• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2022年09月02日 イイね!

アルファードの6か月点検

アルファードの6か月点検 8月21日の日曜日、アルファードの6か月点検してもらいにトヨペットディーラーに行って来ました。前回の点検は2月5日にしてもらっていましたので、ほぼスケジュール通りの6か月点検でした



 備忘録で。ディーラー到着時のオドメーターは92464㎞でした。前回の点検時のオドメーターは89079㎞。この6か月間の走行距離は?92464㎞-89079=3385㎞でした。
alt

 因みにトリップBメーター距離はオイル交換目安にしていまして。前回点検時にオイル交換もしてもらっていたので、そこからの距離です。3385.6㎞。先ほどのオドメーターの差と≒距離です。当然でしょ(^^;)。
alt

 さて、点検をお願いし、担当の方とジュース飲みながら駄弁ってました。長男坊の同級生のお父さんなので、世間話と言うか、毎度のお互いの子供の話で盛り上がりまして。

 そして気付いたら終わっていました(^_^)/。今回は作業風景画像ありません。

 一緒に行った次男坊と納車記念?写真です(笑)。そして、次男坊が手にしているのは?
alt

 「クラウン」のカタログでした。トヨタは紙媒体のカタログは廃止するとの情報でしたので、最後になるのかなあと思いました。
alt

 明細です。今回も支払いはゼロ円でした。メンテパックにエンジンオイル交換は含まれていて、支払い済みなので。メンテパックは、単発で点検お願いするのと比べると半額程度なのでリーズナブルです。更に今回の点検でも特に不具合無かったのは幸いでした。
alt

 次回の点検は来年の2月です。=5回目の車検です。これまでの点検、何事も無く良かったですが・・・。いつまで??
Posted at 2022/09/02 23:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2022年08月04日 イイね!

アルファードのルームクリーニング

アルファードのルームクリーニング 長野県遠征から帰宅し、汚れたまま小屋に4日間佇んでいたアルファードでした。7月23日の土曜日の休日、やっと洗車できるかなあと思いましたが・・・、あいにく雨模様でして。ならばやれることから始めようと、ルームクリーニングしました。アルファードのルームクリーニングは約3年振りだと思います。

 画像ありませんが、まずシート全般とフロアマットに掃除機掛けました。

 そしてその後クリーニング開始しました。使ったケミカルです。
alt

 まずはフロントシート上部天井から始めました。
alt

 スプレーして泡.。o○♪
alt

alt

 タオルで拭き取りました。以後も スプレー → 泡.。o○ → タオルで拭き取り の繰り返しです。
alt

 サンバイザー裏側も。
alt

 続いてフロントシートです。因みにシート表皮は非純正のシートカバーです。新車で納車2か月後頃に装着しましたが、とにかく大変だった記憶があります(-_-;)。なので、外して徹底的にクリーニングする気力は全く起きませんでした(^^;)。本体のシート表皮はこのカバーで保護されていることでしょう♪と言うことで、カバーのみのクリーニングでした。
alt

 そしてフロントシート完了です。画像では分かり辛いですが、結構色褪せがあります。まあ、本体の色褪せ防止に一躍買っていると思いますので、あまり気にしないようにしていました。
alt

 続いてフロントドアトリムを。
alt

 二列目シート付近の天井に移りました。
alt

 二列目シートです。完了写真です。
alt

 三列目シート。これまた完了写真。
alt

 スライドドアトリムと、
alt

三列目シート脇のトリムも。
alt

 オマケ的にシートスライドレールがこんな感じでしたので、ここもやってみました。
alt

 洗浄後です。あまり効果ありませんでした。そう言えば室内のプラスチック部のキズ消しワックス?持っていました。今度はそれで試してみます。
alt

 あっ、フロアマットは掃除機掛けただけでした。今度水洗いしないと。

 さてボディ洗車を見送ったこの日、確認してみると?虫が・・・(T_T)/~~~。
alt

 千㎞以上高速走行したんで当然ですよね。でも、雨天走行多かったので思っていた以上に虫付きは少なかったです。
alt

 ルームクリーニング終了です♪クリーナーの水分がそれなりに残りますので、早く乾燥させたくても雨天で湿度高め。気休めで除湿剤交換し、窓全開で小屋に佇ませました。
 さて、翌日はボディ洗車できるかなあ(?_?)。
Posted at 2022/08/04 22:24:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2022年07月28日 イイね!

アルファードで長野県へ

アルファードで長野県へ 長野県へ行って来ました。自分としては人生初です。目的は長男坊の高校生ラグビー全国大会の応援でした。
 7月15日の夜出発で、7月18日の夜に帰宅の旅でした。




 おおよその経路はこんな感じでした。おっと、青線ルートです。片道約640㎞ですね。
alt

 自宅出発前にオドメーターを確認。91050㎞でした。
alt

 自分と妻、次男坊と20時頃出発しました(^^♪。
alt

 まずは東北自動車道を東京方面に南下です。全国的に雨予報でしたが、道中は曇り時々ゲリラ豪雨ってな感じでした。桑折ジャンクション付近はゲリラ(^^;)。
alt

 ここは何処?
alt

 「安達太良サービスエリア」で一息。おっと、「長者原サービスエリア」でもワンストップした記憶が・・・。ここで一応給油もしました。サービスエリア内のガススタは高いと認識していましたが、予想以上に高かったです。レギュラーガソリン181円/ℓ(T_T)/~~~。因みに出発前に地元で入れた時の価格は149円/ℓでした。
alt

 続いて「?サービスエリア」で休憩。どこだったっけ?
alt

 岩船ジャンクションから北関東自動車道を西進し、一瞬関越自動車道を南下→上信越自動車道へ。そして翌7月16日の3時30分頃、上田菅平インター手前のサービスエリアで力尽き就寝💤。3時間後位に妻の運転で再出発し、菅平の「サニアパーク」に無事到着♪
alt

 ラグビーの試合を観戦し、合間に寝たりない自分はクルマの中で昼寝💤。
alt

 会場内に「C’pod」が(^^♪。
alt

 ちょっと欲しくなりました。街乗りでは効率いいですよね。
alt

 この日のラグビー観戦を終え、長野市内に向かいました。
alt

 長野市内に到着です。
alt

 さて、せっかく長野市内に来たので、アルファードをコインパーキングに駐車し、
alt

「善光寺」へ。
alt

 長野市内を撮影。

alt

 善光寺へ通じる参道?です。石畳の道路で中々趣きがありました。そしてこの光景、函館とサンフランシスコに似ているなあと思いました。 
alt

 さて、今宵の宿に向かいます。長野インター方面に進み、
alt

長野インター近くのホテルに到着です。
alt

 ホテル到着時のオドメーター距離です。91698㎞でした。この日と言うか前日からの走行距離は?91698-91050=648㎞でした。
alt

 翌7月17日、菅平に向かい再びラグビー観戦です。

alt

 ラグビー観戦を終え、再び長野市内へ。
alt

 そして再び(くどいですが(^^;))「善光寺」へ、っと言うかお寺廻り。御朱印貰いに。
alt

 参道、何度見ても趣きありますね(^^♪。
alt

alt

alt

 さて今宵の宿に到着。っといっても昨日と同じホテルです。到着時のオドメーター、91779㎞でした。この日の走行距離は?91779-91698=81㎞でした。
alt

alt

 翌7月18日、朝一でこれまた善光寺周辺へ。そうしたら次男坊が気付きました。石畳の至る所に模様があることに。これは数珠ですかね。足跡なんかもありました。
alt

 そしてまた「善光寺」に(^^;)。次男坊とツーショット記念撮影♪

alt

alt

 そうこうしているとLINEが入り、長男坊の試合、午前の部が不戦勝となり、午後一になったとのことで。午後一の試合を観戦してから帰路に向かっても、新幹線で移動していた長男坊の迎えには間に合いません。観戦を諦め、一足先に帰路へ向かうことに。10時頃「長野インター」から高速に乗りました。
alt

alt

 ここは直進し、上信越道を東進です。
alt

 さてワンストップです。
alt

alt

 「横川サービスエリア」でした。
alt

 「藤岡ジャンクション」から一瞬関越自動車道を北進しまして
alt

 「高崎ジャンクション」で「北関東自動車道」へ。
alt

alt

 ワンストップ。「大田強戸パーキングエリア」で給油しました。まだ一メモリー程度しか減っていませんでしたが、幾らかでも高いガソリンを少量の給油に押さえたかったので。帰ったら地元で満タンに。ちなみにここでの価格は186円/ℓでしたΣ(・□・;)。
alt

 さて、「岩船ジャンクション」まで来ました。ここから東北自動車道を福島方面へ北進です。
alt

 片側3車線(画像は登坂車線含めてですので4車線ですが・・・。)、関東地域は車線が多くて走り易いですね(^^♪。
alt

 あとはひたすら北進です。
alt

alt

 「上河内サービスエリア」でまた休憩。
alt

 昼食タイムにしました。
alt

 宇都宮餃子、いや~(^^♪、超美味しかったです♪

 福島県に入りましたね。
alt

 ひたすら北進。
alt

alt

 ギリ福島県の「国見サービスエリア」でまた小休憩しました。前に停まっているセレナ、岩手ナンバーですね。やっと地元ナンバー車見掛けました。
alt

 そして宮城県です。「仙台南インター」及び、「仙台南部道路」とのジャンクション。ここまで来ると、見慣れた景色でなんかホットしますね。
alt

 「富谷ジャンクション」です。
alt

 そして我が岩手県に♪岩手県最南端の「一関インター」です。ここもスルーして、
alt

「北上江釣子インター」で高速降りました。
alt

 新幹線で帰って来る長男坊を北上駅で迎えて無事帰宅しました♪

 帰宅時にこの日の走行距離(帰路の)を確認。92420-91779=641㎞でした。
alt

 そして、今回の長野県遠征トータル走行距離は?

 92420-91050=1370㎞でした(^^♪。

 無事小屋に佇んだアルファード、大変お疲れ様でしたm(__)m。
alt

 ですが・・・、画像ではあまり汚れていないように見えますが、フロントバンパーに付いた虫やら雨天走行によるピッチやタールやら。そして室内(^^;)。速攻一風呂浴びさせてやりたかったですが、この日は力尽きてしまいました。汚れたまま一週間おやすみなさい状態に。次週末まで待ってくださいな、アルファードさん(^_-)-☆
Posted at 2022/07/28 22:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2022年07月01日 イイね!

アルファードの斑点落とし

アルファードの斑点落とし 普段あまり活躍も無く、小屋に佇んでいるアルファードでしたが、6月19日に山形県天童市まで往復しまして。往復470㎞程走行したんですが、この日はウェット路面の走行はほぼ無く、全体的にはパッと見綺麗だったんですが、フロント部はへばりついた虫が酷くて・・・。帰宅後速攻ザッと拭き取りだけして、また小屋でおやすみなさい💤状態にしていました。

 一週間後の6月26日の日曜日、残っている虫取りを兼ねて、ボディ全体を洗車しました。この日は炎天下に近かったんですが、シャンプー洗車しました。炎天下でのシャンプー洗車は危険でして。即洗い流さないと頑固なマダラ模様が付いてしまいます。何度も失敗しているので、部分的にシャンプー掛けては速攻水で洗い流しを繰り返しました。

 水滴も早く拭き取らないと、水道水の塩素でこれまたマダラ模様になります。水で濯いだ後、小屋に素早く移動させて拭き取りました。

 拭き取りを済ませ、これで終了♪ っとはいかず・・・(^^;)、ボンネット開け軽くエンジンルームを拭きました。
alt

 そんでもってホントに終了♪ っとはいかず・・・(しつこい)(^^;)。フロント部の虫は?の前にボディサイド部を凝視したんです。そしたら・・・、






こんな感じに斑点が(T_T)/~~~。
alt

alt

 ここはフロントフェンダー下部です。こんな感じでして。洗車の度に重視して汚れは取っていたつもりです。直接泥はねが当たるところなので致し方無いのは分かっていますが・・・。ピッチだかタールだか・・・?
alt

 さて、自分のスイッチが入ってしまいました。これらの斑点を取ろうと思い立ち(^^;)。ですが今回、ピッチクリーナーやコンパウンドを使うのはちょっとためらいがありまして。昨年ボディコーティングを自前で行ったんですが、コーティング面を落としてしまうような気がしたので、今回はバリアスコートにしました。程よく汚れが取れて、ガラスコーティング剤としても効果あるものです。それにしてもコーティング掛けても、付く汚れはあるものですね。残念(>_<)。
alt

 早速開始!先ほどのサイド面、斑点取れました♪
alt

 フロントフェンダー下部も(^^♪。
alt

 続いてホイールを確認しました。パッと見は綺麗でしたが・・・、
alt

凝視するとこんな感じでした。
alt

 楽々除去できました。
alt

 ここも、
alt

スッキリ(^^♪。
alt

 さてお次はここです。どこ?リヤスライドドア下部です。開けないと隠れていて分からないんですが、こんな感じになっていました。
alt

 サッと磨いて綺麗になりました(^^♪。
alt

 さて、本命?のフロントバンパーです。パッと見は事前に拭いておいたことが功を成して綺麗です。
alt

 しか~し、凝視すると・・・?

 おっと!これはキズですね。磨きではどうしようもないです。ここは諦めて・・・。
alt

 おっと、ここに斑点が!
alt

 軽く磨いただけで綺麗になりました。
alt

 ここも、
alt

楽勝♪
alt

 う~ん、入隅部分、毎度のポイントですが、
alt

まあまあ綺麗に(^^;)。
alt

 斑点ではないんですが、フォグランプ縁のこの部分、入り組んだ部分なので普段の洗車後も中々拭き取れない所でして。水滴跡と言うか水垢が(^^;)。(向かって右に写っている白色の液体はバリアスコートです。汚れではありません。)。
alt

 クロスの縁を押し込んで磨きました。
alt

 結果ですが、まあまあ綺麗になりました。
alt

 そんでもって終了にしました。フロントバンパーです。
alt

 サイド面。
alt

 再びフロントバンパーですが、キズはまだまだあります(^^;)。致し方無いですね。
alt

 遠目目線ではあまり見栄え変わりないですね(^^;)。
alt

alt

 まだ残っているところはあると思いますが・・・。でも出来るだけ除去したつもりです。気持ちはスッキリ♪でもまたすぐ付くんでしょうね、「斑点君」(^^;)。
Posted at 2022/07/01 21:53:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2022年04月06日 イイね!

元気のないアルファードの元気付け

元気のないアルファードの元気付け 全然活躍のないアルファードです。一か月以上ほとんど乗っていなく。そして数週間前からバッテリーが上がるようになり・・・(^^;)、その都度ルーミーとブースターケーブルで繋いでエンジン掛けていました。ですが翌日にはまたバッテリーが上がっての繰り返し。すっかり元気がなくなってしまったアルファードです。

 3月27日の日曜日、これまたエンジンスタート?とはいきませんでした。毎度の如く、ルーミーとブースターケーブルで。

 これはいかんと、充電がてら高速道路走らせました。
alt

 自宅から最寄りのインターから乗り、南下しました。ここは最高速度120㎞/h規制区間でして。いつもは燃費気にしてアクセル控え目な走行を心掛けているのですが、この日はガンガンエンジン回転数上げて走りました。ですが当然120㎞/h以内で。
alt

 たった一区間の高速走行後、花巻インターで高速降りました。
alt

 Uターン的に国道4号を北上しました。




alt

 夕刻になり、ライト点灯しなければ。ナンボでも電力消費したくなかったのですが、致し方ありませんね。
alt

 そして無事帰宅。ボンネット開けて確認してみました。何を(・・?。
alt

 バッテリーのバロメーターです。相変らずの「充電」マークでした(真ん中黒。「良好」は緑)。「交換」マークではなかったので、様子見です。
alt

 そう言えばこのバッテリー、二年半程前に新品で交換したものでした。
alt

 また暫く小屋に佇みます。
alt

 おやすみなさい💤。元気になったかな?

 因みに数日後、恐る恐るエンジン掛けてみたら・・・、

一発始動でした(^^♪。元気出たようです(^O^)/。
Posted at 2022/04/06 22:12:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
101112 13141516
171819 20212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation