• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2022年08月19日 イイね!

P10プリメーラのルームクリーニング

P10プリメーラのルームクリーニング 8月6日の土曜日、アルファードに引き続きP10プリメーラのルームクリーニングをしました。以前いつやったかは記憶にありませんが、三年以上はやっていなかったと思います(^^;)。




 海釣りに行った後、一週間小屋に佇んでいたP10プリメーラです。
alt


 当初はシートと天井、ドアトリムを対象にクリーニングしようと思い開始しました。冒頭と同様の画像ですが、クリーニング前のフロントシートです。
alt

 同じくクリーニング前のフロントシート上部天井です。
alt

 更に同じく(しつこくてスミマセン)クリーニング前のリヤシートです。
alt

 使ったケミカルです。毎度のこれでした。
alt

 まずはフロントシート上部天井から始めました。スプレーして泡.。o○♪
alt

 サンバイザー裏側も。
alt

 タオルで拭き取りました。以後も スプレー → 泡.。o○ → タオルで拭き取り の繰り返しです。まずはフロントシート上部天井終了です。以後に続く部位も見た目は全く変わりありませんでした。拭き取りタオルも黒ずむことは無く・・・。そんなに汚れていなかった事でしょうね。気持ちだけスッキリ(^^♪。
alt

 続いてフロントドアトリムを。
alt

 フロントシートです。
alt

 完了です♪
alt

 ヘッドレストは外さず、上げて隅も行いました。
alt

 続いてリヤシート付近の天井に移りました。
alt

 リヤシートの背面です。
alt

 普段隠れているサイド部分も。
alt

 シートと天井&ドアトリムを対象に開始したクリーニングでしたが、段々欲が・・・、っと言うか、ここも、ってな感じでこんな所も。
alt

 リヤシートのサイドの部分です。ここは取り敢えず保留にして、
alt

リヤシートを行いました。ヘッドレストは外して。
alt

 リヤパーセルシェルフっての名称でしたか、リヤシート後部も手を出してしまいました。
alt

 リヤドアトリムです。ここは予定通り。

alt

 そしてですね、リヤシートの座面外してみました。
alt

 米粒がΣ(・□・;)。そう言えばトランクに米袋積んで精米に行った時、倒れてぶちまけたことがありまして。掃除機で吸い取りました。
alt

 前後しますが、外したリヤシートの座面のフックです。見事にサビてました。
alt

 座面はクリーニング。
alt

 外したついでに、あらわになったサイド面もクリーニング。
alt

 リヤシートのサイドクッションです。
alt

 これも取り外しました。
alt

 取り外した奥部分です。
alt

 サッとした埃が。バリアスコートで磨いておきました。
alt

 リヤシート座面の下もバリアスコート。
alt

 先程のリヤシートの座面のフックです。気休めですが、サビチェンジャー塗っておきました。
alt

 リヤシートのサイドクッションのフックも同様に。
alt

 もういい加減終了にしようと思いましたが・・・、これまた自分のスイッチが入り、イイか悪いか、フロアーカーペットにも手を出してしまいました。
alt

alt

 ドア内貼り下部のカーペットも。余談ですがこれ、Ⅱ型の特別仕様車から順次廃止され、Ⅲ型では完全に廃止された記憶があります。
 ※P10プリメーラはⅢ型まであり、自分のはⅡ型のカタログモデルです。
alt

 さてさて、室内にあった小物等を押し込んでいたトランクですが・・・。当初これらを退ける気力が無かったんですが・・・、
alt

これまた自分のスイッチが入り、隣に佇むアルファードに小物等を移動させて、トランク内にも手を掛けました。こんな感じにトランクボードを釣り上げて。
 ※このフックと紐は、これまたⅢ型では廃止された記憶があります。ギリ付いていて良かった(^O^)/。これ結構便利装備です。
alt

 そんでもってトランクボードの下部です。
alt

 スペアタイヤを取り出して・・・、あっ、また米粒が。
alt

 掃除機で吸い取り、バリアスコートで仕上げておきました。水漏れや結露、サビも無く、一安心でした(^^♪。
alt

 トランクボードを戻し、上面のカーペットをシートクリーナーでクリーニングしました。何かムラだらけですね。実はクリーナー剤が乏しくなりまして(^^;)。この日はこれで終了。この時点でクリーナー剤、二本半使ったような・・・。
alt

 翌日、クリーナー剤二本追加で買いまして、トランクカーペットと、
alt

リヤシート背面、フロアーカーペットを再度クリーニングして終了にしました。
alt

 微妙に湿気が残りますので、出来るだけ早やく乾燥させようと。バットマン状態に(笑)。
alt


 先述の通りあまり汚れていなかったと思いますが、気持ちはスッキリになりました。でも出来れば湿度の低い晴天時の作業がいいと思います(今回は曇りだったような。)。クリーナー剤の微妙な水分が残りますので、早く乾燥させないと、カビや室内の金具等のサビに繋がりますので(^^;)。
Posted at 2022/08/19 21:23:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2022年08月10日 イイね!

P10プリメーラのボディコーティング 再度手直し編

P10プリメーラのボディコーティング 再度手直し編 昨年8月にプロのコーティング屋さんにコーティング掛けてもらったP10プリメーラですが、同年10月に右リヤフェンダーのムラが気になり、手直ししてもらいました(その時のブログです → P10プリメーラのボディコーティング 手直し編 )。

 その後、リヤバンパーの下部にちょっとした筋状の模様を見つけてしまいまして。発見時一瞬キズかと思いましたが、何か付着しているようでした。コンパウンドで自分で磨けばいいかなあと暫く放置していましたが、コンパウンドで磨くと、コーティング面も削ってしまうような気がして。コーティング屋さんに相談しようと電話したのですが・・・。「お掛けになった電話番号は現在使われておりません」 \(◎o◎)/!えっ?店仕舞い?その2週間後位の7月24日の日曜日の夕方(前回のブログでお伝えしたアルファードとルーミーの洗車後)、チャリンコでコーティング屋さんに行ってみました。
 あれ?普通に営業していました(^^)/。自分「電話したけど、通じなかったので」、コーティング屋さん「auの繋がらない事件で・・・。レッカー依頼も全然来なくて焦りました」とのことでした。コーティング屋さんはレッカー依頼も受付しています。
 そして本題。P10プリメーラのリヤバンパー状況をお話ししたら、「乗って来て下さい」とのことで、自宅までチャリンコでとんぼ返りし、P10プリメーラで再訪しました。コーティング屋さんは自宅からたった1㎞程のところでして(^^;)。
alt

alt

 取り敢えず筋状の模様を確認してもらいました。こんな感じでして。

            

alt

 そんでもって早速磨いてもらいました。
alt

 あれま、ほんの数秒で綺麗になりました(^^♪。因みに使ったケミカルは、P10プリメーラに掛けてもらったコーティング剤よりも高級なコーティング施工面のメンテナンス剤だそうです。しかもコーティング剤が配合されていて、磨いて再度コーティング掛けはしなくてもいい優れものだそうです。魔法のケミカル(^^)/。
alt

 さてコーティング屋さん、「他の気になるところがあれば磨いてみて下さい。今なら使い放題ですよ♪」っと、先ほどの魔法のケミカルを手渡されて、自分で磨いてみました。ここは右リヤフェンダー上部のオートアンテナ付け根部です。若干ムラがありまして。
alt

 綺麗になりました。
alt

 トランク上面です。ウォータースポットが。
alt

 簡単に綺麗になりました。
alt

 まだシミムラ等はあるかと・・・。ケミカル使い放題と言えども、ここでそんなに時間掛けれないので、あとは家でやろうと、「これ譲っていただけますか?」と申し出たら、コーティング屋さん、この小瓶に魔法のケミカル満杯に譲ってくれました。市販されていないプロ専用のケミカルで結構高価なものだと思います。気持ちお金置いて来ました。
alt
 
 っと言っても・・・。今度はいつ磨けるかな?P10プリメーラ(^_^;)。
Posted at 2022/08/10 21:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2022年06月07日 イイね!

P10プリメーラでニッサンディーラーへ

P10プリメーラでニッサンディーラーへ 6月4日の土曜日、P10プリメーラでニッサンディーラーに行って来ました。昨年8月にエンジンオイル交換してもらった以来、ほぼ10か月振りですね。ご無沙汰でした。
 この日の目的は、若干エンジンオイル漏れしている箇所の対処方法を主治医に相談しようと思ってのことでした。


 行きつけのニッサンディーラーは、自宅からクルマで30分程の所にあります。国道4号を北上し盛岡南インター方面に西進してこの交差点を右折します。交通量が多いので、二回目の右折青信号でやっと右折出来ました。
alt

 そして国道46号バイパスを北上します。
alt

 広くて走り易いです。
alt

 そして、ニッサンディーラーに到着です。
alt

 次男坊と(^^♪。
alt

 営業担当の方(以前P10プリメーラを2台乗り継いだことがあるそうです。)が即出迎えてくれました。

alt

 主治医を呼んで頂き、ボンネットを開け、
alt

漏れている箇所を確認。画像では全く分かりませんが、デスビ付け根からのオイル漏れでして
alt

 一昨年8月にOリング交換で様子みていましたが、またお漏らししていました(その時の整備手帳です → ディストリビューター付け根部オイル漏れ修理 )。

 主治医と相談の結果、確実なのはデスビ本体の交換との事でしたが、なんせ結構高額で(10万円コース(^^;))、更に部品あるかどうかも(?)でしたので、自分が提案したエンジンオイル漏れ防止剤で様子見することにしました。あっ、この日ではなく、次回のエンジンオイル交換時にすることにしました。

 後で調べてみたら、ピットワークのエンジンオイル漏れ防止剤「オイルリークストッパー(オイルシーリング剤)」と言う物のようです。ワコーズ製で日産向けOEM商品のようです。ワコーズ製は確実でしょうね。


 さて次男坊、エンジンに興味津々!でしたが、主治医もお忙しいようでしたので程々にニッサンディーラーを後にしました。そして買い物しながら帰路に。
alt

 家に帰ってからエンジンルーム磨きました。ニッサンディーラーでボンネット開けた際、主治医から「相変わらず綺麗ですね」っと言われて嬉しかったんですが・・・。光が差して気付いた汚れがありまして。一番下のアンダーカバーの裏側やその他配管類でして。手が届くかなあと半疑になりましたが、何とか・・・(^O^)/。
alt

alt

 ラジエターファン廻りも磨きました。
alt

 そうこうしていると、なんかヒラヒラっと。何だろうと思ったらこんなタグが(^^;)。部品から剥がれたんでしょうね。高温のエンジンにこの紙切れ一枚が触れて燃え・・・、火災発生!なんて心配してしまいました。取り敢えず速攻取り除きました。
alt

 やりだすとキリがないエンジンルーム磨きですが、今回は程よく?止めました。
alt

 さてオマケ話しです。

 またもカタログ貰ってきました。実はニッサンディーラーに行くサブ目的がありました。「フェアレディZ」のカタログを貰いたくて。

 営業担当の方、これもと「サクラ」のカタログも頂きました。
alt

 中身は割愛させて頂き外側のみ画像アップします。まずは「フェアレディZ」です。 
alt

 ハードカバーの豪華なものです(^^♪。フェアレディZのカタログはZ33型からハードカバーになった記憶があります。Z34型はホチキス無しの角背だったような。でもこの新型フェアレディZ、型式はZ34型のままのようですね。
 撮影する自分の側らにいた次男坊、「これ、絵本だよね」って言っていました。
alt

 裏表紙です。
alt

 自分のカタログに関する知識の中でのお話しで全く根拠ありませんが、「2041」の「1」は初版だと思います。
alt

 2022年4月現在で、デビュー時の初版で間違いないと思います。初版好みの自分にとっては嬉しいものでした。
alt

 続いて「サクラ」です。ネットで知りましたがS110型シルビアはメキシコ向けで「SAKURA」というネーミングだったそうです。因みにB11~13型サニーは「TSURU」。バリバリ日本語名ですね。
alt

 「2051」の「1」は初版(だと思います。くどいですが(^^;))。
alt

 おっと、裏表紙でした。
alt

 2022年5月現在で、これまたデビュー時の初版で間違いないと思います。
alt

 最近力尽きているカタログ集めですが・・・、また再熱しそうな・・・。いや貰える範囲で(^^;)。

 そしてP10プリメーラ、完治できればなあと(^_^;)。
Posted at 2022/06/07 22:48:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2022年05月07日 イイね!

リベンジでP10プリメーラと桜のコラボ

リベンジでP10プリメーラと桜のコラボ 4月23日、全くタイムリーな話ではないですが、ちょっとP10プリメーラでドライブしました。目的は?

 ほぼ一週間前の4月17日、前回のブログでお伝えしましたが、桜とのコラボ写真撮影失敗に終わったのでリベンジ出来るかなあと思いまして。でももう桜は散り始めていました。


 自宅を出発前に、
alt

備忘録で、一応この日の走行距離を測ろうかなあとオドメーターを確認しました。158413㎞でした。
alt

 先述のとおり桜は散り始めていたので、まだ残っているだろうと思う、山側の西方に向かいました。取り敢えず町内です。


 おっと、目論見通り、結構イイ感じに桜が残っていました♪


 こんな感じに(^^♪。








 
alt

alt

alt

 満足(^^♪ でしたが・・・、欲を出して隣町まで行きました。確かあの街道は桜並木だったと思い出して。

 しか~し、










 もう散っていました(>_<)。
alt

alt

alt

 桜を求めて・・・、っと言うか半分諦めモードで気持ちを変え、盛岡南インターから高速道路に乗ることにしました。高速走行のドライブをしようかなあと。思い付きでした。
alt

alt

 東北自動車道を南下しました。
alt

 渋滞皆無で何よりでした(^^♪。
alt

 おまけに最高速度120㎞/h規制区間です。気持ちイイ走行が出来ました♪
alt

 さて、思い付きで乗った高速道路でしたが、どこで降りようか・・・。全く計画無しのドライブでしたので。取り敢えず釜石道に入り、
alt

alt

花巻空港インターで高速道路を降りました。なぜならば・・・?
alt

 ふと、思い付きが!飛行機とのコラボ写真撮れるかなあと。

 取り敢えず飛行機は空港にいらっしゃいました♪
alt

 さて、P10プリメーラとのコラボ写真、撮ってみっか!


 っと勇んだですが・・・、









飛行機、ちっちゃい(>_<)。
alt

 気を取り直して、今度は、

おっと、岩手山が見えます♪コラボ写真は???
alt









こんな感じ(^^;)。ほぼコラボになっていません\(◎o◎)/!。
alt

 さて、帰りましょ。っということで自宅を目指し国道4号を北上していたんですが・・・。あれ?川沿いに?我が町内に入って1㎞程の所で、あれ?


 こんな場所があったとは知りませんでした。町内なのに(^^;)。


 そんでもってこんな感じに♪











alt

alt

alt

alt

 堤防沿いでしたが、こんな所あるとは知りませんでした(\(◎o◎)/!)。自己満足です(^^♪。

 オマケです。帰宅間際に近所のガススタで給油しました。
alt

alt

 ついでにタイヤの空気圧も調整しておきました。
alt

 そして帰宅して直ぐに、インナーカバーの汚れと、
alt

ホイールのブレーキパッドダストの汚れを落としました。
alt

 単に水洗いしただけですが(^^;)。
alt

alt

alt

 特にブレーキパッドダストの汚れは、早めに落としていた方が絶対いいですね。
alt

 そして、小屋に佇みました。おやすみなさい💤。
alt

 さて、この日の走行距離です。158490-158413=77㎞でした。
alt

 桜とのコラボ写真、自己満足ですが何とかなったかなあと。今度は飛行機と岩手山とのコラボ、リベンジですかね。いつかきっと(^^♪。
Posted at 2022/05/07 21:40:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2022年05月04日 イイね!

P10プリメーラと桜のコラボ

P10プリメーラと桜のコラボ みん友さんのブログ等を拝見させて頂くと、愛車と桜のコラボ写真、実に綺麗で素敵なシーンばかりで(^^)/。よし、自分もと思い立ち、4月17日、桜を求めてP10プリメーラでドライブしました。夕方だったのであまり時間は無く、自宅から数キロ先にある桜で有名な公園に行って来ました。

 クルマとのコラボ写真、駐車場には既に多数のクルマが停まっていて・・・。他に良さげなポイントないかなあと、探した結果、路肩でこんな感じに。




 
 フロント側です。写真の写り悪いし、遠目の桜・・・(>_<)。
alt

 ただの林とのコラボにしか見えません(>_<)。
alt

 リヤ側はどうかと。遠目にかろうじて桜が。
alt

 このアングルは、これまたただの林とのコラボですね(T_T)/~~~。
alt

 再びフロント側です。全く桜見えません(>_<)。
alt

 リベンジしようかなあ。でも、桜はもう散り始めていたので(^^;)。チャンスあるかなあ。
Posted at 2022/05/04 21:48:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
101112 13141516
171819 20212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation