• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月01日

アルファードの斑点落とし

アルファードの斑点落とし  普段あまり活躍も無く、小屋に佇んでいるアルファードでしたが、6月19日に山形県天童市まで往復しまして。往復470㎞程走行したんですが、この日はウェット路面の走行はほぼ無く、全体的にはパッと見綺麗だったんですが、フロント部はへばりついた虫が酷くて・・・。帰宅後速攻ザッと拭き取りだけして、また小屋でおやすみなさい💤状態にしていました。

 一週間後の6月26日の日曜日、残っている虫取りを兼ねて、ボディ全体を洗車しました。この日は炎天下に近かったんですが、シャンプー洗車しました。炎天下でのシャンプー洗車は危険でして。即洗い流さないと頑固なマダラ模様が付いてしまいます。何度も失敗しているので、部分的にシャンプー掛けては速攻水で洗い流しを繰り返しました。

 水滴も早く拭き取らないと、水道水の塩素でこれまたマダラ模様になります。水で濯いだ後、小屋に素早く移動させて拭き取りました。

 拭き取りを済ませ、これで終了♪ っとはいかず・・・(^^;)、ボンネット開け軽くエンジンルームを拭きました。
alt

 そんでもってホントに終了♪ っとはいかず・・・(しつこい)(^^;)。フロント部の虫は?の前にボディサイド部を凝視したんです。そしたら・・・、






こんな感じに斑点が(T_T)/~~~。
alt

alt

 ここはフロントフェンダー下部です。こんな感じでして。洗車の度に重視して汚れは取っていたつもりです。直接泥はねが当たるところなので致し方無いのは分かっていますが・・・。ピッチだかタールだか・・・?
alt

 さて、自分のスイッチが入ってしまいました。これらの斑点を取ろうと思い立ち(^^;)。ですが今回、ピッチクリーナーやコンパウンドを使うのはちょっとためらいがありまして。昨年ボディコーティングを自前で行ったんですが、コーティング面を落としてしまうような気がしたので、今回はバリアスコートにしました。程よく汚れが取れて、ガラスコーティング剤としても効果あるものです。それにしてもコーティング掛けても、付く汚れはあるものですね。残念(>_<)。
alt

 早速開始!先ほどのサイド面、斑点取れました♪
alt

 フロントフェンダー下部も(^^♪。
alt

 続いてホイールを確認しました。パッと見は綺麗でしたが・・・、
alt

凝視するとこんな感じでした。
alt

 楽々除去できました。
alt

 ここも、
alt

スッキリ(^^♪。
alt

 さてお次はここです。どこ?リヤスライドドア下部です。開けないと隠れていて分からないんですが、こんな感じになっていました。
alt

 サッと磨いて綺麗になりました(^^♪。
alt

 さて、本命?のフロントバンパーです。パッと見は事前に拭いておいたことが功を成して綺麗です。
alt

 しか~し、凝視すると・・・?

 おっと!これはキズですね。磨きではどうしようもないです。ここは諦めて・・・。
alt

 おっと、ここに斑点が!
alt

 軽く磨いただけで綺麗になりました。
alt

 ここも、
alt

楽勝♪
alt

 う~ん、入隅部分、毎度のポイントですが、
alt

まあまあ綺麗に(^^;)。
alt

 斑点ではないんですが、フォグランプ縁のこの部分、入り組んだ部分なので普段の洗車後も中々拭き取れない所でして。水滴跡と言うか水垢が(^^;)。(向かって右に写っている白色の液体はバリアスコートです。汚れではありません。)。
alt

 クロスの縁を押し込んで磨きました。
alt

 結果ですが、まあまあ綺麗になりました。
alt

 そんでもって終了にしました。フロントバンパーです。
alt

 サイド面。
alt

 再びフロントバンパーですが、キズはまだまだあります(^^;)。致し方無いですね。
alt

 遠目目線ではあまり見栄え変わりないですね(^^;)。
alt

alt

 まだ残っているところはあると思いますが・・・。でも出来るだけ除去したつもりです。気持ちはスッキリ♪でもまたすぐ付くんでしょうね、「斑点君」(^^;)。
ブログ一覧 | アルファード | クルマ
Posted at 2022/07/01 21:53:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2022年7月3日 22:17
hajimera1993 さん、こんばんは

ほんとに今の時期、フロント部に虫がいっぱいへばりついてしまいますよね
こちらでは、街中や都市高速辺りは大丈夫なのですが、中国道や山陽道といった山の中を走る高速道路では特に夜間走行するといっぱいへばりつきますね
走行中の車の風圧で吹っ飛んでいくように思うのですがやっぱりへばりつくんですよね
コメントへの返答
2022年7月4日 20:47
Toyoちゃんさん、一日遅れのこんばんはですね。

ついこの前までは虫は付かなかったんですが・・・。いよいよ時期になったかなあって感じですね。

都市部はやはり虫少ないんですね。山間の夜道はテキメン。それこそ風圧で吹っ飛んでくれればいいんですが。

ただ一つだけいいことがありまして。コーティング掛けていたので、斑点や虫は思った以上に落ちやすかったです。

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation