• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2025年02月08日 イイね!

海釣り帰りのルーミーを洗車

海釣り帰りのルーミーを洗車 1月25日にルーミーで海釣りに行ってきたことは、前回のブログでお伝えしました。道中ほとんどが乾燥路面でしたが、復路の釜石道でシャーベット路面を走行。バンバン融雪剤が撒かれていたので、翌日の1月26日洗車しました。


 洗車前のルーミーです。
alt
 汚れ具合はこんな感じでした。
alt
 リヤ廻りです。この写真では分かり辛いですが、結構汚れていました。
alt
 まずケルヒャーでボディ全体をザッと流しました。同時にタイヤハウス内と下廻りを入念に。何せ融雪剤がバンバン撒かれていた釜石道を走行したので。
alt
 流し終了です。
alt
 次にシャンプーをスポンジでボディをゴシゴシと。
alt
 そして再びケルヒャーで濯ぎました。
alt
 濯ぎ完了です。水弾きは結構残っていました。
alt
 さて、当然ですが水滴を拭き取りました。
alt
 このリヤドア含めて各ドア内側も入念に拭き取りました。
alt
 毎度ですが、ケルヒャーで思いっきりフロントグリルもめがけて噴射すると、エンジンルームも濡れます。ボンネットを開けてみると、こんな感じでした。水滴拭き取りを兼ねて、エンジンルームも軽く手の届く範囲で拭きました。
alt
 特にケミカルで保護作業はせず、今回の洗車はこれで終了にしました。
alt
alt
 と言いつつも、最後に掃除機掛けもしました。
alt

 気持ちはスッキリしましたが・・・。この時期の道路は中々乾燥しません。また直ぐ汚れるでしょうね(>_<)。
Posted at 2025/02/08 22:37:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ
2025年01月20日 イイね!

またルーミーを洗車

またルーミーを洗車 1月13日の祝日、またルーミーを洗車しました。前回は1月11日でしたので、わずか二日振りです。前回洗車後の翌日、ウェット路面を走行したので・・・(^^;)。この時期はダメですね。中々乾燥路面にはなりません。


 と言ってもほんの数㎞の走行だった(はず)なので、ケルヒャー出さず、ホースでルーフは省略の洗車でした。そしていきなり水洗い終わった写真です。
alt
 二日前に洗車プラスアルファ―で保護作業した
無塗装樹脂部と、
alt
コーティングしたガラスの水弾きはバッチリでした(^^♪。わずか二日後なので当然でしょうけど(^^;)。
alt
 ボディサイド部です。こちらは1月2日にメンテナンス剤を塗り込んでいましたが、水弾きは皆無でした
alt
 さて、当然ですが水滴を拭き取りました。
alt
 拭き取り完了です。
alt
 今回は掃除機掛けもしました。
alt
 タイヤは「タイヤワックス」、ホイールは「バリアスコート」で仕上げました。
alt
 後はメンテナンス剤を塗り込みました。ルーフ以外ですが・・・。
alt
 今回の洗車完了です。
alt

 洗車を終えたルーミーですが、冬場で必須のとある交換作業がまだだったことを思い出し、続けて行いました。次回のブログでお伝えしますね。
Posted at 2025/01/20 21:30:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ
2025年01月13日 イイね!

プラスアルファ―をしたくてルーミーを洗車

プラスアルファ―をしたくてルーミーを洗車 1月11日の土曜日、またルーミーを洗車しました。1月2日以来なので9日振りです。今回の洗車は、洗車そのものよりプラスアルファ―作業をしたくての思い付き手入れでした。



 洗車前のルーミーです。
alt
 この9日間の汚れはこんな感じでした。
alt
 さて、プラスアルファ―をしたかったのは、ガラスのコーティングと、alt
無塗装樹脂部の保護でした。特にこのカウルトップ部は白くなりつつありました。
alt
 ケルヒャーを出して、
alt
まずボディ全体をザッと流しました。画像ありませんが、タイヤハウス内と下廻りも入念に。
alt
 フロントガラスはこんな感じの微妙な水弾きでした。以前コーティングしたのはいつだったっけ。整備手帳確認してみたら、2023年10月29日のようでした。約一年2か月前のようです。
alt
 ケルヒャーだけでは汚れ落ちきれませんので、流した後シャンプーをスポンジでボディサイド部をゴシゴシと。因みにルーフは、ルーフレール部のみシャンプー掛けしました。樹脂部の下地処理という意味で。
alt
 カウルトップ部も入念に。
alt
 そして濯ぎのジャー。結構気持ちイイです(^^♪。
alt
 濯ぎ完了です。
alt
 1月2日に洗車した際に、仕上げ作業にコーティング剤のメンテナンス剤を塗り込みましたが、水弾きは微妙でした。alt
 サイド部の水弾きは皆無(>_<)。シャンプーで流れてしまったんでしょうか?
alt
 さて本命のプラスアルファ―作業に。ガラスのコーティングする前の下地処理しました。油膜取り剤でゴシゴシと。
alt
 まずはフロントガラスを。
alt
 続いてサイドガラスを。
alt
 最後にリヤガラス。
alt
 ケルヒャーでまた流し濯ぎ完了。これはフロントガラスですが、全く水弾き無くなりました。脱脂出来た証拠です。
alt
 リヤガラスと、
alt
サイドガラスもほぼ水弾き無くなりました。下地処理、これで良しとしました。
alt
 さて、当然の如く水滴を拭き取りました。
alt
 拭き取り完了です。
alt
 さてここからガラスのコーティング開始です。老舗の「レインX」を塗ります。
alt
 フロントガラスから塗り始めました。
alt
 サイドやリヤ、あっ、ドアミラー鏡面にも塗りました。そして数分後、濡れタオルで拭き取りました。
alt
 続いて(と言うか、ガラスのコーティングと並行して。)樹脂部の保護へ。使ったケミカルは、「スーパーハード」です。
alt
 まずはカウルトップです。
alt
 使い古しのこの専用スポンジで塗りました。
alt
 フロントワイパー中立させて、ワイパーアームに普段隠れている部分も入念に。これは隠れていた部分を塗る前の状態ですね。
alt
 あとはルーフレールと、alt
Aピラー部、
alt
これまたカウルトップと、
alt
アンテナに塗りました。無塗装樹脂部は多々あるルーミーですが、今回は紫外線を浴び易いこの4か所に留めました。力尽きたので(笑)。
alt
 洗車兼ねたプラスアルファ―作業完了です♪
alt

 気になっていたガラスと無塗装樹脂部でしたが、施工出来て気持ちがスッキリしました(^^♪。
Posted at 2025/01/13 21:41:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ
2025年01月06日 イイね!

ルーミーをガッツリ洗車

ルーミーをガッツリ洗車 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますm(__)m。

 雪や雨で年末に洗車出来なかったルーミーでした。年明け1月2日、天気がよかったので洗車しました。11月23日、冬タイヤに交換した際ついでに洗車した以来だったので汚れが酷く、ガッツリ洗車しました。

 洗車前のルーミーです。遠目ではあまり汚れていないように見えますが・・・。
alt
 凝視してみるとこんな感じです。タイヤ廻りと、
alt
リヤ廻りはこんな感じでした。
alt
 今回はケルヒャーに活躍してもらいました。まずボディ全体をザッと流しました。
alt
 画像ありませんが、タイヤハウス内と下廻りを重視しました。
 ケルヒャーだけでは汚れ落ちきれませんので、流した後シャンプーをスポンジでボディ全体をゴシゴシと。
alt
alt
 ボディ全体を再びケルヒャーで流して、濯ぎ完了です。
alt
 水弾きはあまり良くはありませんでした。
alt
 当然水滴を拭き取りました。
alt
 分かり辛い画像ですが、リヤガーニッシュとリヤガラスの間に隙間に汚れが溜まります。ウェスの端を駆使して汚れ除去に勤しみましたが、適度にしか取れませんでした。alt
 拭き取り完了です。
alt
 さて、仕上げ作業に。ルーミーは納車時サービスでコーティング掛けてもらいました(もう3年9か月も前になりますが(^^;)。)。ですので、メンテナンスキットが無く。と言うか結構なお値段だったので購入しなかった記憶があります。なのでたまに「洗車楽」というものを使っています。プロのコーティング屋さんによりP10プリメーラに掛けてもらった「G FORCE-1」と言うコーティング剤のメンテナンス剤です。相性いいか分かりませんが、成分は「フッ素変成シリコーン」と書いてあります。
alt
 ボディ全体にスポンジで塗り込み、マイクロファイバークロスで拭き取りました。

 最後に、タイヤは「タイヤワックス」、ホイールは「バリアスコート」で仕上げました。
alt
 ガッツリ洗車、完了です♪
alt
 ですが、ここでふと思ったことが。ケルヒャーで思いっきりフロントグリルもめがけて噴射したので、エンジンルーム、濡れているのではないかと。ボンネットを開けてみると・・・?

 案の定、こんな感じでした。
alt
 サッと拭き取りました。
alt
 そしてホントの完了です♪

 実は大晦日に、室内の掃除機掛けとダッシュボード等の拭き取り、エンジンルームを軽く拭いていました。先述のとおり雪や雨で洗車出来なかったので、せめてもと思いまして。やっとの洗車完了でした(^^♪。
Posted at 2025/01/06 22:45:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ
2024年12月06日 イイね!

ルーミーで釜石方面へ

ルーミーで釜石方面へ 11月24日の日曜日、自分と次男坊の二人で釜石方面に行って来ました。タイトルのとおり、相棒はルーミーです。
 釜石方面へ、あれ?また海釣り?いえ、今回は次男坊のラグビー交流試合が鵜住居の復興スタジアムで開催されるので、その随行がメインでした。

 まだ薄暗い6時15分頃、自宅を出発しました。
alt
 毎度ですが、備忘録でこの日の走行距離を計ってみようと、出発前の距離を確認しておきました。オドメーターを基準にします。31675㎞ですね。
alt
 大まかに国道396号→283号→釜石道→三陸道という順で鵜住居を目指しました。今回は遠野インターから釜石道に乗りました。
alt
 程なく釜石ジャンクションまで34㎞の表示が。
alt
 この湿った路面、融雪剤が撒かれていました。覚悟はしていたものの、もうこんな時期かと。透水舗装路面なので、巻き上げは最小限で済んだのが幸いでした。そして遠野住田インター以東は撒いていないようでした。
alt
 釜石ジャンクションまで来ました(思いっきりピンボケ(^^;))。いつもは大船渡方面に向かいますが、今回は宮古方面へ北進です。
alt
 三陸道です。
alt
 釜石北インターで高速降りました。
alt
 国道45号をちょっとだけ南進し、この交差点を左折です。
alt
 そして7時40分頃復興スタジアムに無事到着しました。
alt
 何度も来ている復興スタジアムですが、
alt
何とも立派ですね(^^♪。
alt
 そして試合を観戦。
alt
 子供達、頑張っていました。
alt
 そんな中、スタジアムから道行くクルマ達を何気なく見ていたんですが・・・。まずはエクサが!今度は多分ハイラックスだったと思いますがハイリフト車が走って行き、更にC130ローレルが車載車に。最初、「釜石って旧車好きの人が多いんだなあ。天気もいいし。」なあ~んて思っていましたが、ふと思い出した事が!「もしかしてカマミ―の日?」
 「カマミ―」は復興スタジアムからほんの数分クルマで東進した根浜海岸駐車場で、毎月月末の日曜日開催されているようでして。居ても立っても居られなくなり、試合の合間に行ってみました。
 そして会場に到着。
alt
 お~(^^♪、圧巻でした旧車のみならずのミーティングで、90スープラ等の現行車も結構いらっしゃいました。
alt
 そしていきなり自分の目が点になったのは、シャルマンでした(^O^)/。
alt
 「岩56」二桁ナンバーでした。目隠ししましたが、平仮名から推測して昭和58年(1983年)春頃の登録車と推測しました。それにしても綺麗なクルマでした。
alt
 現行フェアレディZやR32スカイラインGT-Rなどなど。
alt
 こちらは610ブルーバードやライトエース、510ブルーバード、ケンメリですね。
alt
 元祖86レビン、70スープラなどなど。
alt
 そしてエクサ!復興スタジアムで見掛けたクルマですね。しかもキャノピーでした。
alt
 スバル車の並びです。率直な感想、スバらしい(素晴らしい)。あれ?(^^;)。
alt
 R31、30のスカイラインの並びです。
alt
 こちらにもR31スカイラインが(^O^)/。
alt
 R32スカイラインGT-Rがこちらにも。
alt
 何せ次男坊のラグビー試合の合間でしたので、バタバタと急ぎ足で会場を見て回りました。でも馴染みのプラモデル屋さんが出店していて、軽く会話し、ほんの20分程で会場を後にしました。そしてこれまた急いで復興スタジアムに戻りました。
alt
 試合終了です。
alt
alt
 さて帰路へ、とはいかず次男坊に、「旧車のイベントすぐそこでやっていて、いつものプラモデル屋さんも来ていたけど、見ていく?」と言ったら、「行く♪」とのことで、また会場に来てしまいました。

 会場に再度到着して、一般駐車場内に自分のツボ車が!(実は最初に来た時に最も気になったんですが、何せ先述したとおりバタバタと急いでいたので、チラ見で素通りしてしまいました。)ちょうどオーナーさんがいらっしゃったので話し掛けさせて頂きました。それにしても何故にカモフラージュ?
alt
 あまりにも自分のツボ車で全然最近見掛けず、憧れたクルマだったので、詳しくは次回のブログでお伝えしたいと思います。さてこのシルエットの車種は?
alt
 キーワードは、「くうねるあそぶ」です♪

 次男坊、「プリメーラで来れば良かったね。」と言ってくれました。そうだね、参加兼ねて(^^♪。
 次男坊、クルマのプラモデルが欲しいとのことでしたが、中々見合うものが無く、今回は買わないでしまいました。昼食がまだだったので、出店で買ってルーミーの中で分け合って食べました。ルーミーと謎のカモフラージュ車?と斜めツーショットを撮り、会場を後にしました。
alt
 さて帰路へ、とはまたいかず・・・。またちょっと東進して箱崎漁港に寄りました。
alt
 先述のとおり、海釣り目的ではない今回の釜石紀行でしたが、海面を覗いてみた次第でした。
alt
 さて、ホントに(笑)帰路へ。13時30分頃箱崎漁港を後にしました。釜石北インターから三陸道に。
alt
 三陸道を南進して釜石ジャンクションから釜石道を西進しました。
alt
 釜石道です。
alt
 思いっきりピンボケですが、宮守インターで釜石道を降りました。
alt
 以後国道283号→国道396号を経由して、15時15分頃無事帰宅しました。
alt
 ルーミーの帰宅時のオドメーターです。31887㎞でした。さて、この日の走行距離です。3188731675=212㎞でした。
alt
 この日のルートは大体こんな感じでした。ルーミーの212㎞の軌跡です。
alt

 充実した楽しい釜石紀行でした(^^♪。
Posted at 2024/12/06 21:39:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
101112 13141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation