• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z'tonの愛車 [ホンダ Z]

整備手帳

作業日:2016年10月6日

W 124のオドメーター歯車、ポテンショメーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オドメーター、トリップメーターが走行221,300km 時点で不動になった。
歯車が原因と想定し修理の準備に入る。ついでに明るさを調整するポテンショメーターが時々不調になるため、併せて交換することにした。
2
ポテンショメーターは、ディーラーでは手配できないとの回答を受け、自己手配してメーター屋さんへ持ち込んだ。
3
さすがプロは早い。専用工具を使わずに素手で簡単に計器盤を外した。
4
メーター不動の原因は、歯車が浮いた状態になったこと。歯車自体に欠けたところは確認できなかった。新品の歯車を組み込んで終了。
5
ポテンショメーターは、配線を磨けば再利用できる状態だったが、持ち込んだ純正新品と交換。
ついでにメーターの照明バルブ2個も交換して、修理は完了した。
6
メーター不動時の距離から再スタートができたので、一安心。
何しろ、ディーラーに相談した際には新メーターに交換するとのこと。
せっかく距離を積み重ねてきたので、ゼロから出直しはなんとか避けたかったからだ。
これからも少しずつではあるが、距離を重ねていきたい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リア車高上げ 仮合わせテスト

難易度: ★★★

エアコンドレンパイプ掃除

難易度:

エアコンオイル補充とガス補充

難易度:

リアアジャスター取付

難易度: ★★

夏タイヤへ交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Z 19年目の車検PA-1(228,700km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2004475/car/1510998/5977937/note.aspx
何シテル?   08/25 21:35
Z'tonです。遠出用にとルーフボックスをつけたのですが、風切り音や燃費にあまり影響がないため常時載せています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

「POS(ポジティブ)ケーブル」交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 06:23:29
みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 09:46:48
燃費記録 2019/02/26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 19:27:20
 

愛車一覧

ホンダ Z ホンダ Z
オペルオメガワゴンCD2.5からの乗り換えです。普段は通勤、買い物用ですが、冬期の往復1 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 昭和のくるま (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
長距離をのんびり走る実用車です。非力ですがゆったりとした走りとマッチしています。最近は欠 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation