• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2024年11月18日 イイね!

アルファード 冬タイヤへ交換

アルファード 冬タイヤへ交換 11月10日の日曜日、アルファードのタイヤを冬タイヤへ交換しました。天気が良く、絶好のタイヤ交換日和でした♪
 毎度ですが、対象車は自分のP10プリメーラとアルファード、ルーミー、父親のデイズと母親のノートの合計5台なんですが、第一弾でこの日はアルファードのみ行った次第でした。

 備忘録です。オドメーターは110275㎞でした。
alt
 アルファード用の冬タイヤです。タイヤの銘柄はミシュランのX-ICEで、ホイールは純正17インチです。
alt
 タイヤ4本共、2017年の37週目に製造されたものです。7年落ちですね(^^;)。
alt
 こんな感じのトレッド面でした。まだ頑張ってもらいます。
alt
 毎度フロアジャッキを使ってジャッキアップしていますが、まずはリヤから始めました。
alt
 夏タイヤ外したら・・・、あれま、何で?枝が綺麗に挟まっていました(^^;)。悪路を走った記憶ありませんが・・・。
alt
 夏タイヤ外してから、タイヤハウス内や下廻りを手の届く範囲で水洗いしてバリアスコートで仕上げしました。
alt
alt
 冬タイヤ装着し、ジャッキを下げてリヤ完了です♪
 っと言いたいところでしたが・・・。

 ここで事件発生!
 掛けたフロアジャッキ、下がらず(>_<)。以前もこういう事があったので、フロアジャッキ掛ける前に歯車に油差して予行演習したんですが・・・。いくら頑張って棒を回そうとしても回りませんでした(>_<)。
 解決策として、以前行った方法と同様に、リヤストラッドサスにパンダジャッキ掛けて、フロアジャッキ摘出出来る空間を作ろうと思いましたが・・・、
alt
その後棒が何とか回り、フロアジャッキも無事下がり事無きを得ました。リヤ完了です。
alt
 続いてフロントに取り掛かりました。フロアジャッキが心配でしたが・・・(^^;)。信じる者は救われる?とりあえず、また何度も予行演習してからジャッキアップしました。
alt
 リヤ同様夏タイヤ外してから、タイヤハウス内や下廻りを手の届く範囲で洗ってバリアスコートで仕上げしました。
alt
alt

 そして恐るおそる的な感じでフロアジャッキの棒を回したら・・・、

無事下がりました(^^♪。フロントも完了で、
alt
アルファード、冬タイヤへの交換完了です。
alt

 この日の冬タイヤへの交換は、このアルファードだけで終了にしました。とりあえずタイヤ運ぶのも、何するにも「重い」の一言のアルファード終了で安堵です。だけどあと4台(>_<)。日を改めて行います。
Posted at 2024/11/18 21:37:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2024年11月14日 イイね!

海釣り帰りのアルファードを洗車

海釣り帰りのアルファードを洗車 11月2日にアルファードで海釣りに行ってきたことは、前回のブログでお伝えしました。往路ウェット路面で結構汚れたので、翌日の11月3日、洗車しました。




 まずはケルヒャーでボディをザッと流しました。写真撮りませんでしたが、タイヤハウス内と下廻りも入念に流しました。
alt
 続いてシャンプーでゴシゴシと。
alt
 アルファードのボディはデカイので全体を撫でるのは大変です。そしてルーフが高いのでタイヤやステップに足を掛けて「えいこらせ」って感じです。脚立を用意すれば良いのですが、面倒くさいのでいつもこんな感じに全体を撫でていました。
alt
 そしてケルヒャーで濯ぎました。ただ単にジャ~って感じにボディ全体に水を掛けるだけ、そして高圧なので、楽勝で気持ちイイですね。
alt
 濯ぎ完了です。
alt
 水弾きは十分残っていました。結構ポロポロって感じで(^^♪。
alt
 11月なので炎天下ではないものの、速攻水滴を拭き取りました。これは新調した「プラスセーヌ」です。さすが新品!吸水力、半端なかったです(^^♪。
alt
 ついでにエンジンルームを軽く拭きました。
alt
 洗車後はフロントフェンダー内側部に水が残るので、ここを中心に。
alt
 完了です。
alt
alt

 シャンプーは使いましたが、水洗いのみの簡単洗車でした(^^;)。
Posted at 2024/11/14 22:00:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2024年10月25日 イイね!

アルファードの塗装補修

アルファードの塗装補修 10月19日、ウェット路面を走行したアルファードでした。帰宅し、濡れている間にと思い(濡れている間だと水流しただけで汚れ落ちるので。)、サッと水洗いしました。



 そしてですね、拭き取りをしていたら・・・、
alt
ボンネットの先端に何やら見つけてしまいました。そこは明らかに・・・、
alt
剥がれていました\(◎o◎)/!。
alt
 飛び石によるものかもしれませんが、カラーコードナンバー070のホワイトパールクリスタルシャイン、実にエレガントな名称?ですが、巷では悪名高き、そしてメーカーも保証対応してくれていた(ウチのは軽傷なので保証は断りました。)この塗装、剥がれるんです。以前発見した時のブログです → ついに俺のアルファードもかっ! 3年5か月振りに新たな箇所を発見してしまいました。

 そして自分がたった数秒悩んだ補修方法は・・・?





 当然 タッチアップ!
alt
 しかし、蓋が固着していて力んでも回りませんでした。新たに買いに行こうか迷いましたが、輪ゴムを巻いてリベンジしたら、なんとか開きました(^^♪。 
alt
 ちょんちょんしてこんな感じに。
alt
 塗装補修完了です(^^♪。ほんの数秒の補修作業でしたが(^^;)。

 悪名高きカラーコードナンバー070のホワイトパールクリスタルシャイン、今度はいつ何処が剥がれる?今後も軽傷であることを願っていますが・・・(^^;)。
Posted at 2024/10/25 21:52:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2024年08月17日 イイね!

アルファードでまたまた八戸方面へ

アルファードでまたまた八戸方面へ 8月11日、またまたアルファードで八戸方面に行って来ました。目的は、八戸市南郷区で開催される次男坊のラグビーフェスティバル参加のためでした。
7月13、14日にも行ってきましたが、約一か月振りの八戸訪問でした(^^♪。

 6時15分頃、自宅を自分と妻、次男坊の三人で出発しました。毎度ですが、自宅出発前にオドメーターを確認。っと言っても前日の夜に前撮りしておきました(^^;)。109037㎞でした。
alt
 往路はほぼ高速道路を利用して北進しました。出発時は雨は降っていなかったんですが、東北自動車道を北進するにつれて・・・、安代ジャンクション付近はこんな雨模様に。
alt
 安代ジャンクションから八戸道に。折爪サービスエリアでワンストップしました。
alt
 南郷インターで高速降り、目的地の「南郷陸上競技場」に8時頃到着しました。
alt
 ですが雨天のため、このようなドーム内で行われることになりました。
alt
 内部はこんな感じでした。
alt
 ラグビーフェスティバルでしたので、ラグビーの試合は勿論でしたが、リレー的な競技に親の自分も参加することになり・・・。部門は「二人三脚!」。コケなかったのが幸いでした(^^)/~~~。

 さて帰りましょう。帰路は往路と全く同じルートで、南郷インターから高速道路を利用して南進しました。この辺は八戸道です。まだ雨は降り続いていて・・・。
alt
 東北自動車道の八幡平付近まで来ました。
alt
 雨は止み、乾燥路面になりました。この日は岩手県北以北が雨でした。
alt
 そして無事帰宅しました。15時30分頃だったでしょうか。記憶が曖昧で・・・(^^;)。
alt
 アルファードの帰宅時のオドメーターです。109303㎞でした。さて、この日の走行距離です。109303109037=266㎞でした。
alt
 この日のルートは大体こんな感じでした。266㎞の軌跡です。
alt

 雨が辛かったですが、またまたご苦労さんなアルファードでした。因みに帰ってから水洗いだけでしたが洗車しました。アルファードに労いの気持ちを込めて(^^♪。
Posted at 2024/08/17 22:54:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2024年07月27日 イイね!

アルファードが長野県から帰宅

アルファードが長野県から帰宅 7月23日の1時30分頃、アルファードで長野県に行っていた妻が無事帰宅しました。





 翌日・・・ではなく、この日の朝アルファードを確認してみました。
alt
 新たなキズや凹みは無いようでした。ザットの確認でしたが(^^;)
alt
 しかしフロント部は・・・?


 虫だらけ(>_<)。 でもこの時期は当然ですよね。
alt
 サイド部は結構綺麗だったので、雨天走行は無かったようです。
alt
 オドメーターを確認したら108795㎞でした。出発前は107443㎞でしたので、この長野紀行のトータル走行距離は?108795-107443=1352㎞でした。
alt
 エンジンオイル交換の目安にしているトリップBですが、2988.1㎞でした。交換は3000㎞を目安にしていますが、ギリまだ間に合うかな。
alt

 無事に帰って来た妻とアルファードに安堵しました。でも、早めに洗車しないと・・・。フロントバンパーに付いた虫達が標本にならないうちに(^^;)。
Posted at 2024/07/27 22:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   123 45
678910 1112
1314 151617 1819
20 21222324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation