• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月12日

今年7回目の海釣りへ

今年7回目の海釣りへ  8月30日の土曜日、今年7回目の海釣りに行って来ました。前回は8月16、17日にかけて気仙沼市に行ってきたことは前回のブログでお伝えしましたが、約二週間振りです。この日のメンバーは自分と次男坊二人のみの予定でしたが、ちょっとだけ合流したメンバーがいまして。さてだあれ?後述しますね。


 当初8時頃出発予定でしたが、急用が入り、何だかんだで11時30分頃自宅を出発しました。この日の相棒はアルファードにしました。
alt
 基本釣り竿ラックに竿を、その他釣り道具はラゲッジに積みました。
alt
 毎度ですが、備忘録でこの日の走行距離を計ってみようと、出発前の距離を確認しておきました。オドメーターを基準にします。116186㎞ですね。
alt
 この日の釣り場はいつもの釜石市本郷漁港と決めていました。まかに国道396号→283号→釜石道→三陸道という順で本郷漁港を目指しました。いつも通りのコースで(^^;)。この道は国道396号です。
alt
 これまた毎度ですが、まずは遠野市内のホームセンターに到着。ここでお魚のエサを調達・・・、出来ませんでした(>_<)。売り切れで。しかたないので漁港近くの釣具屋さんに寄ることにして、
alt
人間のエサを求めてお隣のスーパーへ。人間のエサは豊富で売り切れは無く、無事調達出来ました(笑)。
alt
 さて再出発です。遠野住田インターから釜石道に。
alt
 釜石ジャンクションまであと少し。
alt
 釜石ジャンクションから三陸道の大船渡方面に南進して、
alt
唐丹インターで高速降りました。
alt
 漁港手前の釣具屋さんでお魚のエサを無事調達して、数分で本郷漁港に到着しました。13時30分頃だったでしょうか。
alt
 しかし、風が強くて(>_<)。次男坊と相談の結果、隣の平田漁港に移動することにしました。
 国道45号を北進して程なく平田漁港に到着です。この平田漁港、陸からの風は少ないんです。目論見通り風は少なく(^^♪。
alt
 早速釣り開始です♪っと言いたいところですが、次男坊、まず海面に浮かんでいた「コクワガタ」を捕獲!
alt
 そしてほんとの釣り開始です。まずは投げ竿を二本セットしましたが一本は師匠から借りてきた竿でした。なぜならば前回釣りした時、自分の竿一本の竿先が取れてしまって・・・。
alt
 ブラーも適当に仕掛けました。
alt
 次男坊はメタルジグで頑張りました。
alt
 二時間程粘りましたが、中々ヒットせず(>_<)。次男坊と相談の結果、本郷漁港に戻ることにしました。

 戻って来た本郷漁港です。風は止んでいて同業者もほぼいませんでした。
alt
 いつものポジションに投げ竿二本を仕掛けてブラーも適当にって感じで釣り再開しました。
alt
 まずは小っちゃいお魚が掛りました。何だろう?かわいそうだったのでリリースしました。
alt
 次男坊は「カニ」を釣っていました。
alt
 そうこうしていると・・・?以前のブログでも紹介している、最近では6月に一緒に釣りした(その時のブログです→ 今年4回目の海釣りへ )釣り仲間で家族ぐるみの友人、Tさん家族の旦那さんと長男さんがいらっしゃいました(^^♪ ウチラが釣りに行くことは伝えていましたが、まさかお逢いできるとは思っていませんでした。何でも二人で昨晩出発し、夜通しで漁港をハシゴしていたそうです。
 Tさん旦那さん、次男坊に「これあげるよ」と、イカ釣り用エギを4つもくれました。次男坊、😊でした♪(後撮り写真ですが。)
alt
 暫し一緒に釣りしました。
alt
 Tさん親子とは一時間程一緒に釣りしたでしょうか。その後、他の釣り場を求めてTさん親子は去って行きました(笑)。
 さてウチラは本郷漁港で続投しました。次男坊は小っちゃい「カニ」を捕まえました。あれ、釣りは?
alt
 おっ!「アイナメ」がヒットしました。
alt
 続いて次男坊がまた「カニ」を♪
alt
 日が暮れて、「ドンコ」が連ちゃんで釣れました。
alt
alt
alt
alt
 19時を過ぎて、そろそろ帰ろうかと思いましたが、次男坊が、「あっちに群れが来ていて、いっぱい釣っている人がいるよ♪」とのことで、そのお隣でライト照らしてみたら、こちらにもいっぱい小魚が寄って来ました。
alt
 次男坊、ワームで頑張りましたが、中々ヒットせず。粘ってやっと「イワシ」が釣れました。
alt
 コマセ(小魚の細かいエサ)を撒いて、サビキ(小さい針が数個付いた仕掛け)であればもっと釣れたと思いますが、もう用意する気力が無くて、結局小魚は2匹で終了することに。そして20時15分頃本郷漁港を後にしました。
alt
 唐丹インターから三陸道に乗り、ピンボケで分かり辛いですが釜石ジャンクションから、
alt
釜石道に乗りました
alt
 遠野インターで降り、後は国道396号を盛岡方面にって感じでいつも通り帰路でした。
 そして21時50分頃無事帰宅しました。
alt
 アルファードの帰宅時のオドメーターです。116378㎞でした。さて、この日の走行距離です。116378116186=192㎞でした。
alt
 この日のルートは大体こんな感じでした。アルファードの192㎞の軌跡です。
alt
 翌日成果を正確に(笑)確認。「カニ」2杯と「ドンコ」4匹、「イワシ」2匹でした。
alt

 「ドンコ」は次男坊の希望で刺身にしました。小さくてほんの僅かしか身が取れませんでしたが・・・。残ったアラと「イワシ」、「カニ」は煮て味噌汁にしました。出汁が出てこれまた美味しかったです。更に「カニ」は僅かですが身を堪能しました。カニ味噌も味わえて美味しかったです😋
ブログ一覧 | 釣り | 日記
Posted at 2025/09/12 21:56:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

P10プリメーラで海釣りへ
hajimera1993さん

今年5回目の海釣りへ
hajimera1993さん

今年2回目の海釣りへ
hajimera1993さん

今年初の海釣りへ
hajimera1993さん

今年3回目の海釣りへ
hajimera1993さん

今年8回目の海釣りへ
hajimera1993さん

この記事へのコメント

2025年9月13日 14:05
こんにちわ(=゚ω゚=)

蟹さんがヒットすることもあるのですね!

何か無性に蟹が食べたくなりました(笑)

ご存じでしょうけど、ドンコやアイナメにはアニサキスがいることもありますから、生食の場合は気をつけてくださいね。
コメントへの返答
2025年9月13日 20:59
こんばんは。

以前もカニが釣れた事はありましたが、今回は久々って感じでした。予想外でしたが、気持ち程度の身は堪能しました。出汁は良く出て味噌汁も美味しかったです😋

アニサキスは気を付けないといけませんね。お気遣いありがとうございますm(__)m

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation