• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月17日

今年もネオクラシックカーイベントに参加してきました

今年もネオクラシックカーイベントに参加してきました  5月5日、ネオクラシックカーのイベントに参加してきました。そのイベントは、「ネオクラシックカー座談会vol.8 inおうしゅう」です昨年に引き続き、自分は6回目の参加になります。当然P10プリメーラで(^^;)

 自宅出発前にオドメーターを確認。ピンボケで分かり辛いですが164017㎞でした。
alt
 8時30分頃、自宅を出発しました。
alt
 片道60㎞ほどでしょうか。幹線道路は避けて裏道を南進しました。20数年位前まで、P10プリメーラで仙台方面に行く際、よく通った道です。何の変哲もない道路ですが、何だか懐かしかったです。
alt
 そして国道397号を西進し胆沢ダム方面へ向かいます。桜は散ってしまいましたが、桜シーズン中は綺麗な街道なんです。
alt
 そして会場に10時頃到着しました。P10プリメーラはこんな感じに駐車(展示?)しました。
alt
alt
 旧車勢ぞろいの会場はこんな感じでした。
alt
 早速P10プリメーラは放置し、会場をぐるっと回ってみました。全車素晴らしいクルマ達でしたが、今回は自分のツボだったクルマのみご紹介します。

 まずは自分の好きな20ソアラ達です。とにかくスタイル、自分好みでカッコイイですね。
alt
 あれ、こちらにも♪
alt
 Y31シーマ(セドリック?それともグロリア?)です。
alt
 81マークⅡです。相当売れたモデルだったと記憶していますが、現代ではほぼ見掛けませんね。フロントグリルに付いているエンブレムからGTtwinturboではないかと。
alt
 トランザムです。アメ車はあまり詳しくないですが、「ナイトライダー」が好きな性分でして。「ナイト2000」が彷彿されました♪
alt
 カレンです。「岩手33」二桁ナンバーが自分のツボでした。
alt
 平仮名(目隠ししましたが。)からの推測ですが、平成7年(1995)年式ではないかと思いました。
alt
 我がP10プリメーラまで戻ってきましたが、あまり見入る方は居ないようでした。不人気車です(笑)。
alt
 ですが持参したチェアーに座って休んでいたら・・・、

色々話しかけてくれたご夫婦がいまして。「くうなるあそぶ・・・の。」ん?あっ、昨年11月に「カマミ―」でお逢いしたセフィーロのオーナーさんでした。その時のブログです → キーワードは、くうねるあそぶ 
 この日はセフィーロでは来られなかったようでしたが、いつかP10プリメーラと並べて撮影したいですね。それにしてもわざわざ来て頂いて嬉しかったです(^^♪。

 さてまた会場を散策しました。シャルマンです。オーナーさんとお話ししたかったですがチャンスがなくて・・・。それこそ昨年11月の「カマミ―」でも見かけましたが、「岩56」二桁ナンバーで、恐らくワンオーナー車ではないかと思いました。真相を聞けないでしまいましたが、相変わらず綺麗なクルマでした。
alt
 ローレルスピリットです。父親が同じB12型のトラッドサニーに乗っていたので、とても懐かしいクルマです。
alt
 Y31セドリックです。
alt
 ドコモアンテナが当時の演出ですね。
alt
 Y31シーマ(セドリック?それともグロリア?)がこちらにも。
alt
 今度は一世代前のY30セドリックです。
alt
 グレードは「ブロアムVIP」。最上級モデルですね。
alt
 更に三世代前の230グロリアです(お隣は430。330もいらっしゃいましたが割愛してしまいましたm(__)m)。
alt
 2600cc車のようでした。これまた最上級グレード?
alt
 F31レパードです。ゴールドツートンが「あぶ刑事」を彷彿させますね。
alt
 レックスコンビは「庄内40」の二桁ナンバーがツボでした。
alt
 トルネオです。デビューは平成9年(1997年)。もうネオクラ車なんですね。
alt
 B13サニーです。
alt
 「岩手59」二桁ナンバーで、自分のP10プリメーラより僅か数か月早く登録された平成5年(1993年)式でした。いや~、懐かしかったです。我が家でもこのB13サニー、3年程父親が乗っていました。新車納車時は自分が引き取って来て、速攻ドライブに出かけた記憶があります。
alt
 ST180カリーナEDです。
alt
 こちらは「岩手58」二桁ナンバーで平成4年(1992年)式でした。「刑事貴族」で覆面車役で活躍していたのが印象的です。
alt
 この二台なんですが、お二人で参加していたようなのでお声がけしてみました。カリーナEDはお父様が新車時から乗っていて、サニーは息子さんが叔父さんが乗っていた物を引き取って復活させたクルマだそうです。

 Jフェリーです。昨年7月にミチノクレトロカーズセッションに参加した際、平成一桁年代のニッサン車の並びで記念写真を撮りました。相変わらずピカピカでした。
alt
 そして初代310型ブルーバードです。
alt
 小さいテールランプからの推測で、初期型でしょうか。
alt
 クランク棒でのエンジン始動、見てみたかったです。
alt
 こちらは81クレスタです。
alt
 「宮城53」二桁ナンバーがツボでした。多分新車登録時のナンバーと推測しました。
alt
 楽しかったひと時はあっという間に過ぎましたが、閉会式を終えてからB13サニーにP10プリメーラを横付けして記念撮影しました。二台共ダークブルー色にも関わらず、微妙な色合いの違い(カラー番号が違います。)を見比べました。
alt
 B13サニーの方が若干明るいですね。
alt
 あまり変わり映えのない写真ですが、カリーナEDも入って(^^♪。
alt
 同窓生的な並びです(*^^)v。
alt

 冒頭でも申しましたが、自分は6回目の参加でした。スタッフの方々のご尽力には毎度感謝でした。来年も是非参加したいと思います♪

 そして14時頃会場を後にしました。ですが即帰路へとはいかず・・・。イベント会場近くをP10プリメーラでドライブがてら観光しました。次回のブログでお伝えしますね。
ブログ一覧 | オフミーティング | クルマ
Posted at 2025/05/17 21:56:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ミチノクレトロカーズセッションに参 ...
hajimera1993さん

ところざわクラシックカーフェスティ ...
nadia777さん

TLV‐N NISSAN CEDR ...
f2000さん

走行距離などが気になる
Lie EXさん

Mooneyes Street C ...
SHO@CA18DETさん

キーワードは、くうねるあそぶ
hajimera1993さん

この記事へのコメント

2025年5月17日 22:07
こんばんは〜
「座談会」ってネーミングがコアな感じでとってもイイですねぇ…
もちろん旧車もあるのでしょうけれど、かつて見慣れたクルマも今やネオクラのカテゴリーなんですね。
私もネオクラあたりで参加出来るイベントは行ってみたいと思ってますけれど、スバルのネオクラ車ってメジャーなGC8インプレッサとか以外ではそんなに古く見えないからなのか、存在が薄いんですよね(笑)
ただ、油断してると時々マニアックな方に声かけられたりするんですが(笑)
コメントへの返答
2025年5月17日 22:51
こんばんは。

どのクルマも普通に見掛けていましたけど気付けばネオクラ車ですね。あっ、310ブルーバードはさすがに幼少期、お隣さんが保管していた記憶しかなく・・・。当時でも20年位前のって感じでした。

ブログにはアップしませんでしたが、一般駐車場に初代アルシオーネが停まっていました。ナンバーからの推測で1988年式だと思いました。希少ですよね。
2025年5月18日 8:44
今年もお疲れ様でした。
あまりお話が出来ませんでしたが来年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2025年5月18日 20:58
こんばんは。

お世話になりました。20ソアラは憧れの一台です。E5やまびこさんの20ソアラはGTtwinturboではなく3.0GTなんですね。来年はマジマジ拝見させて頂きますm(__)m
2025年5月18日 14:12
こんにちわ(=゚ω゚=)

Vol.8ということはわりと最近始まったイベントなのでしょうか?

忘れてましたが、初代シーマはピラーレスでしたね。

シーマ現象の影響なのか、無理してこの車を買ってローンの支払いに苦労した人が私の周りにもいました(笑)

カリーナEDにご注目いただきありがとうございます。

この手のイベントでカリーナED(特に2代目)を取り上げる方は少ないので、自分の車じゃなくてもうれしいです♪

ソアラにカリーナEDにクレスタを並べれば刑事貴族マニアは喜ぶ気がします(笑)

P10のヘッドライトはガラス製だったと思いますけど、B13サニーは樹脂製(黄ばんでるので)なんですね。
コメントへの返答
2025年5月18日 21:32
こんばんは。

コロナ禍で数回開催されなかったですが、確か10年程前からのイベントです。私は2017年に初参加しました。

初代シーマはセドグロ最後のピラーレスハードトップでした。それこそ二代目カリーナEDも最後のピラーレスでしたね。

イベントに出ていたカリーナEDは4WSかどうかは分かりませんでしたが、後期型の2.0Xでした。とても綺麗でした。それこそ20ソアラやクレスタも来ていましたので、並べて「刑事貴族」コーナーなんてのもありだったかもですね(^^♪

B13サニー、私も知りませんでしたが、ライト、樹脂でした。同年代のP10プリメーラはガラス製なんですけどね。

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 56 789 10
111213 141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation