• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2019年03月15日 イイね!

P10プリメーラに飽きないわけ その4

P10プリメーラに飽きないわけ その4

 冒頭の写真ですが、何の変哲もないP10プリメーラのカウルトップです。何がいいんでしょうか??そんでもってタイトルであるP10プリメーラの「気に入っている点」=「飽きないわけ」です。シリーズ化する自信はなかったのですが、第四弾 その4 をお送りします。今回はサクッと簡単に!(^^)!








 説明しますと、ワイパーが雨滴を拭って下段まで集められます。その集められた水滴を風圧で上部に持ち上げないよう、山形状になっています。視界を妨げないための配慮です。よく考えられていますね。

alt



 でも・・・、フルコンシールドワイパー(ボンネットの下にすぽっと隠れるワイパー)であれば全く問題ないと思いますが・・・。コスト面の制約ですかね。


 ちなみに、無数のリブ、掃除し難いです(@_@)







Posted at 2019/03/15 22:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2019年03月10日 イイね!

P10プリメーラ大?活躍

P10プリメーラ大?活躍

 今回のブログは昨日の3月8日のお話しです。以下は今日と表現させていただきます<m(__)m>。今日の移動手段はほぼP10プリメーラでした。天気も良く、ドライブを兼ねることが出来ました(^O^)/。まずは花粉?アレルギーの次男坊を耳鼻科まで搬送。冒頭の写真は出発時のメーターです。今日一日の走行距離を測ってみようかなあと思い・・・。出発時のトリップメーター57.6キロ。さあて、本日の走行距離はどれくらいになるでしょうか?



 助手席、次男坊の指定席です。

alt




 国道4号線を北上します。

alt




 「モリオカシニハイリマシタ♪」なんて、ナビは言いませんでした(-.-)

alt



 盛岡市内の耳鼻科に到着。土曜日なので混んでいたのですが、なぜか手前の駐車場に一台空きがあり、スルッと駐車。

alt



 9時30分頃到着したのですが、終わったのは11時30頃。混みこみでした((+_+))。次の予定があるので家まで引き返します。往路と同じ国道4号線。

alt




 さて、道中のミュージックです。何度か切り替えましたが、今日のメインはこれでした。「太陽にほえろ!」の「ドック刑事のテーマⅡ」。神田正樹さん! 自分は小学生から中学生時代まで、毎週金曜日夜8時をホント楽しみにしていました。ドラマ自体が好きだったのは勿論でしたが、登場する覆面車が気になり・・・。トヨタの最新型車がバンバンスピンターンするシーン!(^^)!。もう最高でした。その中でも特に印象深いのは、10と20系ソアラ、63系セリカ。あと10系カムリ&ビスタでしょうか。P10プリメーラの車内ソングにはそぐわない?やっぱ「あぶ刑事」ですかね。

alt



 一旦家に戻り、長男坊を拉致して再び北上。長男坊の散髪へ。

alt




 妻が今いる散髪?パーマしている美容院へgo。今度は国道4号線ではなく、国道456号線と396号線を北上します。

alt




 そんでもって美容院到着。あれま、これまたツーショット!(^^)!。ちなみに次男坊、アルファードのことを「お母さんのクルマ」と言っています。ちなみにどちらも自分名義です。次男坊よ、「どっちも俺のクルマだ!」

alt


alt




 散髪が終わり、まだパーマしている妻を残し、いざ帰路へ。往路と同じ国道を南下します。

alt



 そんでもって家に到着。さあて本日の走行距離は?

alt



 106.0-57.6=48.4キロ。ワインディングロードは無かったですが、楽しかったです!(^^)。!。そんでもって今日の〆は・・・、

alt



マイクロファイバークロスで埃を取っておしまいにしました(^O^)/

Posted at 2019/03/10 23:51:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | 日記
2019年03月07日 イイね!

クルマで言うと車検?

クルマで言うと車検?



 昨日のことですが、人間ドックに5年ぶりに行って来ました。5年に一度職場から助成金が出るため、5年ぶりに受診?してきました。盛岡市内のとある病院まで。相棒はP10プリメーラです。一人のため、次男坊のほぼ指定席は空席です。








 懐かしい曲聞きながら・・・。 ”Every Little Thing” 独身時代P10ドライブしながらよく聴いていました。

alt




 国道4号線を北上します。盛岡市が近づくにつれて渋滞してきましたが、それ以前は順調に。ですが、法定速度順守で!(^^)!。

alt




 病院が近づいてきました。


alt




 人間ドックのメインディッシュ?? 胃カメラ・・・、鼻から挿入コースを選択したので「おえ~」ってなこともなく無事終了。他いろんな診療科を廻り、実は自分は採血が一番苦手だったりしますが、無事終了。ちなみに院内写真ありません。「許可なく写真撮影禁止」みたいな表示があったもので。小心物の自分です(@_@)。



 さあて、帰りの道中です。せっかく?一人なので、P10でドライブも一瞬よぎりましたが、ちょっとだけ遠廻りで済ませました。さっとしたワインディングロード。楽しかったです(^O^)/。

alt


alt


alt




 帰宅時のメーターです。本日の走行距離は40キロくらいでしょうか。

alt





 中々一人でのP10ドライブはないものですから。ちょっとした息抜きでした!(^^)!。


 








Posted at 2019/03/07 23:50:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | 日記
2019年02月24日 イイね!

本日の相棒はP10プリメーラ

本日の相棒はP10プリメーラ

 今日はいい天気でしたね。行楽地に出掛けたいところですが、いろいろ用足しがあったので、盛岡方面に出掛けました。今日のパートナーは次男坊のみ。P10プリメーラが活躍です。写真は本日行った最終地です。







 とりあえず、バックミュージックは「エンヤ」で。次男坊、「この歌いいね」だそうです。まだ4歳ですが・・・。


alt




 盛岡南インター方面に走り、

alt




最初の目的地に到着。先週、長男坊の自転車を購入したのですが、ちょっとした追加手続きのために。それにしてもこの看板?いいですね(^O^)/。

alt




 P10はこのように駐車しました(何の変哲もありませんね<m(__)m>)。

alt




 さて、次の目的地に向けてしゅっぱ~つ(^O^)/。いつものニッサンディーラーは素通りで。寄りたかったけど、特に用事がなかったもので・・・。

alt




 盛岡西バイパスです。とっても広い道路で走り易いのですが、除雪作業は大変そうですね。

alt




 岩手山、とっても綺麗でした。思わずパシャリ。

alt




 お次の目的地です。先週スーツを購入したのですが、サイズ合わせが終わったので引き取りに。前車「C-HR」 確か made in 岩手 ですよね。補足ですが、ここは盛岡です(#^^#)。

alt




 風船もらってご満悦の次男坊。

alt




 その後、盛岡南イオン近くの公園で遊びました。(注)次男坊のみ(笑)。

alt



alt




 お昼時間が過ぎたのでお腹が減り、次男坊と協議?の結果、ラーメン屋さんへgo

alt




 とっても美味しかったです(^O^)/。それにしても次男坊、普通盛りペロッと。まだ4歳なのに(@_@)。

alt


alt




 さあて、帰路につきますが、次男坊は自宅でお昼寝。その間にガソリンスタンドへ。

alt




 到着時の距離はこんな感じです。

alt




 ドボドボっと、ハイオク満タン。なるべく満タン状態にするようにしています。結露防止に。

alt


alt




 ついでに空気圧チェックしました。

alt




ありゃま260KPa。高すぎ!。適度に抜いて250KPaに調整しました(これでも高いですが。燃費重視で。)。alt




 その後、ガソリンスタンドに備え付けのウエスで軽くボディを拭いて、今日付いた汚れを落とし完了(^O^)/。

alt

alt





 本日の走行距離は40キロくらいでしたでしょうか。ワインディングロードはなかったものの、楽しかったです(^O^)/。自己満足でスミマセン<m(__)m>。あれ?日付変わってしまった・・・。










Posted at 2019/02/25 00:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | 日記
2019年02月17日 イイね!

P10プリメーラに飽きないわけ その3

P10プリメーラに飽きないわけ その3

 昨日の土曜日、P10プリメーラを一週間ぶりに走らせました。次男坊は助手席に乗り(ほぼ指定席)、30㎏の米とアルミ缶や新聞紙などをトランクやリヤシートに載せて、米の精米とリサイクルポイント獲得?のため、いざ出発~(^o^)丿。ですが、その距離何と数百メートル((+_+))。クルマも自分も全くストレス解消にはなっていませんね。たまにはワインディングロードをドライブしたいものです。まっ、今回は各部オイル循環に貢献したということで良しとしましょう(自己満足?)。


 そんでもってタイトルであるP10プリメーラの「気に入っている点」=「飽きないわけ」です。シリーズ化する自信はなかったのですが、第三弾 その3 をお送りしようと思います。冒頭の写真は現在のP10プリメーラが履いている人間でいうと足&靴?です。ホイールのガリ傷はご愛敬で。ヤフオクで4本5000円で購入したものですので。






 お気に入りポイントですが、これまた人間でいうと大腿や膝、下腿といったところでしょうか。言わずと知れた「フロントマルチリンクサスペンション」です。

alt

 先述したワインディングロード走ると、とても気持ちがいいです。定評のマルチリンクサス、粘ります。例えば、下り坂コーナー途中に何かしらの段差があったとします。段差を踏むことで一瞬路面からタイヤが浮くのは感じますが、すぐまたピタッと路面に吸い付きます。




 構造的に表現すると、ダブルウィッシュボーンサスに、斜め部材を追加したものだそうです。1990年デビュー時に、開発者の方が出演している「新車情報」なる番組を観ましたが(ユーチューブで見ました)、いかなる状況でもタイヤが路面と垂直角度を保ち、タイヤのグリップを最大限に生かすものだとおっしゃていました。超納得ですね。写真では分かり辛いと思いますので、カタログで。alt

 更にせっかくなのでマルチリンクサス部分アップで。

alt




 いろいろ述べましたが、このサス形状ってクルマ界では有名ですよね。改めて紹介しなくてもいいと思いましたが、自分としては気に入っているので。失礼しました<m(__)m>。





Posted at 2019/02/17 23:51:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation