• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月11日

P10プリメーラのボディコーティング サイドモール取付編

P10プリメーラのボディコーティング サイドモール取付編  8月13日、またコーティング屋さんへ行って来ました。この日はいよいよサイドモールの取付です。





 サイドモール自体まだ自宅に置いてあったので、持ち込む前に再度確認してみました。まずは表側です。
alt


 裏側です。親切に粘着テープは装着されています。alt


 裏側に部品番号が刻印されていました。色ごとに番号違います。でもこの三色はⅠ型(前期モデル)のみだったと思います。Ⅱ型で「グレー」に統一された記憶があります。
alt


 持ち込む直前にこれを塗りました。硬化するまで時間掛るので前もって塗っておけばいいのに。計画性ないですね(>_<)。
alt


 いつものように付属のスポンジで塗ってタオルで拭き取り。
alt


 この小さいサイドモールにも塗っておきました。
alt


 サイドモールを持参してコーティング屋さんに到着です。コーティング剤塗り終えたP10プリメーラ、別ブースに佇んでいました。
 まずはボディ状況を再度確認してみました。
alt


 う~ん、ピッカピカ(^^♪。
alt


 あれほど悩まされたムラやツヤ無し、皆無になりました(^O^)/。
alt


 さて先述のとおり、この日のメイン作業はサイドモール取付ですが、まず外したままだったトランクリッドトリムを装着しました。
alt


 そしてサイドモールの取付に着手しました。まずは、助手席側の一番後ろ側の部分です。この穴、位置決めに重宝しました。
alt


 こんな感じでモール側にポッチがありましたので、ボディ側の穴と一致させればいいだけでして。粘着テープはこれにも既に付いていましたので、こんな感じに養生テープを剥がし、
alt


楽々に完了。
alt


 続いて運転席側です。
alt


 コメント・・・、簡単すぎです(^_^)/。
alt


 さて、長いサイドモールに着手です。4本をそれぞれのドアに貼り付けます。まずは助手席側のリヤドアから。ここからコーティング屋さんに手伝ってもらいました。ボディ側の穴もモール側のポッチもありません。モールは長くてたわむし、本来装着されていた元の位置を確認しながら、真っ直ぐ貼り付けないといけません。
alt


 養生テープを一部剥がし、徐々に貼り付けました。自分が位置を確認し、コーティング屋さんに押さえてもらって。二人で「ここか?」、「いや、もうちょっとこっち」みたいに。中々大変でした。
alt


 何とか1本目終了。
alt


 続いて助手席側フロントドアです。
alt


 フロントドア用は更に長くて大変でしたが、何とか2本目終了(^^♪。
alt


 お次は運転席側リヤドアです。
alt


 ちょっとした事件。この部分の新品サイドモール、なぜか旧サイドモールより微妙に長かったんです。左右均等に割り振りして貼り付けました。
alt


 そして最後、運転席側フロントドアです。
alt


 完了です♪
alt


 初めてサイドモールの取付を行いましたが、何とも大変でした。新車組立時は、おそらくサイドモール貼付部をくり抜いたマスキングテープが貼付され、位置が明確になっているものだと推測しました。
 それとコーティング屋さん、「三人でやればベストだったのでは」とおっしゃっていました。二人で貼付、一人が遠目で位置確認という分業で。なあ~るほど(^^♪。


 最後にナンバープレートを装着しました。
alt


 ナンバープレートで隠れる部分もコーティング掛けてもらっています。
alt


 楽勝作業でした(^O^)/。
alt



 ちなみにこのコーティング屋さん、普段はベンツディーラーからの依頼で、新車のベンツを扱うことが多いとのことでした。P10プリメーラの次の入庫車、登録前の新車ベンツでした。
alt


 腕のいい方でして。流石に30年のキャリアは違います。ベンツの新車や自分のP10プリメーラのような大古車でも、それぞれの塗装状況を見極めて、最良の仕上がりにしてくれます。

 「アクティブロード」さん、この度もお世話になりましたm(__)m。
alt


 さて、コーティング屋さんを後にしました。P10プリメーラと共に・・・、


 ではなく??


 小雨がパラついていたので、この日もP10プリメーラ預けたまま帰宅しました。



 そもそも、アルファードで来ていたので(^^;)。
alt


 この日も外泊決定のP10プリメーラでした(笑)。
alt


 翌日引き取りに行きました。納車編に続きます。
ブログ一覧 | P10プリメーラ | クルマ
Posted at 2021/09/11 22:36:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

モエ活【130】~ 夏・日・独
九壱 里美さん

ぼったくり❓
けんこまstiさん

自己満足撮影会〜‼️
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2021年9月12日 15:39
hajimera1993さん、こんにちは。

モール取り付け分、フェンダー部分のみ穴が開いているんですね。
飛び石が当たったりして、接着面が小さいために外れたりずれたりするのを防止するためなのでしょうか?

仕上がり、ガラスヘッドライトで変色も感じられませんし、モールのピカピカと相まって次のベンツと比べても遜色のない仕上がりですね。

コメントへの返答
2021年9月12日 22:21
こんばんは。

フェンダー部だけ何で穴開いているんでしょうね。私も分かりません。因みにフロントフェンダー部はウインカーと兼用になっていて、粘着テープ無しのはめ込み式になっています。材質も違い、劣化が全く無く、今回交換対象外でした。

モール交換は10年越しの悲願でした。やっと出来たって感じです。

ガラスのヘッドライトは、何も手入れしなくても黄ばんだり曇ったりすることないので、安心ですよね。

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation