5月27日の土曜日、休日だったので普段より遅めに起床し、家の掃除などして過ごしていました。天気は晴れ。自分の脳裏を「う・み・づ・り」の四文字が何度も過って・・・。6月の休日は予定があり、中々行けそうにないので今日がチャンス!妻に「今日何か予定ある?」と聞いたら「特には・・・。」と言うことで突如決定!海釣りに行くことにしました。次男坊に「行くか?」と言ったら、まさかの拒否。あれ?まあいいでしょう。一人で行くつもりでP10プリメーラに道具を積み込みました。 一応師匠に「急だけど行ってくるから。」と電話したら、「え?じゃあ俺も行く。迎えに行くから待ってて。」と何とも予想外の展開に。それを聞いた次男坊、「Yさん(師匠)が行くなら俺も行く♪」とのことで、三人で行くことになりました。P10プリメーラに積み込んだ道具を降ろして師匠を待ちました。
そして12時30分頃、師匠が自宅に到着し、ヴォクシーで出発しました。

往路の運転は師匠、助手席に次男坊、二列目に自分が乗り、国道396号を南東方面に。「今日は潮廻り悪いから下見気分で。」みたいな会話をしながら、漁港を目指しました。漁港に到着予定の時刻は干潮の時間帯で、全く釣れる予想はしなかったので。
遠野インターから釜石道に乗り、釜石ジャンクションから大船渡方面へ三陸道を南進して、お初の三陸インターで高速降りました。
三陸インター降りてすぐの「道の駅さんりく」で遅い昼食兼ねて小休憩しました。
ちょっとカーブがきつめの一般道(国道45号等)を通り、15時頃漁港に到着しました。さてここは?
大船渡市の崎浜漁港です。師匠が以前訪れたことがあり、結構な好成績だったのことで、師匠の発案で来てみました。自分と次男坊はお初の漁港です。 到着して早速、海面を確認している師匠と次男坊です。
さてまずは一匹目。自分の投げ竿に掛りました。さてこのお魚は?
「カレイ」でした(^^♪。小っちゃかったですが・・・(^^;)。 続いて「リュウグウハゼ」。これまた小っちゃい。
投げ竿ですが、こんな感じにランダムに仕掛けていました。
外湾や、
内湾に。 そして、外湾に仕掛けていた師匠の投げ竿に物凄い引きが!
師匠がリール巻いて、最後に自分が道糸を手掴みして。いや~、引き揚げ大変でした。
ビックな「アイナメ」でした♪
夕刻になり、投げ竿は外湾に向けて勢ぞろいさせました。なんせあのビックな「アイナメ」が釣れたので。因みにお隣さんグループは「カレイ」釣っていました。
さて、また師匠の投げ竿がグググっと!次男坊が一生懸命リールを巻きました。 かなり重かったらしく、この引きつった顔!(顔隠してましたね(^^;))
ジャジャジャ~ん♪
またビックな「アイナメ」。やりました(^^♪。
辺りはすっかり日が暮れて、今度は「ドンコ」が釣れました。 続いてまた「ドンコ」。デカかったです♪
そして、中々忙しくなってきました。投げ竿が引っ切りなしにビクビク動きまして。真剣に引きを確認している師匠と次男坊です。
今だ!と次男坊、リールを巻きます。
「ドンコ」ニ連ちゃんでした♪ 今度は・・・?
「オウゴンムラソイ」と「ドンコ」のニ連ちゃん。因みに釣れた毎に、釣りの第二の師匠である同僚のabehiroさんにLINEして、自慢(笑)してました。「オウゴンムラソイ」はお初で、名前はabehiroさんに教えてもらいました。
そして勢いは止まらず、またも「ドンコ」ニ連ちゃん。 撮影に没頭していて、中々釣りに専念しなかった自分ですが、また引きのあった竿を「俺が巻きたい」と。それにしても投げ竿、師匠のだか自分のだか全く分からず、とにかく引きが頻繁に♪
そしてまたも「ドンコ」でした。
その後も「ドンコ」。誰が?誰の投げ竿? まだまだ釣れそうな勢いでしたが、20時頃終了にしました。因みに内湾側にブラーを数本仕掛けていましたが、こちらはボウズでした⤵
この日の成果です。毎度師匠は持ち帰りません。詳細は後述で。
20時30分頃、崎浜漁港を後にしました。 帰路は自分が運転し、22時30分頃無事帰宅しました。
この日のヴォクシーの軌跡です。往復ほぼ同じ経路でした。この日の走行距離は・・・?あっ、自分の家からの基準です。師匠の家とは2㎞程離れているでしょうか。距離計っていませんでしたので、正確な数値は分かりませんが、往復200㎞強だったと思います。

翌日成果を正確に(笑)確認。小さめの「ドンコ」12匹。
その他小さめのものです。上から「カレイ」1匹、「オウゴンムラソイ」1匹、「メバル」1匹、「リュウグウハゼ」1匹。 そしてビックシリーズ。「アイナメ」2匹、「ドンコ」1匹でした。
ビックシリーズは刺身にしました。その他はバター(正確にはマーガリン)で塩焼きに。率直に美味しかったです😋あっ、師匠にもおすそ分けしました。当然ですよね。半分以上(たぶん)は師匠の投げ竿の成果だったはずなので(^^♪。
それにしても爆釣モードでした。潮廻り悪いのに・・・。やはり海釣りは勢いとタイミングですかね(^^;)。
Posted at 2023/06/02 22:19:10 | |
トラックバック(0) |
釣り | 日記