• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

smoky8507のブログ一覧

2017年04月15日 イイね!

間に合いました。



セリカのグリルに付いているGTエンブレムが外れていました。


以前グリルを掃除しようとした時の事。


セリカのグリルはビス5本で止まっておりそのうちの1本は、真ん中のエンブレムを外した後ろにあります。


エンブレムを外そうと触ったら「ポロリ」

あら、取れてしまった(汗)


樹脂が劣化していました。


取りあえずブチル系の両面テープで固定しましたが、ちょっと心もとない。


落としたら替えを探すのは大変なので、取り付け方法を思いつくまでと外していました。




今回イベントに展示させてもらうことになり、ある所にあるものが無いのも変だと思い取り付け方法を模索。

表から見る分には普通ですが・・・・・






裏側はこのような有様。

最初はヒビだったのですが触ったらボロボロ崩れました。
今までこれで良く平気だったと思いますね。


真ん中のプレート状の部分が生きているのでこれを利用することにします。




プラリペアで形を作るのも考えましたが強度に不安があるので別の方法を考えます。

真ん中の平らな部分に穴を開けてみます。




ピンバイスを使います。
小型のハンドドリルですね。

普通のドリルではチャック部分が大きいので斜めにしか当てられません。





ドリルの刃は針みたいに細いです。
樹脂なのでこれでも十分に穴あけ可能。

ぐりぐりと。









テグスで縛ってみましょう。
しかしこのテグス、何時のだか・・・・・

ワタクシ釣はやりませんので別の目的で買ったものです。
確かメガネのフレームを直すのに20年以上前に買ったもの(良く残ってたもんです)






う~ん、強度は大丈夫そうですが、グリルが金属なので、角で切れるかもしれません。これはやめましょう。






穴を少し大きめにして番線を使う事にしました。





今回使用したのは20番の番線。
一番使用頻度が高い。日常生活で重宝します。






ここを通します。



これなら強度は十分でしょう。

今後は真ん中のプレート状のところに金属で当て板をしようと思っています。


昔なら1000円程度のものなんでしょうけど、今は手に入れることすら難しいです。

形があるうちに複製を作っておいた方がいいのかも。

20系のエンブレムはあるんですが、28、35系のグリルにはつけにくいんですよね。

明日は朝早いので寝なくては(笑)

Posted at 2017/04/16 00:33:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年04月15日 イイね!

ちょっと嬉しいかも。



昨日14日は私の誕生日でした。

知り合いから沢山おめでとうをいただき有り難かったです。

そんな日の昼食時、いつものようにコンビニに昼食を買いに行きました。

弁当とスープを選びレジへ。
千円札で支払い、レシートをもらったら・・・・・












あら、おつりが「414」
偶然ですがちょっと嬉しい(^^)


まあ自分以外には意味の無い数字の遊びです(笑)
Posted at 2017/04/15 23:52:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いた~!!! http://cvw.jp/b/2004211/38525561/
何シテル?   09/11 11:05
smoky8507です。 初代セリカ、2代目セリカXXが大好きです。 免許取得後原付スポーツから乗り初め、その後77年式 トヨタ セリカLB 1600S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

気になる車・・・(^^)1401  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:06:02
気になる車・・・(^^)1350 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 10:03:37
燃費・・・⛽️💴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 10:21:04

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
94年式カルディナ 2.0TZツーリング4WDです。 夫婦ともステーションワゴンが好き ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
85年式二代目セリカXX2000GTツインカム24。 85年7月登録 新車ワンオーナー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation