• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2023年01月20日 イイね!

また×4ちょっとした幸せなひと時

また×4ちょっとした幸せなひと時 また「ちょっとした幸せなひと時」を過ごしました。休日の夕方、小屋で酎ハイ飲みながら魚焼くのがちょっとした幸せのひと時でして(^^♪。前回のブログでお伝えした、P10プリメーラとアルファードをちょっとだけ磨いた同日の1月14日の夕方、またこのひと時を決行しました(笑)。



 今回焼いたのは「尾長マグロ」と「生タラコ」です。尾長マグロ」は画像のとおりハラス部分で、自分好みの部位です。タラコは今が旬なんですかね、この辺のどこのスーパーにも陳列されています。また買ってしまいました。
alt
 毎度の如くこんな感じにセットアップしました。
alt
 毎度ですがアルファードの後ろが焼き舞台でして。因みにアルファード、これまた前回のブログでお伝えしたとおり、ノー洗車状態で更にスーパーをハシゴして濡れ濡れ状態。「魚焼く前に洗車してくれよ!」と思っていたかは定かでありません(^^;)。
alt
 毎度の如く、フライパンは普通のではなく、魚焼き専用のものを使いました。そしてセットしました。
alt
 熱源はこれまた毎度のカセットコンロです。着火♪でもこんな強火だと焦げ付いて大変になるので、最小限の炎で。
alt
 酎ハイ、この日はこれを。若干お高いですが、美味しいです。
alt
 さてお魚は?蓋をして暫し待ちます。
alt
 蓋を取って、
alt
 裏返しして、更に焼きます。
alt
 また蓋をして、
alt
イイ感じに焼けました(※この時点でハラスのみ。)。
alt
 とりあえずハラスは完了です。
alt
 タラコはもう少し。中まで焼けるよう更に暫し待ちます。
alt
 もういいでしょうか。
alt
 タラコもお皿に盛りつけて完了です。
alt

 見た目は限りなく悪いですが・・・(^^;)、美味しかったです♪特にハラス、久々に食べましたが、脂が載ってて最高でした♪

 私事で恐縮ですが、今回のブログ300回目でした。数え間違えていなければ・・・。こんなつたないブログをいつも閲覧頂きありがとうございますm(__)m。
Posted at 2023/01/20 22:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2023年01月18日 イイね!

プリとアルをちょっとだけ

プリとアルをちょっとだけ 1月14日の土曜日の午後、P10プリメーラとアルファードをちょっとだけ。何を?弄った訳でもなく、整備した訳でもないんですが・・・(^^;)。




 まずはP10プリメーラ。デスビの付け根からのエンジンオイル漏れの具合を確認しました。昨年10月の車検時(エンジンオイル交換時)にピットワークのオイルリークストッパーを添加したんですが、この添加剤、漏れたオイルが空気に触れて固まり、漏れを止めるというものだそうです。要は人間で例えると、切り傷から出た血液がカサブタになって固まるようなイメージだそうです。
alt
 ウェットティッシュで拭いてみたらオイルが付きました。まだ効果が出ていないようです。気長に様子見ですかね。
alt
 続いてアルファードです。
alt
 ノー洗車状態でしたが、
alt
マフラーカッターを磨きました。これは磨く前の画像です。状況がサッパリ分かりませんね。
alt
 ライトを照らして、こんな感じの状態が確認できました。
alt
 使ったケミカルは定番の「ピカール」です。
alt
 磨いては拭き取りを繰り返し行って、時間にしてわずか7分程磨いた後の画像です。う~ん、これまた分かり辛いので、
alt
再度ライトを照らして確認。中々綺麗イイ感じになりました(^^)v。
alt
 横から見てもイイ感じで満足です♪ 保護目的で一応「バリアスコート」で仕上げしておきました。
alt
 続いてP10プリメーラに戻り、
alt
エンジンルームを磨きました。
alt 
 使ったケミカルは毎度の「バリアスコート」、ウェスはコーティング屋さんから貰った未使用の物です。
alt
 と言っても、表面はあまり汚れていなかったので、奥まっているラジエターファン廻りから始めました。
alt
 奥まっているので、汚れ確認出来ませんでして。手を駆使してひたすら奥を磨きました。新品ウェスに汚れが付いたので、幾らかは汚れ取れたでしょう。
alt
 続いてここ。全く手が入らず、今まで手付かずでした。ところでどこ?
alt
 赤丸部分です。
alt
 今回次男坊の虫取り網を拝借して、
alt
こんな感じに押し込んでみました。ですがあまり汚れ取れなかったです(>_<)。いつかリベンジですね、違う方法で。
alt
 P10プリメーラのエンジンルーム磨きは終了にしました。
alt
 続いてアルファードのエンジンルームに取り掛かりました。
alt
 アルファードはボンネットフードの裏と、
alt
ラジエターファン廻り、あとは表面の埃を拭き取る程度で止めました。
alt
 二台完了です♪
alt


 アルファードのボディはノー洗車状態のまま、この日はおしまいにしました。近いうちに洗車したいと思います(^^;)。
Posted at 2023/01/18 21:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2023年01月13日 イイね!

また×3ちょっとした幸せなひと時

また&#215;3ちょっとした幸せなひと時 また「ちょっとした幸せなひと時」を過ごしました。休日の夕方、小屋で酎ハイ飲みながら魚焼くのがちょっとした幸せのひと時でして(^^♪。1月9日の夕方、またこのひと時を(笑)。



 今回焼いたのは「新巻鮭」と「生タラコ」です。「新巻鮭」は画像のとおりカマでかなりリーズナブル(食べれる部分が少ない?でもこういうカマ部分が好きなんです。)。タラコは今が旬なんですかね、この辺のどこのスーパーにも陳列されています。
alt
 毎度の如くこんな感じにセットアップしました。
alt
 熱源は前回同様カセットコンロです。フライパンは普通のではなく、魚焼き専用のものを使いました。そして
セットして、
alt
蓋をして暫し待ちます。
alt
 毎度ですがアルファードの後ろが焼き舞台でして。アルファード、「俺にも食わせろよ!」っと
思っている?いやそんなはずはありません。好物はガソリンですので(笑)。
alt
 P10プリメーラも同じ気持ちでしょう(笑)。
alt
 さて裏返しして、更に焼きます。
alt
 タラコは崩れます。中まで火を通さないといけないので根気よく。
alt
 そしてまずカマは完了です。
alt
 タラコはもう少し。
alt
 再度蓋をして、中まで焼けるよう更に暫し待ちます。
alt
 そしてタラコもお皿に盛りつけて完了です。
alt

 見た目は限りなく悪いですが、美味しかったです♪
Posted at 2023/01/13 21:52:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2023年01月10日 イイね!

農場のイルミネーション

農場のイルミネーション 農場のイルミネーションを見てきました。時は1月8日、場所は小岩井農場です。






 雪まつりのイメージだった小岩井農場ですが、今はこんなイベント行っていたんですね。知りませんでした(^^;)。
alt
 この日の相棒はアルファードでした。小岩井農場の社用車?の脇に誘導され、無事駐車。結構混んでいました。
alt
 受付を済ませて、
alt
入場(^^♪。
alt
 まずは光のトンネルです。
alt
 お!トラクターがピッカピカ(^^♪。次男坊と記念撮影(^^♪。
alt
 これ、車種は?エンジン音聞こえなかったのでEV車なんでしょうか(・・?。
alt
 迷路です。
alt
 う~ん?と悩んだのは数分で、楽勝でゴールしました。次男坊の誘導で(^^♪
alt
 日本語に訳すと・・・?「小岩井農場」です。当然(^-^;。
alt
 これ、巨大クリスマスツリーです。中々圧巻でした。
alt
 また光のトンネルです。
alt
 ふと周辺を見渡すと・・・、至る所イルミネーション♪
alt 
 滑り台まで!滑れませんでしたけど(^^;)。
alt
 このタワー、サイロがモチーフになっています。
alt
 再び周辺です。どこもかしこも綺麗ですね(^O^)/。
alt

alt
 そして「鉄道開業150年」の表示脇に・・・?
alt
 D51!まさに銀河鉄道♪これ、一番のツボでした(^^♪。
alt
 その先にお化け屋敷?ですがあまり怖くなかったです(笑)。
alt
 その後、建物に入ったら牛乳パックを使ったランタンで、
alt
街並みが(*^-^*)。これまた綺麗でした。
alt
 これは岩手山ですね。
alt

 率直に素晴らしかったです(^^)/。これほどのイルミネーション、中々お目に掛れないのでは。是非!と言っても1月9日で終了。来年も開催するのかなあ。
Posted at 2023/01/10 21:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 景色 | 日記
2023年01月05日 イイね!

ルーミー 冬ワイパーに交換

ルーミー 冬ワイパーに交換 1月3日の年末年始休日最終日に、重い腰上げて?ルーミーのワイパーを冬用に交換しました。遅いですよね。でも、冬ワイパーに頼るようなカチンコチンな氷点下の中の走行にはまだ至らなかったのが幸いでした。


 装着する冬ワイパーです。上から運転席側用、助手席側用、そしてリヤ用です。冬用ワイパーはアームがゴムで覆われています。アームが凍り付いてガラスの曲面に追従しなくなることが防止されます。
alt
 交換前のフロント夏ワイパーです。alt
 リヤ用です。夏用はこんな感じです(画像では分かり辛いですね(>_<)。)。
alt
 そしていきなりフロント用交換完了です。U字フック対応ですので、楽勝です。
alt
 リヤ用はちょっとだけ緊張します。確か中程を中心に外側に折って・・・、という感じに行うと、「ポキッ!」っと(^_^;)。この感触が毎度焦ります。ですが無事外れました(^^♪。
alt
 リヤ用も完了です♪
alt
 さて外した夏ワイパー、そのまま保管せず、まずは台所洗剤で全体を洗いました。水で濯いで拭き取り、
alt
ワイパーアームに保護剤を塗りました。樹脂ですので毎度の「スーパーハード」です。
alt
 使用方法は、「塗ったら5分待ってタオルで拭き上げて、その後一日は濡らしちゃダメよ!」っという感じです。
alt
 毎度のことなので着々と進めます。まず塗って、
alt

alt
 数分放置しました。
alt
 その後タオルで拭き取り、
alt
保管前の保護完了です。
alt
 即ケースに仕舞おうかと思いましたが、「一日は濡らしちゃダメよ!」ということなので、放置してもう少し乾燥させることにしました。
alt
 そのケースをまじまじ見ると・・・、「トヨタ」と「レクサス」の表記が(^_-)-☆ ルーミーと共通のワイパーのレクサス車あるんでしょうか(^^;)。いや、そもそもルーミーはダイハツ車ですよね。
alt

 簡単な整備手帳?で失礼しました。
Posted at 2023/01/05 21:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112 131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation