• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月05日

エセTeの証

エセTeの証

 自分のP10プリメーラの本来のグレードはTmLセレクションです。2.0グレードの中では下から2番目のグレードでした。最上級グレードのTeは更に40万円ぐらいプラスでして、とても手が届かず・・・。そんなことからTmLセレクションに、リヤスポイラー&フロントフォグランプランプセットのメーカーオプションを装備しての注文でした。当時はそれだけで嬉しく思っていたのですが、時が経つにつれて、やはりサイドシルや前後スポイラー形状のバンパー装着した最上級グレードのTeに憧れるようになり・・・、2011年に外装を(サイドシル装着、前後バンパー交換)、2013年に内装を(シート、内貼り等)、Te仕様にしました。冒頭の写真は購入時何度も見たカタログの写真で、これが本物のTeです。カッコイイ(^O^)/(あくまでも自己満足です。スミマセン。)。


 カタログと同じアングルの自分のP10の写真を探したのですが、こんな感じのが見つかりました(2013年、浜名湖でのものです。)。パッと見、Teですよね。

alt


 さて、タイトルのとおり、エセの点をご紹介します。まずは外観です。カタログ写真を拡大してみると・・・、

alt

フェンダーに貼ってある「2.0」ステッカー、赤です。Teだけではなく、他にスポーティグレードのTs、T4も赤でした。


自分のP10は・・・、

alt

シルバーです。ちなみに、赤もシルバーもステッカーは予備ストックしています。いつ板金してもいいように。

alt



 内装です。シフトレバーノブとサイドブレーキレバーですが、Teは革巻きです(Tsも。T4は本革バージョンのみ。)。自分のは樹脂素地のままです。余談ですが、20数年前、近所の解体屋に事故車のTeがあって、革巻きシフトノブを摘出しようと友人と一緒に試みましたが、悪戦苦闘の末、断念した記憶があります。

alt

 

alt



 エンジンルーム内です。ボンネット開けないと分かりませんが・・・。さて、何処でしょうか?

alt



 ここです。ウォッシャータンク部分ですが、TeはABS標準装備でしたので、ここにABSユニットが鎮座しています。alt



 あと、写真はありませんが、足回りに「フルフレックスショックアブソーバー」なるショックが装備されていました。乗って体感したことはありませんが、自分的には「機械式トヨタのTEMS」ではないかと認識しています。


 最後にカタログ写真でおさらいを。バリエーション紹介ページで、まずはTeです。一番上のものです。

alt



 お次は、我がP10TmLセレクションです。真ん中車両です。

alt





 更に、今ちょっとだけ後悔していることですが。マニュアルミッションとサンルーフ付きにしとけば良かったかなあっと。つぶやきです(-_-)zzz。

ブログ一覧 | P10プリメーラ | クルマ
Posted at 2019/02/06 00:02:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Kenonesの演歌?
Kenonesさん

夏影
tompumpkinheadさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

用品が届いてました。
osatan2000さん

0828
どどまいやさん

ゴムで愛車を守れ! 特殊繊維入りの ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2019年2月6日 20:54
こんばんは!

私と違って、新車で購入されたことが羨ましいです。冷や汗

当時 スカイライン・セフィーロ・ローレルは私には高嶺の花でしたから冷や汗、新車でなんて考えもしなかったですよ。( 苦笑 )

今のローレル 新車で購入する覚悟があったら、ほぼ100% ダークグリーンにしていましたね。冷や汗
コメントへの返答
2019年2月6日 22:27
 こんばんは。コメントありがとうございます。

 このクルマを新車購入した経緯なんですが、自分にとってはかなり家族の援助があったから購入できたんです。

 ブログや愛車紹介には今だに掲載していませんが、実はこのクルマには前車がありまして。当時同じP10プリメーラの1.8Ci(1990年式ド初期モデル)が家にありまして、これを下取りにして購入したんです。自分が高校生の時にP10がデビューし、これは何か違うぞということで、家車購入時これを親に薦めました。ただ、自分としては2.0にしてほしかったのですが、1.8で十分だということで・・・。3年後、買い替え話が出まして、何にする?ならば自分の憧れの2.0にしよう。下取り70万円、値引き30万円、追金150万円だったと思います。追金分は自分のアルバイト貯金と祖母からの援助と併せての支払いでした。

 長々とすみませんでした。
2019年2月8日 13:15
キレイな状態でお車所有されてますね。
コメントへの返答
2019年2月8日 23:31
 ありがとうございます。でも、「エクボ」多数なんです。デントリペアしたいですね。
2019年2月9日 15:34
こんにちは。

私のクルマは、アルティマなので、ターボエンジン、ハイキャスと走りに関する部分では装備が一番充実していますが、快適装備では、他のグレードの装備が欲しくなることがあります。

例えば、ブロアムVIPの助手席(後期はアルティマも標準)と後部座席のパワーシート、電波透過断熱ガラス、後席エアコン、カードエントリーシステム、トータルコーディネート照明の減光制御機能などです。配線はされているので付けられないことはないのですが、今となっては部品が出ないので難しいのと、シート関係は生地が違う(アルティマはヘリンボーン織物、VIPはウール混紡モケット)ので、これも×ですね。

他には、私の父が言うには、センターピラーがあるのだから、ガラススライディングルーフは付けておけば良かったというものですね。
コメントへの返答
2019年2月9日 23:54
 こんばんは。コメントありがとうございます。

 自分のP10プリメーラは、すかリブさんとは逆のような感じです。本来のグレードはTmLセレクションなのでラグジュアリー仕様につき、運転席のみパワーシート付きでした。スポーティバージョンのTeは価格的には最上級ですが、パワーシートは付きません。なので、パワーシート化は諦めました。

 それにしてもグランツアルティマ、今でも憧れです。カタログもう一度見てみようと思います。あっ、ビデオカタログも(^o^)丿。
2020年8月28日 20:18
こんばんは。
比べてみるとグレードごとで結構違いがあるものなんですね。
確かに上級グレードや、例えば中古車なら、自分のクルマよりも上物が出てきたりと誘惑があるものなんですが…

私の場合は二桁ナンバーを返上したくないほうが勝っちゃいますね(笑)

因みに上級グレードで余計な装備が付いてたりすると、漏れなく修理代が高額になるという嬉しくないオマケが付いてきますよ💦

ウチのレガシィは中古車で白を買いましたが、新車だったらカシミアイエローというカラーの最終型にしてたと思います。

でもまぁ縁あって手元に来たクルマなので、長い付き合いってことはウマが合ってたんじゃないかって思うようにしています(^^)
もはや多少ボロくなってきても、同型の極上車に買い換えとかも思いませんね。
コメントへの返答
2020年8月28日 23:31
こんばんは。

かえるGOさんに同感です。箱替えするとナンバー新規になってしまいますよね。私も二桁ナンバー、絶対切りたくないです。

なのですが、今思えば最初からTeにしておけば良かったかなあと。見た目だけTe化しましたが、結構コストが掛かりまして。グレード差による金額以上掛かったかもしれませんね。

二桁ナンバーは勿論ですが、愛着がありますし、まだまだ付き合っていきたいですね。

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
101112 13141516
171819 20212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation