• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月27日

こういうのも出てきました。

こういうのも出てきました。










ファイルを見ていたらこういうものも出てきました。



alt


HONDAのCBX400Fが発売されたころのカタログです。


四輪の免許を取って最初に乗ったのはスポーツタイプの原付でした。

その後昔でいうところの中型免許を取得。400に乗り換え。


セリカに乗り始めてからも単車がメインでしたね。


当時はYAMAHAのXJ400(初代)に乗っていてCBXが発売されたとき欲しいなと思いました。


ただ新車は48万5000円と高くて手が出ません。

中古で値が下がるのを待ちましたがほかの3社と違いCBXだけは値が下がらなかったんです。


XJだと41万円の新車が3年くらいで20万円台になったのがCBXは3年経過しても35万円を切りません。

400が中古で30万円以上というのは当時の感覚では高いです。(今はもっと高いけど)

結局買いそびれてしまいました。




alt


2トーンカラーと単色がありましたが2トーンの人気が高かったです。

ソリッドカラーは当時でもほとんどいませんでしたね。



alt


今見てもかっこいいですね。


このエキパイの取り回しが独特でこれも前のCB400Fourをイメージしたと言われております。

社外品の集合管だとエキパイは真下に伸びてそこで1本に集合し、右側へ出します。


CB400Fourはメーカー製なのでセンタースタンドを使うためにエキパイを右側へ流して

右で1本に集合させていました。

社外品の集合管だとセンタースタンドを外さないとつきません。


CBXは2本マフラーですが400Fourのイメージを出すためのこのような複雑は取り回しにしたらしいです。


当時知り合いが新車で購入し乗らせてもらいましたが、他と比べてコンパクトで乗りやすかったですね。

しかも最後に出た400マルチのため速かったです。


今でも乗りたいと思いますが人気が異常でとんでもない価格で夢になってしまいました。

あまりの高騰ぶりで盗難も多く、うかつに乗れないオートバイになってしまいましたね(笑)






ブログ一覧 | 単車 | クルマ
Posted at 2018/09/27 12:29:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山の奥で時を忘れるカフェ
woody中尉さん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

祝・みんカラ歴14年!
カムたくさん

㊗️ミラー?
ポップメロンさん

明けましておめでとうございます!  ...
ウッドミッツさん

空母「プリンスオブウェールズ」とラ ...
アユminさん

この記事へのコメント

2018年9月27日 14:02
こんにちはー🙋
私は、単車に乗ったことはないですが、CBXの名前はよく聞いていて、残っています。
単車もすごく高騰しているんですね。旧車ブームなんでしょうか?
コメントへの返答
2018年9月28日 23:54
こんばんは。
遅レスです。

単車は車より先にブームになってたように思います。
車と違って弄りやすいのもあり、旧いのを安く買って直して乗る人が多いと思います。

CBXは人気ありましたから知ってる方は多いでしょう。
2018年9月27日 16:41
こんにちは。
高校がバイク禁止令の私学だったので、バイクは余り詳しくないのですが、当時、CBXシリーズは別格のような感がありましたね。この時代は、警視庁の白バイがホンダ車で統一されていたこともあって、ホンダのバイク自体がオーソライズされているようなイメージを個人的には抱いておりました。その反対にあるのが、カワサキで何となく「ワル」(笑)のイメージが、ヤマハに対しては、「お洒落」、スズキは「漢の乗り物」みたいな勝手なイメージを何故か持っていました。あくまで個人的イメージですので、各オーナー様どうかご容赦ください。
 他校の知人(当時の所謂ツッパリ)がカワサキマッハ3を中古で購入して、1ヶ月も乗らないで廃車にしたというのが、どうも私の中で刷り込まれているのかもしれません。
 免許も無いくせに、昔から私の憧れはホンダの大型、近所に初代のCB750 があったせいです。
 因みに、一番好きなバイクは、なんとGL1800。正に身の程知らずとはこのことですが、大排気量&多気筒好きなので、二輪もこうなります。よって、ハーレーには興味なし!(笑)
 実は、これに単色があるとは今まで知りませんでした。(爆)
コメントへの返答
2018年9月29日 1:21
こんばんは。
遅くなりました。
私は公立校で通学は禁止でしたが免許は2輪も4輪も自由でした。
私の世代の2輪乗りの一部が暴れたので段々締め付けられてきました。

2輪も興味ありましたが音楽にのめり込んでたので当時は乗らず、4輪免許を取ってから2輪に乗り始めましたね。
30代半ばまで2輪がメインで4輪はついでみたいな感じ。

マッハは1ヶ月でというのは納得です。
乗りこなすのが大変な癖のある単車でした。
低速が無いので回転を上げて半クラを使わないと発進できず。
発進したらいきなりパワーが出るので普通に乗るのが大変だったようです。
音はにぎやかで2ストにしては迫力ありました。

初代CB750は私も憧れで、近所に出たばかりの時に買った人がいました。
見た目はでかくてとても乗れなそうに見えましたね。あの排気音はノーマルとは思えない音量です。
規制が緩かった時代ですね。

CBXは当時の人は知ってますが今だと単色の存在を知らない人がほとんどでしょう。
生活の大半が2輪漬けのため語らせると止まらなくなります(笑)

2018年9月27日 17:47
CBX400F 48万円で48馬力 1馬力1万円か~なんて当時言ってました

CBX400Fのインテグラがよかったな~ 
ホンダにカタログの希望機種書いて返信用の切手同封で送るとカタログ来てましたが、欲張って数機種書くと総合カタログ1つだけで悲しい思いもしたな~ 涙  涙


CBX400Fの2トーンカラー人気がありましたね こちらではCB50やMBX50に同じカラーリングにしてる人も居ました。

しかし CBX400のプレミア価格には驚くばかりです
なんでGPZ400Rにプレミアつかないんだよ~ !!
コメントへの返答
2018年9月29日 1:26
1馬力一万円、確かにそうですね。
そうすると私の乗ってたXJは41万円で45馬力だからコスパはよいのかも(笑)

後に発売されたインテグラはかっこ良かったですね。
あれは550がフェアリング付で発売されて400は追加で出たんですね。
GPZは私も欲しかったし人気もあったんですけど何故かプレミアはつきませんでした。不思議です。
2018年9月27日 18:15
おじゃまします。
CBX.今じゃ何百万円もするのもあるらしいですね。
カウルの付いたインテグラや550なんてのもありましたね。
コメントへの返答
2018年9月29日 1:30
CBXの人気は異常です。
確かに後発だから完成度は高いし乗りやすいですけど2輪としてはしょせん400なので中途半端です。
乗るならオールラウンドに便利な250か速さで750でしょう。
250の経済性は高いです。
ただ4発だと音が軽すぎるのが残念なところ。
2018年9月27日 20:11
このツートンは確かに流行りましたね。バイクが区別つかない私でも、これだけは区別できてたような??(思い込みかもしれませんけど)

高校生の頃のバイクですから、友人はこれが良いあれが好き…なんて雑誌眺めては騒いでましたよ。私はその頃からセリカの写真ばかり眺めてましたけど(笑)懐かしいです。
コメントへの返答
2018年9月29日 1:33
2トーンは良いデザインでした。
お陰で現行車種でそっくりなデザインにしたのが出てますもんね。
最初騙されました(笑)

私はセリカに乗りながら2輪にはまってたので雑誌を買いまくり隅まで読んでましたよ(笑)

プロフィール

「いた~!!! http://cvw.jp/b/2004211/38525561/
何シテル?   09/11 11:05
smoky8507です。 初代セリカ、2代目セリカXXが大好きです。 免許取得後原付スポーツから乗り初め、その後77年式 トヨタ セリカLB 1600S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

気になる車・・・(^^)1401  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:06:02
気になる車・・・(^^)1350 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 10:03:37
燃費・・・⛽️💴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 10:21:04

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
94年式カルディナ 2.0TZツーリング4WDです。 夫婦ともステーションワゴンが好き ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
85年式二代目セリカXX2000GTツインカム24。 85年7月登録 新車ワンオーナー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation