• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月03日

またルーミーで海釣りへ

またルーミーで海釣りへ  前々回の海釣りブログで、次回はいつ行けるかな?と最後に綴りましたが、9月23日、わずか8日振りに海釣りに行って来ました!相棒はまたルーミーで(^O^)/



 自分と次男坊の二人で8時50分頃出発しました。
alt
 毎度ですが、備忘録でこの日の走行距離を計ってみようと、出発前の距離を確認しておきました。オドメーターを基準にします。30525㎞ですね。9月15日に海釣りに向かっての道中で3万㎞を達成したルーミーでしたが、その後525㎞も走っていました。
alt
 ランダムに釣り道具一式を積み込みましたが、全然余裕のルーミーです。
alt
 前回に続き、この日の釣り場はいつもの釜石の本郷漁港と決めていたので、基本国道396号→国道283号→宮守インターから釜石道というルートで向かいました。
 宮守インターから釜石道に乗り、
alt
程なく釜石ジャンクションまで43㎞の表示が。この看板、毎回撮影しているような・・・💦
alt
 釜石ジャンクションです。ここから三陸道に。大船渡方面に南進して、
alt
ほんの5分程走り、唐丹インターで高速降りました。
alt
 ちょっとだけ国道45号を北に向かい、平田のスーパーで人間のエサを調達。今度はまた戻るように南進して、10時50分頃だったでしょうか、この日の釣り場、そして前回と同じ本郷漁港に到着しました
alt
 釣り開始5分程で早速次男坊、穴釣りで「メバル」を釣りました。
alt
 これ、次男坊の希望で百均で買ったメジャーです。早速計っていました。
alt
 底もの狙いの投げ竿、その他の竿には穴釣りブラー、通常ブラー、ルアー、サビキ等の仕掛けを繋いで、合計9本で勝負です。前回より1本多いですね。

 投げ竿には「海藻、ワカメ?」が💦当然リリース(笑)。でも新鮮な「海藻、ワカメ?」も美味しいでしょうね。持ち帰れば良かったかな。
alt
 続いて穴釣りで自分が「?」を釣りました。
alt
 いつもの如く釣れた毎に、釣りの第二の師匠である同僚のabehiroさんにLINEして自慢(笑)してました。そして、「これなあに?」ってabehiroさんに教えてもらいました。「タケノコメバル」だそうです。あまりにもチッチャかったので、帰り際にリリースしました。

 穴釣りで今度は「ギンポ」を釣りました。また自分が。ですがリリースしました。
alt
 そしてですね、サビキで「イワシ」が釣れ始めました。
alt
 今度は「サバ」が。結構デカイ(^O^)/。
alt
alt
 投げ竿にはサッパリ掛りません(>_<)。
alt
 これは百均で新調した短い穴釣り用?の竿です。中々の優れものでした。
alt
 こちらにも穴釣りブラーを。
alt
 さて投げ竿には、前回に引き続き「タイ」がヒットしました。
alt
 クーラーボックスに入れた「イワシ」と「サバ」のみの途中経過状況です。「タケノコメバル」と「メバル」、「タイ」は網内で泳がしていました。
alt
 さて、お次は通常ブラーに「タナゴ」が掛りました。竿をグ~っと持っていかれて、慌てて引き上げました。
alt
 毎度ですが、自分の一番の目的は「カレイ」、「アイナメ」の底物狙いなんですが・・・。この日は・・・(>_<)でした。
alt
 ザッとこの日の成果です。網内で泳がしていた「タイ」、「タナゴ」「メバル」もクーラーボックスに。真ん中のタナゴ」、元気いい♪
alt
 17時30分頃、本郷漁港を後にしました。
alt
alt
 帰りに釜石市内のまるまつで夕飯食べて反省会?しました。
 そして帰路へ。釜石中央インターから三陸道に乗り、ちょっとだけ南進して釜石ジャンクションから釜石道に。遠野インターで降り、近くのコンビニで小休憩。板氷を買ってクーラーボックスに入れて、後は国道396号を盛岡方面にって感じの帰路でした。
alt
 そして20時頃無事帰宅しました。alt
 ルーミーの帰宅時のオドメーターです。30730㎞でした。さて、この日の走行距離です。3073030525=205㎞でした。
alt
 この日のルートは大体こんな感じでした。 ルーミーの205㎞の軌跡です。ですがこれ、前回のルートの使い回しです。ほぼ同じルートだったので。
alt
 翌日成果を正確に(笑)確認。まずは「イワシ」です。1、2、3・・・10、
alt
11、12、13・・・20、
alt
21、22、23・・・30、
alt
31、32、33・・・40、
alt
41、42、43・・・50匹でした(^O^)/。20cm超えを釣ったのは初めてでした。
alt
 続いて「サバ」です。1、2、3・・・6、
alt
7、8、9・・・12匹でした(^O^)/。25cm超えって♪これまたお初でした。
alt
 その他「メバル」、「タイ」、「タナゴ」です。
alt

 調理後の写真撮りませんでしたが、「イワシ」は半分ほどかば焼きにしました。残りは冷凍庫に。「メバル」、「タイ」、「タナゴ塩焼きに。そして「サバ」はシメサバにし、アニサキスが怖いので冷凍庫に。後日一部解凍してして食べましたが、見た目は悪い物の、自分好みの味でした♪

 20cm超えの「イワシ」、25cm超えの「サバ」が釣れたのが嬉しかったです(^^♪。
ブログ一覧 | 釣り | 日記
Posted at 2024/10/03 22:05:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

みんなで海釣りへ
hajimera1993さん

3万㎞達成したルーミーで海釣りへ
hajimera1993さん

アジフライ リターンズ
チン・バルーンさん

鯖だけではないアニサキス
kimidan60さん

2025/6/12 今日の海
highburyさん

食中毒
kimidan60さん

この記事へのコメント

2024年10月4日 2:41
こんばんはです♪

す、すごい釣果!

イワシは釣ったことないですけど、意外と簡単に釣れるのでしょうか。

タナゴっていうと淡水魚のイメージがありますね。

海タナゴよりもかなり小さく、フナやクチボソと一緒に釣れることが多かったです。
コメントへの返答
2024年10月4日 20:53
こんばんは。

イワシやサバは群れでやって来るので、サビキを垂らせば釣れます。群れが来ないと、コマセ(撒きエサ)を撒いても全く釣れません。これは勢いとタイミングですね。

タナゴはたまに釣れますね。小振りのものが多いですが、結構美味しいです。

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation