• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2021年11月08日 イイね!

昭和のクルマといつまでも

昭和のクルマといつまでも 毎週欠かさず観ているBS朝日の「昭和のクルマといつまでも」、放送枠が木曜21時に引っ越しされた10月7日放送の取材車、自分にとってかなりのツボ車でした。それにしてもタイムリーでなくて・・・。一か月以上経てのアップです。


 以前の同タイトルでアップしたクルマはセダン車でした(そのブログです→ 昭和のクルマといつまでも )。今回もセダン車です♪

 エンブレムから「ニッサンマキシマ」。
alt


 っと思いきや、このクルマは・・・?




 北米仕様車でした(^O^)/。
alt


 国内仕様はU11型ブルーバードで、この型からマキシマシリーズが展開されましたが、最終モデルで名称が「ニッサンマキシマ」になった記憶があります。
 それにしてもこの北米仕様車に新車時から31年も乗り続けているとは驚きでした!
alt


 これは北米での歴代です。国内仕様は3代目で終了していたはずですね。っと言っても初代が910型ブルーバードベースで国内では販売されず。4代目、5代目はシルエットからそれぞれA32、A33セフィーロをベースにしているのが分かりますね。
alt


 そうそう、電動シートベルト。当時の北米では安全基準でこれが義務化されていたようですね。
alt


 いや~、カッコイイです♪
alt


 左ハンドルの正真正銘の北米仕様車ですね。因みに自分は小学生時代から、左ハンドルの日本車に憧れてました。中学一年生の時、神奈川県座間市に在住だった叔母に誘われて、ニッサンの座間工場を見学したんですが、B12型トラッドサニーの北米仕様車(セントラ)を間近に見ることができて感激した記憶があります。
alt


 ちょっと気になった事がありました。スピードメーターなんですが、外側の数値、北米仕様はマイル表示になるはずですが、このクルマはキロメートル表示です。
alt


 エンジンはVG30E型ですね。北米仕様はやはり大排気量なんですね。
alt


 オーナーさんのコメントです。「手放す気もない」。
alt


 「ずっと乗り続ける」。
alt


 心にしみました♪
alt


 そして、「まず他にないクルマ」。自分、実車見た事ないです。
alt


 買った時は嬉しかった?「嬉しかった」。何のクルマでも納車時は嬉しいものですが、このクルマは格別だったんでしょうね。
alt


 「走行距離25万㎞以上」! 普段の足にされているようでしたが、中々の距離ですね。ですがこれまたちょっと気になった事。オドメーターもマイル表示ではないんですね。
alt


 部品供給、国内仕様車の流用が可能で問題なかったそうです。この頃は輸出がほとんどだったでしょうね。U11型は追浜工場産でしょうか。
alt


 「これだけ長く付き合っちゃうと離れられない」。これまた心にしみた一言でした!
alt


 これからも末長く乗って頂きたいですね。
alt


 ところで、放映映像にカタログが表示されていました。
alt

alt


 表紙が違いましたが自分も持っていましたので、今回紹介された「ニッサンブルーバードマキシマ」を解析してみました。自分の持っているカタログは1986年10月現在のものでしたので、1987年モデルのものです。
alt


 多分このグレードではないかと思いました。外装ではリヤスポイラー付き、内装のシートはオープンスルーのヘッドレスト装着車の、
alt


「SE」!ですね。要はスポーティーグレードです。
alt


 そんでもってこれまたくどいですがスピードメーター、外側がマイル表示です。
alt


 電動シートベルト♪これ、現代でも通用する便利機能だと思います。
alt


 ついでですが、国内仕様車のカタログも。すべてU11型のマキシマ関連のカタログです。右側から前期総合カタログ(ブルーバードマキシマ専用カタログも持っていますが、今回は総合カタログで。)、後期、そして最終(マキシマオンリー名称になった最終モデル)です。
alt


 マキシマオンリーの名称になったカタログのグレード紹介ページです。国内仕様車はハードトップがメインでしたね、北米仕様車はセダンのみでした。
alt


 自分の人生の中で、左ハンドル車を運転した経験車は二台のみです。「ミニ」と「プローブ」。中々スリリングだった記憶が(^^;)。
 でも・・・、今でも憧れです、左ハンドルの日本車。そして「ニッサンマキシマ」、末長く乗って頂きたいですね(^_^)/。
Posted at 2021/11/08 22:10:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 気になったクルマ | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123 456
7 8910111213
1415161718 1920
21 222324 252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation