• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2021年01月30日 イイね!

P10プリメーラ 久々の雪道走行

P10プリメーラ 久々の雪道走行 いやはや、今年は雪多いですね。本日1月30日は終始雪かき!ってな感じの一日でした。自宅廻りは早朝から行いましたが、ある程度で見切りを付け、実家もと思い、P10プリメーラで向かいました。自宅から片道5キロ程のところですが、次男坊と一緒に(^^♪。




 P10プリメーラで雪道走るのは久々です。道中ほぼ圧雪状態でしたが、10年物のスタッドレスタイヤでも特に不安は感じませんでした。
alt



 道中で軽く「ホワイトアウト」に遭遇しましたが、前後に並走車はいなく、焦ることはありませんでした(^^)/。
alt



 ちなみにP10プリメーラ、圧雪ツルツル路面の坂道発進も楽勝です♪今日もグイグイ登りました(^^♪。
Posted at 2021/01/30 22:14:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2020年12月31日 イイね!

P10プリメーラでちょっとしたドライブ

 12月27日の日曜日、盛岡市内にP10プリメーラで出掛けました。目的地は「盛岡八幡宮」。12月5日に次男坊の七五三祈願をしてもらったのですが、記念アルバムを引き取りに行くためでした。相棒はいつもの次男坊です。
 自宅からは片道20キロ程の所にあります。国道4号を真っ直ぐ北進すれば最短ルートですが、ちょっと遠回りドライブしました。天気も良かったので(^^♪。道中の写真をアップしたいと思います。毎度の如く地図を貼付していないので、大変分かり辛いと思いますが・・・。ご了承くださいm(__)m。



 国道4号と並行している県道285号を北進します。岩手山とても綺麗でした(道中の写真撮影者は次男坊です。)。
alt



 そのまま盛岡西バイパスへ接続となり、またも岩手山をパシャリ📷。
alt



 この辺から街らしくなりますね。左の「NISSAN」看板のところ、いつものニッサンディーラーですが、今回は素通りです(^_^;)。
alt



 そのまま盛岡駅方面に進みました。
alt



 おっと、次の信号待ちで懐かしい建物が(^_^)/~。これ、うちら夫婦が結婚式挙げた式場の建物でした。今も結婚式場なのかは不明ですが・・・。くどいですけど懐かしかったです。
alt



 盛南大橋を渡り、
alt



盛岡駅方面に左折しました。
alt



 盛岡駅です。東北新幹線が開業した昭和57年(1982年)以来、基本変わらない佇まいですね。
alt



 高架の県道293号へ合流のため、右折します。
alt



 ですが、高架終わった県道293号への合流でした(^^;)。旭橋手前の交差点ですね。上から高架終了、下から側道。更に垂直に県道220号。中々信号待ち時間が長い交差点です。
alt



 県道1号です。通称中央通です。公官庁が立ち並んでいます。盛岡地方裁判所前の有名な「石割桜」、撮り逃がしました(^^;)。
alt



 岩手県庁です。
alt



 そして県道1号を東進すると、盛岡市役所に突き当ります。このT字路交差点を右折して、
alt



次の突き当たりを左折し、いつの間にか国道106号に。左側の盛岡バスセンター跡地を横目に東進です。
alt



 程なく目的地の「盛岡八幡宮」入口の交差点まで来ました。しか~し、あれま、渋滞していました。全くの予想外。右折しなければならないのですが、右折先が渋滞していて、中々交差点の真ん中から脱出できません\(◎o◎)/!。やっべ!
alt



 何とか切り抜け、境内の駐車場へ。う~ん、これまた中々空きスペース無かったのですが・・・、
alt



勢いとタイミング?で無事駐車できました。
alt

alt



 せっかく神社に来たので、まずお参りをしました。
alt



 記念アルバムを受け取り、帰り際におみくじを。次男坊、これやりたいと。

alt



 さすが釣り好きの次男坊です!(^^)!。
alt



 特大の目出鯛は当たりませんでしたが、大吉でした(^^)/。
alt



 境内を背にすると、こんな感じに岩手山が。
alt



 出店はまだ開店していなく、初詣に備えてのスタンバイでしょうか。
alt



 向かいの通りは八幡町です。以前は盛岡で一番の繁華街だったそうです。
alt



 さて帰りましょう。P10プリメーラは何処だ?あっ、いた(^▽^)/。
alt

alt



 帰路は最短ルートで。まず国道4号を目指し、旧宮古街道を東進です。
alt



 そして国道4号との交差点を右折します。
alt



 後はひたすら南進です。
alt

alt



 南大橋の上から、これまた岩手山です。
alt

alt



 くどいですが、ひたすら南進です。
alt



 そのまま帰宅♪の予定でしたが・・・。燃料満タンにしておこうかなあと。近所のガソリンスタンドに寄りました。前回満タンにしたのは11月28日でした。約一か月経過で一メモリーも減っていませんが、タンク内の結露を気にする性分なので(^^;)。
alt



 ついでにタイヤの空気圧チェックもしました。
alt



 給油と同じく前回11月28日に行ったのですが、全く減っていませんでした。
alt



 給油&空気圧チェック終了です♪
alt



 そして無事帰宅しました。天気も良く、P10プリメーラでのドライブ、楽しかったです(^^♪。


 今年も自分のページにお付き合いしていただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m。
Posted at 2020/12/31 22:03:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2020年11月29日 イイね!

迷った挙句に

迷った挙句に いきなり何でしょう?「迷った挙句」なタイトル。大したことではなかったのですが・・・。大げさな表現でスミマセンm(__)m。





 何を迷ったかと言いますと・・・?11月28日の土曜日のことですが、P10プリメーラの給油しようかどうかでした。何で迷うの?そんな些細な事。

 理由は以下のとおりでして。



 前回満タンにしたのは10月17日でしたが、この日のガソリン残量はこんな感じでして。
alt



 前回給油時に燃料添加剤の「プレミアムパワー」を投入してました。その時の整備手帳です→ プレミアムパワー投入 

 プレミアムパワーを投入してからまだ半分強しか燃料使っていません。使い切って添加剤の性能を十分発揮させるつもりだったんですが、最近めっきり寒くなり、燃料タンク内の結露が心配になりまして。

 燃料使い切るには多分あと一か月位必要だと思います。それまでどんどん空タン状態になって行きます。添加剤性能を持続させるか、結露防止を取るか。

 さて、どうしよう。迷った挙句・・・(?_?)
alt



 満タン給油することにしました(^_^)/。



 決断したら行動が早い??(もう夕方でしたが・・・。)いつものガソリンスタンドに次男坊と向かいました。ですが、サッと遠まわりドライブしまして、
alt



やっと?いつものガソリンスタンドに到着です。
alt

alt



 ガソリン単価はこんな感じでした。あっ、会員は表示価格より2円/リットル引きになります。
alt



 P10プリメーラにはハイオク入れます。黄色のノズルで。
alt



 33.41リットル飲み込みました。写真はないですが、この時のトリップトリップメーターの表示距離366.0キロ(満タンにするごとにリセットしています)÷33.41リットル=10.95480キロ/リットルでした。
alt



 お腹一杯のP10プリメーラです(笑)、と次男坊(^.^)。
alt



 給油後、スタッドレスタイヤに交換してから放置プレーだったタイヤの空気圧チェックしました。
alt



 規定値は前輪230Kpa、後輪210Kpaです。
alt



 計測してみたら、
alt



あれま、180Kpa。四輪共こんな感じでした。
alt



 四輪すべて前輪規定値の230Kpaにしました。
alt



 お腹一杯&靴?の空気も一杯のP10プリメーラです(笑)。
alt

alt



 「迷った挙句」の選択は正しかったでしょうか?目に見えず、速攻の効果分からず・・・。長い目線でですかね(^_^;)。
Posted at 2020/11/29 23:29:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2020年11月24日 イイね!

P10プリメーラの垢落とし その5

P10プリメーラの垢落とし その5 しつこく?P10プリメーラの水垢落としをしました。前回までにボンネット→ルーフ→トランクリッド→左サイド部→右サイド部まで終えたのですが
11月21日に一か月ぶりの水垢取りを再開しました。因みに前回終えたのは10月24日。約一か月放置プレーでした。

 
 残りはリヤ面なので、ここからのはずだったのですが・・・。しか~し?
 (因みに掲載写真、すべて水垢部分かりません。肉眼でも中々分かり辛かったです。光の加減で凝視しながらの作業でした。)



 光が当たると何となく左サイド部に霞みが・・・。なのでここから始めてしまいました。それにしてもまた付いたのか「水垢君!」。若しくは前回落とし忘れ?



 ホント微妙な部分的な水垢でして。磨いては凝視しを繰り返ししての作業でした。あっ、使ったケミカルはいつもの「シュアラスタースピリットクリーナー」です。
alt

alt



 そしていよいよ本命のリヤ面です。ここで一巡したことになります。水垢部良く分かりませんでしたが、気休めで磨きました。
alt



 当然リヤバンパーも同様に。
alt



 そんでもって終了です♪



 のはずでしたが・・・。右サイドの廻りや、
alt



フロントバンパー、
alt



左フェンダーも磨きました。
alt

alt



 そしてこの日は終了にしました。時間にして一時間程度だったでしょうか。



 翌日の11月22日、他分部が気になったので・・・、まずはボンネットを。ここから始めた水垢取りでしたが、ウォータースポットが確認されたので、再度磨きました。
alt



 光の加減で出現したり見えなくなったり・・・。中々分かり辛い「ウォータースポット君」でした。ボンネット左右行ったり来たりしては凝視、磨きの繰り返しでした。
alt

alt

alt



 そしてルーフに移りました。これまた微妙な「ウォータースポット君」に対抗します(笑)。ボンネット同様左右行ったり来たりして。
alt

alt



 トランクリッドも同様に。
alt

alt



 そして終了です(^_^)/~。この日も作業時間、一時間程度だったでしょうか。



 翌日の11月23日、全体を確認してみました。程良い日差しの夕方でしたので、仕上がり確認出来るかなあと。こんな感じで。
alt




 左サイド部
alt




 ボンネット。
alt




 リヤ面。
alt




 左リヤフェンダー部。
alt




 右サイド部です。
alt




 右フロントフェンダー部。
alt




 そしてルーフですが・・・。おっと、若干の「水垢君」が(>_<)。サッと磨き直しました。
alt



 この日の作業時間は15分程度。三日間でトータル三時間15分(感覚での時間です。)。そしてホントのおしまい・・・、になったでしょうか?また「水垢君」と「ウォータースポット君」出現するかも。

 すっかりスッピンになったP10プリメーラ。スッピンも何ですので、取り敢えず「バリアスコート」で簡易仕上げしておきました。

 さて、再コーティングはどうしましょうかね。傾向と対策(試験勉強か?(笑))を練って、いつかしたいと思います。それまでにまた「水垢君」と「ウォータースポット君」が寄ってこなければいいのですが・・・(^_^;)。
Posted at 2020/11/24 22:24:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2020年11月09日 イイね!

P10プリメーラ 13回目の車検終了

P10プリメーラ 13回目の車検終了 11月6日の午後なんですが、年次休暇をもらい盛岡市に向かいました。目的は諸申請手続きと車検を終えたP10プリメーラの引き取りです。






 まずは諸申請手続きのため公官庁に向かいます。6日間お世話になった代車モコで。この日でお別れです。
alt



 ですが、ほとんど乗りませんでした。なので、試乗インプレッションありません。
alt



 公官庁で申請書を提出し、次の目的地のニッサンディーラーに向かいました。



 そして到着。
alt



 モコのインパネです。P10プリメーラと比較すると、なんと未来的でしょう\(◎o◎)/!。P10プリメーラより19歳も若い平成24年式でしたので、当然ですよね。

alt



 6日間ありがとう!
alt

alt



 さてP10プリメーラ、13回目の車検明細書です。8月に足廻り交換等で入院した際に、一通り診てもらっていますので、今回は最低限の整備でした。
alt



 車検時の点検は勿論ですが、整備してもらったのは以下の二つです。



 まずは一つ目。明細書で「AACバルブアジャスター固着修理」となっていますが、アイドリング回転数が低かったため、このバルブで調整したとのことでした。固着していれば交換が必要かも・・・、との事でしたが、きちんと回って、調整出来たそうです。
alt



 二つ目。車検時必須のブレーキオイル交換です。
alt



 以上でした(^_^)v。
alt



 納車?記念撮影(^O^)/。向かって右側から順に。今回も整備してくれた主治医のNさん、P10プリメーラ(説明要らないでしょ(笑))、自分、そして担当のAさんです。担当のAさんですが、我がP10プリメーラと同い歳です。このクルマ売った訳で無いのに、いつも親身に対応してもらってます。感謝です(^_^)/。
alt



 最新のニッサン車とツーショット。おっと、ミツビシ車?最近はOEMだらけで・・・。混血車、よく分かりませんね。alt

alt



 さて、帰りましょ。ニッサンディーラーを後にしました。
alt



 帰宅途中、とあるスーパーに寄ったのですが、移転新築された岩手医科大学のネオンが綺麗でしたので、思わず「パシャリ」。
alt



 そして帰宅しました。帰宅時のオドメーターです。156892キロ。何も意味ありません。備忘録で。
alt



 13回目の車検、先述のとおり無事終了でしたが、帰宅してから過去の車検時の履歴、見返してみました。


 そしたら・・・、


 過去最低金額でした\(◎o◎)/!。平成8年の初回車検時より安かったです(^_^)v
Posted at 2020/11/09 22:19:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation