8月24日の土曜日、午前は北上市へ長男坊のラグビー練習の送迎したことは前回のブログでお伝えしましたが、午後は所用で盛岡市まで行って来ました。盛岡駅西口にある駐車場にアルファードを駐車しまして、ハイ!記念撮影(何の記念?ただ駅をバックに撮影しただけでした<m(__)m>。)。
まあ、普通に駐車しただけでしたが、まじまじと確認すると・・・、
「美しい駐車」 ではありません(>_<)。どうもここ数年、ラインと平行して駐車出来ないんです。駐車ヘタクソになってしまい(>_<)。
デカいアルファードだからか・・・? いえ、翌日P10プリメーラで近所のスーパーで駐車後確認してみると・・・、
こんな感じです。自分では普通に真っ直ぐ駐車したつもりでしたが・・・。
自分は大学生時代にレンタカー会社でアルバイトをしていました。狭い駐車場でしたので、いかにギリギリ駐車するかってな感じで。助手席側のミラーを倒してフェンスギリギリまで一発で駐車していた記憶が・・・。
あれから20数年、歳ですかね(>_<)。でも、あの頃に戻したいですね、自分の駐車テクニック。
ちなみに「大型」と「大特」免許も4年前に取得したんです。しかしそのご利益は・・・、駐車テクニックどころか、一度だけマイクロバスを数キロ運転しただけです(T_T)。
さて、練習しますか。「美しい駐車」に向けて(^O^)/。
7月7日の日曜日、七夕の日のお話しです。特に七夕らしいことはしていませんが<m(__)m>。ほぼ毎週末のことですが、この日も長男坊のラグビー練習のため、午前中北上市のとある公園まで。練習が終わり、迎えると毎回泥まみれのままアルファードへ乗り込む長男坊。少しは気を使ってほしいものです。
その後の後始末するのは自分(父親)です。掃除機はこまめに掛けていますが、シートの汚れ取りはしばらくしていないなあっと。見た目はそんなに汚れていませんが・・・、やりますか(^^)/、ですがそんなに時間掛けれないのでサクッと。あっ、夕飯はBBQにしようと、火おこししていた合間にです。
まずは、長男坊のほぼ指定席の3列目シートです。ちなみにシートにはカバー掛けています。汎用品でして、掛けるのにすごく苦労しました。あまりにも「ピッチリ」サイズで。
シートクリーナーを掛け、タオルで拭きます。買い置きクリーナーだったので、中々泡立たず。思いっきりまだら模様です。
2列目シートです。とりあえず今回はシートのみクリーニング出来ればと。天井もしたいところですが、今回は省略です。
1列目も。ですが写真撮り忘れました。今回改めてまじまじと見ましたが、運転席シートは結構擦れて、更に退色してました(>_<)。まあカバーなので・・・。シート本体であれば自分は凹みますが・・・。
さてさて、まだクリーナー余っていたので、P10プリメーラも(^O^)/。運転席シートとドア内貼りを軽く拭き、助手席シートの途中でクリーナー無くなりました。
さあて、火もおきたところでBBQです(^O^)/。こんな感じに。
自宅でのBBQは安価に出来ていいですね。そして美味しかった(^O^)/。でも、後始末大変です(>_<)。
6月9日の日曜日のお話しです。長男坊が所属しているラグビーチームの家族仲間でバーベキューをしました。率直な感想、美味かった(^O^)/。
牛タンです。これ分厚く、そして軟らかくて最高でした(^O^)/。
色々なものを!(^^)!。
これは砂肝中心ですね。
野菜類もきっちりと。
右端はセセリですね。初めてだったかも。美味かったです。
さて、〆です。バナナチョコ。子供たちには大好評!自分は食べませんでしたが。
みんカラなのでクルマも。駐車場に佇むアルファードです。ちなみに、ノンアルで過ごしたので運転して帰りました。
バーベキュー終えて帰宅後、まだ夕暮れまで時間があるので、二台のエンジンルームを磨きました。まずはアルファードです。ケミカルは「バリアスコート」です。以下の写真はすべて完了後のものです。
手が届く範囲で磨きましたが、何とかこの底まで手が届きました。
後はボンネット裏を磨いてアルファード終了です。
続いてP10プリメーラです。
やっぱ奥は辛いです(>_<)。手が届いても完全に汚れは落ちません。
ある程度で妥協し、自己満足することにしています。でも、いつかは新車時の状態にしたいですね。
バーベキューとエンジンルーム。全く因果関係はありませんでしたが、この日の一日をお伝えしたくて・・・。私事で恐縮ですが、充実した1日でした(^^♪。
今日は朝から雨でした。朝一で長男坊をラグビー練習会場まで送り(今日は近場でしたので一旦家に戻り・・・)、午前中の内に迎えて、帰宅後ざっと水掛けておきました。あっ、相棒はアルファードです。その後そのまま放置していたのですが、午後は雨があがりました☀。
そして午後、ふと思い出しだしたんですが、来週6月16日の日曜日は、 焼走り旧車ミーティングin八幡平 に参加申し込みしていたことを。もちろんアルファードではなくP10プリメーラでの参加ですが、何も準備していないなあと。さっと準備しようかなあと、ここを磨き?ました。
P10プリメーラの樹脂剥き出し部分です。黒々と見えるように。使ったケミカルはこれです。
「ワコーズスーパーハード」。いいですよ、これ。でも結構なお値段します。定価確か6千円くらいだったような。自分は樹脂部保護目的で数か月に一回塗っています。P10プリメーラですが、ここが一番酷い状態になっています。部品は数年前(結構なお値段でした。)に購入していますが、なかなか交換するに至らず(>_<)。今回もこのケミカルでごまかそうかなあと。これは左側です。かなりイってます(>_<)。
右側は軽傷です(主観です)。
ついでにドアノブも。
さて、水で流しただけのアルファードも仕上げしますか。っと言っても、さっと拭き取ってバリアスコートで。屋根は省略です。
グリル中心に仕上げました。
最後に二台共タイヤワックス塗っておしまいにしました。
部分洗車しかできず・・・、いつかガッツリしたものですね(^_^)/~
今回のブログは4月14日日曜日のお話しです。以下は今日と表現させていただきます<m(__)m>。
先週日曜日の夏タイヤ交換作業は、P10プリメーラとアルファードでやめてしまいました。今日は残っている父親と母親のクルマの交換作業を行いました。あと、外した冬タイヤの洗浄し収納まで・・・。何とか終わらせないと。
今日のP10プリメーラは何の活躍もなく、ひたすら作業を見守っているだけ・・・、かなあ??
まずは父親のデイズから開始です。リヤを持ち上げて。
軽は楽々です(^O^)/。ところで、ふとデイズ用の夏タイヤ&ホイールを確認したのですが、P10プリメーラと同じ14インチ。P10デビュー時は、同クラス車でも13インチ若しくは14インチが当たり前でしたが、今や軽クラスでも14インチですね。時代を感じます(>_<)。そんでもって、ちょっとタイヤ並べてみました。あれ、遠近差でデイズ用が大口径に見える??
ちょっと角度を変えて・・・、
う~ん、ホイールは同口径ですね。外径は違いますけど。
さてさて、サボっていないで交換作業続けないと(-_-)/~~~ピシー!ピシー!。フロントに取り掛かります。
しばらく洗車していなかったので、洗車しワックスを塗っておしまいにしました。
続いて母親のノートePower(eはエンジンパワー(笑)。つまり普通のガソリンエンジン車。)です。まずはリヤからです。またまた次男坊、大活躍です。「よっこらせ」ってな感じでジャッキアップしてもらいました。まだ4歳ですが、力持ちですな(^^♪。
続いてフロントに取り掛かります。
ディーラーに聞いたのですが、「ジャッキアップポイントはありません」と言っていましたが、自分はここに掛けています。いいのか悪いのか・・・?
さっとタイヤハウス内洗いましたが、防錆塗装(ボコボコした塗装)に汚れが詰まり、綺麗になりませんでした(>_<)。タワシで擦れば綺麗になったでしょうか?時間もないので適度に洗浄し、最後アーム類だけささっとワックス掛けておきました。
タイヤ交換はこれで終了です。
さあて、洗浄&収納です。4台分頑張ります。基本ホイールはワックス、タイヤ部はクレポリメイト仕上げです。これはP10プリメーラ用です。
まだ新しく、汚れもシャンプー洗浄で落ちたので、ホイールはニッサンピットワークのホイールコートを塗りました。
それにしてもタイヤだらけですね。4本×4台=16本(>_<)。以前は更に初代ヴィッツや初代ノートもあったりして・・・。その頃に比べればだいぶ楽になりましたが・・・、体力が(+_+)。
春の恒例行事はこれで終了です(^O^)/。体は疲れていても、今日の晩酌は格別でした(^^♪。
[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/12/16 23:13:01 |
![]() |
珍しいクルマにお逢いしました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/07/13 00:18:44 |
![]() |
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/05/22 23:59:38 |
![]() |
![]() |
トヨタ アルファード 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ... |
![]() |
日産 プリメーラ 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ... |
![]() |
トヨタ ルーミーカスタム トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ... |
![]() |
トヨタ スプリンターマリノ 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |