• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2025年04月17日 イイね!

P10プリメーラでちょっとだけのドライブ

P10プリメーラでちょっとだけのドライブ あまり活躍がなく、ほとんど小屋に佇んでいるP10プリメーラでしたが、4月12日の土曜日、天気が良かったので、買い物等の相棒にしました。という訳でP10プリメーラでちょっとだけドライブしました。



 13時30分頃自宅を出発しました。
alt
 夏タイヤはまだトヨペットディーラーに預けたままで診断中なので、冬タイヤのままでした。あ~あ、早く交換したい(>_<)。
alt
 自宅出発前にオドメーターを確認。163897㎞でした。
alt
 この日は盛岡方面に向かいました。自宅を出てまず国道4号を北進して、途中から国道46号を盛岡南インター方面に。東北新幹線の高架下、東北本線の上を通って、
alt
この右折の敷居が高い(要は信号2回待ちが当たり前でして。)交差点を右折して、
alt
国道46号盛岡西バイパスを北進しました。
alt
 脇目に岩手山が。ちょっとガスが掛っていたので鮮明ではなかったですが、このアングルは好きです♪
alt
 出発から30分程で行きつけのニッサンディーラーに到着しました。
alt
 目的は・・・?10年程前に一度交換した記憶がありますがこれが欲しかったので、部品の注文をするためでした。運転席側で破れは無かったですが、
alt
助手席側は破れていました。名称は分からずでしたが、
alt
「ドアスイッチカバー」とのことでした。
alt
 この際だと思い、全ドア分の4個注文しました。翌日には届くとのことでしたが、支払のみ済ませてニッサンディーラーを後にしました。
alt
 続いて衣類を買おうとプロノと、
alt
GUをハシゴしました。
alt
 続いて釣り具を買おうと上州屋へ。
alt
 ライン(糸)を買いました。
alt
 盛岡市を後にして国道4号を南進して帰路へ。途中また洋服店に寄り、衣類を購入。
alt
 国道4号です。自宅まであとわずか。
alt
 そして無事帰宅しました。17時30分頃だったでしょうか。
alt
 P10プリメーラの帰宅時のオドメーターです。163938㎞でした。さて、この日の走行距離です。163938163897=41㎞でした。
alt

 くどいですが普段あまり活躍がなく、ほとんど小屋に佇んでいるP10プリメーラです。機関系のオイル循環とバッテリーの充電には貢献したでしょうか(・・?。
Posted at 2025/04/17 22:27:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2025年03月07日 イイね!

P10プリメーラでちょっとだけのドライブ

P10プリメーラでちょっとだけのドライブ 最近全然活躍がなく、小屋に佇んでいたP10プリメーラでしたが、2月24日の休日、天気が良かったので、ちょっとした用事の相棒にしました。という訳でP10プリメーラでちょっとだけドライブしました。



 まずは近所のガススタに寄りました。この日そんなに距離を走る予定ではなかったのですが、以前自宅で空気圧計ったら、200kPaを切っていたのでタイヤに空気を入れようと思ってでした。この時はガソリンは入れず・・・。
alt
 あれ?
200kPa超えている。な~んでだ?って感じでした。ちょっとだけ入れて規定値の210kPaにしました
alt
 この日の目的地は花巻市にあるケーズデンキでした。国道4号を南進して30分程で到着。
alt
 幼馴染みというか、悪友というか、電化製品はいつもここの店員の友人を頼っていまして。今回は長男坊の電気シェイバー等を買ってきました。

 そして帰路へ。往路と同じ国道4号を今度は北進です。
 この道を通るといつも思うことがありまして。この直線、実は・・・。
alt
 その昔(昭和中期頃までかな?全く根拠ありません。自分の推測です。)、国道では本州一長い直線区間だったと聞いていました。マップで確認すると?現在はバイパスや右折レーンが出来て、道なりに走っていると直線を感じない部分だらけですが。
alt
 昔の状態を赤線でなぞってみました。15㎞くらいの直線ですかね。
alt
 花巻空港が隣接しているんですが、軽快に離陸して行く飛行機とバトルに♪いや、そんなことはありません(^^;)。スピードは雲泥の差です。これまた聞いた話ですが、その昔はこの国道4号が滑走路になっていたこともあったとか。なので直進区間が長かったのかなあと勝手に想像していました。
alt
 帰り際にまた近所のガススタに寄りました。一メモリーしか減っていませんでしたが、
alt
ガソリンタンクの結露防止に給油口ギリギリまで給油しました。
alt
 そして帰宅しました。
alt
 道中乾燥路面だったので、特に洗車せずに済みました。
alt

 出発時も帰宅時もオドメーター確認しませんでした。なのでこの日の走行距離は確認出来ず。でもマップで確認したら38㎞くらいでした。機関系のオイル循環とバッテリーの充電には貢献したでしょうか(・・?。
Posted at 2025/03/07 23:15:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2025年02月11日 イイね!

高速有鉛デラックスにP10プリメーラが

高速有鉛デラックスにP10プリメーラが 「高速有鉛デラックス」、カー雑誌の中でも結構マニアックな記事が掲載されています。自分がツボなのは、日本車の海外仕様車や国内仕様車でも廉価グレードなどのレア車、昭和時代の販促品の紹介、ディーラーステッカーの歴史?などなど。海外での日本車のイベントや日本全国各地の旧車イベントも紹介されていて、中々見応えのあるカー雑誌です。

 1月27日の夕方、みん友さんインテグラtypeR乗りの244”さんからメッセージが届きまして。何でも自分のP10プリメーラがこの雑誌に掲載されているとの情報を頂きました。もしかしてとは思っていましたが、昨年7月に参加した「ミチノクレトロカーズセッションinイワテ」の模様のようです(その時のブログです → ミチノクレトロカーズセッションに参加してきました )。
 情報提供してくれた244”さんに感謝でしたm(__)m。
 そしてこの日、いてもたってもいられなくなり、仕事から帰宅してすぐ最寄りの書店に駆け込みました。しかあ~し・・・、店頭には陳列されていませんでした(>_<)。

 致し方ないのでAmazonで注文しました。そして1月31日、ポストに入っていました。
alt
 ニヤニヤしながら(笑)開封しました。
alt
 ご対面(^^♪ 二冊も購入してしまいました♪ 一冊は普段の観賞用、もう一冊は保管用です。
alt
 そしてページをめくって・・・、



出てきました! このイベントです(^^♪
alt
 そして、我がP10プリメーラが。
alt
「BEST FULL ORIGINAL」賞を受賞したクルマって感じで掲載されていました。
alt

 掲載されていた記事内容は目隠ししましたが、受賞理由が載っていました。要約すると、「ワンオーナー車でフルオリジナル、岩手県内陸部における融雪剤にもめげず」っての事でした。嬉しい限りです(#^^#)。
Posted at 2025/02/11 21:04:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2024年12月27日 イイね!

P10プリメーラ 冬タイヤへ交換

P10プリメーラ 冬タイヤへ交換 11月10日にアルファードから始めた今季の冬タイヤへの交換作業ですが、ほぼ一か月後の12月7日、いよいよ最後のクルマになりました。対象車5台中第五弾で、タイトルのとおりP10プリメーラです。



 交換前のP10プリメーラです。寒かったですが天気は良く、勇んで交換作業開始しました♪
alt
 P10プリメーラ用の冬タイヤです。タイヤの銘柄はブリヂストンのREVO2でホイールはP11プリメーラ純正15インチです。
alt
 タイヤ4本共、2010年の39週目に製造されたものです。
alt
 こんな感じのトレッド面でした。14年物まだ頑張ってもらいます。
alt
 まずはリヤから始めました。
alt
 タイヤ外してブレーキキャリパーを磨きました。使ったケミカルはピカールです。
alt
 中々手強い汚れがありましたが、完全には・・・。ほんの数分で終了に。
alt
 タイヤハウス内は、10月の車検終了時にリフトアップしてもらって磨いておいたので、今回は軽く拭くだけに留めました。
alt
 リヤ完了です。
alt
 続いてフロントに取り掛かろうと、フロアジャッキを挿入・・・、あれ?入らない(^^;)。そんなに車高低くなく、今までこんなことはなかったんですが・・・。何故に?
alt
 タイヤ見てみたら、結構凹んでいました。パンク?
alt
 致し方無いので、ルーミーやノート同様にフロントタイヤに板を噛ませて、フロアジャッキが入るスペースを確保してジャッキアップしました。
alt
 フロントのジャッキアップ完了し、
alt
リヤ同様にブレーキキャリパーを磨こうかなあと思っていた矢先、雪が降って来ました\(◎o◎)/!。開始時は晴れていたのに(>_<)。
alt
 タイヤ交換の場は自宅から5㎞ほどの実家でして。タイヤハウス内や下廻りが綺麗なままだったので、ウェット路面の走行は勘弁と、何も磨かず速攻冬タイヤを装着し一旦帰宅しました
 自宅にて撮影。フロントも完了で、
alt
P10プリメーラ、冬タイヤへの交換完了です。
alt
 それにしても結構な降雪でした。フロントは雪だらけ。でも路面は軽いウェット状態でしたので、最小限の巻き上げで済みました。
alt
 タイヤ交換前にオドメーター確認しないでいた事を思い出し、慌てて帰宅後確認しました。163781㎞でした。
alt
 さて、また実家に今度はルーミーで向かいました。タイヤ交換の後始末をして、今度はトヨペットディーラーに向かい、パンクが危ぶまれたP10プリメーラの夏タイヤ二本を持ち込みました。
alt
alt
 早速診てもらいましたが、一本が空気圧160kPaでした。自分も確認しましたがトレッド面にビス等は見当たらず、石鹸水をバルブやホイール縁に付けても特には漏れが確認出来ませんでした。
alt

 一晩置いて様子見てもらいましたが、結局致命的な漏れ箇所は発見できなかったとのことでした。ですが160kPaまで空気圧が下がったのは事実です。可能性としてはサイドウォールのひび割れ部分かと。取り敢えず様子見することにしました。空気圧が下がったのは偶然で、何とも無い事を祈りたいですね。
Posted at 2024/12/27 20:56:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2024年11月03日 イイね!

P10プリメーラ 15回目の車検終了

P10プリメーラ 15回目の車検終了 10月26日の土曜日、6日前に車検に出していたP10プリメーラを引き取って来ました。





  お世話になった代車クリッパーで自宅を出発しました。お世話になったと言えど、P10プリメーラを預けて代車として乗って帰って来て以来、全く乗っていませんでした(^^;)。
alt
 国道46号バイパスを北進し、
alt
ニッサンディーラーの看板が見えてきました。
alt
 ニッサンディーラーに到着し、ちょっと待ち時間があったので、まず展示車を拝見しました。写真のとおり最新型のセレナです。
alt
 インパネ廻りです。iPad? 我がP10プリメーラと比べると未来のクルマですね。
alt
 そしてお値段は・・・?

 約440万円。メーカーオプション約60万円を付けてのこの価格ですが、高いですね。高度経済成長期のように、物価に比例して給料も上がればいいのですが、物価だけ上がっている現代のような気が・・・。
alt
 車検整備してくれた整備士のYさんと整備内容(後述しますね。)を確認し、支払いを済ませて、さて帰りましょ、とは行かず・・・。何で?

 リフトアップしてもらいました。入庫時恒例の下廻りを磨くためでして。因みに車検整備時にほぼ必須の下廻り洗浄とパスタ―塗装はお願いしていませんでした。
alt
 週末で入庫車が多い中、快く開けてもらいました。毎度ニッサンディーラーには感謝でしたm(__)m。タイヤも外してもらい、
alt

軽く水拭きしてから、バリアスコートで磨きました。
alt
alt
alt
alt
alt
 タイヤを装着してもらい、
alt
終了です。
alt
 ニッサンディーラーを後にしました。
 そして帰宅。6日振りに帰って来たP10プリメーラです。
alt
 全くの備忘録です。帰宅時のオドメーターです。うん?16354・・・1?
alt
 小屋に佇んだP10プリメーラです。
alt
 見た目は全く変わりません。ですが点検済みのステッカーはきちんと貼付されていました。
alt
 車検ステッカーはまだ仮のものでした。
alt

 さて明細書です。車検整備以外にしてもらったのは以下のとおりです。
・エンジンオイル&エレメント交換、エンジンスムーザー添加
・ステアリングラックブーツ交換
・フロントディスクブレーキパッド交換
・LLC交換
 以上でした。あっ、ブレーキフルード交換は必須ですね。
alt
 その他特筆事項です。
・ショックアブソーバーは問題無し。要は油漏れがないか、自分の要望した点検結果でした。
LLCは8年振りの交換でしたが、今まで入っていたLLCに錆び混じりはなかったそうです。交換しなくてよかった?
・オルタの診断結果は・・・、問題無し・・・?
alt
 オルタの診断結果詳細です。始動能力100%!31年物のオルタ、恐るべし(?_?)。なのでまた様子見することにしました。
alt
 バッテリーも超!良好(^^♪。昨年10月に解体屋さんからわずか3,850円で買ってきた中古品でしたが(^^;)。
alt

 P10プリメーラ、二年に一度の適合試験に合格し、以後二年間公道を走ることを許されました(^^)/。自分的には一生乗りたいと思っていますが、このご時世、純粋なガソリン車の行く末が心配です。取り敢えず不慮の事故に遭わないようにしたいものです
Posted at 2024/11/03 22:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   123 45
678910 1112
1314 151617 1819
20 21222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation