• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2025年05月30日 イイね!

ルーミー 樹脂部の保護

ルーミー 樹脂部の保護 5月18日の日曜日、満をきたして?ルーミーを洗車したことは前回のブログでお伝えしました。翌日の5月19日の月曜日、所用のため年次休暇を取ったんですが、思いのほか時間が出来たので、気になっていたルーミーの樹脂部をちょっとメンテナンスしました。
 前回は1月11日に行っていたようでした(その時のブログです → プラスアルファ―をしたくてルーミーを洗車 )。

 まずはフロントワイパー中立させました。
alt
 カウルトップのワイパーアームに普段隠れている部分を露出させました。これは運転席側です。
alt
 助手席側です。どちらもこんな感じに白化していました。
alt
 ドアミラー付け根部も気になっていました。
alt
 前日シャンプー洗車したので脱脂は出来ていると判断し、「スーパーハード」を塗り込みます。
alt
 まずはカウルトップです。使い古しのこの専用スポンジで塗り込みました。
alt
 黒々になりました♪
alt
 その後、カウルトップのリブ部のマダラ模様が気になりました。
alt
 専用スポンジでは奥まで届かなかったので、タオルの縁を駆使しましたが・・・、中々届かず・・・(>_<)。
alt
 数秒考えて・・・、

ヒラメイタ💡

 綿棒を使おう!
alt
 グッド👍でした(^^♪。
alt
 ドアミラー付け根部も黒々になりました。
alt
 さておしまいに、とは行かず・・・。

 フロントバンパー下部のグリル部です。多少白化していました。ここもやっつけましょう。
alt
 ということでこんな感じに黒々に。
alt
alt

 気になっていた無塗装樹脂部でしたが、施工出来て気持ちがスッキリしました(^^♪。ですが・・・、樹脂部はまだ多々ありって感じです。日を改めてですね。
Posted at 2025/05/30 23:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ
2025年05月27日 イイね!

ルーミーを洗車

ルーミーを洗車 5月18日の日曜日、久々にルーミーを洗車しました。何だかんだで我家のクルマの中で一番活躍しています=汚れていました(>_<)。いつ以来の洗車だろう?記憶にありません(^^;)。


 汚れ具合はこんな感じでした。タイヤやインナーカバーの泥が顕著でした。
alt
 ボディサイドです。この写真では分かり辛いですが、結構汚れていました。
alt
 今回はケルヒャーに活躍してもらいました。
alt
 まずボディ全体をザッと流しました。同時にタイヤハウス内と下廻りを入念に。
alt
 流し終了です。
alt
 次にシャンプーをスポンジでボディをゴシゴシと。
alt
 そして再びケルヒャーで濯ぎました。
alt
 濯ぎ完了です。水弾きは微妙でしたがまずまず残っていました。
alt
 さて、当然ですが水滴を拭き取りました。
alt
 このリヤサイドスライドドア含めて各ドア内側も入念に拭き取りました。
alt
 そして仕上げ作業に。ルーミーは新車納車時にサービスでコーティング掛けてもらっていました(もう4年3か月も前になりますが(^^;)。)。ですので、メンテナンスキットが無く。と言うか結構なお値段だったので購入しなかった記憶があります。なのでたまに「洗車楽」というものを使っています。プロのコーティング屋さんによりP10プリメーラに掛けてもらった「G FORCE-1」と言うコーティング剤のメンテナンス剤です。相性いいか分かりませんが、成分は「フッ素変成シリコーン」と書いてあります。
alt
 ボディ全体にスポンジで塗り込み、マイクロファイバークロスで拭き取りました。
 そして、タイヤは「タイヤワックス」、ホイールは「バリアスコート」で仕上げました。
alt
 完了です♪
alt
 あっ、画像ありませんが最後に掃除機掛けもしました。

 暫く洗車していなかったので、気持ちはスッキリしました(^^♪。

 私事で恐縮ですが、今回のブログ500回目でした。数え間違えていなければ・・・。こんなつたないブログをいつも閲覧頂きありがとうございますm(__)m。
Posted at 2025/05/27 21:39:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ
2025年04月11日 イイね!

ルーミー 夏タイヤへ交換

ルーミー 夏タイヤへ交換 3月30日の土曜日、ルーミーのタイヤを夏タイヤへ交換しました。毎度ですが、対象車は自分のP10プリメーラとアルファード、ルーミー、父親のデイズと母親のノートの合計5台なんですが、第一弾でこの日はルーミのみ行った次第でした。


 備忘録です。オドメーターは35196㎞を示していました。冬タイヤに交換した時の距離は31654㎞でしたので、35196-31654=3542㎞走行したようです。今期の冬場はほとんど積雪や凍結路面が無くて、スタッドレスの効力を発揮することは殆どなく・・・。摩耗しただけって感じですね。
alt
 ルーミー用の夏タイヤです。
alt
 遠目では分かり辛いですが、ノー洗車状態のルーミーでした。
alt
 タイヤ交換前にまずボディを水洗いし、リヤから始めました。
alt
 冬タイヤ外してから、タイヤハウス内や下廻りを手の届く範囲で水洗いしてバリアスコートで仕上げしました。
alt
 今回は新調したトルクレンチで規定値(ネットで調べましたが、103N・mということでした。)で締め付けました。
alt
 リヤ完了です。
alt
 続いてフロントに。フロントは車高が低く、フロアジャッキが入るスペースが無く・・・。フロントタイヤに板を噛ませて、フロアジャッキが入るスペースを確保してジャッキアップしました。
alt
 冬タイヤ外して、
alt
リヤ同様、タイヤハウス内や下廻りを手の届く範囲で洗ってバリアスコートで仕上げしました。
alt
 フロントも完了で、
alt
ルーミー、夏タイヤへの交換完了です。
alt

 この日の夏タイヤへの交換は、このルーミーでおしまいにしました。あと4台。日を改めて行います。
Posted at 2025/04/11 22:46:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ
2025年04月08日 イイね!

ルーミーの一年点検

ルーミーの一年点検 3月27日、ルーミーの一年点検のため、トヨペットディーラーに行って来ました。ですがルーミーだけ・・・(^^;)。自宅まで引き取りに来てもらい、この日のうちに納車というスケジュールでした。



 この日の朝、オドメーターを確認しておきました。35130㎞を示していました。
alt
 トリップBはエンジンオイル交換の目安にしていました。3000㎞を目途にしていますが、5235㎞程走っていました。かなりオーバーしてしまいましたね(^^;)。
alt
 ワイパーゴムの交換がメンテパックに含まれていますので、クルマの中に入れておきました。冬ワイパー付けたままだったので。
alt
 チャリだったか徒歩だったか記憶にありません(^^;)が、ルーミーを置き去りにし、職場に向かった自分でした。
alt
 同日の夜、帰宅したら無事帰っていました。
alt
 点検出す前に洗車しておいたんですが、この日の午後は雨模様だったので、濡れて帰って来ていました。致し方ありません。
alt
 オドメーターは35134㎞を示していました。わずか4㎞程の走行距離。何せトヨペットディーラーまでは自宅から片道2㎞程の距離なので。
alt
 あっ、トリップBです。
alt
 エンジンオイル交換してもらったのでリセットしておきました。
alt
 クルマの中に入れておいた夏ワイパー、ゴムを交換してもらって装着されていました。
alt
 ただし、リヤ用のゴム交換はメンテパックに含まれていません。ゴム交換なしで装着のみされていました。
alt
 明細です。点検費用にエンジンオイル&エレメント交換、ワイパーゴム交換込みで、今回も支払いはゼロ円でした。メンテパックに含まれていて、支払い済みなので。メンテパックは、単発で点検お願いするのと比べると半額程度なのでリーズナブルです。あっ、エンジンオイル、0W指定ですが毎度5Wをお願いしていました・・・、うん?お願いし忘れました(>_<)。幾らかでも油膜切れしないようにとの思いからでしたが、まあいっか(^^;)。
alt

 実は段差を通過すると右側から稀に「コン」って感じの音がしていたんですが、特に異常は確認できなかったそうです。他も点検結果は異常無しで安心しました(^^♪
Posted at 2025/04/08 22:17:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ
2025年02月08日 イイね!

海釣り帰りのルーミーを洗車

海釣り帰りのルーミーを洗車 1月25日にルーミーで海釣りに行ってきたことは、前回のブログでお伝えしました。道中ほとんどが乾燥路面でしたが、復路の釜石道でシャーベット路面を走行。バンバン融雪剤が撒かれていたので、翌日の1月26日洗車しました。


 洗車前のルーミーです。
alt
 汚れ具合はこんな感じでした。
alt
 リヤ廻りです。この写真では分かり辛いですが、結構汚れていました。
alt
 まずケルヒャーでボディ全体をザッと流しました。同時にタイヤハウス内と下廻りを入念に。何せ融雪剤がバンバン撒かれていた釜石道を走行したので。
alt
 流し終了です。
alt
 次にシャンプーをスポンジでボディをゴシゴシと。
alt
 そして再びケルヒャーで濯ぎました。
alt
 濯ぎ完了です。水弾きは結構残っていました。
alt
 さて、当然ですが水滴を拭き取りました。
alt
 このリヤドア含めて各ドア内側も入念に拭き取りました。
alt
 毎度ですが、ケルヒャーで思いっきりフロントグリルもめがけて噴射すると、エンジンルームも濡れます。ボンネットを開けてみると、こんな感じでした。水滴拭き取りを兼ねて、エンジンルームも軽く手の届く範囲で拭きました。
alt
 特にケミカルで保護作業はせず、今回の洗車はこれで終了にしました。
alt
alt
 と言いつつも、最後に掃除機掛けもしました。
alt

 気持ちはスッキリしましたが・・・。この時期の道路は中々乾燥しません。また直ぐ汚れるでしょうね(>_<)。
Posted at 2025/02/08 22:37:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   123 45
678910 1112
1314 151617 1819
20 21222324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation