• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2020年08月09日 イイね!

P10プリメーラの入院

P10プリメーラの入院

 8月3日の月曜日、仕事を終えてからニッサンディーラーにP10プリメーラを預けてきました。前日はトヨペットディーラーでアルファードの6か月点検。忙しなくディーラーのハシゴですね。

 以前のブログ https://minkara.carview.co.jp/userid/2004531/blog/44192298/ でお伝えしましたが、入院目的はフロントメンバー等の交換とオイル漏れの処置、カウルトップ交換などです。





 出発前に自宅前で撮影。約3週間の入院です。元気になってこいよ(^^)/。

alt





 30分程でニッサンディーラーに到着です♪


 一区画空けた隣のニッサン車、代車???

alt





 到着時のメーターです。特に意味ありませんm(__)m。備忘録にさせて頂きます。
alt





 代車であろうクルマが気になります。

alt





 ショールームでサッと打ち合わせ。ウェルカムボードに自分の名前が。こんなの初めてのような。

alt





 オイル漏れ防止剤や、みん友さんから情報いただいたデスビの付け根からの漏れを抑制する方法をお話しして。ひとまず主治医にお伝えていただくことにしました(主治医は帰宅してましたので。)。そして代車はやはり「ノート」のようです。

alt





 合間に最新車を。

alt





 「キックス」です。初代?はミツビシの「パジェロミニ」のOEM車だったような・・・。詳しくは分かりませんが、300万円弱のプライスボード!昭和生まれの自分には、高い!の一言ですね。

alt





 一区画空けた隣の「ノート」。自分のP10プリメーラとは正反対の色ですね。中々綺麗です(^^)/。

alt


alt





 走行距離はまだ30000キロ代でした。後で車検証確認したら、初登録日が平成24年(2012年)9月3日でして。E12ノートの発売日、平成24年(2012年)9月3日と同日!ド初期モデルですね。推測ですが、ディーラーの試乗車登録したクルマではないかと。

alt





 それにしても、P10プリメーラと比較すると未来的なインパネですね。

alt





 約3週間お世話になりますm(__)m。でも・・・、あまり乗る機会ないでしょうね。通勤チャリンコですし。でも、ドライブしてみようかなあ(^^)v。

Posted at 2020/08/09 23:07:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2020年07月19日 イイね!

P10プリメーラの整備予約

P10プリメーラの整備予約

 7月17日の午後なんですが、年次休暇をもらいP10プリメーラで盛岡市に向かいました。諸申請手続きのため、盛岡市内の公官庁に行きまして。手続きは無事に終えたのですが、ふと!そう言えば・・・、以前から延び延びにしていたフロントメンバー等の交換をしてもらわないと思い立ち、久しぶりに主治医のいるニッサンディーラーに寄り道しました。





 そうは言ってもその場で「ハイ!お願いします♪」ではなく、主治医の都合確認でして。主治医はベテラン整備士さんで重整備を担当しているため、なかなかお忙しいんです。そしてニッサンディーラーにひとまず到着です。

alt





 それと、冷却水漏れも診てもらおうと、ボンネットを開け「ここです!」ってサーモ付近を示したら・・・、

alt





「これ、エンジンオイルですね」っと主治医





 \(◎o◎)/!





 確かに粘度がありました。そして、漏れている箇所の確認してもらったんですが、

alt


alt





この2か所が怪しいとのことでして。右側のディスビの付け根部分は、本体にガスケットが付いているため、本体ごとアッセンブリーしかないそうです。新品部品あったとしても、10万円コースとのことΣ(・□・;)。とりあえず左側の付け根をシーリングして、様子みることにしました。

alt





 ついでに、フロントタイヤハウス内のカバーが割れているため、交換をお願いしました。割れているのは右側ですが、左側もお願いしました。ただし、部品があったらばのことで。


 部品あれば・・・、 「ラッキー(^^♪、でもナンボ?」 無ければ・・・、 「残念( ;∀;)、でも無償(^^;)」 はたしてどうなる?

alt





 先日保護剤塗っておいたカウルトップを持ち込み、これも交換をお願いしました。

alt





 そして、本命のフロントサス部材の交換です。前回車検時にサス部材一式交換したんですが、その時交換できなかった残りのサス部材です。フロントメンバーと、名前分かりませんが、アッパーリンクとロアアームを繋ぐ斜めの部材です。部品なんと1年半ほどニッサンディーラーにストックしてもらっていました。何ともご迷惑をおかけしました。そして初めて確認しましたが、棚一段占領していました。

alt





 こんな感じに。

alt





 この箱の中には、記載された部品番号のものが入っているらしいです。何だろう?ボルトやワッシャー類?

alt


 そして、8月3日にドック入りの予定となりました。さて代車は?営業担当のAさんには、「GTーRで頼むよ!」って言っておきましたが・・・。果たして??(?2つの話ではないですよね。当然ニッサン車のようですが・・・。)





 おまけのお話しですが、この日ちょっと嬉しいことがありまして。ニッサンディーラーに向かって盛岡市内を走行中、ふとルームミラーに目をやると・・・、





 「P10プリメーラ!」



 ルームミラー越しだったので、パッとしか確認できませんでしたが、Ⅰ型のTmかTsに見えました。色はダークグレーパールⓂでフルノーマル車両でした。更に岩手58の天然ナンバーだったような・・・。




 写真撮れなかったのでカタログから。ボディカラーは違いますがこんな感じの車両でした。あっ、リヤスポイラーは付いていました。

alt





 その後信号待ちで一瞬並んだのですが、ホイールも自分のと同じ純正でした。オーナーさんもこちらを向いて微笑んでいました♪自分は直進、Ⅰ型車は右折レーンでお別れでした。今度お話しできればなあと。いつかきっと(^^♪。

Posted at 2020/07/20 23:19:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2020年07月12日 イイね!

デンデンムシとP10プリメーラ

デンデンムシとP10プリメーラ

 相変わらず雨に打たれているP10プリメーラです。7月7日の朝、出勤前何気に愛車確認(?_?)。ちなみに通勤はチャリンコですし、週末も活躍無く・・・。しばらくP10乗っていないんです。バッテリー大丈夫かなあ(^^;)。





 この日もエンジンかけず、外面状況のみの確認?でした。

alt





 水弾きは相変わらず良好でした(^^♪。

alt





 そして、何気なくリヤバンパーを覗いてみたら・・・、何やらニョリョニョリョと・・・。

alt





 「デンデンムシ」 でした!

alt


alt





 ここで一つ疑問が浮かびました。 「どうやってここまでいらしたのですか?デンデンムシさん!」 



 推測① 空から降ってきて、ルーフ→トランクリッド→テールランプ→リヤバンパー。

 推測② 地面からタイヤ→ロアアーム→スペアタイヤ収納外側→リヤバンパー裏側→リヤバンパー表面



 たぶん(当然)、推測②だと思いますが・・・。それにしても長い道のりだったと思います。





 ホイールにもいました。推測②のスタートってな感じでしょうか(^^;)。

alt





 リヤバンパー下部です。ここにもいました。

alt


alt





 それにしても、家の周りには至る所にいますね。

alt





 これは、竪樋です。

alt





 基礎部分にも(^^♪。

alt






 小さいデンデンムシ達ばかりですね。可愛いくていいのですが、大きいのはいないかなあと。次男坊に見せてやりたいですね(^_^)/。

Posted at 2020/07/12 21:58:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2020年07月06日 イイね!

ボロボロなP10プリメーラ

ボロボロなP10プリメーラ

 ホント、ボロボロなP10プリメーラでした。ん?そんなに墜ちたか自分のP10!








 っというタイトルですが、まずは近況報告です。





 実は、6月5日に引き渡しを受けた家に引っ越ししまして。今まで住んでいた貸家から200m程先に新築したんです。





 今までの貸家状況です。っというか、2台の愛車の駐車状況です。ご覧のとおり、単管で組んだ簡易車庫を建てていました。

alt





 横殴りの風雨はさて置き、直射日光など、愛車達を守ってくれていました。

alt





 そして新居なんですが・・・。人は快適でもクルマは・・・、

alt

ご覧のとおり、野ざらし状態になりました。





 アルファードと共にP10プリメーラも同じ状況です。




 そして、引っ越しから約一か月後の7月4日、最近雨の日が多かったのですが、この日も雨でして。










 



 ハイ! 「ボロボロなP10プリメーラ」 です(^_^)/。(紛らわしいタイトルでスミマセンでした。)。


alt




 4月下旬から5月初旬にトータル3日に渡り施工したガラスコーティングの「ツヤエキスパート」、まだバリバリの水弾きを維持していました(^^♪。ここはボンネットです。

alt





 ここはルーフで、

alt





そしてトランクリッドです。

alt

 共に直射日光等の影響を受けやすい分部ですが、まだバッチリ効いていました!




 リヤはこんな感じで。 

alt





 再びルーフです。ウォータースポットなどリスクはありますが、自分は撥水派でして。できる範囲で拭き取りはしていますが(^-^;。それにしても尋常でないほど水弾いてました。ニヤニヤ自己満足の世界でスミマセン<m(__)m>。

alt





 フロントから。

alt





 ちなみに、外構はご覧のとおりまだ荒整地のままでして。雨水と共に跳ね上がった泥がボディに付着します。仕方ないですね(*^▽^*)。

Posted at 2020/07/06 23:02:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2020年06月27日 イイね!

久々にお逢いしました

久々にお逢いしました

 これは自分のP10プリメーラです。巷ではⅡ型と言われている平成5年(1993年)11月新車登録の2.0TmLセレクションです。エセTe化をしていますが(整備手帳をご覧ください。)。





 そして納車から27年を迎えようとしています。早いものですね。






 近況の自分のP10プリメーラです。5月3日、コーティング掛けを終えて記念?撮影(・・?。

alt





 このクルマのデビューは平成2年(1990年)でした。もう30年も経ったのですね。そこそこ売れた車種でしたので、街中ではよく見掛けたものでした。15年位前までは・・・。いったいどこにいってしまったんでしょうね、P10プリメーラ。







 この写真は平成15年(2003年)7月のものです。自分のP10プリメーラ納車10年目。新潟市での撮影でしたが、向かって右側が自分のP10で、左側はたまたま並んだ1.8Cⅰ。当時P10プリメーラはまだ街なかでよく見掛けました。

 ちなみに向かって左側に立っているのが自分です。

alt





 そして、令和2年(2020年)現在、ほとんど見かけなくなってしまったP10プリメーラ(ホント、ここ数か月自分の以外は見掛けませんでした。)。





 でも・・・、







 お逢いできました(^^♪。





 6月25日、昼休み時間に外へ出た時のことです。お客様駐車場に一台のP10プリメーラが入って行くのを目撃して・・・。一瞬自分のかと思いました。自分のと同じボディカラーであるダークブルーパール(カラーコードTH1)でしたので。




 そのおクルマは・・・?










 Ⅰ型の2.0でした(*^_^*)。

alt





 実はこのP10プリメーラ、一年程前に同じ駐車場でお逢いしてまして。その際オーナー様とお話ししたんですが、それ以来の再会でした。




 お久し振りです(^O^)/ 




 いや~、再会が嬉しかったです(^^♪。

alt





 この時代のニッサン車特有であるリヤタイヤハウス廻りの錆はなく、ボディ塗装状態はピカピカ!極上です!

 またオーナー様と談義させていただきましたが、冬に乗る機会もなく、あまり走行距離延びていないそうです。そして、これから車検に出すところだとおっしゃっていました。

alt





 自分のP10プリメーラとツーショット写真撮りたかったですね。今度いつか是非!(^^)!。

Posted at 2020/06/27 22:40:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation