• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅☆の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2007年10月10日

J-ライン スペシャルアクスル 取付 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
⑨画像の赤矢印の部分を幅4mmぐらいカットします。
ニッパで切断しましたが手が死にます(汗
鉄ノコがあるとらくだと思います。
2
⑩こんな感じでカットできればOK
3
⑪ドラムを外します、センターのナットを外せば簡単に引っ張って外せます。
4
⑫ドラムを外したら、次に画像の赤矢印の14mmのボルト4本外します。
このボルトを外すとブレーキ関係がアクスルから外れるのであとはアクスルを外す時に上手くアクスルから外します。

ブレーキラインに余裕が無いので今の状態では外せないとおもいます。
5
⑬次に画像のしろ矢印のところブレーキ関係の裏にアクスルを固定してる17ボルトと17ナットがあるので外します。
6
⑭最後にショックの取付部分の17mmのナットとボルトを外してアクスルを引っ張り出せばOK
7
⑮純正との比較オフセットも若干変更してるかも(汗
8
⑯あとは逆の手順で固定して完成
ただセンターハブのロックナットは新品を使った方がいいと思います、締め付けトルクは1800kgって言ってたから乗用車のホイールナットが1200kgだから1.5倍の力で締める計算です^^

あと締めたら必ず何かで叩いてロックしてください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インナー加工

難易度: ★★

ロアアーム交換

難易度: ★★

タイロットエンドブーツ交換

難易度:

ホイールセンターキャップ装飾2

難易度:

タイロッドエンド交換

難易度: ★★

エアコン リレー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年1月15日 23:19
はじめまして!
大変参考になります!!
MCのワゴンRなんですが、だいたいおんなじような感じでしょうか(^▽^;)

ブレーキのエア抜きは必要でしょうか??
コメントへの返答
2008年1月16日 11:21
はじめまして^^
参考になってよかったです。
MCも基本構造は同じですがボルトなどの大きさは違う可能性がありますよ

あとABSが付いていると、また、少し違うみたいです。

ブレーキのエアー抜きは純正のアクスルを外すときに基本はブレーキホースを外す(分解する)のが通常のやり方なのでエアー抜きは必要です。
でも、雅と同じようにブレーキホースのステーに切り込みを入れてブレーキラインを外す方法ならエアー抜きは必要ないと思いますよ。
2008年1月17日 22:34
なるほど!!
エア抜きってやったことなおし、不安なんですよね(^▽^;)
そおいえばうちのはABSついてたような(TwT。)
アクスルねらってみまっす♪
コメントへの返答
2008年1月18日 10:47
エアー抜きした事ないのならブレーキラインの分解はしない方がいいですね^^
だとしたら結構強引にリアブレーキ部分をアクスルから外さないとアクスルが取れないかもです
J-ラインのアクスルはABS付き用は確か販売してないと思いますので現物加工になると思います(Jラインに送って作ってもらう)
普通のヤツはABSのセンサーが付けられないので付けるとメーターのランプが付きぱなしになりますよ。

プロフィール

「auなう」
何シテル?   05/11 10:52
みなさん仲良くしてやってください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/14 08:08:12
 
しまりす堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/05 19:31:17
 
エルパラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/05 19:29:36
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
群馬の真中へんで生息しています雅☆です 基本的にDIYでやってます。 よろしくです ワ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
どうせならKP61買っておけば良かったと後悔しました(爆
日産 シルビア 日産 シルビア
▼エアロ  F・・・アリューラ  S・・・純正  R・・・純正     S30オーバーフ ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
▼エアロ  F・・・RE雨宮  S・・・RE雨宮  R・・・RE雨宮 ▼足回り  タイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation