• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2024年10月29日 イイね!

P10プリメーラ 15回目の車検へ

P10プリメーラ 15回目の車検へ 平成8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、令和2、4そして今年令和6年。数えてみると・・・?15回目ですね、P10プリメーラの車検。歳は31歳になろうとしています。人間だったら立派な大人ですね。これまで一度も車検切らしたことなく、よく懲りずに維持してきたものです。まだまだ頑張ってもらいましょう!P10プリメーラ(^^♪。

 っと言う訳で、10月20日の日曜日、いつものニッサンディーラーにP10プリメーラを預けてきました。
alt
 次男坊と二人で自宅を出発しました。

 備忘録的に自宅出発前のオドメーターです。163501㎞でした。
alt
 行きつけのニッサンディーラーは、自宅からクルマで30分程のところにあります。自宅を出てまず国道4号を北進して盛岡南インター方面に。その後国道46号盛岡西バイパスを北進しました。
alt
 そして、ニッサンディーラーの看板が見えてきました。
alt
 到着です。
alt
 工場長さんと色々談義して、お願い事をお伝えしました。因みに一度も交換したことが無い燃料ポンプ、オルタネーター、エンジンスターターは今回は交換見送りました。ただし、オルタは電圧を計ってもらうことにし、その結果で判断することにしました。

 代車はクリッパーでした。帰り際にツーショット。
alt
 この日は長男坊の全国高等学校ラグビーフットボール大会岩手県大会の決勝戦でして。クリッパーで会場に駆けつけて応援しました。わずか1点差で負けてしまいましたが、準優勝ということで、長男坊チームの活躍を称えました。

 別便で来ていた妻運転の我がアルファードを追いかけながらの帰路でした。
alt
 そして無事帰宅しました。
alt
 さてクリッパー、何ともシンプルなクルマですが、次男坊、「このレバー、なあに?」と。「クルクル回してみて」と自分。ヒューマンパワーウィンドウに興味津々でした(笑)。
alt
 オドメーターは2764㎞でした。まだ新車ですね。グレード確認しないでしまいましたが、タコメーター付きが自分のツボでした。
alt

 引き取り予定は10月26日でした。P10プリメーラの居ない寂しい日々が続きますね。
Posted at 2024/10/29 22:26:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2024年10月22日 イイね!

海釣り帰りのP10プリメーラを洗車プラスアルファ―

海釣り帰りのP10プリメーラを洗車プラスアルファ― 10月12日にP10プリメーラで海釣りに行ってきたことは、前回のブログでお伝えしました。道中ウェット路面の走行はなかったのですが、翌々日の10月14日、軽く水洗い(とプラスアルファ―)しました。潮風にさらされたボディを早めにと思いまして。


 まずボディの状況を確認しました。遠目では特に汚れていないように見えましたが・・・。
alt
 フロントには虫が。
alt
 ホイールはブレーキパッドのダストで赤茶け色に染まっていました。
alt
 シル部にはピッチやらタールやらが。
alt
 ドアにはこんなポチポチが。これ何だろう?虫のウンチ?
alt
 さて、ボディを水洗いしようと・・・、ですが、室内に掃除機掛けることから始めました。
alt
 助手席のフロアーマットに差し掛かった時、ここで自分のスイッチが入り・・・。以前除湿剤が漏れてビショビショになったことがあって(その時のブログです → 塩漬けになったP10プリメーラ )。スカッフプレートを外して、
alt
フロアーカーペットを出来るだけめくってみました。錆は特に確認出来ず、取り敢えず安心しました。しかし、フロアーカーペットの裏側を触ってみると湿っぽく、指を舐めてみたら、しょっぱかったです(>_<)。取り敢えず、鉄板面はバリアスコートで仕上げておきました。
alt
 その後、トラックルームに掃除機掛けて、室内の掃除は終了にしました。
alt
 その後天気が良かったので室内を乾燥させようと、暫く天日干ししました。
alt
 さて3時間程天日干しした後、ボディの洗車に取り掛かりました。
alt
 ボディは水洗いのみで、タイヤとホイールだけシャンプーでゴシゴシしました。
alt
 水洗い完了です。
alt
 10月なので炎天下ではないものの、速攻水滴を拭き取りました。
alt
 拭き取り作業中、こんなものを発見しました。「やば!タッチアップ?」と思いましたが、力を入れて拭いたら取れました。正体は・・・?魚のウロコでした(笑)。
alt
 エンジンルームは濡れていた部分を中心に、後は軽く全体を拭き取る程度に済ませました。
alt
 タイヤはタイヤワックス、ホイールはバリアスコートで仕上げました。
alt
 ついでにエンジンオイルの状態をチェックしました。今年1月に交換し、2200㎞程走行しましたがこんな感じでした。
 因みに新車時からなんですが、規定量入れてもらっても「H」レベルを超えるんです。きちんとエンジン停止から時間を置いてから確認していますが・・・。
alt
 洗車プラスアルファ―完了です。
alt

 あまり手の込んだ洗車ではありませんでしたが、気持ちはスッキリしました(^^♪。
Posted at 2024/10/22 22:21:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2024年09月29日 イイね!

P10プリメーラの車検予約と部品確認へ

P10プリメーラの車検予約と部品確認へ 9月22日、いつものニッサンディーラーに行って来ました。次男坊と盛岡方面に行くことになったのでついでに、P10プリメーラの車検予約をしようと。そして31年間交換していない電装系の部品が出るか、出たとしても果たしてナンボ?というスリリング!(笑)な確認のためでした。


 いつものニッサンディーラーまでは自宅から片道30分程のところにあります。自宅を出てまず国道4号を北進して盛岡南インター方面に。その後国道46号盛岡西バイパスを北進して、
alt
ニッサンディーラーの看板が見えてきました。
alt
 到着し、早速P10プリメーラの車検と部品の見積もりをお願いしました。待っている間に展示されていた最新型のノートを見ていると・・・、
alt
350万円\(◎o◎)/!。高すぎ!
alt
 我が20系アルファード、10年前と言えど、車両本体価格は340万円程でした。物価が高騰しているのは分かりますが、小型車ノートのこの価格は信じられません。因みに平成17年(2005年)の秋に父親が初代E11ノートを購入しましたが、上級グレードの15Eで総額150万円でした。

 車検予約は10月20日入庫ということになり、見積書を貰いニッサンディーラーを後にしました。あっ、この日はルーミーで訪問しまして。
alt
 説明は受けていましたが帰宅し、見積書をまじまじ確認しました。
 まずは車検の見積書です。ビックリ価格です\(◎o◎)/!。
alt
 ですがこれには訳がありまして。デスビの付け根からのオイル漏れの解消にデスビの交換含めての見積もりでした。オイル漏れ自体はワコーズOEMのニッサンピットワークブランドのオイルリークストッパーを2回入れて、ほぼ漏れが止まったので、デスビの交換は行わないつもりです。

 そして、その他31年間無交換の電装系の見積書です。その電装系の部品は、燃料ポンプ、オルタネーター、エンジンスターターの3つです。この見積書は部品のみのものです。これまたビックリ価格です\(◎o◎)/!。
alt
 ですがこれにも訳があります。一番上の燃料ポンプ以外はリビルト品と新品が合算されています。

 まずは燃料ポンプです。手書き部分、そのとおり部品無しだそうです。燃料ポンプ交換とセットのようで・・・。どうすんだあ(@_@。
alt
 オルタネーターです。リビルトあり、新品無しとのこと。しかしながら純正品でリビルトがあるとは初耳でした。因みに手書きの1.3は工賃です。1万3千円とのこと。
alt
 エンジンスターターです。リビルト、新品共に部品ありでした。工賃は4万5千4百円とのことですね。
alt

 さてどうしよう。車検時に交換を一緒にしてもらおうかと思っていましたが・・・。眠れぬ夜が続きそうです(嘘と笑)。
Posted at 2024/09/29 22:01:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2024年09月21日 イイね!

P10プリメーラにお逢いしました

P10プリメーラにお逢いしました
 当然の如く、令和6年(2024年)現在の巷ではほぼP10プリメーラを見かける事は無いですね。我がP10プリメーラは毎日目にしますが(笑)。
 タイトル画像は我がP10プリメーラです。平成5年(1993年)11月新車登録のⅡ型のTmLセレクション(内外装Teモドキ)です。ボディカラーはダークブルーパールです。今年の11月には新車納車から31年経とうとしています。


 前回のブログでお伝えしましたが、9月15日、ルーミーで海釣りに向かう途中3万㎞を達成し、釜石方面に先を急いでいました

 そんな道中で今度はP10プリメーラにお逢いしました(^^♪。っと言うか、海釣りに行く度に存在は確認していて、今日こそはと、「もうちょっと先にプリメーラが停まっているはずだから、写真撮ってちょうだい!」と、再度撮影を助手席の次男坊にお願いしました。

 そして、目論見どおりP10プリメーラが停まっていました。

 一生懸命撮影してくれた次男坊です。
alt
 ほぼ同じアングルですが、
alt
撮影してくれたフロントアングルの3枚すべてアップさせて頂きます。
alt
 このフロントアングルをちょっと拡大してみますと・・・?

 まずツボだったのは「岩手58」ナンバーです。目隠ししましたが平仮名から推測して、平成4年(1992年)夏頃の新車登録車だと推測しました。Ⅰ型の後期モデルではないかと。我がP10プリメーラより1歳ちょっと年上のようです。
alt
 それともう一つ
Ⅰ型の証。ウィンカーレンズが透明です。
alt

 さてグレードは?ちょっと分析してみました。

 フロントバンパーを拡大してエアーダクトが確認できました。
alt
 続いてサイドの風貌です。
alt
 これまた拡大写真です。純正14インチアルミホイール。ですがこれはP11プリメーラのものではないかと。
alt
 標準ではここに、「1.8」若しくは「2.0」のステッカーが貼付されています。カルトなお話しですが、グレードがTe、Ts、T4は赤文字になります。Tm系はシルバー文字になります。いずれこのクルマは貼付されていませんでした。
alt
 サイドシルスポイラーが装着されていました。標準装備車は最上級のTeのみで、他はT4のフルエアロメーカーオプション装着車しかありません。でもこれは後付け可能です。自分のも後付けです。
alt
 T4だとこのリヤドアのサイドモールに「4×4」のプリントがされますが、表示がありませんでした。
alt
 以上の理由から、グレードは2.0Teと判断しました。あれ?サイドの「1.8」若しくは「2.0」のステッカーが貼付されてませんでしたけど・・・(^^;)。

 数年前から海釣りに行く都度気になっていたP10プリメーラでした。ですがず~とこの位置に鎮座していた訳でなく見掛けない時もありました。不動車ではないですね。これからも末長く現役でいてもらいたいですね(^^♪。
Posted at 2024/09/21 22:13:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2024年09月02日 イイね!

P10プリメーラのオルタ磨き

P10プリメーラのオルタ磨き 率直なタイトルにしましたが、オルタをオーバーホールしてもらった訳はなく、単に外側を磨いただけでした(^^;)。





 8月31日の土曜日、ちょっと時間ができたのでボンネット開けて、
alt
オルタを確認。この角度から見ると特に汚れていないように見えますが、
alt
こちら側から確認すると、汚れ具合が分かります。
alt
 このオルタ、新車時からのもので31年物です。よく持っているもんだと感心しています。何時逝くかハラハラしていますが💦。いずれ外観が汚く、以前は白い粉がまぶされたような状態だった時もあり、今までも軽く磨いてはいたもののあまり綺麗にならないでいました。

 そんなこんなのオルタでしたが先日思い付いた方法がありまして。それはヤスリで磨いてはどうかなあと。

 そしてこの日実行しました。ですが当然の如く、オルタに手が辿り着くのは辛く、オルタ事態も入り組んでいて・・・。手の届く範囲でヤスリで磨きました。ほんの20分ほどでしたが・・・(^^;)。ヤスリに黒い汚れが付いたので、それなりに綺麗になったと思います。
alt
 磨いた後のオルタです。綺麗になったかさっぱり分かりません(>_<)。
alt
 こちら側は若干綺麗になったような・・・。
alt
 全くの自分の気持ちでしたが、電装系なのでヤスリで磨いた粉が何かしら悪さするのではと思い、エアダスターでひと吹きしておきました。
alt
 そして、バリアスコートで仕上げ磨きして、オルタ磨きは終了にしました。
alt
 その後、ついでにエンジンルーム全体もバリアスコートで磨きました。
alt

 またいつかリベンジですかね。でも・・・、外側磨いても見た目が良くなるだけで・・・。いつまで持つか31歳のオルタ君!って感じですね。
Posted at 2024/09/02 21:38:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   123 45
678910 1112
1314 151617 1819
20 21222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation