• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月24日

ちょっと気になったクルマのカタログ

ちょっと気になったクルマのカタログ  2年程前のブログでアップしていましたが、自分は小学生の頃からクルマのカタログを集めていました。まだ棚に収納出来ていないものもありますが、大体はこんな感じで。
 ちなみにそのブログはこちらです→ カタログの整理整頓
 海外仕様など一部お金を出して購入したものもありますが、ほとんどが自分でディーラーに出向いて貰ってきたものでした。


 特にもP10プリメーラはすべて揃っているのではないかと・・・。
alt


 さて6月5日の土曜日、前回のブログでお伝えしましたが、ルーミーの傷確認でトヨペットディーラーに行った際、カタログコーナーを覗いたらちょっと気になったカタログがありまして。そして貰ってきちゃいました。


 そのカタログは?







「アルファード&ヴェルファイア」!
alt


 2車種合同のカタログでした(^^♪。
alt


 自分のカタログコレクションの中では、1990年頃に貰ったダイハツの「ロッキー&ラガー」以来ですね、2車種合同のカタログは。


 紐解いていきましょう♪まず表紙をめくってみると、姉妹車が仲良く(*^-^*)。
alt


 更にめくるとアルファードオンリーになりまして。
alt


 その後もアルファードが続きます。
alt

alt

alt


 そして53ページ目に、
alt


ヴェルファイア登場。
alt


 ヴェルファイアオンリーのページが続きます。
alt

alt


 その後、また2車仲良くでした。これは標準装備比較表です。
alt


 それにしてもヴェルファイアは1グレードのみ?
alt


 主要装備一覧表でも・・・、
alt


こんな感じで右側にひっそりと。
alt


 更にページをめくってボディカラーです。アルファードは5色でしたが、
alt


ヴェルファイアはたったの2色。
alt


 自分的な感想ですが、アルファードの5色、ちょっと少ないのでは。ましてヴェルファイアはたった2色!


 最後に裏表紙です。キャッチフレーズは「START YOUR IMPOSSIBLE」だそうです。
alt


 このカタログは2021年4月現在のものでした。自分のカタログに関する知識の中では、デビューやモデルチェンジ、一部改良時はその時の年月で、その後は増刷時の年月になるはずです。このカタログは、アルファード&ヴェルファイアの一部改良+ヴェルファイアのグレード整理に伴った時ですかね。
alt


 付属していたオプションカタログも仲良く。
alt


 以上、「アルファード&ヴェルファイア」のカタログレポートでした(^^♪。


 ですがちょっとだけおまけ話です。あくまでも自分の気持ちのお話しです。

 先ほど記述した現在のトヨタのキャッチフレーズ 「START YOUR IMPOSSIBLE」 中々素敵だと思いますが、自分のツボのキャッチフレーズはこれです。


 「Fun To Drive」(^^♪。1984年頃、それこそ自分がまだ小学生だった頃のトヨタのキャッチフレーズです。テレビCMでは石坂浩二さんがナレーションしていましたね。CMの最後に「ファントゥドライブ トヨタです」ってな感じで。
 さてその「Fun To Drive」が記載されたこのカタログは?
alt


 SV10系カムリ後期のカタログでした。
alt


 自分の人生の中で、乗ったことも運転したこともないクルマですが、直線基調のスタイルやFF初のツインカムエンジン搭載。そしてFFならではの合理的な広い室内など。自分の好きな1台です。なんかP10プリメーラの前世のような気がしますね。メーカー違いますけど(^^;)。
ブログ一覧 | カタログ | クルマ
Posted at 2021/06/24 23:21:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の海
F355Jさん

Wes Montgomery - ...
kazoo zzさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2021年6月25日 20:24
うわー。凄いコレクションですね。しかも折り目つかないように開いてて大切に扱ってる事が分かりますね。プリメーラもそんなにあったなんて驚きです。
コメントへの返答
2021年6月25日 21:21
こんばんは。

P10プリメーラのカタログは、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ型でそれぞれ一種づつではないんです。そして表紙の配色が変わると何らかのグレードが追加とか。配色が同じでも微妙に装備が見直されていたってこともありました。P10プリメーラに関しては意地になって集めた記憶がありますね。
2021年6月25日 20:31
こんばんは!

私もここ数年からディーラーさんに行く機会が多くなりましたが、クルマのカタログって ホンと昔と変わりましたね。( 苦笑 )

真面目に驚いておりますよ。冷や汗
コメントへの返答
2021年6月25日 21:27
こんばんは。

昔のカタログと比べると、現代はサイズが小さくなりましたよね。それと主要装備一覧表。細かすぎて把握しきれませんね。
2021年6月25日 22:21
hajimera1993さん、たびたびのこんばんはです。

カタログ、すごい数ありますね。
私も少しは集めてましたが…邪魔になりポイポイと捨てちゃいましたが、今となっては惜しいことをしたなぁと思います。

プリメーラのカタログ、4年ほどのモデルチェンジまでにすごい種類が出ているんですね。
どうやって揃えたのですか?
コメントへの返答
2021年6月25日 23:00
こちらこそ度々のこんばんはです。いつもコメントありがとうございます。

C33ローレルは1989年1月現在(発売時。発表は1988年12月だったような・・・)のものと、1991年1月現在のマイチェン時と、2500シリーズ追加専用のカタログは持っています。P10プリメーラのカタログと比較すると、豪華なカタログでした。

P10プリメーラのカタログはすべてディーラーで貰ったものです。あっ、補足すると初期モデルの数冊はプリンス勤務だった叔父から貰ったような記憶が。

プリメーラに限らず、よくディーラー廻りしていましたね。今は力尽きています(^^;)。

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation