• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2019年12月23日 イイね!

思いがけないお魚が

思いがけないお魚が

 12月21日の土曜日、懲りずに海釣りに行って来ました。週末恒例の長男坊のラグビー練習が釜石市のとあるグラウンドで行うため、送迎を兼ねてです。ただし、練習時間は12時から15時までなので・・・。前回同様2時間程度の短時間勝負でした。


 今回も長男坊のほかに一人同じラグビーメンバーの子を乗せて行くため、相棒はアルファードにしました。あっ、次男坊もです。総勢4人乗車。





 さて出発です。いつものように東和インターから釜石道に乗ります。釜石道を釜石方面へ。撮影者は助手席の次男坊です。まさに助手ですね(^^♪。 
alt





 天気も良く、気持ちいドライブができましたヽ(^o^)丿。

alt





 いつものように釜石仙人峠インターで高速降り、程なくラグビー練習会場に二人を送ります。

alt


alt





 さて送った後、漁港を目指します。釜石中央インターから再び高速に乗ります。

alt





 三陸道を南方の大船渡方面へ。

alt


alt





 ほんの数分走行後、唐丹インターで高速降りました。

alt





 今回は唐丹漁港としました。なぜならば・・・、インターが近くて、時間短縮できます。それと、ここは根掛かりしないんです。





 漁港に到着です。

alt





 みんカラなのでクルマも。

alt





 さて、すぐに釣り出来るように、ブラー仕掛け二本と、投げ用の仕掛け一本を出発前に準備していたのですが・・・。







海面覗いてみたら、小魚がいっぱい\(~o~)/。

alt





 急遽予定変更し、急いでサビキ仕掛けをセットしました。





 そして・・・、








 ハイ!

alt





 釣れました♪

alt





 次男坊頑張ります。

alt





 次男坊の提案で網も試みましたが・・・。お魚さん、みんなスルーしていきました(@_@)。

alt





 そしてその魚は???














 「イワシ」 でした(^O^)/。

alt





 ひたすら次男坊、竿を握ります。

alt





 投げもこのようにセットしました。あと、ブラーも一本垂らしていたのですが、隣の次男坊の勢いが止まらず、

alt





「イワシ」がバンバン釣れます。

alt





 ちょっと休憩。釣りを見守るアルファード。あっ、後ろ向きだった(?_?)。

alt


alt


alt





 更に、次男坊の勢いは止まりません。

alt


alt





 途中の成果です。

alt


alt





 終了時の成果です。数えていないので・・・。一体何匹だったでしょう?ほとんど次男坊が釣りました!(^^)!・

alt





 まだまだ釣れる勢いでしたが、ラグビー練習の迎え時間が迫り、退散です。ちなみにブラーと投げ仕掛けはボウズでした(ToT)/~~~。





 往路と同じ三陸道の唐丹インターから高速に乗り、釜石ジャンクションから釜石道へ・・・、は向かわず、釜石中央インターで降り、長男坊達の迎え時間に間に合いました。

alt


alt





 いや~、次男坊の快挙でした。それにしても釣りは「勢いとタイミング」ですね。





 オマケです。17時頃帰宅したのですが、自宅付近は雪が降っていて路面はウェット。この日P10プリメーラで出掛けた妻がまだ帰宅していなかったんですが、数十分後妻も帰宅。速攻近所のコイン洗車場で洗車しました。alt





 雪降る中、洗車しているのは自分だけでした(T_T)。

alt


alt


alt





 自宅に戻り、仕上げ洗車しました。ついでにアルファードもササッと。

 「イワシ」の内臓取りもしなければならず・・・。帰宅後も忙しかったです。嬉しい誤算ですね(?_?)。

Posted at 2019/12/23 23:22:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2019年12月10日 イイね!

懲りないでまたまた海釣りへ

懲りないでまたまた海釣りへ

 12月7日土曜日のお話しです。懲りずにまた海釣りしてきました。以前のブログでお伝えしましたが、前回は11月10日に行って来たんですが・・・、成果は散々でして(@_@)。さて、今回なぜ行くことになったと言いますと・・・?週末恒例の長男坊のラグビー練習が釜石市のとあるグラウンドで行うことになり、送迎を兼ねてなんです。ただし、練習時間は10時から13時までなので、実質釣りが出来るのは2時間程度の短時間勝負でした。




 次男坊に何げなく「釣り行くか?」と聞いたところ、案の定「行く♪」とのこと。




 メインはラグビー練習の送迎ですし、今回は長男坊のほかに一人同じラグビーメンバーの子を乗せて行くため、相棒はアルファードにしました。




 さて出発です。いつものように東和インターから釜石道に乗ります。撮影者は助手席の次男坊です。まさに助手です(^^♪。

alt





 当然釜石方面に向かいます。

alt





 前回までは紅葉綺麗でしたが、すっかり冬景色になってしまいましたね。

alt





 釜石道で一番長い「新仙人トンネル」です。

alt





 釜石仙人峠インターで高速降り、程なくラグビー練習会場に二人を送りました。

alt





 そして、自分と次男坊の二人は漁港に向かいます。その前にいつもの釣具屋さんに寄りましたが、あいにくまだ店が開いていなくて。仕方なく自販機でイソメを調達しました。

alt





 漁港に到着です。今回はちょっとだけ近い平田漁港にしました。4年前、自分が初めて師匠と一緒に来たところです。

alt





 こんな感じの漁港です。

alt





 時間が限られているため、投げは一本にしました。

alt





 あとは、ブラー仕掛け二本です。

alt


alt


alt





 さてさて、ブラーをサッと投げてゆっくり引いていたら?






 うむ?ブルブルっと感触が♪










 「アイナメ」でした(^O^)/。

alt





 小っちゃかったですが(^^;)。計っていませんが、体長20センチ位でしょうか。

alt





 そしたら次男坊が一生懸命自分に語り掛けてくるんです。「赤ちゃんがくっついているよ!」って。確認したら、体長2センチ程のたぶん「ドンコ」の赤ちゃん!どこにくっついていたかは不明です。

alt





 投げていた竿は、鈴が二回程鳴り引き上げてみたものの空振り。ブラーも他にも感触があったものの・・・、2時間はあっという間です。もっと頑張りたかったですが、迎え時間が迫り、退散(>_<)。「アイナメ」一匹で終了です。





 ラグビー練習を終えた二人を迎え、帰路も再び釜石道です。

alt





 往路時は湿った路面だったので気付かなかったのですが、帰路時改めて確認してみると、結構な白色でしたね。やっぱし融雪剤の時期です。しょうがないですね。

alt





 釣り納めにはまだ至らず(>_<)。自分の気持ち的にですが。この先の真冬は・・・?完全防寒でリベンジしちゃうかも!





Posted at 2019/12/10 00:39:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2019年11月13日 イイね!

またまた海釣り

またまた海釣り

 海釣り、楽しいですね。11月3日の事はお伝えしましたが、この日で今期は最後かなあと考えていました。






が!






師匠が「また行くぞお!」っと言うもので。次男坊にこのことを伝えると「お魚釣り行きたあい\(^o^)/」と。まあ、一番行きたくなったのは自分でしたが(@_@)。今回のメンバーは自分と次男坊、そして師匠です。前回快調だったNさんは都合が付かず、お休みです。





 さて、一週間ぶりの釣り紀行です。目的地は前回と全く同じ場所です。今回も相棒はP10プリメーラです。師匠とは現地で待ち合わせということで単発で次男坊と一緒に出発しました。まずは道中ドライブ、率直に楽しかったです。今回はいつもの東和インターを目指さず、宮守インターまで下道で行きました。撮影者は助手席の次男坊です。alt


alt


alt





 まだ紅葉、綺麗でした。

alt


alt





 釜石線に架かる通称「めがね橋」です。これ、写真撮りたかったんです。次男坊大活躍(^^♪。

alt





 ワインディングロードが続きます。P10プリメーラのフロントマルチリンクサス、粘りますね(^^♪。このクルマを運転していて一番楽しいポイントです(^O^)/。

alt





 横目に「釜石線」です。列車も好きな次男坊なもので、思わず?撮影。この釜石線、SLも走るんですよ。タイミング合えず(+_+)。

alt





 さて、宮守インターが近づきました。

alt





 おっと、また線路撮影(^O^)/。

alt





 そんでもって宮守インターから釜石道へ。

alt


alt





 これまた紅葉、なかなかイイ感じ!(^^)!。

alt


alt


alt





 釜石ジャンクションから三陸道を北に向かい、

alt





すぐさま釜石中央インターで高速降り、

alt


alt





 釜石方面へ右折です。

alt





 さて、また「釜石大観音」撮影したいと(次男坊。)。前回と同様のスーパー駐車場から撮影しました。

alt





 いつもの釣具屋さんに寄り、イソメを調達し、
alt




到着です。前回と同じ釜石市の唐丹漁港の全く同じポイントです。

alt


alt


alt


alt


alt





 さて、道具を降ろして準備していると・・・、

alt





師匠到着!

alt





 ハイ!師匠のヴォクシーとツーショット!(^^)!。

alt





 こんな感じに投げは仕掛けて。

alt





 いつもながら、ブラーも並行です。

alt





 まずは一匹目、「タナゴ」です。ちっちゃかったですが・・・。

alt





 釣りの様子を見守る愛車達(*^-^*)??

alt


alt


alt


alt





 二匹目は「アイナメ」でした(これまたちっちゃかったですが。)。それと「ヒトデ」が・・・。

alt





 どうも小物ばかりで・・・。こんなに広い湾なのに、さっぱりヒットしません(>_<)。

alt


alt





 諦めて、日が暮れないうちに退散することに(ToT)/~~~。

alt

 

alt





 帰路は唐丹インターから三陸道に乗り、釜石ジャンクションから釜石道で花巻方面へ。

alt


alt





 いつもの東和インターで降り、残り一般道で帰宅しました。




 一週間前の大漁は何だったんだろう(+_+)。今回は残念な結果でした。




 でも、師匠「また行くぞお~」って言ってました。今期の釣り納めには納得が行かず。更に次男坊、「また釣りに行きたあ~い!」 だそうです。さて、どうしましょ(^^;)。行けたらね♪っということで。


Posted at 2019/11/13 23:04:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2019年11月09日 イイね!

釣れない海釣りに期待して

釣れない海釣りに期待して

 11月3日の日曜日、海釣りに行って来ました。今回のメンバーは、自分と次男坊、そして釣りの師匠と同僚のNさんです。Nさんは今回釣りデビューです。

 さてヘンテコリンなタイトルでスミマセンが、なぜかと言うと・・・、まあ毎度ながらですが、大漁期待していく訳ですが、期待するほど釣れないんです(>_<)。なので、師匠に「今日は釣れないと思って行きましょう!」っと(^^♪。さてさて、どうなるでしょうか?




 相棒はP10プリメーラにしました。紅葉ドライブを兼ねて。前日タイヤ運搬カーとして活躍?してもらったのですが、引き続き沿岸方面へGOです(^O^)/。この日の走行距離を測ろうと出発時のメーター写真を撮っておきました。トリップメーター基準にします。出発時は67.8キロでした。

alt





 さて近所で師匠とNさんと待ち合わせ。Nさんの愛車は最新エクストレイルです。プロパイロット装備!(運転してみたいですね。)ですが、今回はお留守番です。

alt





 P10プリメーラに自分と次男坊、ヴォクシーに師匠とNさんが乗り込み、二台で出発!(^^)!。目的地は釜石市の唐丹です。

alt





 さて、毎度のコースです(以降の車窓風景写真は次男坊が撮影しました。なかなかの写り映えでした。)。釜石道の東和インターを目指し、

alt





高速に乗りました。

alt





 当然釜石方面に(^^♪。

alt





 あっ、P10プリメーラが先頭です。ドアミラーに師匠のヴォクシーが写ってますね。

alt





 さて、紅葉ドライブも兼ねていますので、景色は?

alt


alt





 おっ、なかなかの色付き具合ですね(^^♪。

alt





 途中でちょっと事件発生!助手席の次男坊が、「おしっこしたい!」と。ありゃま(>_<)。釜石道の道中にサービスエリアはないんです。インター降りた最寄りの道の駅で休憩するしかありません。釜石中央インターで高速降りようと予定していましたが、やむをえず、一つ手前の釜石仙人峠インターで降り、最寄りの道の駅へ。

alt



alt





 ついでにみんなで小休憩し、あとは一般道で釜石市内に向かいました。

alt





 釜石駅を横目に進みます。

alt





 「釜石大観音」です。途中昼食を買い出ししたスーパーの駐車場から撮影しました。

alt





 さて、いつもの釣具屋さんに寄り、イソメを調達。こちらのイソメは生きが良くてとてもいいです(^^♪。

alt





 さて、目的地に到着♪




alt





 こんな感じの漁港です。

alt




alt





 仲良く二台並んで駐車し・・・、

alt


alt





道具を降ろして準備開始!

alt





 さて、タイトルの通りあまり期待しないようにメンバーと打ち合わせして(笑)、各々釣り開始です。ちなみに右端が師匠、正座して竿持っているのが次男坊、座っているのがNさんです。

alt





 投げ釣り用に、自分はこのように仕掛けました。

alt





 ブラーで頑張る次男坊。

alt





 おっと、投げていた自分の竿の鈴がチンチンと!勢いよく竿を引いてみると?









「アイナメ」です。

alt


alt





 さてブラーでちょんちょんしていたNさん、いきなりググっと引きが。おっ、?えいこらせっと引いてみたら?







 ありゃま、特大「アイナメ!」計測したら40センチ超えでした。まさにビギナーズラック!

alt





 その後、自分の投げ竿の鈴がまたチンチンと。さてさて?







 「カレイ」でした(^^♪。

alt


alt





 今度は「ハモ」です。

alt





 ブラー仕掛けで置いたままにしていた次男坊の竿にも(^^♪。「タナゴ」ですね。

alt





 次男坊、やりました!(^^)!。

alt


alt





 自分と次男坊のこの日の成果です。

alt





 19時を過ぎ、退散することにしました。

alt


alt


alt


alt





 帰路は唐丹インターから高速に乗り、休憩無しで一気に。途中まで元気だった次男坊、ポテトチップスを咥えたまま寝てしまい・・・、そのまま集合場所に帰って来ました。

alt





 ここで、師匠とNさんの成果を確認。大漁でした♪「釣れない海釣りに期待して」のタイトルのとおり?alt





 さて、帰宅してトリップメーターを確認です。288.1キロ。そんでもってこの日の走行距離は?288.1-67.8=220.3キロでした。それにしてもオプティトロンメーターのようですね。

alt





 翌日、自分たちの釣り成果を再確認。「アイナメ」「カレイ」「ハモ」「タナゴ」各一匹づつの合計四匹でした。

alt


alt





 ちょっと計測してみました。「アイナメ」30センチ。

alt





 「カレイ」も30センチ。

alt





 子供たちが好きなお刺身にしました。左のピンク色はアイナメで、右の白っぽいのはカレイです。自分の包丁サバキの腕はこれが限界です。とても人様にお出し出来るものではありませんね。骨も多少混じっていますし(>_<)。

alt





 次男坊が釣った「タナゴ」もお刺身にしてしまいました。丸皿のものです。

alt





 プリンプリンいやブリンブリンしてて(ちょっと大げさですが)、とても美味しかったです♪新鮮な魚はいいですね。あっ、「ハモ」は素焼きしまして、こちらも美味しかったです。


 「釣れない海釣りに期待して」、思惑通り、予想に反して楽しかったです!(^^)!。




Posted at 2019/11/09 23:17:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2019年09月24日 イイね!

急遽海釣りへ

急遽海釣りへ

 9月21日の土曜日、長男坊のラグビー練習はお休みでした。家族4人でお出かけできるチャンスでして、さてさて何処に行こうかなあと。次男坊「お魚釣りに行きたあい♪」、長男坊、「何処でも・・・」っと、つたない返事(>_<)。妻は午前中仕事でしたので、帰宅後相談し、海釣り行き決定!




 今回の目的地は・・・?釣りの師匠が事前にリサーチした釜石市の唐丹としました。




 14時頃出発し、釜石のイオンに寄り道しながら、到着したのは17時30分頃だったでしょうか。あっ、相棒はアルファードです。走行距離を計ってみようと、出発時トリップBをリセットしておきました。




 そんでもっていきなり到着時の写真です。ちなみに海辺に駐車の際は、必ず海側を背にして後ろ向きに駐車します。前向き駐車だと潮風がエンジンルームに入り、錆を誘発するからと、何かのクルマ雑誌で見たような記憶があるので。たかが数時間ですが・・・。

alt







 毎度のことですが、投げ釣り(底もの狙い)とサビキ、そしてブラーをしかけました。投げ釣り隊は自分と長男坊、サビキ隊は妻と次男坊、ブラーは摘旨ってな感じで。投げ釣りは2本仕掛けました。こんな感じに(^^)v。

alt







 防波堤からの港の眺めです。

alt







 さて、まずはサビキ隊がヒットヽ(^o^)丿。

alt






 続いて底もの隊がヒット。「黒ソイ」ですかね。

alt






 またまた底もの隊です。「ドンコ」ですね。

alt






 今度はサビキ隊です。「カサゴ」ですかね。

alt






 さあて、夜も更け、自分以外はクルマで💤。自分だけ粘り、最後に・・・、










「ハモ」 です(^O^)/。小さかったですが・・・。

alt






 もっと頑張るかなあ・・・、でも帰ろ(>_<)っということで、日付が変わった頃退散しました。







 帰宅したのは夜中2時近くだったでしょうか。この日?ではないですよね(^^;)、今回の走行距離です。201.5キロでした。

alt







 さてさて、翌日(ではなくて翌夕)釣り成果を確認(^^♪。

alt







 合計9匹。「カレイ」が釣れなかったのが残念です(+_+)。また今度に期待を委ねて(^^♪。

Posted at 2019/09/25 00:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation