの返答
2018年5月8日 7:39
年齢が上がるとパッと集まれないのはありますね。
まあ半分遊びですので来てもらうのは構いませんよ(笑)
ただ草刈りメインなのであまり話が出来ないかも(笑)
2018年5月6日 10:40
今年のGWは風が強かったですよね。雨が加われば嵐ですし。お疲れ様でした。(^_^;)
コメントへの返答
2018年5月8日 7:40
今回は雨もですが風があったので嵐に近い感じでしたね。
真っ暗だとなかなか恐怖です(笑)

プロフィール

「いた~!!! http://cvw.jp/b/2004211/38525561/
何シテル?   09/11 11:05
smoky8507です。 初代セリカ、2代目セリカXXが大好きです。 免許取得後原付スポーツから乗り初め、その後77年式 トヨタ セリカLB 1600S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【過去のmixi日記より】その68…初めてのことに手を出してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 21:05:39
リベンジ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 18:03:23
昨日は・・・☁️~🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 09:59:08

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
94年式カルディナ 2.0TZツーリング4WDです。 夫婦ともステーションワゴンが好き ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
85年式二代目セリカXX2000GTツインカム24。 85年7月登録 新車ワンオーナー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation