• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2024年02月02日 イイね!

P10プリメーラのエンジンオイル交換へ、今度こそは!

P10プリメーラのエンジンオイル交換へ、今度こそは!

 17日の日曜日、P10プリメーラのエンジンオイル交換をしてもらうため、いつものニッサンディーラーに行って来ました。1210日に出来なかったエンジンオイル交換でして。(その時のブログです → P10プリメーラのエンジンオイル交換へ、しかし・・・。)あれから一か月弱経ちましたが、思い付きでニッサンディーラーに電話したら、「大丈夫ですよ♪」とのことだったので、勇んで行って来ました。




 「じゃあ行ってくるから。」と妻に話し、小屋で暖気しながら準備していたら、次男坊が走り寄ってきて、「俺たちも一緒に行く!」との事で。何でもニッサンディーラー近くの大規模ホームセンターに行きたいらしく、3人で出発しました。

alt
  ニッサンディーラーまでは片道30分程の所ですので長距離ドライブでもなかったんですが、一応出発前にオドメーターを確認。161319㎞でした。ちなみに一年3か月程前の車検時にエンジンオイル交換したんですが、その時は159786㎞でした。1613191597861533㎞・・・、しかまだ走っていません。
ですが、一年以上経過していたので。

alt

 前回のエンジンオイル交換時・・・、いや出来なかった時に購入のみしておいた「オイルリークストッパー」を持ち込みます。

alt
 妻と次男坊をホームセンターに送ってからニッサンディーラーに向かいました。

alt
 程なく到着。

alt
 受付して早速ピット内へ。

alt
 今回のエンジンオイル交換は、持ち込んだ
「オイルリークストッパー」添加して、エレメントは無交換としました。


 リフトアップされて、下抜きされている間に、

alt
下廻りを軽くバリアスコートで磨きました。

alt
alt

alt

 そうこうしていたら、受付の女性の方がやってきて、「寒いでしょう。暖かいコーヒーでもお持ちしましょうか♡」と♪ピット内に問答無用で同行させてもらっているのにコーヒーまで。丁寧にお断りしましたが、何とも嬉しいお気遣いでした♪

 さて、古いエンジンオイルを抜き終えて、

alt
新しいエンジンオイルをドボドボっと注入。

alt
 完了です♪

alt
 ゲージで確認。お~、この透明感、たまりません(^^♪

alt
 ニッサンディーラーを後にし、妻と次男坊を迎えて帰宅しました。

 さて、P10プリメーラの帰宅時のオドメーターです。161356㎞でした。この日の走行距離は?161356161319=37㎞でした。

alt
 明細です。エンジンオイル自体は20ℓキープしていた物だったので、支払はありません。ですが残り0.2ℓとなりました。次回は・・・、全然足りませんね(^^;)。

alt
 初売り期間中だったので、福袋二つも貰ってきました。交換工賃とワッシャー代の合計でたった700円程の支払いで(^^;)。

alt

 やっとできたエンジンオイル交換です(笑)。以前と全くエンジンフィール変わりませんが、気持ちはスッキリしました(^^♪。

Posted at 2024/02/02 22:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2024年01月29日 イイね!

おぎやはぎの愛車遍歴に出演したP10プリメーラ

おぎやはぎの愛車遍歴に出演したP10プリメーラ タイムリーなブログでなく、三週間以上経てのアップです。1月6日に放送された「おぎやはぎの愛車遍歴」、ツボでした。予告でP10プリメーラをチラ見してしまい、放送を楽しみにしていました。
 ちなみに録画していたものを、後日一時停止かけながら画面をスマホで撮影した画像ですので、写真写り悪いです。ご了承下さいm(__)m。

 「オーナーさん、いらっ車い!!」と称しての第二弾、1台の車を愛し続ける一途なオーナーさんのクルマを紹介する企画でした。そして3台目に・・・、
alt
来ましたP10プリメーラ!
alt
 「年季入ってるね
」っと一言。おぎさんだったかな?
alt
 見た目は中々のヤレ具合です。オーナーさん曰く、外観は後回しにして、機関系を重視して、お金をかけてきたそうです。
alt
 オーナーさん、先日全国プリメーラミーティングに参加してきたそうです。自分は平成25年(2013年)に参加しました。またいつか行きたいですね。
alt
 ビンゴ大会でカタログをゲットしたそうです。これはデビュー時の本カタログですね。
alt
 さて、更に詳細なクルマの紹介。
alt
 平成4年(1992年)に新古車で購入されたそうです。と言うことはⅠ型の後期車ではないかと。
alt
 SR20DEエンジン搭載の2.0車ですね。プラグ廻りが黒色塗装されています。ちょっと羨ましい(^^;)。
alt
 マルチリンクフロントサスペンションはP10プリメーラの看板的装備ですね。
alt
 5速マニュアル車でした。ダッシュボードも結構劣化していますね。
alt
 「時間的耐久性の高いデザイン」と言う言葉は初めて聞きました。要は時間が経っても飽きが来なく、古臭くないデザインということでしょうか。自分もこのデザインは飽きていませんし、いまだに気に入っています。
alt
 トランクリッド、錆びてますね。
alt
 オーナーさんのコメント。
 「思ったように曲がります。」
 自分のつぶやき。
 「やっぱP10プリメーラオーナーはみんなそう感じるんだなあ。」
 オーナーさんのコメント。
 「運転が上手くなったように感じます。」
 自分のつぶやき。
 「そういう表現も納得。ただ、駐車時の小回りは効かないけど(^^;)」
alt
 オーナーさんのコメント。
 「運転してて楽しいです。」
 自分のつぶやき。
 「おっしゃるとおり。まさに同感!」
alt
 そして、おぎさん運転で試乗へ。
alt
 加速して行くP10プリメーラのリヤスタイルが印象的でした。
alt
 エルゴノミックシート(スポーツシートではない)のが確認できました。なのでグレードは2.0Tmですね。
alt
 5速マニュアル車、自分も運転してみたいですね。1.8車は遠い記憶ですが運転したことがありますけどね。
alt
 オーナーさん、「サスが固いんですよ。」、「ヨーロッパ車って、こんな感じかと思っていました。」とおっしゃっていました。まさにP10プリメーラの評価ですね。
alt
 ちなみにオーナーさん、P10プリメーラの他に、フェアレディZとBMWも所有されているそうでして。その2台は車庫保管で、P10プリメーラは雨ざらしだそうです。
alt
 「一番大事な車を外に・・・」とツッコまれていました。
alt

 録画してもう何度も見返してました。P10プリメーラに一途なオーナーさんが紹介されいて、とても共感しました(^^♪。今後も末長く乗ってもらいたいですね♪
Posted at 2024/01/29 21:46:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2024年01月26日 イイね!

P10プリメーラ入庫?

P10プリメーラ入庫? やっと今年ネタで恐縮です。
 元旦に仙台から妹家族が来て実家で会ったんですが、妹の旦那が自分にこっそり話しかけてきて・・・。

 「初代プリメーラ仕入れたんですよ!」






 何ですと?

 そして何でこっそり?

 「車検取ってから乗って来て驚かせようと思っていたけど、黙っていられなくて。口滑ってしまった!」とのことでした。

 妹の旦那はクルマ屋を経営しているんですが、何でも大手中古車買い取り業者のおこぼれを買い取ることがあるとのことで。
 P10プリメーラに敏感(笑)な自分ですので、尋問が始まりました!
 「ホントに初代か?」
 「ボディ色は?」
 「エアロは付いているか否や?」 
 「シートはスポーツシートか否や?」
 「2.0?1.8?」

 因みに女性ワンオーナーのオートマ車だそうです。
 年式は平成2年(1990年)式とのことだったので、超初期の、巷で言われているⅠ型ですね(と思われます。)。

 気持ちが高ぶった自分です。とりあえず帰ったら写真送ってくれと頼んだ次第でした。

 そして1月3日にLINEがぶ~ぶぶと。
alt
 タイトル画像と同じですが、こんな感じのプリメーラのようです。
alt
 さて、確認してみましょう♪

 「ホントに初代か?」 → ホントに初代のようです(笑)。
 「ボディ色は?」 → 一番出た(多分)のダークグレーパールⓂ(KH2)のようです。
alt
 「エアロは付いているか否や?」 → 付いていないようですね。
alt
alt
 「シートはスポーツシートか否や?」 → 画像では分かり辛いですが、ヘッドレストがオープンスルー(穴あき)ではないようなので、エルゴノミックシート(スポーツシートではない)と判断しました。
alt
 「2.0?1.8?」 → このエンジンの風貌は2.0車です。Ⅰ型であれば、1.8車はシリンダーヘッド後方にエアクリがついているはずなので。
alt
 以上の写真からこのP10プリメーラは・・・?

 Ⅰ型の2.0Tmではないかと!

 その他自分なりに解析したことを述べますね。
 リヤバンパーの樹脂部が色褪せています。これはP10プリメーラお約束の症状です。
alt
 フロントバンパーは色褪せていません。
リヤバンパーは新車時からの物で、フロントバンパーは何らかで交換したのではないかと思いました。
alt
 ワイパーは純正ではない、樹脂製のブレードですね。
alt
 ホイールはニッサン純正15インチですが、P10プリメーラ純正ではないですね。何でも妹の旦那、最近ヤフオクだかで、P10プリメーラ純正14インチホイールを購入したそうです。
alt
 シリンダーヘッドです。プラグ廻りが黒色塗装されています。Ⅰ型からⅡ型の途中まで採用されていたようですが、真相は分かりません。自分のP10プリメーラはⅡ型ですが無塗装でして。ちょっと羨ましい(^^;)。
alt

 ちょっと残念だったこと。品川二桁ナンバーが付いていたそうですが(多分新車登録時の。)、当然抹消(>_<)。致し方無いですね。
 春になったら車検取るとの事でした。そしたら乗って来るとの事で。楽しみですヽ(^o^)丿。
Posted at 2024/01/26 22:17:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2023年12月15日 イイね!

P10プリメーラのエンジンオイル交換へ、しかし・・・。

P10プリメーラのエンジンオイル交換へ、しかし・・・。 12月10日の日曜日、第一種電気工事士の資格試験を受ける長男坊を試験会場まで送っていくことになりまして。試験会場は盛岡市内の岩手大学でした。




 せっかく盛岡方面へ行くなら、P10プリメーラのエンジンオイル交換も兼ねてと思い立ち、P10プリメーラで行くことにしました。
alt
 自宅出発前にオドメーターを確認。161238㎞でした。ちなみに昨年10月の車検時にエンジンオイル交換したんですが、その時は159786㎞でした。161238-159786=1452㎞・・・、しかまだ走っていません。ですが、ゲージで確認してみると結構茶色く、更に一年以上経過していたので。
alt
 いきなり岩手大学に到着画像です。長男坊を送り届けて、ここでニッサンディーラーに電話したんですが・・・。この日はリフトが混んでいてエンジンオイル交換は出来ないとの何とも残念な回答が(>_<)。致し方ありません。ですが試験終わるまでブラブラ暇つぶしするのも何なんで、ニッサンディーラーに向かいました。
alt
 ニッサンディーラーに向かう途中、「そう言えばあのP10プリメーラは元気かなあ?」と思い、通ってみました。そのP10プリメーラ、2年5か月程前にブログにアップしたクルマです。その時のブログはこちら → P10プリメーラにお会いしました さて?


 またお会い出来ました(^O^)/。
alt
 「岩手58」ナンバーで、平仮名から推測して平成3年(1991年)秋頃の新車登録車だと推測しています。自分のP10プリメーラより2歳ちょっと年上のようです。まだ現役で活躍しているようで安堵しました。いつかオーナーさんとお話ししたいですね。

 盛岡駅前の一本隣の通りを盛南地区方面へ向かいました。
alt
 東北新幹線の高架を潜って、
alt
盛南大橋を南進して盛南地区へ。
alt
 いつものニッサンディーラーが見えてきました。
alt
 いつもの、っと言いつつ昨年10月にP10プリメーラの車検で来た以来の訪問でした(^^;)。
alt
 この日エンジンオイル交換は先述したとおり出来ないことが分かっていたので、取り敢えず「オイルリークストッパー」のみ購入しました。在庫一個だということだったので。なぜならば?デスビ付け根から若干オイル漏れを起こしていたP10プリメーラでして・・・。昨年10月の車検時に添加して大分漏れが止まりました。あと一回かなあと言う気持ちで購入しておきました。

 頂いた来年のカレンダーと、
alt
 セレナとエクストレイルのカタログも貰って、
alt
ず~と店長代理さん(最近まで店長さん)と駄弁っていました(*^-^*)。コーヒー頂いて正味一時間位(^^;)。店長代理さんとは共通の知り合いが多く、家も近くて。

 そしてP10プリメーラのエンジンオイル交換は、自宅近くのトヨペットディーラーに「オイルリークストッパー」持ち込んでしてもらおうと心に決めました!

 ニッサンディーラーを後にして、試験を終える長男坊の迎えに岩手大学に再び向かいました。盛南大橋を今度は北進です。
alt
 途中で岩手山をパシャリ。綺麗でした♪けど半分程しか・・・。
alt
 長男坊を迎えてP10プリメーラで帰宅途中の車内で。自分、「どうだった?手ごたえは。」と問うたところ、長男坊「微妙」とのこと。まあ親の勘ですが、大丈夫でしょう♪

 そして無事帰宅しました。
alt
 P10プリメーラの帰宅時のオドメーターです。161299㎞でした。この日のこれまでの走行距離は?161299161238=61㎞でした。
alt

 さて、ではトヨペットディーラーでエンジンオイル交換をと、今度は担当の方にLINEしてみたら・・・?こちらもピットが混んでいるみたいで。う~ん、残念ながらこの日は出来ませんでした。結局この日エンジンオイル交換出来なかったP10プリメーラでした(^^;)
Posted at 2023/12/15 23:30:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ
2023年12月03日 イイね!

P10プリメーラ 冬タイヤへ交換

P10プリメーラ 冬タイヤへ交換 11月26日の日曜日、父親のデイズと母親のノートを冬タイヤへ交換完了後、P10プリメーラを冬タイヤへ交換しました。毎度の対象車は自分のP10プリメーラとアルファード、ルーミー、父親のデイズと母親のノートの合計5台でしたが、最後一台です

 P10プリメーラ用の冬タイヤです。ホイールはP11プリメーラ純正15インチです。
alt
 タイヤの銘柄はブリヂストンのREVO2。懐かしの(^^;)。
alt
 何せ’10年の39週目に製造されたもので、13年物です。10年程前に解体屋さんから中古品で購入したタイヤです。どうせP10プリメーラで冬道はあまり走らないので、保険的にと割り切っています。
alt
 まずはリヤから始めました。
alt
 夏タイヤ外してから、タイヤハウス内や下廻りを手の届く範囲で洗ってバリアスコートで仕上げしました。
alt
alt
alt
 リヤ完了です。
alt
 続いてフロントに取り掛かりました。
alt
 リヤ同様夏タイヤ外してから、タイヤハウス内や下廻りを手の届く範囲で洗ってバリアスコートで仕上げしました。
alt
alt
alt
 フロントも完了し、
alt
 P10プリメーラ、冬タイヤへの交換完了です。あっ、センターキャップ!後で付けましょう。
alt

 これで合計5台完了です♪延べ三日。チリポリ作戦でしたがやっと終わりました(^^♪。
 あれ?外した夏タイヤ、合計4本×5台=20本。洗っていないし放置したまま(>_<)。後日ですね。これがまた大変なんですが・・・(^^;)。
Posted at 2023/12/03 22:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | P10プリメーラ | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   123 45
678910 1112
1314 151617 1819
20 21222324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation