• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月19日

P10プリメーラの整備予約

P10プリメーラの整備予約

 7月17日の午後なんですが、年次休暇をもらいP10プリメーラで盛岡市に向かいました。諸申請手続きのため、盛岡市内の公官庁に行きまして。手続きは無事に終えたのですが、ふと!そう言えば・・・、以前から延び延びにしていたフロントメンバー等の交換をしてもらわないと思い立ち、久しぶりに主治医のいるニッサンディーラーに寄り道しました。





 そうは言ってもその場で「ハイ!お願いします♪」ではなく、主治医の都合確認でして。主治医はベテラン整備士さんで重整備を担当しているため、なかなかお忙しいんです。そしてニッサンディーラーにひとまず到着です。

alt





 それと、冷却水漏れも診てもらおうと、ボンネットを開け「ここです!」ってサーモ付近を示したら・・・、

alt





「これ、エンジンオイルですね」っと主治医





 \(◎o◎)/!





 確かに粘度がありました。そして、漏れている箇所の確認してもらったんですが、

alt


alt





この2か所が怪しいとのことでして。右側のディスビの付け根部分は、本体にガスケットが付いているため、本体ごとアッセンブリーしかないそうです。新品部品あったとしても、10万円コースとのことΣ(・□・;)。とりあえず左側の付け根をシーリングして、様子みることにしました。

alt





 ついでに、フロントタイヤハウス内のカバーが割れているため、交換をお願いしました。割れているのは右側ですが、左側もお願いしました。ただし、部品があったらばのことで。


 部品あれば・・・、 「ラッキー(^^♪、でもナンボ?」 無ければ・・・、 「残念( ;∀;)、でも無償(^^;)」 はたしてどうなる?

alt





 先日保護剤塗っておいたカウルトップを持ち込み、これも交換をお願いしました。

alt





 そして、本命のフロントサス部材の交換です。前回車検時にサス部材一式交換したんですが、その時交換できなかった残りのサス部材です。フロントメンバーと、名前分かりませんが、アッパーリンクとロアアームを繋ぐ斜めの部材です。部品なんと1年半ほどニッサンディーラーにストックしてもらっていました。何ともご迷惑をおかけしました。そして初めて確認しましたが、棚一段占領していました。

alt





 こんな感じに。

alt





 この箱の中には、記載された部品番号のものが入っているらしいです。何だろう?ボルトやワッシャー類?

alt


 そして、8月3日にドック入りの予定となりました。さて代車は?営業担当のAさんには、「GTーRで頼むよ!」って言っておきましたが・・・。果たして??(?2つの話ではないですよね。当然ニッサン車のようですが・・・。)





 おまけのお話しですが、この日ちょっと嬉しいことがありまして。ニッサンディーラーに向かって盛岡市内を走行中、ふとルームミラーに目をやると・・・、





 「P10プリメーラ!」



 ルームミラー越しだったので、パッとしか確認できませんでしたが、Ⅰ型のTmかTsに見えました。色はダークグレーパールⓂでフルノーマル車両でした。更に岩手58の天然ナンバーだったような・・・。




 写真撮れなかったのでカタログから。ボディカラーは違いますがこんな感じの車両でした。あっ、リヤスポイラーは付いていました。

alt





 その後信号待ちで一瞬並んだのですが、ホイールも自分のと同じ純正でした。オーナーさんもこちらを向いて微笑んでいました♪自分は直進、Ⅰ型車は右折レーンでお別れでした。今度お話しできればなあと。いつかきっと(^^♪。

ブログ一覧 | P10プリメーラ | クルマ
Posted at 2020/07/20 23:19:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

0804
どどまいやさん

スコールの中の洗車‼️
RC-特攻さん

八ッ場ダム(限定ダムカード)→吾妻 ...
ルーアさん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

この記事へのコメント

2020年7月21日 20:20
こんばんは。

大変ですね。自分のクルマのときのことを思い出します。( 滝汗 )

私のローレルの整備手帳をご覧いただければわかりますが、一度にまとめてってしちゃうとキツイので、細切れに直していくようにしていますよ。冷や汗
コメントへの返答
2020年7月21日 22:03
こんばんは。

フロントメンバー等のサス部材交換は、前回車検時に行った足回り交換時の工賃に含まれているとのことで、今回は工賃の出費なしでやってもらう予定です。

問題はオイル漏れですね。はたして完治なるかって感じです。

確かに怖いですね。一気に修理すると一体いくらになるんでしょうね。電装系、今回も放置です(^^;)。
2020年7月21日 21:15
hajimera1993 さん、こんばんは。

私の車も、駐車場のアスファルトに色々と油漏れのシミがこびりついていたりしてます。
車も古くなると、色々な所に締まりがなくなり、あちこちと漏れてきますね。 ( 人間も同じですが… )

それと私もディーラー派ですが、ずっとお世話になっていると色々と無理を聞いてくれたり、融通をきかせてくれたりと助けてもらうことも多々ありますね。
コメントへの返答
2020年7月21日 22:17
こんばんは。

シリンダーヘッドの付け根からの漏れは12年前に補修してもらい、いまだに持っていますが、今回の箇所は手強そうですね。

私のもずっとディーラー整備でして。結構融通してもらってました。それと、旧車もたまに入庫しているようでして。ここ数年では、ローレルスピリットやR31スカイラインが入庫していました。
2020年7月21日 21:31
P10プリメーラのオイル漏れ事例としてディストリビューター部はあまりに有名ですよね。私のATプリも2013年初頭に治療していただきました。私の整備記録の点火系2013年1月12日に、その時の記録があります。ぎんと氏の2013年1月13日ブログにも治療詳細が載っています。治療の大雑把な概要は「汎用品のOリングを使うという人柱的対応策」です。その後、7年以上経過していますがオイル漏れは起きていません。ノウハウの有る整備工場ならではの成せる技だと感謝しております。
コメントへの返答
2020年7月21日 22:28
こんばんは。

ディストリビューター部の漏れは有名なんですね。お恥ずかしながら初めて知りました。

整備手帳、拝見させていただきました。大変参考になりました!早速主治医に相談してみたいと思います。ありがとうございますm(__)m。
2020年7月21日 21:38
失礼、
上記の件、Oリングでは無くオイルシールでした。
コメントへの返答
2020年7月21日 22:29
了解です!
2020年7月21日 23:05
こんばんは!
オイル漏れが応急処置で止まるといいですね。

1年半部品をストックしてくれるDラーさんといい関係が続いて、遠くてもやはり主治医がいる所が安心して任せられますね。

フロントタイヤハウス内のカバーが割れていると、泥水や小石などがフェンダーに溜まって錆びを呼びそうな気がしたので私も、5年前にフロント左右とも交換してます。
部品在庫がありますように、お祈りしてます。
コメントへの返答
2020年7月22日 22:46
こんばんは。

前回の車検時に足回り総取り替えのつもりで頼んだのですが、フロントメンバー等の一部の部品が交換後に出てきまして。その時交換できず、延び延びとなっていました。やっと目途がついたところでした。

フロントタイヤハウス内のカバーは、10数年前に一度交換した記憶があるのですが・・・。また割れていたので相談したんです。そう言えば部品在庫状況、返事来ていないですね。あればラッキーです。
2020年7月23日 4:44
コメントの件大変失礼致しました、還暦過ぎて俄然認知が進みました(笑)

性格上特にP10は足回りが大事でしょうから今後を考えれば懸命な対処ですが重要なのは熟知された主治医ですね。
ややもすると最近のサービスマンは技術の伴わないチェンジニアと呼ばれてますから......
R31を受け入れる店舗でしたら頼りになる筈です。
コメントへの返答
2020年7月23日 22:45
こんばんは。失礼だなんてそんなことありませんよ。コメント頂いて大変嬉しく思っています。

私のP10の整備は、基本的にベテランの主治医が担当してくれています。ベテランですので普段も重整備を担当しているようです。私のではないですが旧車で部品無い場合も、いろいろ加工して対応してくれているようです。任せて安心ですね。
2020年7月26日 21:06
こんばんは。

私の所有する2台も基本的にディーラー整備です。(W212は前所有者も含めディーラー以外では整備していません)
グロリアを購入した販売店は、プリンス系の店舗なので、いまだにスカイライン、フーガ、フェアレディZの入庫が多く、第2世代GT-Rの姿も目立ちます。
遠方への転勤などの事情があれば別にして、基本的な点検整備を出す場所を決めておくのは良いことだと思っていますし、ディーラーの工賃や部品代が特別高いとは思っていません。

なお、整備手帳ですが、私のブログhttps://minkara.carview.co.jp/userid/1608647/blog/43011168/にてご紹介しています。価格は500円となっており、「自家用乗用車用」と指定すれば問題ないと思います。
コメントへの返答
2020年7月26日 22:21
こんばんは。

私のP10はプリンス系から購入したんですが、新車1か月点検から日産店系にお願いしていまして。その日産店系で今までずっと整備してもらっています。20数年一度も浮気?したことないです。15年くらい前までは、410や610ブルーバードが入庫していたことが思い出されますが、最近ではB12ローレルスピリットやR31スカイラインが入庫していました。

工場長さんは何人も入れ替わってしまいましたが、6年程前から主治医のベテランの整備士さんに診てもらっています。Nico 6さんが仰るとおり、ディーラー整備が特段高いと私も思っていません。逆にかなり融通してもらっています。

整備手帳、ブログ参考にさせていただきました。お気遣いありがとうございますm(__)m。
2020年8月9日 12:41
はじめまして、こんにちは。
ここ数年でピカピカレストアな個体よりも「当時から自然体で生き延びてきたクルマ」に興味を持つようになりました。
P10プリメーラもたくさん走っていたのに、今や滅多に見かけないクルマな印象です。
質実剛健でシンプルでありながらも「いざという時はやる気出す」雰囲気が好きですね(^^)
私も担当の方が中古車で買った当時から診てくれているので、ディーラーのお世話になってます。

ディーラーにも古いクルマに関しては「得手、不得手」があるようで、地元の元プリンス系のディーラーではハコスカやR30系〜のスカイラインやY31セドクロ等のクルマがよく入庫してる店舗があります。
最近ではメジャーな旧車よりも少し古めのクルマの方が部品入手が難しくなりつつあるような気がします💦

長々と長文、失礼いたしました。
コメントへの返答
2020年8月9日 20:43
こんばんは。コメントありがとうごさいます。

そうですね、P10プリメーラ滅多に見なくなりましたね。賛同していただいてありがとうございますm(_ _)m。
所有して27年目を迎えていますが、今まで大きなトラブルや事故もなく、何とか過ごしています。

今回の整備は、今後もブログ等にアップしたいと思っていますので、ご覧頂れば幸いです。主治医に全て一任です。


プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation