セリカのグリルに付いているGTエンブレムが外れていました。
以前グリルを掃除しようとした時の事。
セリカのグリルはビス5本で止まっておりそのうちの1本は、真ん中のエンブレムを外した後ろにあります。
エンブレムを外そうと触ったら「ポロリ」
あら、取れてしまった(汗)
樹脂が劣化していました。
取りあえずブチル系の両面テープで固定しましたが、ちょっと心もとない。
落としたら替えを探すのは大変なので、取り付け方法を思いつくまでと外していました。
今回イベントに展示させてもらうことになり、ある所にあるものが無いのも変だと思い取り付け方法を模索。

表から見る分には普通ですが・・・・・

裏側はこのような有様。
最初はヒビだったのですが触ったらボロボロ崩れました。
今までこれで良く平気だったと思いますね。
真ん中のプレート状の部分が生きているのでこれを利用することにします。

プラリペアで形を作るのも考えましたが強度に不安があるので別の方法を考えます。
真ん中の平らな部分に穴を開けてみます。

ピンバイスを使います。
小型のハンドドリルですね。
普通のドリルではチャック部分が大きいので斜めにしか当てられません。

ドリルの刃は針みたいに細いです。
樹脂なのでこれでも十分に穴あけ可能。
ぐりぐりと。


テグスで縛ってみましょう。
しかしこのテグス、何時のだか・・・・・
ワタクシ釣はやりませんので別の目的で買ったものです。
確かメガネのフレームを直すのに20年以上前に買ったもの(良く残ってたもんです)

う~ん、強度は大丈夫そうですが、グリルが金属なので、角で切れるかもしれません。これはやめましょう。

穴を少し大きめにして番線を使う事にしました。

今回使用したのは20番の番線。
一番使用頻度が高い。日常生活で重宝します。

ここを通します。

これなら強度は十分でしょう。
今後は真ん中のプレート状のところに金属で当て板をしようと思っています。
昔なら1000円程度のものなんでしょうけど、今は手に入れることすら難しいです。
形があるうちに複製を作っておいた方がいいのかも。
20系のエンブレムはあるんですが、28、35系のグリルにはつけにくいんですよね。
明日は朝早いので寝なくては(笑)

|
気になる車・・・(^^)1401 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/22 11:06:02 |
![]() |
|
気になる車・・・(^^)1350 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/09 10:03:37 |
![]() |
|
燃費・・・⛽️💴 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/04 10:21:04 |
![]() |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |