• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2024年05月02日 イイね!

P10プリメーラ またも主治医の診察に

P10プリメーラ またも主治医の診察に 4月29日の祝日、P10プリメーラでいつものニッサンディーラーに行って来ました。目的は?
 以前のブログでお伝えしていましたが(そのブログです → P10プリメーラと桜のコラボ )、要約すると・・・、

 「ホイールに付いたブレーキパットの粉を拭き取ったんですが、フロントの右側がほとんど付かず、左側には適量の粉が付いて・・・。『右側、ブレーキ効いてねえ?』っと思ってしまい・・・。ブレーキの踏み応えは全く違和感がありませんでしたが、この日の朝ニッサンディーラーに電話して主治医に確認してみたら、『右側が効いていないんでなく、左側が固着しているんではないかな?』とのことでした。

 こんな感じでした。
 っと言う訳でフロントブレーキの点検を主治医にしてもらうためでした。

 自宅から30分程でニッサンディーラーに到着しました。
alt
alt
 備忘録で。ニッサンディーラーに到着時のオドメーター、161907㎞でした。
alt
 ピット内へ入り、早速診察開始です。まずはダイナモ?で何やら測定。
alt
 右上の、
alt
この表示板に数値が表示されました。測定終わってからの撮影でしたので数値忘れましたが、引きずり無し、効きは良好とのことでした。それにしてもこんな測定器があるんですね。初めて知りました(^^;)。
alt
 そのまま下廻りを目視してもらってから、
alt
移動して違うリフトでリフトアップし、タイヤ外してキャリパーを診てもらいました。
alt
 合間にお隣の「オーラ」とツーショット。歳の差30歳くらいで、P10プリメーラと比較すると異次元のクルマですね(笑)。
alt
 さて、リフトアップついでに・・・、
alt
下廻りを磨きました。
alt
 ですがキャリパーは?主治医、キャリパーを開けて色々確認してくれました。ピストンの動きは全く問題ないとのことでした。ただし、パッドが残り1mm程度のことで、次回の車検時(今年11月)に交換しようかということになりました。
alt
 さてまた自分は下廻り磨きに勤しみました(笑)。
alt
alt
 キャリパー点検と下廻り磨き終了です。
alt
 最後に主治医がショールーム前までクルマを持って来てくれて。最新型車に囲まれたP10プリメーラはどんな気持ちだったんでしょうね(笑)。
alt

 フロントブレーキ、何事もなくて良かったです。因みに前回カラカラ音の診察をしてもらった時もでしたが今回も診察料はタダでした。ニッサンディーラーに感謝でした😊
Posted at 2024/05/02 22:43:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2024年04月18日 イイね!

P10プリメーラと桜のコラボ

P10プリメーラと桜のコラボ タイトル画像、いきなりP10プリメーラと桜のコラボですが、前置きの話題から。

 4月14日の日曜日、P10プリメーラで実家へ行き、畑の手入れをしました。そんな中、そう言えばと思った事が・・・。

 前日P10プリメーラで30㎞程走って帰宅後、ホイールに付いたブレーキパットの粉を拭き取ったんですが、フロントの右側がほとんど付かず、左側には適量の粉が付いて・・・。「右側、ブレーキ効いてねえ?」っと思ってしまい・・・。
 ブレーキの踏み応えは全く違和感がありませんでしたが、この日の朝ニッサンディーラーに電話して主治医に確認してみたら、「右側が効いていないんでなく、左側が固着しているんではないかな?」とのことでした。

 取り敢えず、実家に行ったついでにフロントをジャッキアップして確認してみました。
alt
 キャリパー良く見えません。っと言うかタイヤ外すまでの気力が無く・・・(^^;)。
alt
alt
 タイヤ回してみましたが、クルクル回りました。う~ん、大丈夫かなあ・・・。
alt
 そして本題(笑)です。タイトルのとおりP10プリメーラと桜のコラボです。実家を後にして二年振りに二年前と同じポイントに行ってみました。結構イイ感じに咲いていました(^^♪。因みに二年前のブログはこちらです → リベンジでP10プリメーラと桜のコラボ

 そして今年はこんな感じです。タイトル画像と同じですが・・・(^^;)。
alt
 ここ、穴場でして。灯台下暗し的に二年前に地元で見つけた場所でした。一応「花花花」の登りがあるものの、だあ~れも花見している人いませんでした(^^;)。
alt
 ちょっと移動して再度撮影。
alt
alt
 またちょっと移動してこんな感じに。
alt
 
まずまずのアングルだったでしょうか。桜とコラボは以上です。

 さて帰宅し、ホイールを確認しました。またウェスでブレーキパットの粉を拭いてみました。
alt
 まずは右側。あれ?程よく黒く。
alt
 左側は?
alt
 これまた程よく。
alt
 拭いたウェスです。写真の向かって左側が右側を、右側が左側のそれぞれホイール拭いた跡です。ややこしくてすみませんm(__)m。要は共に程よく黒くなり、左右共きちんとブレーキ効いていたのではないかと・・・。
alt

 二年振りのP10プリメーラの桜とのコラボ写真、まずまずでしたが満足です(^^♪。
Posted at 2024/04/18 21:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2024年03月28日 イイね!

夏タイヤへ交換 P10プリメーラ編

夏タイヤへ交換 P10プリメーラ編 毎年恒例の夏タイヤ交換への時期になりました(^^;)。毎度の対象車は自分のP10プリメーラとアルファード、ルーミー、父親のデイズと母親のノートの合計5台でしたが、訳あって現在の父親のクルマは代車のレンタカーであるムーブなので、1台少なく済む予定です。
 3月24日の日曜日、天気が良かったので、P10プリメーラから始めました。

 装着する夏タイヤです。ホイールは純正の14インチです。
alt
 さて開始です。歳を重ねるごとに重い腰になってきていますが、頑張るしかないですね(^^;)
alt
 まずはリヤから。
alt
 冬タイヤ外してから、タイヤハウス内や下廻りを手の届く範囲で洗ってバリアスコートで仕上げしました。
alt
alt
alt
 リヤ完了です。
alt
 続いてフロントに取り掛かりました。
alt
 リヤ同様冬タイヤ外してから、タイヤハウス内や下廻りを手の届く範囲で洗ってバリアスコートで仕上げしました。
alt
alt
alt
 完了です(^^♪。
alt
 その後ガススタに寄り、給油はしないで無料(笑)の空気を注入しました。
alt
 一応備忘録で。帰宅時のオドメーターは161662㎞でした。
alt

 対象車4台中1台完了しました。あと3台(^^;)です。この日もう1台だけ頑張ろうかなあと思いアルファードに乗り換えて・・・。次回のブログで。
Posted at 2024/03/28 21:10:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2024年03月22日 イイね!

P10プリメーラ 主治医の診察に

P10プリメーラ 主治医の診察に 実は我がP10プリメーラ、左にハンドル切って加速すると、ほんの僅かですが「カリカリ」って音がすることがあり、気になっていました。ホント微妙な音なんですが・・・。気のせいかと思うこともあったのですが、一応主治医に診察してもらおうと、いつものニッサンディーラーに行って来ました。あっ、3月17日の事です。前回のブログでお伝えしましたが、ルーミーの件でトヨペットディーラーに行った翌日です。ディーラーをハシゴするクルマ三昧の週末でした(^^;)。

 さて出発です。
alt
 ニッサンディーラーまでは片道30分程の所ですので長距離ドライブでもなかったんですが、一応出発前にオドメーターを確認しました。161591㎞でした。
alt
 自宅を出てまず国道4号を北進して盛岡南インター方面に西進し、右折が難所のこの交差点を右折して、
alt
国道46号盛岡西バイパスを北進します。広くてこの直線道路、走り易いです。
alt
 そして、ニッサンディーラーの看板が見えてきました。
alt
 到着です。
alt
 早速診察開始! まず主治医に助手席に乗ってもらい、自分が運転して音を確認しました。交差点毎に耳をすませて。左だけではなく、右にハンドル切った時にも微妙な「カリカリ」音を二人で確認しました。
 その後、主治医が運転しもう一回り。試乗を終えて、「取り敢えずリフトアップして確認してみましょう」とピット内へ。
alt
alt
 リフトアップして主治医、全輪回してみたりして確認してくれました。
alt
 自分も思っていましたが、ドライブシャフトが怪しいかなあと。
alt
 でも、ブーツも破れていないし、見た目は異常無しとしか判断できないみたいで・・・。
alt
 自分「ドライブシャフトブーツを外してグリース差してはどうですか?」
 主治医「ドライブシャフトブーツ破れない限りグリース切れは無いので。」
 との事でした。そうですよね~って納得です。

 あと、前輪のナットが若干緩んでいたみたいで、増し締めしてくれたとのことでした。

 脇道にそれますが、ATFオイルが継ぎ目からのにじみがあったので、alt
パーツクリーナーで磨いてもらいました。ダダ漏れでないので主治医は問題無いと言っていました。
alt
 それと、Oリング交換やオイル漏れ防止剤の「オイルリークストッパー」2回投入して様子見していた、デスビの付け根からのオイル漏れも確認してもらい、根本解決策はやはりデスビ本体の交換かなあとの見解に。部品あるかな?それと、ドライブシャフトの部品があるかどうかも確認してもらいました。

 そしてニッサンディーラーを後にしました。帰宅してその後またちょっとだけ出かけて。ガソリンも満タンにし(たった一メモリーだけ減った状態でしたが、タンクの結露防止に。)、最終帰宅時のP10プリメーラのオドメーターです。161641㎞でした。この日の走行距離は?161641161591=50㎞でした。
alt
 帰宅してから、エンジンルームを軽く水拭きしました。
alt

 手の届く範囲でしたが、奥まで頑張りました(笑)。
alt
 主治医が作ってくれた見積書です。デスビは部品まだあるようでした。ドライブシャフトは廃盤とのことで。もしあったとしての見積書でしたが、結構高額でして。追ってリビルト品を探してくれるとの事でした。ホント、主治医には感謝ですm(__)m。
alt
 オマケ話しです。またもカタログ貰って来ました。「ノート」と「オーラ」です。目についたのは「90」の表記です。そうですか、ニッサン90周年♪自分が10歳(小学4年生)だった昭和58年(1983年)、「フィフティスペシャル」と謳って、ニッサン各車の50周年記念特別仕様車をバンバン宣伝していたのを思い出しました。あれから40年経つんだあと、ちょっと思いにふけってしまいました(^^;)。
alt

 P10プリメーラですが、その後がら空きの近所の駐車場で、ハンドルを左右に思いっきり切って何度も確認してみましたが、全くカリカリ音はしませんでした。気のせいだったのか幻だったのか・・・。思いっきりハンドル切ったことによって、グリースが行き渡った?そんなことはないですよね💦。とりあえず様子見することにします。
Posted at 2024/03/22 23:13:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2024年02月02日 イイね!

P10プリメーラのエンジンオイル交換へ、今度こそは!

P10プリメーラのエンジンオイル交換へ、今度こそは!

 17日の日曜日、P10プリメーラのエンジンオイル交換をしてもらうため、いつものニッサンディーラーに行って来ました。1210日に出来なかったエンジンオイル交換でして。(その時のブログです → P10プリメーラのエンジンオイル交換へ、しかし・・・。)あれから一か月弱経ちましたが、思い付きでニッサンディーラーに電話したら、「大丈夫ですよ♪」とのことだったので、勇んで行って来ました。




 「じゃあ行ってくるから。」と妻に話し、小屋で暖気しながら準備していたら、次男坊が走り寄ってきて、「俺たちも一緒に行く!」との事で。何でもニッサンディーラー近くの大規模ホームセンターに行きたいらしく、3人で出発しました。

alt
  ニッサンディーラーまでは片道30分程の所ですので長距離ドライブでもなかったんですが、一応出発前にオドメーターを確認。161319㎞でした。ちなみに一年3か月程前の車検時にエンジンオイル交換したんですが、その時は159786㎞でした。1613191597861533㎞・・・、しかまだ走っていません。
ですが、一年以上経過していたので。

alt

 前回のエンジンオイル交換時・・・、いや出来なかった時に購入のみしておいた「オイルリークストッパー」を持ち込みます。

alt
 妻と次男坊をホームセンターに送ってからニッサンディーラーに向かいました。

alt
 程なく到着。

alt
 受付して早速ピット内へ。

alt
 今回のエンジンオイル交換は、持ち込んだ
「オイルリークストッパー」添加して、エレメントは無交換としました。


 リフトアップされて、下抜きされている間に、

alt
下廻りを軽くバリアスコートで磨きました。

alt
alt

alt

 そうこうしていたら、受付の女性の方がやってきて、「寒いでしょう。暖かいコーヒーでもお持ちしましょうか♡」と♪ピット内に問答無用で同行させてもらっているのにコーヒーまで。丁寧にお断りしましたが、何とも嬉しいお気遣いでした♪

 さて、古いエンジンオイルを抜き終えて、

alt
新しいエンジンオイルをドボドボっと注入。

alt
 完了です♪

alt
 ゲージで確認。お~、この透明感、たまりません(^^♪

alt
 ニッサンディーラーを後にし、妻と次男坊を迎えて帰宅しました。

 さて、P10プリメーラの帰宅時のオドメーターです。161356㎞でした。この日の走行距離は?161356161319=37㎞でした。

alt
 明細です。エンジンオイル自体は20ℓキープしていた物だったので、支払はありません。ですが残り0.2ℓとなりました。次回は・・・、全然足りませんね(^^;)。

alt
 初売り期間中だったので、福袋二つも貰ってきました。交換工賃とワッシャー代の合計でたった700円程の支払いで(^^;)。

alt

 やっとできたエンジンオイル交換です(笑)。以前と全くエンジンフィール変わりませんが、気持ちはスッキリしました(^^♪。

Posted at 2024/02/02 22:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   123 45
678910 1112
1314 151617 1819
20 21222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation