• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月07日

ニッサンディーラーで貰って来たカタログ

ニッサンディーラーで貰って来たカタログ  10月26日に車検が終わったP10プリメーラを引き取りに、ニッサンディーラーに行ってきた事は前回のブログでお伝えしましたが、その際にカタログを貰ってきました。ブログではないような気がしますが、今回はそのカタログを紹介したいと思います。

 タイトル画像と同じですが、貰って来たカタログはこの二冊です。全ページはアップしませんが、主なところを紐解いてみます。
alt
 まずはこちらから。
alt
 カタログと言うか、ニッサン90周年記念誌って感じの冊子でした。開いて最初のページはこんな感じでして。
alt
 次ページから各年代ごとの主要車種とニッサンの歴史が掲載されていました。まずは1933年ニッサン誕生~1957年です。左上のクルマがこの年代の代表車種(自分の勝手な見解ですが。)として掲載されているようです。ニッサン創立時の「ダットサン12型」だそうです。流石に自分は見掛けたことはないですね(^^;)。
alt
 1958~1972年です。S30型フェアレディZが代表車種に。因みに自分はまだ生まれていません。
alt
 1973~1984年です。因みに・・・(くどいですが・・・。)、自分は1973年生まれです。そしてこの年代の代表車種は910型ブルーバードでした。かなり売れたモデルですよね。子供の頃は同級生の家で乗っていたり、街中でもよく見掛けたクルマでした。
alt
 1984~1992年です。代表車種はシーマ。「シーマ現象」と言う言葉が生まれたほど衝撃的なクルマでしたね。Be-1やS13シルビアも自分好みです。
alt
 このページの右下に小っちゃくですが、P10プリメーラが掲載されていました。プロジェクト901の代表車種に。ちょっと嬉しい(^^♪。
alt
 1992~1999年です。K11型マーチ、これまた売れましたよね。日欧でカー・オブ・ザ・イヤーを受賞。他にはエルグランドのデビューが自分としては印象的でした。
alt
 2000~2007年です。代表車種は初代エクストレイル。自分の思い出ですが、仕事車で自分が担当しリース契約してかなり乗り回しました。SUVにも関わらず街乗りは軽快で、雪道等悪路の走破性もかなりよく、素晴らしい出来のクルマでした。
alt
 2007~2014年です。代表車種はR35型GT-R。当然かな。
alt
 そして2015~2023年です。スミマセン、現代のクルマ、全くついていけません(^^;)。
alt
 中々充実の内容でした。

 続いてフェアレディZのカタログです。
alt
 裏表紙を見てみると2023年8月現在でした。表紙が全く同じデビュー時の2022年4月現在のカタログも持っていますが・・・。
alt
 自分のカタログに関する知識の中でのお話しで全く根拠ありませんが、ニッサン車のカタログの場合、「3081」の「1」は初版だと思っています。クルマ自体に何らかの改良が入ったカタログだと思い、貰って来た次第でした。
alt
 開いていくと、
alt
alt
alt
alt
ひたすら「写真集」的なカットが続きました。
 メカニズムや装備の解説はこのページと、
alt
このページのみで、
alt
「詳しくはこのQRコードをスキャンしてね♪」とのことでした。カタログも進化していますね。
alt
 バリエーションのページは流石にありました。
alt
 そしてS30型とのコラボ写真が。こういう演出が自分好みです。
alt
 そしてこのカタログは、ハードカバーの豪華なものでした。
alt

 最近力尽きているカタログ集めですが、また再熱しそうな・・・。いや、ディーラー行ったついでに貰える範囲でですね。
ブログ一覧 | カタログ | クルマ
Posted at 2024/11/07 22:09:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

車のカタログを集めていたころの話
あなろくさん

9月23日(月、祝日)日産901ミ ...
Toshi80さん

日産プリンス店総合カタログ【198 ...
Gentaさん

初代フェアレディZのフルカタログ♪
しんやパパさん

最近のこと②
ゆーすけ1017さん

なんだかなぁ~
ひろくん0425さん

この記事へのコメント

2024年11月8日 6:54
おはようございます

90周年のカタログ?冊子はいいですね
どこかで見つけてきたいと思います
この手のアーカイブ的な冊子に愛車があると嬉しいですよね!

Zのカタログは自分も、あれ?メカニズム的なページは?と思いました
コメントへの返答
2024年11月8日 21:28
こんばんは。

90周年の冊子は結構見応えがありました。ニッサンディーラーで自ら欲しいと申し出た訳では無かったんですが、担当の方が私のカタログ収集を察していたのか、「差し上げます」って持って来てくれました。P10プリメーラが載っていたのは、率直に嬉しかったです。

32Zのカタログは、結構メカニズムの解説が載っていた記憶があります。見応えあるカタログでしたが、時代でしょうね、QRコード読み取りでの解説はビックリでした。見ていませんが・・・(^^;)
2024年11月9日 14:53
こんにちわ(=゚ω゚=)

日産創立90周年(2023年12月)を結構過ぎてますが、まだ冊子をもらえるのですね。

私も見たことないですけど、ダットサン12型や初代スカイラインのデザインは時代を感じます。

901運動ありましたね!

最近の日産は少し元気がなくなってきたので、何とか頑張ってほしいです。

確かに新型Zのカタログは写真集って感じがしますね。

そういえば、新型Z(改良後)はあまり見かけないような…(汗)
コメントへの返答
2024年11月9日 20:30
こんばんは。

90周年の冊子はニッサンディーラーでまだ貰えました。自ら欲しいと申し出た訳では無かったんですが・・・。読み応えはありました。

流石にダットサン12型は見掛けたことないですし、存在すら知りませんでした。

901運動の頃のニッサン車は元気いっぱいでワクワクしたものです。現代車の進化は大したものだと思いますが、ついていけませんね。価格も・・・(^^;)

ホント写真集のようなZのカタログでした。読み応えではなく、Zの雄姿の見応えあるカタログですね。

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 56 789 10
111213 141516 17
1819 20212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation