• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2025年07月25日 イイね!

アルファードにドライブレコーダー装着

アルファードにドライブレコーダー装着 7月10日、アルファードにドライブレコーダーを付けてもらいました。このご時世、万が一の際に備えてって感じですよね。今まではいつかはと思いつつ、アルファードには無装着でした。発起人は妻で、埼玉県まで大学の夏休みに帰って来る長男坊を迎えに行く予定でした。この際と言うことでルーミーに付いているのと同じようなオービスを感知するタイプが欲しいとの事。事前にジェームスに相談してきましたが、そういうタイプの扱いは無く・・・。トヨペットディーラーの担当の方に相談したら、即答OKとのことでお願いした次第でした。

 自宅まで引き取りに来てもらい、この日のうちに納車というスケジュールでした。

 この日の朝、オドメーターを確認しておきました。114214㎞を示していました。
alt
 アルファードを置き去りにし、職場に向かった自分でした。
alt
 そしてこの日の夜、帰宅したら予定どおり帰っていたアルファードでした。
alt
 フロントと、
alt
リヤそれぞれに装着されていました。
alt
 暗闇の中での確認でしたので、本体は分かり辛いですよね。なので箱でご紹介。
alt
 機能はこんな感じです。
alt
 明細です。
alt

 これで安心ドライブ出来ますね(^^♪。事故そのものは防げませんが速度違反で検挙されないように💦
Posted at 2025/07/25 22:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2025年07月21日 イイね!

20系アルファードの並び

20系アルファードの並び タイトル写真は我が20系アルファードです。新車で納車2週間ほど前でしたが、トヨペットディーラーに届いたということで、とりあえず見に行ってきた時に撮影したものです。


 運転席のみでしたが、シートにはまだビニールが掛ったままでした。
alt
 平成26年(2014年)2月のことでした。

 この写真は納車から約3年経った平成29年(2017年)の4月に、八幡平のアスピーテラインで撮影したものです。
alt
 思い出は数知れずですが、新車で納車から12年目を迎え、走行距離は11万㎞を越えました。まだまだ頑張ってもらうつもりです。

 我が20系アルファードはモデル末期の平成26年(2014年)式ですが、20系アルファード自体のデビューは平成20年(2008年)5月でした。もう17年も経つのかと。

 前置きが長くなりましたが、7月6日の日曜日、北上市のとある運動公園にアルファードで行ってきましたが、駐車場で20系アルファードの並びが偶然に。ちょっと嬉しくなり撮影してしまいました(^^♪。
alt
 この3台、すべて後期型でした。手前車はフロントグリルがカラードなので特別仕様車の
type GOLD、真ん中車は自分ので標準カタログモデルの240S、奥車はフロントエンブレムが青かったのでハイブリッド車と推測しました。3台共ホイールは純正のまま、その他見た目もノーマル仕様でした。

 先述したとおり、20系アルファードのデビューは平成20年(2008年)5月(あっ、後期型は平成23年9月です。)で、もう17年も経ち旧々型になってしまいましたが、街中ではまだ結構見掛けますね。まだまだ現役車で頑張ってもらいたいです、20系アルファード(^^♪。
Posted at 2025/07/21 21:06:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2025年07月11日 イイね!

アルファードの虫取り

アルファードの虫取り 前回のブログでお伝えしましたが、P10プリメーラのエンジンルームを磨いた同日の6月29日、続いてアルファードの虫取りを行いました。前日八戸紀行の後始末です(^^;)。


 さて始めましょう。遠目では綺麗にしか見えませんが、
alt
凝視すると虫がへばり付いていました。
alt
alt
 特に酷かったのがフォグランプ脇のこの部分でした。
alt
 今回はシャンプー洗車せず、ケミカル使わず・・・、水拭きのみで。
alt
 水拭きだけでイイ感じに♪
alt
 虫達、標本にならずに済みました(^^♪。
alt
 完了です。と思いきや・・・。
alt
 あっ、ドアミラーも。
alt
 同じく水拭きだけで綺麗になりました♪
alt
 オマケですが、ホイールも水拭きしました。あまり汚れていないように見えましたが、
alt
結構ブレーキダストが付いていました。頑固な汚れになる前に、早めの措置で後悔先に立たず、ってことにならないように!
alt
 という訳で、水拭きだけで綺麗になりました(^^♪。
alt

 たかが虫取りのブログで失礼しましたm(__)m。
Posted at 2025/07/11 21:52:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2025年07月04日 イイね!

アルファードで八戸方面へ

アルファードで八戸方面へ 昨年何度か行ってきた青森県八戸市方面にまたアルファードで行って来ました。6月28日の土曜日のことです。目的は、八戸市南郷区で開催される次男坊のラグビー大会参加のためでした。



 7時30分頃、自宅を自分と次男坊、ラグビーメンバーのR君の三人で出発しました。
alt
 毎度ですが、自宅出発前にオドメーターを確認。113886㎞でした。
alt
 往路はほぼ高速道路を利用して北進しました。東北自動車道です。工事区間があり、対面通行になっていました。
alt
 八戸まではまだ100㎞程ありますね。このポイントでは岩手山が真正面に見えるポイントなはずですが、ガスが掛っていて・・・、この時は見えませんでした。
alt
 岩手山サービスエリアでワンストップしました。
alt
 安代ジャンクションまで来ました。直進し、ここから八戸自動車道へ。
alt
 八戸自動車道、交通量はかなり少なく、思わず飛ばし気味になりますが80㎞/h制限になっています。控え目のスピードにしないと、覆面車(以前見掛けた覆面車は黒のマークXでした。)に即追尾されます(^^;)。
alt
 南郷インターで高速降り、
alt
目的地の「南郷陸上競技場」に9時15分頃到着しました。約10か月振りです。
alt
 青森県の南端です。
alt
 八戸市南郷区、ジャズとそばの里とのこと。ジャズは全く詳しくないので詳細は不明です。そばは大好きな性分の自分ですが、食べる暇も無く・・・。きっと美味しいんでしょうね。
alt
 そして「南郷陸上競技場」はこんな感じです。
alt
 グラウンドはこんな感じです。
alt
 暑い中、子供達頑張りました♪
alt
alt
 うちらのチームは5戦中3勝で、ニコニコの結果でした。
alt
 しかし・・・、とにかく暑かったです(>_<)。自分は応援のみでしたが、子供達はもっと辛かったでしょうね。

 さて帰路へ。帰路は高速道路利用せず、まかに国道340号→4号(途中県道や国道455号もあり)って感じで南進しました。
alt
 この交差点は二戸市街方面に。
alt
 一戸インターはスルーして、ひたすら一般道を南進しました。
alt
 盛岡まであと67㎞。自宅は更に15㎞ほど南に位置します。
alt
 コンビニでちょっと休憩。
alt
 さて盛岡市街が近付いてきました。
alt
 この交差点を左折し、
alt
再び国道4号を南進です。

 R君を自宅に送り届けて、19時過ぎに帰宅しました。
alt
 アルファードの帰宅時のオドメーターです。114136㎞でした。さて、この日の走行距離です。114136113886=250㎞でした。
alt
 この日のルートは大体こんな感じでした。アルファードの250㎞の軌跡です。
alt
 フロントバンパーには虫が。早めに取り除かないと標本になってしまいます(^^;)。でもこの日は力尽きて・・・、放置してしまいました。
alt

 約10か月振りの八戸紀行、楽しかったです♪八食センターも行きたかったですが・・・(^^;)。いつかまたですね(^^♪。
Posted at 2025/07/04 22:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2025年06月12日 イイね!

アルファードのボディコーティング

アルファードのボディコーティング 5月31日、アルファードのボディコーティング掛けを行いました。いつ以来だろう?どうやら2年程前だったようです(その時の整備手帳です → ボディ再コーティング )。



 小屋に佇んでいたアルファードです。たたき起こして(嘘です)、エンジンも掛けず15時頃始めました。
alt
 まずボディ全体の埃を拭きました。
alt
 ルーフもきちんと施工しようと、今回は脚立をセットしました。いつもはリヤタイヤやサイドステップに足を掛けて洗車していましたが・・・(^^;)。
alt
 続いて下地処理作業に。使ったケミカルはシュアラスターの「スピリットクリーナー」です。
alt
 ひたすら磨きました。これはボンネットだったかな?
alt
 このキズは・・・?
alt
 消えませんでした(>_<)。
alt
 コーティングは塗装面しか掛けないので下地処理は不要なのですが、サイドパネル継ぎ目のゴム部も磨きました。
alt
 綺麗になり満足です(^^♪。
alt
 同じくコーティング掛けはしないフォグランプ廻りのメッキ部も磨きました。
alt
 フロントグリルのメッキ部も同様に。結構綺麗になりました♪
alt
 いいのか悪いのか・・・(^^;)。ヘッドライトも磨きました。まだあまり黄ばんでいませんでしたが、気持ち綺麗になったかなあと。
alt
 あらま、発見してしまいました。剥がれることで有名なカラーコード№070のホワイトパールクリスタルシャインです。速攻タッチアップしておきました。
alt
 ルーフです。全く分からない画像ですが、水垢の除去に苦慮しました。遠目では綺麗でも光の当たり具合で見えてきて・・・。
alt
 あまり遠目では見栄え変わりませんでしたが、
alt
クロスに汚れが結構付いたので、水垢は大まかに取れたと判断し、下地処理終了にしました
alt
 さてコーティング掛けです。コーティング剤はいつもの「ツヤエキスパート」というガラス系の撥水タイプのものなんですが・・・。実は5、6年物(記憶ありません(>_<))でした。本来は使い切りで、残りは硬化しないはずですが、余っていた物を使用しました。果たしていいのか悪いのか・・・。
alt
 これまた使い古しの専用スポンジで、ボディ全体を一度に塗り込まず、ドア一枚位の面積で塗っては拭き取りを繰り返しました。
alt
 5、6年物の「いいのか悪いのか」コーティング剤でしたが、触った感じはツルツルしていました
alt

 17時30分頃終了しました。約二時間30分掛りました。雨の日が待ち遠しいです(笑)。水がポロポロ弾くのを期待して。果たして結果は?
Posted at 2025/06/12 22:14:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   123 45
678910 1112
1314 151617 1819
20 21222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation