• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajimera1993のブログ一覧

2025年08月27日 イイね!

今年もミチノクレトロカーズセッションに参加してきました 後編

今年もミチノクレトロカーズセッションに参加してきました 後編 7月27日の日曜日、「ミチノクレトロカーズセッションinイワテ」というイベントに参加してきました。その後編です。まだまだ魅力的なクルマがあり、楽しかった一日でした。暑かったですが・・・ι(´Д`υ)アツィー。

 後編一台目はT180セリカGT-FOURです。
alt
 エディ・マーフィがボディにキスしていた「スゴスバnewセリカ!」です(笑)。
alt
 初代マシンX(のレプリカ)です。劇中では爆破されました。当時小学生でしたが、勿体ないと思ったものでした。替玉車だったようですが・・・。
alt
 内装も忠実に再現されています。
alt
 81クレスタです。
alt
 「宮城53」二桁ナンバーがツボでした。新車登録時のナンバーと推測しました。
alt
 BDレガシィです。
alt
 二代目で、初代に引き続き相当売れたモデルだったと思いますが、最近はほぼ見掛けませんね。
alt
 何気に懐かしかったです。大学生時代、研究室の助手の方が220ブライトンに乗っていて、何度か乗せてもらった記憶があったものでして。
alt
 我がP10プリメーラまで戻ってきました。
alt
 あまり見入る方はいないようでした。不人気車です(笑)。
alt
 さてまだ続きます。117クーペです。
alt
 あまりにもピカピカで思わず見入ってしまいました。
alt
 初代310型ブルーバードです。
alt
 小さいテールランプからの推測で、初期型でしょうか?「柿の種」っていう愛称が妙に納得でした。
alt
 初代SA型RX-7です。
alt
 「宮城」になる前の「宮58」二桁ナンバーが自分のツボでした。テールからの判断で後期モデルですね。
alt
 初代カリーナです。縦目のテールランプが特徴的です。
alt
 小学生時代、お隣さんが前期→後期と二台続けて乗っていました。とても懐かしかったです。何度も乗せてもらったはずですが、その時の記憶はないです・・・(^^;)。
alt
 アメ車はあまり詳しくないのですが、リンカーンコンチネンタルです。
alt
 「秋田」になる前の「秋33」二桁ナンバーが驚きでした!
alt
 更に驚きの当時物のディーラーステッカーです。「東北の正規ディーラー車!」とアナウンスされていました。’70年代の香りがプンプンの一台でした。
alt
 61マークⅡです。
alt
 「秋田」になる前の「秋56」二桁ナンバー、更にターボ車って希少ですよね。
alt
 初代コルトです。あまり詳しくないのでWikipediaで調べたら、デビューは昭和38年(1963年)とのことでした。
alt
 恐らく60歳位のクルマですが、ご覧の通りピカピカでした♪
alt
 主催者の方のクルマです。B12ローレルスピリット!新車から17年間乗った我が家にあった父親のB12サニーが彷彿され、とても懐かしい気持ちになりました。
alt
 そしてですね、多分今回の参加車の中で一番古くて風格のあるクルマが、途中から会場入りしてきました。

 そのクルマは・・・?

 ジャジャジャ~ン!車種、当初自分は全く分かりませんでした。
alt
 みん友さんの244”さんに聞いたら、ロールスロイスとのことでした。
alt
 マジマジボンネット部を確認したら・・・?ボンネットマスコットがロールスロイスの証って感じでした。
alt
 バイアスタイヤでした。当時物?いやまさか(^^;)。
alt
 内装はウッドが占めていました。超高級車って感じです。
alt
 年式は昭和25年(1950年)とのことでした。おそらくエントリー車の中で一番古いクルマだったのではないでしょうか。

 続いて230セドリックです。
alt
 昭和48年(1973年)式、しかもワンオーナー車で自分と同い年のクルマです。
alt
 三代目のコロナ、通称バリカンコロナです。
alt
 販売台数が410ブルーバードを抜いたベストセラーモデルですね。俗に言うBC戦争の立役者でしょうか。
alt
 みん友さんの244”さんの愛車インテグラtypeRです。この演出が毎度素敵です(^^♪。
alt
 VTECの走りを体感してみたいですね。相変わらずピカピカでした。
alt
 S30フェアレディZです。昭和52年(1977年)新車登録で正確にはS31型になるそうです。
alt
 新車時から「岩手」になる前の「岩55」二桁ナンバーを維持している48年間ワンオーナー車です。塗装もオリジナルで脱帽のコンディションでした。
alt
 FRジェミニです。
alt
 イエローなボディカラーが鮮やかでした。
alt
 エブリィです。
alt
 タイヤハウス内が綺麗で驚きました。大切にされている証ですね。
alt
 お!モトコンポ(驚)
alt
 シティではなくN360の荷台に載っていました♪
alt
 71マークⅡです。オーナーさんは自分と同町内在住の方でして。
alt
 グレードはGT-twintorbo。パールシルエットトーニングのボディカラーが鮮やかですね。
alt
 71系がこちらにも。クレスタです。
alt
 先程のマークⅡと同じパールシルエットトーニングなはずですが、塗り分け位置が違います。
alt
 さて、イベントも終盤になり、アワード賞の授与に。
 受賞車は6台でした。リンカーンコンチネンタルに、
alt
初代アルト、
alt
初代310型ブルーバード、
alt
デュエット、
alt

MRスパイダー、
alt
そしてハコスカでした。
alt
 6台共ジャンルや年式は違えど、オーナーさんの「愛車愛」を感じました。

 余韻に浸りながら会場を後にしました。
alt
 帰路はせっかくなので一人ドライブを楽しもうと、ちょっと遠回りしました。ちょっとだけ南進して、国道456号を逆に北進しました。
alt
 この道は県道かな?田舎道なのでスイスイと♪alt
 新花巻駅付近を再び国道456号に右折しました。
alt
 近所のガソリンスタンドで満タン給油し、16時45分頃無事帰宅しました。
alt
 帰宅時のオドメーターです。164637㎞でした。さて、この日の走行距離です。164637164537=?偶然ですがちょうど100㎞でした。
alt
 その後まずはボンネットを開けて、先日交換してもらったデスビ付け根からのオイル漏れ対策でのOリングと、冷却水漏れ対策でラジエターホースとバンドの効き具合を確認しました。
alt
 デスビの付け根からのオイル漏れ無し(^^♪。
alt
 冷却水も漏れはありませんでした(^^♪。
alt
 ウェット路面の走行は無かったので、水でジャブジャブの洗車まではしませんでしたが、ブレーキダストで汚れたホイールや、
alt
ボディ全体を軽く水拭きしておきました。
alt
 この日のルートは大体こんな感じでした。ジャスト100㎞の軌跡です。
alt

 楽しかった一日でした。来年もまた参加したいですね♪
Posted at 2025/08/27 22:19:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミーティング | クルマ

プロフィール

「新車で納車からもうすぐ30年のHPプリメーラ http://cvw.jp/b/2004531/47359956/
何シテル?   11/22 22:39
 hajimera1993です。よろしくお願いします。幼い頃からクルマが好きで、5歳頃には、国産車のほとんどの名前を理解していたと思います。クルマの新聞広告を切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
101112 13141516
171819 20212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ カリーナED] スピードメーター(現在廃盤)単体修理 【修理事案】スピードメーター針の振れ&スピードメーター異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 23:13:01
珍しいクルマにお逢いしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 00:18:44
P10プリメーラのボディコーティング 自己手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 23:59:38

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
 普段乗り家族用のクルマです。2014年3月納車。ド・ノーマル車で、今後も弄る予定はあり ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
 日産 HP10プリメーラに乗っています。1993年11月納車。ディーラーの納車整備でボ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 トヨタルーミーです。2021年3月納車。妻のメイン車として購入しました。自分としてはサ ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
 元をたどれば妻の過去所有車です。2004年、当時自分のセカンドカーだった初代ヴィッツ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation