• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2022年05月18日 イイね!

今年最初の海釣り

今年最初の海釣り 昨年12月18日を最後に中々海釣りに行く機会が無く・・・。ヤキモキしていましたが、ようやくゴールデンウィークに行って来ました。ゴールデンウィークに行った回数ですが、2.05回?釣りした時間をおおよそで表した回数です。

 今回は1.05回分のアップです(^^;)。



 4月29日の連休前半の初日(自分はカレンダー通りの休日でした。)、長男坊のラグビー観戦のため釜石市へ。あっ、この日の相棒はアルファードです。観戦後の帰り際、近くの漁港へちょっと立ち寄りました。おっと、釣りしたのは自分と次男坊です。妻はクルマの中で一休み。
alt

 何度か訪れている箱崎漁港です。テトラポットの間から釣れているとの釣り情報を基に、こんな感じに穴釣りを仕掛けました。
alt

 次男坊はメタルジグで。
alt


 そんでもって、結果は・・・?





 ボウズ ※全く釣れなかったこと(@_@)。アルファード、悲しむ(そんな訳ありません(^^;))。
alt

 取り敢えず0.05回終了です。時間にして30分位だったでしょうか。まあ、予行演習と言うことで。
 


 そして翌日の4月30日、本チャンの1.00回の釣りに行きました。メンバーは自分と次男坊のみで、前日に引き続きアルファードに活躍してもらいました。7時40分頃の出発でした。
alt

 備忘録で、一応この日の走行距離を測ろうかなあとオドメーターを確認しました。89554㎞でした。
alt

 今回は釣りの第二の師匠である同僚のabehiroさんのアドバイスを事前にもらっていた吉里吉里漁港の、
alt

昨年何度か釣りした所の対岸で始めました。9時40分頃です。
alt

 まずは投げを一本。
alt


 取り敢えず投げ竿を引き上げてみると?


 海藻(>_<)。
alt

 穴釣りも仕掛けましたが、上手く底にたどり着かず。投げも海藻による微妙な根掛かりが気になり、止む無く移動することにしました。
alt

 サラバ吉里吉里漁港。またいつかね(^^♪。
alt

 そして、昨日ほんの30分(0.05回(笑))程釣りした箱崎漁港に来ました。更に全く同じポイント(^^;)。
alt

alt

 穴釣り再開。
alt

 投げ竿は二本。
alt

 お昼過ぎ、ちょっと疲れてクルマの中で横になって休んでいたら・・・、

 「お父さん、何か竿がグ~って引いていたよ!」っと言う次男坊の証言を基に、リールを巻いてみました。

 重い(^^;)。ん?根掛かりか?



 っと、思ったら・・・?







 おっと、「カレイ」が(^^♪。
alt

 デカイ(^O^)/。
alt

 さて、ひたすら待機のアルファードです(笑)。
alt

 その後、投げ竿一本をちょっと離れた場所に移動しました。
alt

 次男坊もメタルジグで頑張ります。
alt


 穴釣り竿は暫く放置していましたが、引き上げようと・・・?バッチリロープに引っ掛かっていました(>_<)。


 
 そんなこんなでおしまいに。っと言うことで投げていた釣り竿を引き揚げてみたら?


 「ドンコ」が掛っていました。ドンコちゃんは掛るとすぐ観念するようで。全く釣り竿の反応が無いんです。
alt

 19時30分頃箱崎漁港を後にしました。
alt

alt


 途中ファミレスでディナーし、21時50分頃無事帰宅しました。さて、この日の走行距離です。8977889554=224㎞でした。
alt

 翌日成果を確認。「カレイ」と「ドンコ」。「カレイ」38cmでした(^O^)/。
alt

 「カレイ」、デカくて嬉しかったです(^^♪。
alt

 二匹とも刺身で頂きました♪ ですが、自分の包丁サバキは相当ヘタクソでして。見た目もですが、骨混じりでとても(>_<)。でも味と言うか歯ごたえは抜群でした。

 さて、残り1.00回の海釣り日記は次回のブログでお伝えしますね(^^♪。
Posted at 2022/05/18 22:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2022年01月10日 イイね!

昨年最後の海釣り

昨年最後の海釣り 昨年最後の海釣り日記です。12月18日、釜石市の根浜グラウンドで長男坊のラグビー練習があるため、送迎がメインでしたがついでに、ってな感じでした。次男坊大張り切り(^^♪。相棒はアルファードです。今回も長男坊のラグビー練習送迎がメインでして。釜石市のとあるグラウンドを目指しました。当然運転手は自分で、次男坊が助手席に乗り、長男坊とほかのラグビーメンバー2人を乗せて出発です。毎度の合計5人乗車。相棒はアルファードです。




 ラグビーメンバー3人を送り届け、自分と次男坊は漁港を目指しました。目指したと言っても、ラグビー練習グラウンドから程近い箱崎漁港に。
alt


 取り敢えず、投げを1本。
alt


 そしてプラス1本。次男坊はブラーを握りながら移動したりしたんですが・・・。
alt


 感覚的に厳しそうだったので、


よりグラウンドに近い根浜漁港に戻って来ました。11月7日も釣りした漁港です。この日、釣り開始から一時間程度で次男坊がヒョイっと「アイナメ」を釣り上げた漁港でした。その時は一時間半程度で止めてしまったので、リベンジどうかなあと思いまして。
alt

alt


 投げは内湾に1本。前回この漁港の内湾の「根掛かりポイント」(^^;)をおさえていたので、敢えてそのポイントを避けて。
alt


 ブラーで頑張る次男坊。
alt


 もう1本の投げは外湾に仕掛けました。
alt


 波はそんなに荒くはなかったのですが、時より突風が。防寒して挑んだので何とか耐えていましたが、突風はさすがに。う~ 寒ぶ(T_T)/~~~。
alt


 3時間ぐらいこの漁港で粘ったでしょうか。


 そして・・・、まさかの(驚)、









 ボウズ ※全く釣れなかったこと(@_@)。
 (ちょと訂正。「フグ」と「リュウグウハゼ」数匹釣れましたが、リリースしました。)

 いつもは釣れる毎に釣りの第二の師匠である同僚のabehiroさんにLINEしていましたが、この日は逆にabehiroさんから電話が来たりして。自分「全然だめだあ~」。abehiroさん「この日急激に気温がマイナスになったので、水温も急激に下がり、お魚さん達が身動きできなかったからかも。」との事でした。


 寒さに耐えたアルファード(笑)。
alt


 そそくさと漁港を後にし、練習を終えたラグビーメンバーを迎え、帰路に。

 残念な結果でしたが、致し方ありませんね。釣りは勢いとタイミングですし。

 寒い中の海釣り、中々辛いです。しか~し次男坊、今度はってな感じでまた意気込んでいます♪自分もですが・・・(^^;)。
Posted at 2022/01/10 21:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2021年12月17日 イイね!

P10プリメーラで海釣りへ

P10プリメーラで海釣りへ 11月21日の日曜日、P10プリメーラで海釣りに行って来ました。今回のメンバーは、自分と次男坊、釣りの師匠と以前ご一緒したH先生(中学校の校長先生で退職され、現在は保育園の園長されています。自分とは公私共にお付き合いさせて頂いています。)、そして以前2回ほどご一緒したTさんご夫妻と2人のお子さんです。


 前回のブログで、P10プリメーラでのドライブは今年はこれでおしまいかなあと書き込みましたが、一週間後のこの日の相棒、P10プリメーラにしました。海釣りは勿論ですが、P10プリメーラでの高速ドライブも楽しみです♪暫く高速道路を走っていなかったので。
 自分と次男坊、この日の釣りメンバーより一足先にP10プリメーラで自宅を出発しました。8時30頃だったでしょうか。 
alt


 備忘録でこの日の走行距離を計ってみようと、出発前の距離を確認しておきました。オドメーターを基準にします。157966㎞。一週間前にドライブした時の最終値ですね。
alt


 宮守インターから釜石道に乗り、
alt


釜石方面に向かいます。
alt


 釜石ジャンクションから三陸道に。そして宮古方面へ北進します。
alt


 三陸道です。
alt


 大槌インターで三陸道を降り、国道45号へ。
alt


 途中、魚のエサや人間のエサを購入し、

今回のポイントの吉里吉里漁港に無事到着しました。10時45分頃です。
alt

alt


 到着時のオドメーターです。158082㎞でした。片道の距離は?158082157966=116㎞でした。28歳になるP10プリメーラですが、相変わらずのハンドリングと直進安定性、ニコニコのドライブでした。楽しかったです♪
alt


 さて、釣りメンバー揃っていませんが先行して海釣り開始しました。さ~て、釣れるかな?次男坊、毎度の如く張り切っていました(^^)/。
alt


 おっと!ほんの10分程で「アイナメ」ヒットです♪
alt

alt


 その数分後、また「アイナメ」が。次男坊、快調です♪
alt


 今度は自分が仕掛けた投げ竿の鈴がチンチンと♪次男坊、リールを巻くと、
alt


「ハゼ」でした。
alt


 その後、また「アイナメ」がヒットし、
alt


またも「ハゼ」。
alt


 そうこうしていると、師匠とH先生が師匠のヴォクシーで到着。正午頃です。
alt

alt


 さて、その後も「アイナメ」や、
alt


「ハゼ」が釣れました。
alt


 いつものように、投げ竿は2本にしました。
alt


 おっと、14時過ぎにTさんご家族がサンバーで到着。
alt


 この日はTさんご夫妻とお子さん2人も一緒です。早速次男坊と仲良くなり(^^♪。

alt


 で、釣りは?またも「ハゼ」。
alt


 ちょっと休憩しがてら散歩し対岸へ。師匠とH先生チームです。
alt


 遠目目線で(^^;)。ヴォクシーとP10プリメーラ&サンバー。
alt


 さて、ひたすら待機のP10プリメーラです。夕刻になりましたが、もう少し頑張ります。
alt


 暗くなってからも快調でした♪ ブラーで「ドンコ」が釣れました。
alt


 おっと、一年前に次男坊が釣ったことがありましたが、珍しい「ホウボウ」が釣れました。釣れた後、「ほうぼう」って鳴いていました(半分以上ホントでした。)。
alt


 「クロソイ」と「ハゼ」♪
alt


 またも「クロソイ」
alt


 更に「クロソイ」
alt


 「カレイ」も釣れました。
alt


 そろそろ帰りましょ。っと思ったら、Tさんご主人、「イカ」を釣りまして。次男坊スイッチが入り、ちょっとだけガラ掛けでやりました。っが、ヒットせず。ホントの退散です。18時30分頃でした。
alt


 20時20分頃無事帰宅しました。帰宅時のオドメーター、158201㎞でした。そんでもってこの日の走行距離は?158201157966=235㎞でした。楽しかった釣りですが、P10プリメーラでのドライブも!(^^)!。
alt


 翌日成果を確認。「カレイ」と「ホウボウ」。
alt


 「クロソイ」4匹、「アイナメ」4匹。alt


 「ドンコ」1匹、「ハゼ」5匹でした。写真判断ですので間違っていたらスミマセンm(__)m。
alt


 特にも「ホウボウ」釣れたのが嬉しかったです♪それにしても新鮮な魚は美味しいですね。あれ?どう調理したっけ。「ホウボウ」は煮つけにした記憶が・・・(^^;)。
Posted at 2021/12/17 22:54:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2021年12月05日 イイね!

ほんのちょっとだけの海釣り

ほんのちょっとだけの海釣り 11月7日、また海釣りしてきました。前回は11月3日。たった4日振りの海釣りです。なぜならば?
 長男坊のラグビーの試合が鵜住居スタジアムでありまして。試合観戦の合間に釣りしました。

 まずはこの日の海釣り前半編です。

 試合観戦前に、次男坊と根浜漁港に向かいました。鵜住居スタジアムからクルマで5分程度で到着。今回ご一緒したのは同じラグビーメンバーのご父兄さんです。因みに30系アルファードに乗っていらっしゃいます。ツーショット写真ありませんが・・・。


 ウチのはご承知のとおり20系。
alt


 さて、時間も限られているのでサクッと開始です。内湾に投げたら根掛かりが酷かったので、取り敢えず外湾に。
alt


 内湾にはブラーを垂らしておきました。
alt


 投げもう一本は再度内湾に。船が出入りする防波堤の間は狙い目です。ここは根掛かりは無いようで一安心しました。
alt


 こんな感じの内湾でした。
alt


 おっと!ブラーで次男坊、「アイナメ」釣りました♪
alt


 次男坊、(^O^)/。
alt


 おっと、長男坊の試合が始まります。急いで撤収。

 そして長男坊チーム、見事勝利!(^^)! 父、嬉し( ;∀;)。

 さて、その後練習するとのことで、練習会場へ長男坊を送り、再び海釣りへ。この日の海釣り後半編です。

 ここから妻も参加し、これまたラグビーメンバーのご父兄さんと一緒に。ここは?(いきなり投げ竿の写真ですが。)
alt


 釜石港です。定番のT字型防波堤ではなく、ちょっと奥です。
alt


 投げは中々根掛かりが激しく、ブラー頼りに。妻は投げサビキやりました。
alt


 後半編唯一の成果は「タナゴ」一匹でした。
alt


 翌日成果を確認。確認するまでもないですが・・・(^^;)。「アイナメ」と「タナゴ」、それぞれ一匹づつでした。
alt


 「アイナメ」、初めてバター焼きにしてみましたが、これまた美味でした♪
Posted at 2021/12/05 21:47:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2021年12月01日 イイね!

次いでの海釣りでした

次いでの海釣りでした 11月3日、長男坊のラグビー練習が釜石市の根浜グラウンドでありまして。ラグビー選手送迎を兼ねて海釣りしてきました。練習時間は9時から16時でしたので、その間に。あっ、当然次男坊一緒です。

 釣り時間を少しでも多く取りたかったので、今回のポイントは箱崎漁港としました。移動時間数分ですので。


 おっと、いきなり「アイナメ」ヒット♪(みん友さんからご教授頂きました。クジメと似ているようでして。ネット検索したら、尾ビレ真っ直ぐなのはアイナメだそうです。)
alt


 ニコニコの次男坊♪
alt


 続いて「リュウグウハゼ」、通称「ラグビー」。長男坊が呼び寄せた?(笑)。
alt


 おっと、夜でないのに「アナゴ」が♪日中に釣れたのは初めてです。
alt

alt


 そして・・・、何とも強い引きが!


 最初次男坊がリール巻いたんですが、「根掛かり?ん?巻けない!」と言うことで、自分が代わって巻きました。自分も最初根掛かりか?と思いましたが、着実にリールが回って。


 「えいこらせ」って感じで。


 来ました♪



 「特大アイナメ」(^_^)/。
alt


 いや~、初めてでした。こんな特大アイナメ\(◎o◎)/! 次男坊、超ニコニコ♪
alt


 続いて小振りでしたが、またも「アイナメ」。
alt


 因みに次男坊の隣に子供の足が写っていますが、一緒に釣りした子供です。実はこの漁港に到着した時、既に釣りをしていた親子がいらっしゃいまして。声掛けてみると、自分達と同じくラグビー練習の送迎の合間に釣りしていることでして。同業者(^O^)/! 仲良く一緒に釣りしました♪
alt


 さて、自分達です。お次は「ウグイ」かな?
alt


 そして「カレイ」♪
alt


 ブラーもブラブラと。
alt


 特大アイナメがヒットしたのは、遠くに投げ竿を投げての成果でしたが、中々障害物が多くてピンポイントに投げるテクニックが必要でした。そんなにうまく遠くに投げれない自分の腕ですので、岸壁にだら~んと垂らしたりもしました。
alt


 ラグビー練習終了時間の16時近くになったので、おしまいにしました。取り敢えず成果はこんな感じでした。
alt


 ラグビーメンバー5人の送迎がメインでしたので、この日の相棒は当然アルファードでした。次男坊と自分含めて総勢7名乗車。だからと言ってこんなアップ写真でなくてもいいですよね(^^;)。
alt


 帰宅後、成果を正確に(ダジャレか(^^;))確認。「アイナメ」二匹。特大サイズは40cm超え(^O^)/。自分の釣り人生上お初です。
alt


 そして、「アナゴ」「ウグイ「リュウグウハゼ」「カレイ」、そして「アイナメ」。
alt


 ニコニコの成果でした♪

 特に「特大アイナメ」、嬉しかったです(^^)v
Posted at 2021/12/01 23:18:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation