• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月06日

プレリュードインクスにお逢いしました

プレリュードインクスにお逢いしました  9月1日の日曜日のことです。タイトルどおりですが、プレリュードインクスにお逢いしました。




 前置き的にこの日の自分の行動を。

 早朝、長男坊の通う北上市の高校へアルファードで南進しました。校内合宿した長男坊を乗せて今度は北進し、八幡平市ラグビー場に向かいました。第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会岩手県大会に出場の長男坊、自分は応援という感じでした。
 妻と次男坊は別便でルーミーで会場に来ました。
 試合の応援を終えて、ひとまず先に自分と次男坊はルーミーで帰宅することになりまして。

 っということで、長い前置きで失礼しましたが、ルーミーで次男坊と帰宅途中、盛岡市内の国道4号で、何やらネオクラシックなホンダ車がルームミラーに写りました。
 助手席の次男坊に、「古いクルマ来た!写真撮ってちょうだい。」と急遽撮影を依頼しました。

 そして颯爽に追い越して行きました。
alt
 撮影頑張ってくれた次男坊です。
alt
 リヤスタイルから三代目プレリュードで間違いなかったですが、果たしてインクスかどうかは・・・。というのは、プレリュードインクスは固定式ライトです。ルームミラー越しに自分の一瞬の判断でしたので、果たして自分の判断は正しかったのか・・・(^^;)。
alt
 一生懸命撮影してくれた次男坊、こんな画像も。ルーミーのインパネです(笑)
alt
 その後、右側に車線変更しパパラッチ(笑)しました。が・・・、程なく交差点で右折レーンに移り、
alt
颯爽と右折して行くプレリュードでした(^^)/~~~。
alt
 ちょっと拡大してリヤバンパーを確認。分かり辛い画像ですが、この趣きは自分の記憶で、「ホンダベルノ盛岡」の当時物のディーラーステッカーだと思いました。っと言うことは、リヤバンパーを一度も交換していない、若しくは再塗装していない新車時からの物ではないかと。
alt
 マフラーはとても綺麗に見えました。新車時からの物か、部品まだあったか、ワンオフかは不明です。
alt
 そして自分が一番ツボだったのは、「岩手58」ナンバーでした。目隠ししましたが平仮名から推測して、平成3年(1991年)夏頃の登録と推測しました。ということは、三代目プレリュードの最終モデルですね。
alt
 颯爽に交差点を右折していったプレリュード。
alt
 拡大画像でやっと固定式ヘッドライトが。自分の判断は正しかった(^^♪。
alt
 そしてすぐ左折してましたが、その姿、とてもクイックでした。多分4WS装着車ではないかと思いました。

 ここで自分の三代目のプレリュードの思い出話を。
 デビューは昭和62年(1987年)4月だったと思いますが、当時中学二年生だった自分の担任の先生(女性)が、7月頃この最新型車に乗り換えました(前車は二代目プレリュードでした。)。グレードはXXで4WS装着車でした。もう鼻血もので、舐めるように見入った記憶があります。学校から走り去る姿を見掛ける度に、4WSの動きをこれまた舐めるように見入ったものでした。
 平成4年(1992年)に、レンタカー会社でアルバイトしていた時、1歳上の同僚(先輩)二人が乗っていました。ちょっとだけ運転させてもらいましたが、とてもハンドルが軽かった記憶があります。

 プレリュードインクス、我がP10プリメーラより2歳程年上のようです。末長く乗ってもらいたいですね(^^♪。
ブログ一覧 | 見掛けたクルマ | クルマ
Posted at 2024/09/06 21:59:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

旧車カタログ 3代目プレリュードの ...
羊会7号車さん

トミカプレミアム 1/62スケール ...
志津川かきつばた本舗さん

P10プリメーラ 15回目の車検へ
hajimera1993さん

プレリュード達
セイドルさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
守護月天シャオリンさん

ホンダ プレリュード
Ratsさん

この記事へのコメント

2024年9月7日 9:21
おはようございます

今となっては、超レアな車を見かけられたんですね
これは興奮しますね
当時でもプレリュードの中ではレアな存在でしたね

個人的はリトラよりは固定式が好きだったので、トレノよりレビン、180SXよりシルビア派でした
インクスもリトラのより、高級感があるように思えて好きでした

またホンダでいえば、同時期のアコードは4ドアのリトラでしたが、固定式のアコードCAなんてのがありました
嫁と知り合った頃、親父さんの愛車はこのアコードCAでした

貴重な画像ありがとうございます😊
コメントへの返答
2024年9月8日 20:55
こんばんは。

私も興奮しました。それもインクス。因みにリトラのプレリュードのカタログは持っていますが、インクスのは貰い損ねました(^^;)

よく言われましたね、レビンかトレノ、シルビアか180SXどっち?って感じで。因みに私はどっちも好きですが、微妙に固定ライトの方が好きなような気がします。

アコードCA、ありましたよね。高校時代、化学の先生が乗っていました。とにかくいつもピカピカだった記憶があります。リトラも含めて三代目アコード、好きな一台です。全く買えもしませんが、たまに2.0Siの個体を探していました(^^;)
2024年9月7日 13:07
こちらの個体、1年前のドラプレミーティングでじっくり拝見させていただきました。フォトアルバムにありますので、ご覧ください。

https://minkara.carview.co.jp/userid/253784/album/1551324/

あ、明日はドラプレミーティングに参加して来ます(^^)b
コメントへの返答
2024年9月7日 21:47
こんばんは。

フォトアルバムとブログ、拝見させて頂きました。私がお逢いしたクルマで間違いないですね。それにしても綺麗なプレリュードインクスでした。

ドラプレミーティング、楽しそうですね♪
2024年9月7日 14:20
こんにちわです♪

プレリュードのインクスなんてマニアックすぎます(笑)

ベースのプレリュードと比較すると、あまり売れなかったような(汗)

二桁ナンバーなので、きっとインクスを好きでずっと乗り続けてるのかもしれませんね。

プレリュードの4WSはハンドル軽いのですか?

私のカリーナも4WS付きですけど、代車のタンクから自分の車に乗り換えたら、パワステオイルが抜けたと勘違いするほどハンドル重かったですよ。

プレリュードの4WSは機械式で、ハンドルを多く切ると逆位相(前輪と後輪が逆向き)になるので、高速走行でハンドルを切りすぎると危険なんですよね。

それが理由かは分かりませんけど、この型のプレリュード以降に販売された4WS車はすべて電子制御だと思います。
コメントへの返答
2024年9月7日 22:11
こんばんは。

三代目プレリュード自体中々見掛けなくなっているのに、インクスとはビックリでした。今後も末長く維持して頂きたいですね。

私が運転したプレリュードは4WS車だったかどうかは忘れましたが、この時代のホンダ車のハンドルは超軽かった記憶があります。

4WS車で高速走ったことはないので経験無いんですが、高速で逆位相は想像しただけで怖いですね(^^;)電子制御だと同じ方向に向いて、安定した車線変更できそうですね。
2024年9月8日 9:20
おはようございます。
インクスは当時でも少数派なので、貴重ですよね。
たしかこの型のプレリュードは若向けに全振りした感じになったので、アダルト層向けに固定ライトの落ち着いたデザインでインクスを出したって何かの記事で見たような…
私は二桁ナンバーの詳細は詳しくないんですが、新車時のままならワンオーナーの可能性も高いですね☺️
この年代のホンダ車は部品供給難で維持も大変でしょうけれど、現状で長生きしてほしい個体ですよね♪
コメントへの返答
2024年9月8日 21:06
こんばんは。

確かにアダルトな印象ですね。私が聞いた噂は、当時カナダでは日中もライト点灯が義務化されていて、リトラでない固定式ライトが投入されたとのことで。アコードCA同様、インクスもこのカナダ仕様が国内にも投入された?真相は分かりませんが(^^;)

「岩手58」ナンバーは新車登録時の物で間違いないと思いますが、ワンオーナーの可能性は高いと思います。末長く乗ってもらいたいですね。
2025年1月25日 9:22
突然のコメント失礼します!
今日なぜか、朝起きて、ふと30年ぐらい前に兄が所持してたプレリュードINXを思い出し、とても懐かしく思い
現在の価格を知りたくて探しましたが
現在中古車が1台も出て来ません💦
それどころか、写真もなかなか出てこないのです💦
そこで、もしかしたら、みんカラならと思い
色々検索してるとここに、辿り着きました!

拝見した兄が所持してたインクスと同じ色で、当時愛知県から沖縄に引き上げて来た兄の車を那覇港まで受け取りに行ったのを
思い出しました✨
たまに運転させてもらいましたが
乗りやすくて、とても良い車でした✨
貴重な写真ありがとうございます😊

長々と長文失礼しました。
コメントへの返答
2025年1月25日 22:33
こんばんは。コメントありがとうございます。

あのインクスはとても綺麗で、大切にされているようでした。それにしても私も懐かしかったです。所有したことも乗ったこともありませんが、過去20年位は見た記憶がないですね。

お兄さんが所有されていたと言うことで、私とは比べようない位、懐かしかったのではないでしょうか。喜んでいただいて恐縮ですm(__)m。
2025年1月25日 22:52
返信ありがとうございます😊
あの当時プレリュードといえば、ライトがパカパカ開くリトラクヘッドライトと言われるタイプで、デート❤️カーと言われる
ぐらい人気の中
兄は当時でもレアなインクスを
沖縄に持ち帰ったのです!
,他のインクスに滅多にお目に掛からず

インクスかと思いきや
インテグラだったり😅
懐かしい記憶です!

今時の車は本当に静かで燃費も良く便利なのですが、
あのエンジン音が当たり前に響く時代を知ってる世代としては
当時が懐かしくて、たまりません😂
車は、ただ便利で人を運ぶ物には思えず
思い入れで魂が宿るとも思う次第です^ ^

こらからもお互い素敵なカーライフを過ごしましょう😊
コメントへの返答
2025年1月25日 23:45
インクスのみならず、アコードもCAと称して、固定ライト仕様も出ていましたね。私が聞いた噂では、当時カナダでは日中もライト点灯が義務化されていて、リトラでない固定式ライトが投入されたとのことでした。国内ではリトラより固定ライトの方がレアですけど、リトラに負けない魅力的なフロントフォルムだと思います。

私の愛車紹介をご覧いただくと分かると思いますが、三台共純粋なガソリン車です。時代に反していますが、それこそツインカムだのターボだのに憧れた世代で、今この言葉を思い出すとワクワク感が蘇ってきますね。

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation