• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2019年02月05日 イイね!

エセTeの証

エセTeの証

 自分のP10プリメーラの本来のグレードはTmLセレクションです。2.0グレードの中では下から2番目のグレードでした。最上級グレードのTeは更に40万円ぐらいプラスでして、とても手が届かず・・・。そんなことからTmLセレクションに、リヤスポイラー&フロントフォグランプランプセットのメーカーオプションを装備しての注文でした。当時はそれだけで嬉しく思っていたのですが、時が経つにつれて、やはりサイドシルや前後スポイラー形状のバンパー装着した最上級グレードのTeに憧れるようになり・・・、2011年に外装を(サイドシル装着、前後バンパー交換)、2013年に内装を(シート、内貼り等)、Te仕様にしました。冒頭の写真は購入時何度も見たカタログの写真で、これが本物のTeです。カッコイイ(^O^)/(あくまでも自己満足です。スミマセン。)。


 カタログと同じアングルの自分のP10の写真を探したのですが、こんな感じのが見つかりました(2013年、浜名湖でのものです。)。パッと見、Teですよね。

alt


 さて、タイトルのとおり、エセの点をご紹介します。まずは外観です。カタログ写真を拡大してみると・・・、

alt

フェンダーに貼ってある「2.0」ステッカー、赤です。Teだけではなく、他にスポーティグレードのTs、T4も赤でした。


自分のP10は・・・、

alt

シルバーです。ちなみに、赤もシルバーもステッカーは予備ストックしています。いつ板金してもいいように。

alt



 内装です。シフトレバーノブとサイドブレーキレバーですが、Teは革巻きです(Tsも。T4は本革バージョンのみ。)。自分のは樹脂素地のままです。余談ですが、20数年前、近所の解体屋に事故車のTeがあって、革巻きシフトノブを摘出しようと友人と一緒に試みましたが、悪戦苦闘の末、断念した記憶があります。

alt

 

alt



 エンジンルーム内です。ボンネット開けないと分かりませんが・・・。さて、何処でしょうか?

alt



 ここです。ウォッシャータンク部分ですが、TeはABS標準装備でしたので、ここにABSユニットが鎮座しています。alt



 あと、写真はありませんが、足回りに「フルフレックスショックアブソーバー」なるショックが装備されていました。乗って体感したことはありませんが、自分的には「機械式トヨタのTEMS」ではないかと認識しています。


 最後にカタログ写真でおさらいを。バリエーション紹介ページで、まずはTeです。一番上のものです。

alt



 お次は、我がP10TmLセレクションです。真ん中車両です。

alt





 更に、今ちょっとだけ後悔していることですが。マニュアルミッションとサンルーフ付きにしとけば良かったかなあっと。つぶやきです(-_-)zzz。

Posted at 2019/02/06 00:02:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2019年01月26日 イイね!

P10プリメーラでドライブ

P10プリメーラでドライブ

 この写真は2013年10月に名古屋駅前で撮ったものです。P10プリメーラで行った最遠方ですね。片道1000キロくらいはあったと思います。

 今日の休日も特に予定はなく、家の掃除や片付けをしていました。妻は調子が悪いのか、ずっと横になっていたのですが・・・。天気が良かったのでアルファード洗車しました。まず近くのコイン洗車場に行き、下廻り中心にざっと流し、自宅でシャンプー洗車&バリアスコート仕上げしました。前回のようなエンジンルームやヒンジ部分は省略。P10プリメーラも水拭き&バリアスコートをサクッとやって洗車終了。

 さて、洗車終了後妻が病院へ。結果 インフルエンザ\(◎o◎)/! 急遽隔離部屋をセットアップし、隔離終了。さて、夕飯は?買い出し行くか。二人の子供はオセロに夢中。これぞP10プリメーラの出番です。一人P10プリメーラドライブ決定。


 2つのスーパーに行こうと出発したのですが、どちらも自宅から数百メートル圏内。これではつまらんと、ザっと遠廻りしてしまいました。P10プリメーラでドライブ(^O^)/。中々できないんですよね、P10でドライブは。ですがたった数キロで終了。名古屋どころではありません。各部オイル循環に貢献したということで。

 道中のミュージックはこれでいきました。気分はF31レパード(^O^)/

alt


 この直線路、結構気持ちいいんです。

alt


 ですが、法定速度順守で。速度規制標識が無いので60キロ制限かなあと。

alt


 一件目のスーパー到着。こちらは毎週土曜日タマゴが安いので。

 alt


 二件目。こちらは手作り惣菜系が安いので。

alt



 結局夕飯メニューは?豚肉の生姜焼きとコンソメスープ。あと自分だけ食べようと思い買ってきた「サメ」でしたが、意外と子供たちに好評でした!(^^)!。妻には隔離部屋に少量を運んで・・・、ちゃんと食べたようです。さあ、明日からどうすんべ(>_<)





Posted at 2019/01/26 23:26:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2019年01月25日 イイね!

P10プリメーラに飽きないわけ その2

P10プリメーラに飽きないわけ その2

 冒頭の写真は、2017年6月に開催された「第10回焼走り旧車ミーティング」に参加した時のものです。自分と愛車のツーショット写真はそんなに無いので、結構自分にとってはお気に入りの写真です。あくまでも自己満足の世界でお恥ずかしいのですが<m(__)m>。自分はともかくP10プリメーラのこのアングルショットがお気に入りなんです。

 そんでもってタイトルであるP10プリメーラの「気に入っている点」=「飽きないわけ」なんです。シリーズ化する自信はなかったのですが、第二弾 その2 をお送りしようと思います。何々?単に写真アングルのお気に入り?いえ、きちんとクルマのポイントです。

 今回は外観ではなく、内装のことなのですが、あくまでも4ドアセダンというジャンルでの観点であることをご了承下さい。ライトバンやワゴン車には到底かなわないもので。




 そんでもってトランクです。とても広いんです。

alt



 (スピーカーの配線だら~んはご愛敬で<m(__)m>。配線結束サボっていました。)

alt




 左側です。

alt



 右側です。

alt



 広さとは無関係なことですが、矢印のツマミはトランクスルー機能をロックするものです。P10プリメーラには一台にキーが3つ存在します。その使い分けでトランクやグローブボックス内に置いていたものの盗難を防ぐというものです。このことについては、後程詳しくお伝えしたいと思います(これまたお約束できませんが。)。

alt



 ツマミ拡大写真です。

alt



 右側車載ジャッキ収納部です。これまた広さとは無関係な話ですが、何をお伝えしたいかと言うと・・・、

alt



 この奥、新車納車から半年くらい後だったでしょうか、泥水が溜まっていることに気づき、しばらく放置プレーの後、4年後ぐらいにディーラーに修理してもらいました。4年も放置していたんですが(くどいですけどたぶん。記憶が・・・)、結局無料修理してもらった記憶があります。

alt



 その後、結露か何かで錆を発見してしまい。手をぐりぐりしながら補修した記憶もあります。なので、錆コナ~ズってな感じで(笑)、普段はこんな感じで防湿しています。

alt



 左側です。右側とは別の方向(タイヤハウス内)から錆が発生したことがあり、タイヤハウス側と内部側から補修したことがあります。その後もいつでも補修できるように、本来トランクポケットが付いている部分ですが、外しています。矢印は留めるためのクリップ穴部分です。

alt



 こんな感じにべロ~ンといつでも。

alt



 トランクの広さを確保する要因のプラスアルファーの決め手はこれです。

alt



 通常であれば丸形のヒンジがトランク空間を押すのですがそんなことがない設計です。でも、このダンパー、ヘタリます。3年もったでしょうか(またまた曖昧な記憶です。)。部品調べると、リヤスポイラー付きと無しとでは違うという情報がありますが。自分は部品あるうちにと、2017年に交換してもらいました。これにもエピソードがあり、いつか整備手帳にアップします。

alt






 結局ウィークポイントのブログになってしまったような・・・。いえ、ではないです。トランクの広さと使い勝手です。最後に名誉挽回?で!(^^)!。P10プリメーラ、自車の標準サイズのタイヤ4本ピタッと入るんです。これ、結構ポイントです。普段タイヤ積んで走っているわけではありませんが(^-^)

Posted at 2019/01/26 00:26:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2019年01月20日 イイね!

P10プリメーラ緊急出動

P10プリメーラ緊急出動

 P10プリメーラの車検完了から引き取ってきたのが10月末でしたが(冒頭の写真は引き取り時のものです。)、あれから3か月弱、以後100キロも走っていないような・・・。ほぼオブジェ化しているP10プリメーラです。バッテリー保護とピストンの油膜切れを防ぐため、週一でエンジンかけて暖気ばかりしています。今日の日曜日の午前、特に予定も無かったので、P10プリメーラのボンネットとルーフに座布団を干そうかなあと。これぞと思い、ボディの埃取りながら軽く水拭きして、洗車?済ませました。

 事件は午後に起きました。次男坊を近くのショッピングセンターの遊技場に連れて行こうとしたんですが、なんか体が熱っぽい。計ってみると 39度\(◎o◎)/! ありゃま、緊急搬送しなくては。あれ、普段乗りのアルファードは?そうだ、妻が美容院に乗って行ったっけ。ならば P10プリメーラ緊急出動 です。





 日曜日のため隣町の休日当番医に向かったのですが、現地で妻が既に待っており、到着したら思わぬツーショットとなりました。

alt


 以前のブログでお伝えしましたが、それ以来の2か月ぶりですね。

alt


 写真の角度で全く分かり辛いですが、並べるとP10プリメーラ小さいです。そりゃそうですよね。

alt


 次男坊は妻に託し、一人で先に帰ってきました。そういえば最近のP10運転時は次男坊と二人ドライブが多かったような。助手席次男坊指定席。なので、いつもはDVD放映などでしたが、一人なので久々に好きな音楽聞きながら運転しました。

alt



 帰路中の国道4号線。微妙な雨と微妙なウェット路面。透水舗装なのでそんなに水の跳ね上げはないはずですが、塩カルが怖い(>_<)

alt


 自宅近くのコイン洗車場で速攻洗車しました。今日2回目の洗車??alt



alt




 ちなみに次男坊、インフルではなかったようです。良かった!(^^)!

Posted at 2019/01/20 22:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2019年01月06日 イイね!

正義の味方P10プリメーラ

 こんばんは。今回はP10プリメーラのパトカー仕様についてお話ししたいと思います。  


 写真整理していたらこんなのが出てきました。半年前のものですが、アップさせていただきます。
















 警視庁の車両のようです(笑)。

alt



 盛岡市にある「岩山パークランド」に家族で行った時に発見しました。次男坊が乗れる遊具が限られているため、バッテリーカーでもと思い、連れて行ったらバイキンマン号などと一緒に鎮座していました。自分は思わず おお~ っておたけびしてしまいました(心の中で(笑))。

 これ、間違いなくP10ベースですよね。同僚に写真見せたら「そうですかあ~?」って言ってましたけど。テールランプの配置から間違いないのでは。バンパーに貼ってある「OPTION」ステッカーが懐かしい。っというか、パトカーに「OPTION」?走り屋か?



 フロント周りはこんな感じで。

alt


 「私の記憶が確かならば~」(料理の鉄人風)、平成一桁時代に警察車両として1.8Cu(P10プリメーラ最廉価グレード)が導入されていたいたはず。劇用車では、「はぐれ刑事純情派」で2.0Teの助手席から安浦刑事が降りるシーンを見たような・・・。あと、「こち亀」にて白パトで登場し、フロントガラスを銃で被弾したような(何巻か思い出せません🙇)。



 年々生存台数が減っているであろうP10プリメーラ。ちょっとした出会いが嬉しかったもので(でも半年前でしょ!)。つたないブログで失礼しました<m(__)m>。








Posted at 2019/01/06 23:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation