• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

20系アルファードの並び

20系アルファードの並び タイトル写真は我が20系アルファードです。新車で納車2週間ほど前でしたが、トヨペットディーラーに届いたということで、とりあえず見に行ってきた時に撮影したものです。


 運転席のみでしたが、シートにはまだビニールが掛ったままでした。
alt
 平成26年(2014年)2月のことでした。

 この写真は納車から約3年経った平成29年(2017年)の4月に、八幡平のアスピーテラインで撮影したものです。
alt
 思い出は数知れずですが、新車で納車から12年目を迎え、走行距離は11万㎞を越えました。まだまだ頑張ってもらうつもりです。

 我が20系アルファードはモデル末期の平成26年(2014年)式ですが、20系アルファード自体のデビューは平成20年(2008年)5月でした。もう17年も経つのかと。

 前置きが長くなりましたが、7月6日の日曜日、北上市のとある運動公園にアルファードで行ってきましたが、駐車場で20系アルファードの並びが偶然に。ちょっと嬉しくなり撮影してしまいました(^^♪。
alt
 この3台、すべて後期型でした。手前車はフロントグリルがカラードなので特別仕様車の
type GOLD、真ん中車は自分ので標準カタログモデルの240S、奥車はフロントエンブレムが青かったのでハイブリッド車と推測しました。3台共ホイールは純正のまま、その他見た目もノーマル仕様でした。

 先述したとおり、20系アルファードのデビューは平成20年(2008年)5月(あっ、後期型は平成23年9月です。)で、もう17年も経ち旧々型になってしまいましたが、街中ではまだ結構見掛けますね。まだまだ現役車で頑張ってもらいたいです、20系アルファード(^^♪。
Posted at 2025/07/21 21:06:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2025年07月18日 イイね!

P10プリメーラを引き取りにニッサンディーラーへ

P10プリメーラを引き取りにニッサンディーラーへ 7月5日、スビ付け根からのオイル漏れ対策でOリングの交換と、冷却水漏れ対策でラジエターホースとバンドの交換、そして4灯あるブレーキランプの1灯が時たま不点灯という症状の修理を終えたP10プリメーラを引き取りに、ニッサンディーラーへ行って来ました。


 自宅を代車のノートで出発。まず国道4号を北進して、途中から国道46号を盛岡南インター方面に。その後国道46号盛岡西バイパスを北進しました。
alt
 看板が見えてきました。
alt
 スタバではありません(笑)。
alt
 ニッサンディーラーに到着です。修理を終えて、スタンばっていた我がP10プリメーラでした。代車ノートを隣に停めて記念撮影(笑)。ちなみにノートは平成25年2013年)式でした。P10プリメーラより20歳若かったです💦
alt
 今回作業してくれたKさんは不在でしたが、工場長さんから一通り説明を受け、支払いも済ませてニッサンディーラーを後にしました。
 盛岡駅方面をちょっとだけ遠回りドライブして、コンビニで休憩。
alt
 そして、無事帰宅しました。
alt
 備忘録ですが、帰宅時のオドメーター、164493㎞でした。
alt
 ボンネットを開けて、ちょっと確認しました。
alt
 ラジエターホースとバンド、見た目が正に新品って感じでした。当たり前ですけどね(^^;)。
alt
alt
 オイル漏れしていた所を拭いてみましたが、オイル付かず(^^♪。
alt
 そしてブレーキランプの1灯が時たま不点灯という症状は、電球側かユニット側かが問われましたが、電球の接点が若干不良とのことで電球を交換してもらいました。ユニット側でないのが幸いでした。ですが、4灯すべて交換してもらいました。いずれも31年間交換した記憶がないので、予備整備って感じでした。

 明細です。部品代としてラジエターホース2個、電球4個、ヒューズ1個(これはサービス)込みのものです。デスビのOリングは部品のみ支払い済みだったのでこの明細に入っていません。
alt

 微妙なエンジンオイルと冷却水漏れでしたが、これで解消されたかなあと。あっブレーキランプも。多分もう大丈夫でしょう(^^♪。
Posted at 2025/07/18 22:07:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2025年07月15日 イイね!

P10プリメーラでニッサンディーラーへ

P10プリメーラでニッサンディーラーへ 7月3日の午後、満を期してP10プリメーラでニッサンディーラーへ行って来ました。目的はデスビ付け根からのオイル漏れ対策でOリングの交換と、冷却水漏れ対策でラジエターホースとバンドの交換、そして4灯あるブレーキランプの1灯が時たま不点灯という症状の手術と診断のためでした。

 13時30分頃ニッサンディーラーに到着しました。備忘録で到着時のオドメーターです。164464㎞でした。
alt
 自宅を出た時点で雨は降っていなかったのですが、道中でゲリラ豪雨に遭遇(>_<)。到着して即スチーム洗浄機借りて、ボディと下廻りをザッと流しました。
alt
 炎天下ではなかったものの、ウォータースポット付かないよう、ボディは即拭き取りました。
alt
 さて、工場内に入り作業開始です。今回作業してくれた整備士さんは我がP10プリメーラより3歳程若いKさんという方でした。ここから自分も立ち会って、自分は脇道作業をしながらKさんの作業を見守りましたが、自分には出来ない素晴らしい作業でした。流石プロ(^^♪。ちなみにKさん、スカイラインが好きでニッサンに入ったとのことで、R34→V36と乗り継いでいるそうです。
 まずはラジエターホースの交換から。製廃が危ぶまれましたが、普通に出てきた部品でした。alt
 日産自動車㈱の心意気に感謝でしたm(__)m。
alt
 ビニール袋から取り出し、ラジエターホース本体とご対面!
alt
 これはもう一本のラジエターホース(ロア―ホース)です。こちらは漏れていませんでしたが、予備整備ということでお願いしていました。
alt
 続いてバンドです。
alt
 こちらもビニール袋から取り出し、ご対面!
alt
 リフトアップして冷却水抜きから始まりました。冷却水ですが昨年10月の車検時に交換してもらってまだ新しかったですが、致し方ありませんね。
alt
 右側のアンダーカバーが外されました。自分はザッと流した下廻りをバリアスコートで磨いていましたが、今だ!と外されたこの付近も磨きました。
alt
 右側アンダーカバー本体の裏側です。
alt
 こちらは表側。
alt
 これも今こそと思い、両面磨きました。

 ラジエターホースが外れた状況です。ホース付け根の金属部錆を心配した自分でしたが、全く無傷で安堵しました。錆がホースとの密着を妨げることがあると義理の弟から聞いたので。
alt
 外されたラジエターホースです。31年間お疲れ様でしたm(__)m。
alt
 こちらはもう一本のラジエターホース(ロア―ホース)が外れた状況です。
alt
 こちらも31年間お疲れ様でしたm(__)m。こちらは現時点で漏れはありませんでしたが、予備整備での交換でした。
alt
 左側アンダーカバー本体の裏側です。
alt
 こちらは表側。
alt
 これも今こそと思い、両面磨きました。

 アンダーカバーとホース無いスカスカの状態になって手が届き易くなり、この辺も勇んで磨きました。
alt
 Kさん、整備要領書を見ながら、バンドのビス取付トルクも調べていました。
 新品のラジエターホース、
alt
そしてもう一本のラジエターホース(ロアホース)、取付完了です(^^♪。
alt
 続いてデスビ付け根のOリング交換へ。位置がズレないよう、マーキングされていました。
alt
 奥のOリングが外された
状況です。
alt
 みん友さんにご教授頂いていました。このシリコーングリースをOリングに塗ってもらってから、
alt
填めてもらいました。
alt
 続いて手前側のOリングです。この写真ではちょっと分かり辛いですが、
alt
取り外してマジマジと確認すると・・・、切れていました。
alt
 取り外した状況です。
alt
 そして取付完了。手前側までは本来オイルが来ない(奥のOリング以降)ので、このOリングはシリコーングリース塗らないで素のまま填めてもらいました。
alt
 デスビを元に戻して、Oリング交換完了です。
alt
 そしてその後冷却水を注入。写真では分かりませんが、圧入していました。
alt
 その後リザーバータンクに。
alt
 ラジエターホースとデスビのOリング交換、ホントの完了(^^♪、
alt
と思いきや・・・、
alt
冷却水、どうもエアー噛んでしまったようで。
alt
 分かり辛い写真ですが、気泡が出てきていました。
alt
 エアー抜き作業は続きました。その間に自分は、この前磨いたのはボディ側に付いているウェザーストリップでしたが、ドア外側のウェザーストリップを磨きました
alt
 溝部は結構汚れていて。汚れ取れて気持ちはスッキリしました。
alt
 そして4灯あるブレーキランプの1灯が時たま不点灯という症状の診断へ。
alt
 電球切れでないことは自分で外してみて確認していました。どうも接点が怪しいようです。電球側かユニット側か・・・?
alt
 エアー抜き作業やブレーキランプの診断がまだ続きました。自分は力尽き(^^;)、代車を借りて18時頃ニッサンディーラーを後にしました。
 代車はノートでした。無事自宅に到着しました。
alt

 翌々日の7月5日に引き取り予定となりました。さて如何に(^^;)。
Posted at 2025/07/15 22:14:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2025年07月11日 イイね!

アルファードの虫取り

アルファードの虫取り 前回のブログでお伝えしましたが、P10プリメーラのエンジンルームを磨いた同日の6月29日、続いてアルファードの虫取りを行いました。前日八戸紀行の後始末です(^^;)。


 さて始めましょう。遠目では綺麗にしか見えませんが、
alt
凝視すると虫がへばり付いていました。
alt
alt
 特に酷かったのがフォグランプ脇のこの部分でした。
alt
 今回はシャンプー洗車せず、ケミカル使わず・・・、水拭きのみで。
alt
 水拭きだけでイイ感じに♪
alt
 虫達、標本にならずに済みました(^^♪。
alt
 完了です。と思いきや・・・。
alt
 あっ、ドアミラーも。
alt
 同じく水拭きだけで綺麗になりました♪
alt
 オマケですが、ホイールも水拭きしました。あまり汚れていないように見えましたが、
alt
結構ブレーキダストが付いていました。頑固な汚れになる前に、早めの措置で後悔先に立たず、ってことにならないように!
alt
 という訳で、水拭きだけで綺麗になりました(^^♪。
alt

 たかが虫取りのブログで失礼しましたm(__)m。
Posted at 2025/07/11 21:52:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2025年07月06日 イイね!

P10プリメーラのエンジンルーム磨き

P10プリメーラのエンジンルーム磨き 6月29日の日曜日、ちょっと時間が出来たので、P10プリメーラのエンジンルームを磨きました。奥まった部分を中心に。


 この日は晴天だったので、日光が奥まで届き、汚れを目視出来るかなあと思い小屋から出して屋外で作業しました。暑かったですが・・・💦。さて始めるかって感じにボンネットオープナーを引きました。それこそ暑かったので重い腰上げてって感じでした。
alt
 使ったケミカルはいつもの「バリアスコート」です。程良く汚れが取れ、コーティングも出来るというハイブリット物です。
alt
 奥まった部分です。
alt
 手の届く範囲でしか出来ませんでしたが・・・。
alt

 この辺も奥を中心に。
alt
 ラジエターファン廻りも磨きました。
alt
 手(指)が届く範囲でボンネット裏の穴の奥も。
alt
 奥まっていない表部ですが、ヘッドライトの根元カバーと、
alt
エアクリーナーカバーの溝部分は、綿棒使いました。この溝部は今まで放置だったので、綺麗になってちょっとニコニコでした。
alt
 そして一通り磨いておしまいにしました。あまり見栄えは変わりありませんでしたが、
alt
ウェスに汚れが付いたので良しとしました。
alt
 オマケですが、こんなところも磨きました。ボディ側に付いているウェザーストリップです。
alt
 溝部は結構汚れていました。
alt
 ドア側のウェザーストリップも。
alt
 そして、ドアヒンジ部ですが、尽きてきて・・・。ここは綿棒使わず指にウェスを巻いて出来る範囲で(^^;)。
alt

 そして、ほんとのおしまいに。暑かったですが、気持ちはスッキリしました(^^♪。
Posted at 2025/07/06 22:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   123 45
678910 1112
1314 151617 1819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation