• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2024年11月26日 イイね!

ルーミー 冬タイヤへ交換

ルーミー 冬タイヤへ交換 11月23日土曜日の午前中、ルーミーのタイヤを冬タイヤへ交換しました。
 毎度ですが、対象車は自分のP10プリメーラとアルファード、ルーミー、父親のデイズと母親のノートの合計5台なんですが、アルファードに続いて第二弾でルーミーを行いました。

 遠目では分かり辛いですが、ノー洗車状態のルーミーでした。
alt
 備忘録です。オドメーターは31654㎞でした。
alt
 ルーミー用の冬タイヤです。タイヤの銘柄はブリヂストンのVRX2でホイールは非純正14インチです。
alt
 タイヤ4本共、2021年の14週目に製造されたものです。
alt
 こんな感じのトレッド面でした。4シーズン目突入ですが、まだ頑張ってもらいます。
alt
 タイヤ交換前にまず、ボディを水洗いしました。
alt
 ボディの拭き取りはしないで、まずはリヤから始めました。約二週間前のアルファードタイヤ交換時、下がらなくなったフロアジャッキ、何度も予行演習してからセットしました。
alt
 夏タイヤ外してから、タイヤハウス内や下廻りを手の届く範囲で水洗いしてバリアスコートで仕上げしました。目のついた錆びていた部分には錆チェンジャーを塗っておきました。
alt
alt
alt
 そして、フロアジャッキ無事下がりました(^^♪。
alt
 リヤ完了です。
alt
 続いてフロントに取り掛かりました。
alt
 フロントは車高が低く、フロアジャッキが入るスペースが無いんです。フロントタイヤに板を噛ませて、フロアジャッキが入るスペースを確保してジャッキアップしました。

 リヤ同様夏タイヤ外してから、タイヤハウス内や下廻りを手の届く範囲で洗ってバリアスコートで仕上げしました。
alt
alt
 また恐るおそる的な感じでフロアジャッキの棒を回したら・・・、
無事下がりました(^^♪。フロントも完了で、
alt
ルーミー、冬タイヤへの交換完了です。あっ、水洗いしておいたボディの拭き取りも最後にしました。
alt
 ルーミーのタイヤ交換後、自分へのご褒美にと近くのラーメン屋さんへ。チャーシュー麺大盛&ミニチャーハンセットを奮発しました。alt
 この日の夕方、近所のガススタで空気圧調整しました。給油はしないで(^^;)。
alt
alt

 今期の冬タイヤへの交換はあと自分のP10プリメーラ、父親のデイズと母親のノートです。まだまだ続くタイヤ交換です。そんでもって、この日の午後はデイズを行いました。次回のブログでお伝えしますね。
Posted at 2024/11/26 20:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ
2024年10月08日 イイね!

ルーミー スマートキーの電池残量ホントに無いの?の表示解消へ

ルーミー スマートキーの電池残量ホントに無いの?の表示解消へ 10月5日、トヨペットディーラーに行きました。なぜならば・・・、ルーミーの「キーの電池残量が残りわずかです」の表示解決対策のためでした。
 3月に電池を交換してもすぐこの表示が出て、受信部を交換(その整備手帳です→スマートキーの受信部交換)してもらいましたが、最近またこの表示が頻繁に出るようになり・・・。約半年で電池残量無くなる訳が無く、また対策してもらうためでした。

 トヨペットディーラーに到着です。
alt
 備忘録です。トヨペットディーラー到着時のオドメーターは30912㎞でした。
alt
 到着してエンジン切ると相変わらずこの表示が出ました。
alt
 「スマートキー、2つ持って来て下さい」とのことでしたので、2つ持ち込みました。その他数個キーが付いていますが・・・。右上の2つがルーミーのスマートキーです。
alt
 対策方法。簡単に言うと・・・?

 個別のキー毎に、施錠→開錠→エンジン始動→エンジン停止の操作を行って、各々のキーをルーミーが、「俺のキーだあ!」と認識させるとのことでした。
alt
 一応何度も先述の操作し、表示が表れなくなったことを確認してトヨペットディーラーを後にしました。
 家に帰ってからも確認しましたが、こんな感じで通常表示になりました。
alt

 これで偽りのない通常の正常表示になりました(^^♪。

 ですが・・・!

翌日また、「キーの電池残量が残りわずかです」の表示が・・・。結局スマートキー2つ共電池交換してもらいました。電池交換してからまだ半年程でしたが、これで様子見することになりました。はたして?
Posted at 2024/10/08 22:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ
2024年09月18日 イイね!

ルーミー 3万㎞達成

ルーミー 3万㎞達成
 令和3年(2021)年3月31日に納車された我がルーミーです。タイトル画像は、納車時にディーラー前にて撮影したものです。今と全く見た目変わりませんね。ドレスアップどころか、納車以来何も手を加えていません。強いて言えば、市販のフロアーマットを敷き重ねた程度です(笑)。

 運転席シートのみビニールが掛っていました。新車の醍醐味で初々しかったですね。
alt
 自分一人で引き取りに行ったので、寂しく自分のみの納車記念撮影でした。
alt
 この時のオドメーターは6㎞でした。
alt
 前置きが長くなってしまいましたが、納車された日から1264日(3年と5か月15日)後の令和6年(2024年)9月15日、我がルーミー、3万㎞を達成しました♪納車から29994㎞を我が家族と共にしたことですね。

 この日、ルーミーを相棒にして、自分と次男坊の二人で海釣りに行って来ました。出発前のルーミーです。
alt
 オドメーターを確認したら29978㎞でした。3万㎞まであと22㎞でした。
alt
 8時40分頃出発しました。この日の釣り場はいつもの釜石の本郷漁港と決めていたので、基本国道396号→国道283号→宮守インターから釜石道というルートで向かいました。撮影は助手席の次男坊にお願いして、オドメーターをチラチラ気にしながら走りました。

 あと8㎞!
alt
 そして・・・、


 3万㎞達成です(^O^)/
alt
 その場所は国道396号上でした。退避スペースがたまたまあったので、ここでクルマを停めて記念撮影。
alt
alt
 余韻に浸りながら、更に3㎞走ってなかなか整った数値に。
alt

 3万㎞を走破したルーミー、これまで事故や大きな不具合もなく、頑張ってくれていました。そして今までいろんな所に連れて行ってもらいましたが、最遠方は福島県ですかね。自分の運転ではなく、妻が単独で行ったのですが・・・。自分の運転では釜石への海釣りの相棒が最遠距離かなあと。

 ですがまだ3万㎞です。これからも末長くよろしくですね♪
Posted at 2024/09/18 21:58:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ
2024年08月14日 イイね!

ルーミーと花火のコラボ

ルーミーと花火のコラボ 8月10日、地元で花火が打ち上げられました。ちょっと見てこようかと、自分と妻、次男坊とルーミーで出掛けました。っと言ってもほんのわずか2㎞程の所まで(^^;)。



 で、早速ヒュ~ド~ン♪って感じで始まりました。

 さて、ルーミーとのコラボは?

 ルーミー、さっぱり分かりません(>_<)。
alt
 さてお次は・・・?こんな感じ。
alt
 これは・・・。ダメだあ、上手く撮れん(>_<)。
alt
 ルーミーと花火のコラボ、ではなく、ルーミーらしきクルマと火炎って感じです。
alt
 花火自体は連打になりました。
alt
 こういうデッカイのが自分好みですね。
alt
 さてルーミーと花火のコラボ、こりゃあダメだあっと諦めたんですが・・・。

 ふと思い付きました。それはこんな感じで、
alt
フロントガラスに映った花火をパシャリ(^^♪。
alt
 気持ちこれでルーミーと花火のコラボ撮れたかな(笑)。
alt
 花火自体はクライマックスに。
alt
alt

 クルマと花火のコラボ写真、撮影は中々難しいですね(^^;)。
Posted at 2024/08/14 21:37:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ
2024年06月17日 イイね!

ルーミーでちょっと長距離を

ルーミーでちょっと長距離を 令和3年(2021年)3月31日に新車で納車されたルーミーでした。主に妻が乗るクルマとして購入したので、自分はあまり長距離の相棒にすることが無いまま、3年ちょっと経ってしまいました。
 6月10日、ルーミーを相棒にして初めてちょっと長距離走行しました。目的は・・・?

 実はブログにアップするか迷いましたが、従兄が亡くなって・・・。お葬式等に出席するためでした。

 7時45分頃自宅を出発しました。目的地は西和賀町でした。
alt
 自宅出発前にオドメーターを確認。26342㎞でした。
alt
 燃料計はまだ一メモリー欠けた程度だったので、給油せずに出発しました。因みにおおよそですが、片道90㎞弱位になるとGoogleマップで調べていて、往復全然間に合うかなあと思った次第でして。
alt
 県道13号を南下し、「道の駅はなまき西南」でまずは小休憩。
alt
 さて急がなければ。国道107号を西進して、
alt
北上西インターから秋田道に。
alt
 自分、ルーミーでは初めて高速乗りました。
alt
 秋田道です。基本片側一車線ですが、所々片側二車線になります。
alt
 程なく通常の片側一車線に。直列3気筒DOHC100069PSの純粋なガソリン車ですが、高速走行性、可も無く不足も無くって感じで、ストレスは感じませんでした。
alt
 たった一区間でしたが、湯田インターで秋田道降りました。
alt
 県道1号を北進して、
alt
斎苑に到着。「にしわが斎苑」と言うところでしたが、写真は撮りませんでした。喪に服して。でも・・・、「故人は人をめぐり合わせる」と思っています。親戚の人たちと久々に再会して、故人の思い出話や近況報告などで、時間はあっという間でした。

 そして13時30分頃斎苑を後にしました。

 帰路では度々寄り道しました。まずは西和賀町の「スーパーオセン本店」に寄りました。
alt
 このスーパーはTVで全国放送されたこともありますが、とにかく安いんです。14時頃でしたが、昼食をまだ採っていなかったので、ナポリタンを買って車内で食べました。そんでもってお値段は税込み270円Σ(・□・;)。ベーコン等具材も多くてコスパ抜群です。その他購入したものは後述しますね。
alt
 さて再出発。往路で一区間のみ秋田道を利用しましたが、帰路は錦秋湖を横目に一般道の国道107号を東進しました。

 程なく仮橋?が見えてきました。
alt
 地滑りでこの国道107号の一部区間が寸断されていたことを思い出しました。バイパス的に迂回された片側交互通行の仮橋でした。
alt
 お次は「道の駅錦秋湖」に寄りました。
alt
 湖畔が見えるかなあと思いましたが・・・、見えず・・・。
alt
 ルーミーと湖畔とのツーショットもならず(>_<)。
alt
 気を取り直して暗~いトンネルを潜って、
alt
また寄り道しました。ここで「湯田ダム」とツーショット撮れました。
alt
 「湯田ダム」です。錦秋湖の源ですね。alt
 近くにこんな施設があったのでちょっと寄ってみました。「きんしゅうこものしり館」だそうです。
alt
 パネル写真、圧巻でした。このシーンを生で見たかったです。
alt
 こういう遺構が自分のツボです。
alt
alt
 更に国道107号を東進して、往路で乗った北上西インターを横目に、
alt
今度は県道13号を北進しました。また「道の駅はなまき西南」で休憩。 
alt
 特にお土産買う訳でもなく、トイレ休憩で。
alt
alt
 ルーミーはこんな感じ。
alt
 そして無事帰宅しました。17時頃だったでしょうか。
alt
 帰宅時のオドメーターです。26512㎞でした。さて、この日の走行距離です。2651226342=170㎞でした。
alt
 この日のルートは大体こんな感じでした。170㎞の軌跡です。
alt
 帰宅して「スーパーオセン本店」で購入したものを取り出しました。何かと言うと・・・?

 「ブリ」でした。思いっきりアラですが、こういうのが自分好みなので。そしてたった108円(税込み)でした。
alt
 煮付けました。
alt
 アラと言えど、身が沢山でした。コスパ抜群ですね。

 ルーミー、長距離走行も中々の実力でした。シートの造りも良くて人(自分)の疲れも最小限でした。メーター表示上の燃費は確認しないでしまいましたが、おそらく約20㎞/ℓだったと思います。コスパもイイですね。
Posted at 2024/06/17 22:07:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーミー | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
101112 13141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation