• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

smoky8507のブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

ガレージメンテ

セリカLBは手を入れたいところがいくつか出てきましたが、パーツが無いので
なかなか進みません。
まあ慌てても仕方ないのでボチボチ行きましょう。

我が家はXX号を屋根付きガレージに入れていますが、ちょっと中途半端な作りです。
元がカーポートで後から鉄骨で上に部屋を作ったので壁がありません。
壁はすなわち家の壁。
奥と左手が家の壁。右手は家の塀です。
特に左側は玄関から車庫へのアプローチで思い切り開いてました。

なので屋根付きにしたにも関わらずホコリ、雨風、ついでに猫まで入ってきます(笑)
そこで中古のアルミサッシや角材を仕入れてドア代わりの窓を付けました。

何もないところに角材で柱を立てサッシを取り付けたのですが、角材の切り口に防腐処理をしていなかったので腐ってしまいました。
サッシのレール部分に乗ったらいきなり動いてびっくり。
柱の下を覗いたらボロボロに腐ってました。

これはメンテをしないと役に立たない。



  下部分をカットしてみたらこんな具合。
  雨でこれだけ腐るんですね。
  塗装していたものの切り口は水を吸うからダメですね。





  という訳で新しい(中古ですけど)柱と入れ替えです。
  今度は切り口もしっかりペイントしたので大丈夫でしょう。

 木工作業をすると後がこんな有様になります。
 パーツはどけてからやらないとおがくずまみれになりますね(笑)
 
 黒く映っているのは自作のスロープジャッキです。
 3寸角の角材を2本貼り合わせてかすがいで固定して作成。
 これがまた役に立ちます。
 この上にタイヤを乗せるだけで十分下に潜れます。
 タイヤがくっついてるから安定感も抜群。



  さらに後ろは調子にのって6寸×3寸の梁を購入し貼り合わせの手間を省いたものを作成。
  ただしこれは長く作ったのもあって重量が半端ではない。
  動かすのに苦労します(笑)
  使い勝手が悪くてちょっと失敗しました。

  この手の材料は、基本廃材屋さんで揃えます。
  家を壊した時に出る廃材で使えるものを販売している店ですがとにかく安い。
  垂木なんかは新品が混ざってたりします。

  足場に使う単管やアングルも扱っています。これも棚を作るのに買いました。
  カットもサービスでやってくれるし重宝しています。

  基本業者さん相手みたいですが、個人にも売ってくれるし、私みたいな素人が
  良く買いに行くので一発で覚えられました(笑)
  だって安いんですから。
  家の中の物はホムセで新品を買いますが、車庫の材料はこれで十分です。

  ガレージはこれで当分大丈夫でしょう。
  
  あっ!今度は照明も増やさなくては。
  天井に蛍光灯がありますが、どうしても影ができるのでメンテの際に不便なんですね。
  ボンネット開けるとエンジンルームが真っ暗になりますから。

Posted at 2015/03/31 00:04:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いた~!!! http://cvw.jp/b/2004211/38525561/
何シテル?   09/11 11:05
smoky8507です。 初代セリカ、2代目セリカXXが大好きです。 免許取得後原付スポーツから乗り初め、その後77年式 トヨタ セリカLB 1600S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

気になる車・・・(^^)1401  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:06:02
気になる車・・・(^^)1350 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 10:03:37
燃費・・・⛽️💴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 10:21:04

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
94年式カルディナ 2.0TZツーリング4WDです。 夫婦ともステーションワゴンが好き ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
85年式二代目セリカXX2000GTツインカム24。 85年7月登録 新車ワンオーナー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation